• 締切済み

何に対してもやるきがでません

VANILOVEの回答

  • VANILOVE
  • ベストアンサー率8% (3/36)
回答No.1

病院が合う合わないもあると思いますよ(*б_б*) 先生との相性もあるとおもいますし 先生によって 処方するお薬は違いますので 自分に合った病院を探されるのもいいと思いますよ! あまり 深く思いつめないでくださいね 病院へ行き お薬を飲むようになるまでが 大変なのです。 それが出来る方なので ちゃんと自分にあった薬を 飲んでいれば必ず良くなるはずですよ!

関連するQ&A

  • うつ病と神経症の違いは

    物音が非常に怖く気になる事から精神科に通うようになっていますが時が経つにつれてうつ病といわれるような状況になってきています。やる気もわきませんし物事のすべてが面倒で仕方がありません。精神科では音に対する治療をしているだけでうつに関しては特に薬も処方されていないようです。治らないあせりだけが先行してしまって落ち着けません。どうすれば安定した生活が取り戻せるでしょうか?

  • やる気が出ない

    現在、心療内科に通っていますが、初めはうつ病と診断されていましたが、 10年も通っている内に後発性発達障害といわれました。 そして、今では何をするにもやる気がおきなく、やる気が出るようにとストラテラカプセル40mg とメデタックス錠2 2mgを朝夕処方されていますが、全くやる気が起こりません。 薬の効果などを調べたら、落ち着く方の薬だと書かれていました。 本当にこの薬でやる気が出るものなのでしょうか?? 以前は同じ先生から出された薬でパーキンソン症候群になった経歴がありますので、 ちょっと不安なのです。

  • 精神的に追い詰められてます

    私は物音や話し声などが気になっていたところから発展して今では恐怖感を感じています。 精神科には通っていてお薬はいただいているのですがいっこうによくなりません。音に対する恐怖感が慢性化して一緒に暮らしている家族の生活音すら気になっていつまた音がなるのだろうと言う不安感と恐怖感にかられてどうしようもありません。音と言うのはどこにでもあふれているので一番リラックスできるはずの家でさえ音の宝庫ですので怖くて居場所さえありません。 悪化して今では物事に対するやる気さえなくなってしまいました。好きな事にさえも集中できなくてまた音がなっているのではないかという不安感がいつもついて回っています。 前に通っていた精神科では結局お薬でなんとなるものではないといわれてしまい余計にショックを受けてしまいました。 私はどうすればいいのでしょうか? もしご体験者の方などいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致したく存じます。 長文すみません。

  • やる気がおきません・・・・

    うつ病と煩って、1年が経過しました。 今も精神科に通院しています。 日中も、抗うつ剤や安定剤を飲んでいます。 飲んでいる薬は、ジェイゾロフト・セニラン・ランドセン等です。 最近、仕事が嫌になり、会社の中にいると動機息切れがします。 何もやる気がおきません。 こうゆう場合、どうすればいいのでしょうか。

  • やる気の出る薬

    数年前から何をするにもやる気が出ないという感じになっています ダイエットもそうで効果がすぐに出なくなって もういいやと諦めて3キロも太りました・・ まだまだ増えていきそうです 部屋も散らかっていたら片付けたりしていたのですが 最近はそれすらめんどくさくなってしまって・・ うつ病とはたぶん違うと思うのですが 不眠もないし笑ったりできるし ただ何をするにもめんどくさいという感じになっています 統合失調症の症状でしょうか こういう状態のときどんな薬を処方されるのでしょうか? 市販の薬で治す方法はありませんか? ドラッグとかじゃなくてやる気が出る薬が欲しいです ODをするつもりはないです 色々情報を知りたいのでご存知の方 いましたら教えてください

  • 生きる意欲が沸いてきません・・・。

    私は物音や人の話し声、笑い声などに嫌悪感を感じる神経症で精神科に通院中の24歳の男です。最近は症状の他にとにかく物事に対するやる気が出てこず何事に対してもやる気が沸いてきません。生きていく力がわいてこないのです。今まで生きてきた中でこれほどまでにどうしようもない状態になったことはありません。抗うつ剤も何回かいただきましたが排尿障害が出てしまってなかなか使えませんでした。私としては普通に働いて普通に生活がしたいだけなのですがそれができずに非常に困っています。これはいわゆる病気の症状なのでしょうか?かなり追い込まれています・・・。

  • やる気が出ないのは、病気ですか?

    はじめまして。大学2年の女です。 私はいま、何事にもやる気が出なくて面倒くさいと感じてしまうことに悩んでいます。 大学も面倒くさいし、やる気がでない、朝も起きれず二度寝して結局行かないことも多いです。 好きで入ったサークルでさえ面倒くさいです。無断欠席や遅刻をしたら怒られるので行ってる感じです。私のサークルは文化系ですが、組織的には体育会系の忙しいところなので、やる気がないと到底続けられるものではありません。そろそろボロが出始めてる気がして、周りから責められることに恐怖すら感じています。 また、中学生のころから音楽をやっていて、今も趣味で続けていますが向上心も熱意もなく自主練習はここ何ヶ月はほとんどしていません。練習は行くものの、面倒くさいと感じてしまいます。音楽も聴きません。 最近は家で何もせずに朝から夜まで布団で過ごしています。なにか、こうしたい!という熱意ややる気が出なくなってしまいました。すべて面倒くさいと思えてしまいます。 確かに、性格的にも、昔から面倒くさがりで部屋も汚く(しかし汚い所は嫌いなので、汚くなったら部屋に一切入らない)、朝も苦手で時間にもルーズでしたが学校は行ってました。部活も、何かに向けて全力で頑張って取り組むことが出来ていたと思います。 いまも、大学の単位がギリギリなのに結局寝坊と面倒くさくて行けてない状況がつづいています。このままだと、何もできずに年だけ重ねていくことになると思い、とても怖いです。 これは、性格の問題でしょうか?単なる怠けですか?それとも精神的な病気とかでしょうか?なにか、治す方法があれば教えてください。

  • うつなのに薬を使えないのがつらい&うつの人の過ごし方

    うつ病的な症状を発していて精神科に通っているのですが抗うつ剤を飲んだところ激しい排尿障害がでてそれ以来うつの薬を飲めない状態です。それゆえにうつの状態が良くなる事があるわけがなく一日中どんよりとした暗い気持ちですごしています。何か投薬以外にもうつ状態が軽くなる方法はありませんでしょうか? あとうつで休職されている方などはどんな事をして一日を過ごされているのでしょうか?やる気が出ないというのはあるでしょうがやることもないのもまたつらいことだと思います。私自身がそうなのですがやる事もないしやる気もしないしつまらなくてたまりません。 ご経験者の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 就職するやる気がでてこなくなってきてます。

    音や話し声笑い声などが気になって仕方がない神経症で精神科に通っている24歳男です。大学卒業以来ある国家資格を取ろうと勉強していたのですが挫折してしまいました。ですので就労経験はありません。その精神的ショックもあってか軽いうつ状態にも数ヶ月前になりました。しかし今はもう治っています。 しかし就職活動と言うのは知っての通りストレスがたまりますしいい求人が全然見つからなくて困っています。 よく求人誌に「やる気がある人なら経験がなくても大丈夫」というようなことがありますが知っての通り、うつ状態はやる気がなくなるという症状があるのです。まだ完全に治っていないのかもしれませんしもともとの性格的に面倒くさいことが大嫌いなこともあるのですがやる気がでてきません。こんなんで就職活動をやっていく自信がありません。何かアドバイスをお願いします。

  • やる気が起きない

    うつ状態11年です。自分ではうつ病だと思ってたら。うつ状態でした。それはさておき、この夏から睡眠薬を減らしました。今はなしです。2,3日に一度、数分程度寝てます。睡眠薬を飲めば、寝れるんでしょうけど、どっちにしても、シンドイです。薬が害なので、睡眠薬なしで眠れる体質を目指してます。  睡眠不足からか、自信をなくしたからか?やる気がおきません。ここ数年、やる気が起きて、働いて、疲れては辞めて休んで、またやる気がの繰り返しです。長期間働く事が出来ない体質にもなった気がします。  毎日、何もせず、ただ過去のことをクヨクヨとしてる日々です。治したいんのですが。