• ベストアンサー

秘密が隠されている絵について

すっごく前のテレビ番組で見たんだと思うのですが、未術の教科書などで1度は見たことがある有名な画家の絵(人が何人かいる絵)は、絵の具をはがしていくと実は蛇がまとわりついている・・・といった内容だったと思います。 あれは、誰の絵のことだったのでしょうか?かなり前に見たので、いまいち思い出せないのですが、ダヴィンチ・コードと同様、神秘的で惹かれる内容なので、気になって仕方がありません。 どなたかほんの小さな手がかりでも構いませんので、ヒントをください!このままではキーワードが少なすぎて、internetでも検索できないでいます・・・> <・・・ 宜しくお願いします!!

noname#19256
noname#19256

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

バチカンのシスティーナ礼拝堂の天井画、ミケランジェロの『天地創造』ですね。 約10年前に、日本テレビが協力して完成した修復のもようが放映されていると思います。絵の具をはがすと蛇がというので、間違いないと思います。 図版は、『システィーナのミケランジェロ』(青木 昭)にまとめられています。(持っていますが、安くてよい本です)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4096060011/249-7624927-8133901
noname#19256
質問者

お礼

御礼が大変遅くなって本当に申し訳ありませんでした。私の、ほんの断片的な記憶だったのにもかかわらず、きっちり回答くださいまして、本当に舌をまくばかりです。 人間の記憶とはあやふやなもので、私の記憶の中の絵とは違っていましたが、テレビで見たのは確かでしたので、その枝と思います。 本は、見てみます。本当に感謝しています。ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.4

もしかして、ミケランジェロの「最後の審判」でしょうか? ミケランジェロが裸体で描いたものに後世の人が衣服を描き足した、という話を聞いたことがあります。

noname#161684
noname#161684
回答No.3

#1です 洋服を剥ぎ取って行くという状況がX線で投射してのことでしょうね。。。 まさか絵の具を剥ぎ取っているわけありませんものね 題材としては恐らく エデンの園 あるいはそれを暗喩したかそういう含みをこめた絵だと思います ルネッサンス以降シュルレアリスム(20世紀中盤)までの作品の可能性が非常に高いとは思うのですが その約400年の間には有名な作家は数限りなくいますし 作品となればましてや です 主義や国,時代によって色々なタイプの作家がいますし。。。 でも印象派系列の作家ではないと思いますし だまし絵の類でもないでしょう 宗教画家はそういう暗喩表現はしないのではないかと思います   質問者氏がどういった絵であるか思い出せないとすると 「美術の教科書に載っていた」とのことなので 教科書をお持ちの人に見せてもらって くまなく調べるのが近道のような。。。 それから質問の分野が 美術になっていましたよね? TVのカテゴリー あるいは 宗教,教育(教科書に載っている作家ということで)でも質問をされてみては如何でしょう? スミマセン 参考にならない無責任な回答になってしまって 私も誰の作品なのか興味があります 判明するといいですね! 誰か解ったら 補足にてお知らせ頂ければと思います

回答No.2

「だまし絵」で有名な鬼才版画家で、20世紀のオランダ人M.C.エッシャーと言う人がいますが、ちょっと違いますね。何かの参考にして下さい。

noname#161684
noname#161684
回答No.1

人が沢山いる絵 の描かれている背景というか雰囲気はどのようなものでしょうか? 蛇がまとわりついて という点でマッタク推測ですが ブリューゲル(父)を連想しました 如何でしょうか?

参考URL:
http://www.fantasy.fromc.com/art/bruegel.shtml
noname#19256
質問者

補足

早速の解答をありがとうございます!! さて、それが・・・恥ずかしながらどういう絵だったのか、本当に分からないのです。あ、見たことある!という感想と、実は、それらの人物の衣服を剥ぎ取ってみると、実はその下は蛇が絡み付いた裸体だった・・・!という衝撃的なものでした。 なにか、手がかりはありませんか・・・???

関連するQ&A

  • 他人の絵を真似するのは良くないですよね??

    他人の絵を真似するのは良くないですよね?? インスタに絵をアップしています。私は小学生の頃から、ある花の絵を描いてまして、今もよくその花の絵を描きます。その花の絵で、数年前に公募展で賞を取ったりもしました。 最近は、賞を取ったその絵とは、作風が変わり、同じ花でも違ったかんじで描いています。 インスタでいろいろな方の絵を拝見していますが、同じ花の絵を描いてらっしゃる画家さんがいます。 私は一枚の花びらをパレットナイフで内側から外側に向けて、以前は描いていました。でも、その画家さんは、外側から内側に向けてパレットナイフで描いてます。私もその方法を真似して描いていたら、そっちのほうが描きやすいとわかったので、そういうふうに描くようになりました。 パレットナイフを使うということは真似していません、絵を描き始めたときから、ずっとナイフで絵の具を盛っています。 また、この方法だと、小さいキャンバスの場合、花びらがキャンバスの外に、はみ出してしまいます。その画家さんは、思い切り花びらをはみ出して描いています。 私もそうなってしまいます。 だからといって、他の画家さんで、キャンバスの外に絵の具がはみ出している絵がないかと言えば、そうではありません。 ある画家さんは、木の絵を描いていて、木の葉っぱがキャンバスの外にはみ出しています。おそらくパレットナイフで盛っているのだとは思いますが。この画家さんも、その花を描くときは、花びらははみ出ています。 こういうふうに自分が描いていると、これって真似じゃん、パクリじゃん、そんな絵は良くない!!!って思ってしまうんです。 皆さんはどう思われますか??ただの真似、パクリ、そんな絵は良くないですよね??

  • この絵わかりますか?

    頭が迷路になっている少年がこちらを見つめている絵です。 現在24才の私が中学生のときに保健体育の教科書で見たものです。 ちょうど自我などの説明をしているところに挿入されていたので、 絵のテーマも恐らくそういったものだと思います。 教科書に採用されるぐらいだから、 少なくともそこそこ有名な作家さんの作品だとは思います。 絵の雰囲気が凄く神秘的で好きでした。 この前ふとこの絵のことを思い出し色々と検索してみたのですが、 作品名も作者もわからず見つかりません。 「幼年期」「自我」「目覚め」といった、作品と関係のありそうな単語でググッてみたのですが・・・。

  • 絵を探しています

    中学生の時の美術の教科書に載っていた絵が今でも忘れられずに探しています。 画家の方の名前等は全く覚えていませんが、 黄金色の小麦畑の中に大きな木が一本、その木の上に家がたっている絵です。 ツリーハウスには木の中が階段になっていてそこから昇れるようになっていました。 また、木の周りは柵で囲まれていて柵の中には楽器が点在していたと思います。 あの絵を見ていた時のワクワク感が忘れられず、今でもネットで検索して探していますが、なかなか見つかりません。見つかれば、ポスターを購入して飾ることが出来ればと思っています。 ものすごい漠然とした内容ですが、思い当たることや、画家の方の名前など分かれば教えて頂ければと思います。 ちなみに中学時代は平成に入ってからでした。 宜しくお願いします。

  • 画家の名前が知りたいです

    ある画家の名前が知りたいのですが、有力な記憶がありません。そのひとの作品はパステル絵の具のような淡い(薄い)色使いの絵で、少女画でした。何年か前、近くの本屋の絵画コーナーに何枚も飾られていたいました。(素人的には)一枚一枚はこん身の力作のようには見えないスケッチのような感じだったのですが、本当にきれいな絵でした。色紙大の絵が何枚か飾られていて、大きなものはなかったと思います。 これだけの情報からではわからないかもしれませんが、何か手がかりになるようなことがあったら教えてください。

  • 絵のタイトルを教えてください

    多分、中学の美術の教科書で見た絵だと思います。 覚えているのは次の点です。  ・海外の画家が描いたもの  ・おそらく油絵  ・線路の前を、少年がちょっと斜めの姿勢で走っている(小走り?)  ・背景は枯れ草が広がっていた気がします。季節は秋か冬?  ・全体的に寂しい印象だったと思います。悲しい連絡を受けて、急いで帰るような… 美術の知識に乏しいので、“何派”と呼ばれるのかなども全く分かりませんが、 抽象的でなかったことだけは確かです。 ちゃんと、リアル?に描かれていたと思います。 とても好きだった絵で、ふと思い出してその絵をもう一度見たくなったのですが、 10年以上経っていて、画家の名前も題名も全くわからず、探しようが有りません。 少ない情報で申し訳ないですが、 この条件でピンと来る方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 『違うかもしれないけど、コレはどう?』みたいなご意見で構いません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 美術教科書の画家の名前を調べています

    15年くらいまえの中学か高校の美術の教科書に載っていた絵の、画家の名前を知りたいです。 風景の中の空中に紳士が浮かんでいたり、グラスが浮かんでいる絵でした。 浮かんでいるというより、空中に立っているという感じで、とても印象的でした。 記憶を頼りにいろいろなキーワードで調べてみましたが、解決できませんでしたので、誰かお力になってください。

  • おすすめの本や小説

     昨日の夜のテレビ番組で「レオナルド.ダヴィンチの最後の晩餐」には深い謎があり、それを絵に表現していることなどに深い興味を持ちました。私はまだ映画は見てないのですが、そのような絵の謎をもっと知りたくなりました。「ダヴィンチ・コード」の原本もそういう風にかかれているのかなぁと気になっています。その類いの本で読みやすくおすすめの本があればおしえてほしいと思います。 よろしくお願いします。

  • 小説『ダヴィンチコード』について

    質問があります。最近テレビなどで特集などがよく組まれているダヴィンチの暗号を解く番組を見ますが、小説の『ダヴィンチコード』とは、どういた内容なのでしょうか?暗号を解いていくのでしょうか?主人公はダヴィンチなのでしょうか? 読まれた方がいましたらぜひ教えてください。 またこの小説の魅力とかありましたら、付け加えてお願いいたします。

  • 絵の練習

    こんにちは! 暑い日が続きますね。 質問の要点をまとめて、理由を後に書きました。 ・今現在絵が不得意であり、写実的な方向に上手に描きたいと思っている。 ・見たままを描くということが出来ず、どうやったら出来るのかいまいちわからない。 ・見たままを描けるようになるのは、「練習してから」なのか、「初めから心がけて渾身の一枚として描きあげる」からなのか。 ・以上についてのアドバイスがほしい。 です! 私はもともと絵がとても下手だったのですが、16歳の時に人から初めて「絵心がある」と言われて以来、少しずつ人に下手とは言われない絵が描けるようになり、若い頃画家志望で絵がとても上手な母にも「上手になったね」と言われるようになりました。 しかし、美大生や絵を生業にされている方には失笑ものだと思います…笑 好きな作家さんが大昔に雑誌のインタビューで、それらしく描くための勉強として「西洋絵画の手法を学んだ」と仰っていて、今はダヴィンチやミケランジェロ(雑誌で名前が挙がったので)を模写しています。 この半年でたくさん描いたのですが以前より特別上手になった実感もありませんし、根気強く一枚丸々を模写できたのはミケランジェロのマンチェスターの聖母だけです。絵の具や画材は高くてとても買えないし今の技量で使えるのかもわからない(貧乏性)ので、グリザイユ?というかデッサンのように鉛筆で模写しています。一丁前に鉛筆だけは良いのを持っています。最近は飼っている犬もスケッチしています。毎回母にだけは見てもらって、「ちゃんと見ていない」「思い込みで描いている」「見たまま描いて」と言われながら描いています。しかし母は「プロじゃないから」と、それ以上は教えてくれません、私の成長を待つと言ってくれています。 その、見たまま描くのが、一番出来なくて、小手先で上手に見えるように、上手に描くようにしたら余計下手になって(嘘を描いているので当然ですね)、でも見たまま描こうとしたら余計ぐちゃぐちゃになって自分にも他人目にも下手に見えてしまう…の繰り返しです。 でも正直絵を描くのは楽しいです。真っ白な画面に自分の手で、見た風景や素敵だと思う物が浮かび上がっていくのが、なかなかこれ以外で味わえないので良いなと思います…でも出来上がりが下手なので萎えます。 商業に向かうつもりはなく、友達の似顔絵が描けたり、趣味程度のものにしたいと考えています。ですが生涯の趣味というか…特技というか…ある程度のところまでは行きたいです。 どんなふうに描けば、どんなふうに観察すれば、見たままを描けるのでしょうか。言葉では難しいかもしれませんが、どなたか教えてください。お願いします。

  • 戦場からの絵葉書 (NHKのミッドナイトジャーナル観てた人)

    今から10年くらい前ですが、NHKのミッドナイトジャーナルで、第二次世界大戦中に、戦場から日本の家族に宛てて描かれた絵葉書が紹介されました。差出人が水彩絵具か、色鉛筆で描いたものです。 その時は、ボケ~っとしてテレビを観ていたので、詳しいことは何も覚えていませんし、思い出せませんが、同じくテレビを観ていた人で、この絵葉書についての手がかりを知っている方、どんな些細な情報でもかまいません。いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。