• ベストアンサー

Pentium4がとても熱くなって手がつけられません

segoの回答

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.2

ヒートシンクとCPUの放熱ゴム(シールははがしたものとして)、(熱伝導シート)が変形しているようなら、ゴムをはがし、放熱グリスを塗布して放熱してください。

参考URL:
http://www.casemaniac.com/item/PT102010.html
aaa666
質問者

お礼

まさしくご指摘のとおりの方法で解決でした。 迅速な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPU温度100℃超え!

    自作PC初心者です。 内部を掃除しようと、CPUのクーラーを外して 再度取り付け、電源を立ち上げると、冷却ファンが引っかかって 回っていない状態がしばらく続いていました。 その結果、CPUの温度が109℃を記録し、強制シャットダウンしました・・・。その後、ファンを取付しなおし、正常に動作し、 CPU温度も40℃前後の正常に戻りましたが、 109℃を記録してしまったCPU自体、大丈夫なんでしょうか? くだらない質問で、すみませんが、ベテランの方、宜しくお願いします。

  • CPU温度が高くなって不安です

    Mini-ITXの自作PCです ケースがコンパクトサイズで内部空間に余裕はないのですが、 グラボを追加したことでCPU温度が上がってしまい、不安に感じています 構成  CPU Core-i3 540  M/B Intel DH57JG  ケース SCYTHE SCY-201-ITX  電源 ケース付属250W  CPUクーラー ainex AK-CCE-7106HP    (高さ29.5mmの薄型クーラー)  VGA msi N620GT-MD1GD3/LP CPU温度はフリーソフトのSPEED FANで表示されるCPUコア温度を見ています  グラボ導入前(CPU内蔵GPUで動作)は  アイドル時で40度前後(CPUクーラーは800回転前後で安定)  動画のMP4エンコードで使用率90%以上の状態で、75度前後  (CPUクーラーは3000回転以上)  で動作していました  オンラインゲームを遊ぶためにグラボを追加したところ、  アイドル時で50~60度前後(CPUクーラーは800回転から上がらず)  動画のMP4エンコードで使用率90%以上の状態で、90度前後  にまで上がってしまいました グラボを追加しただけでこれほどCPU温度に影響するものでしょうか?

  • CPUの温度が高い?

    CPUの温度が高く、とても気になります。 CPU温度:63~4℃(アイドリング時、外気温約27℃) CPU:Pentium4 3.0GHz(prescott) M/B:Intel D865GBF CPUファン:Scythe 峰COOLER ケース:AOPENミドルタワー(型番等不明) ケースを開けて、扇風機を直接当てた状態でようやく52~3℃です。 SuperΠ104万桁で1分2秒。扇風機を当てても変化なし。 これは正常な範囲でしょうか? 正常でない場合の対処法は?またこの状態では性能は落ちているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自作PC(Vista)のオーバーヒート(約47度で)

    はじめて質問させていただきますorange_ampです。 最近初めて自作PCを組みました(スペックは下記) 起動、ネット閲覧…等の普通の動作、軽い動作は問題ないんですが 少し負荷がかかりだすと強制終了してしまいます。 エラーでは「CPUのオーバーヒート」と表示されています。 フリーソフト『スーパーπ』で負荷をかけ、 マザーボード付属の温度管理ソフトで温度を測ったところ CPUが約47度以上になると強制終了してしまいます。 クリティカル温度の設定が低くなっているんだろう、と思い クリティカル温度設定を探したものの見つけられませんでした。 まいってます、47度でシャットダウン…そんなもんじゃないですよね? オーバーヒート回避のアドバイスよろしくお願いします。 ■OS WindowsVista HomeBasic ■CPU intel Pentium Dual-Core E2220(2.4GHz) ■マザーボード intel DG33BU ■メモリ W2U600CQ-1GLZJ (1GBx2) ■HD 日立 HDS721616PLA380 (160GB) ■DVD 旧PCからとったメーカー不明のDVD/CDドライブ ■ケース mouse computerの古いケース ■電源 ZU-400W ■ファン ケース背面に排気2つ(電源付属ファン含む)、cpuクーラーはintel標準 ■cpu負荷時のケース内ハードウェア温度 cpu 46度(cpuファン回転数 815rpm) マザーボード 34度 ICH 74度 MCH 67度 (intel desktop utilities version3.0で計測) ホコリで目詰まりはありません (ケース、DVDドライブ以外新品。ケース内清掃済み) 長文申し訳ないです、よろしくお願いします。

  • CPUの温度が異常に高い?

    WindowsXP、自作PCです。 CPUはIntelのCore 2 Duo E6300です。 クーラーはMINE COOLER http://www.scythe.co.jp/cooler/mine-revb.html です。 Spped Fanで温度を計測しているのですが、 どちらのCPUも、使用率が0%の時で大体60度、 高い負荷がかかると83度ぐらいと、かなり高い気がします。 この温度で大丈夫なのでしょうか?それとも、良くないのでしょうか?

  • Pentium M プロセッサー超低電圧版の温度

    お古PCのCPUが超低電圧(Intel® Pentium® M Processor 753)とあるのですが何もしていない状態で46度くらいは正常なんでしょうか? 動画閲覧すると温度が60度位まで上昇します(ファンも回転) アドバイスいただければと思います。 写真はSpeedfanです。

  • Pentium4のCPU温度について

    こんにちは。 自作のパソコンを使っています。 安物のケースを使っているせいか、CPUファンに 共振してしまい、起動中、ブーンブーンとうるさいので、 クーラーマスターのファンレスCPUヒートシンクを買いました。 モノは『ZERO-4』というものです。 CPUはノースウッドコアの2.4Cです。 しばらく使って、再起動をし、 CPU温度をBIOSから確認したところ、 84゜F/188゜C という表記。 実際にヒートシンクを触ったところ、 かなり熱かったのですが、 84゜Fというのは、84℃のことでしょうか? また、ノースウッドは、何度までOKでしょうか? 84゜F/188゜C と表記しているということは、188゜Cが 上限かな?と思ってみましたが、 いくらなんでも熱すぎますよね…。 説明不足な部分もあるかと思いますので、 必要な情報などありましたら、補足します。 どなたか色々と教えて頂けると助かります。

  • CPUの温度が70℃

    Athlon1.2Ghz 266FSBですが電源投入後アイドリング状態でCPUの温度変化を見ているとすぐに50℃になり、10分もしないうちに70℃まで達します。ファンの回転数は4500と正常です。システムの温度は35~45度くらいなのでケース内の温度が影響があるとは考えにくいです。CPUファンはクーラーマスター製です。気がかりなのは電源ユニットの直下にCPUファンがあり、隙間があまり開いてません。Athlon1.2Ghzは90℃まで大丈夫と聴いた事がありますがこのまま使っても問題ないのでしょうか?

  • Pentium4 550(3.4EGHz)の温度差について教えてください

    最近パソコンを購入したんですが、リテールファンがとてもうるさいのでscytheのBAT1VSというファンを購入して交換したんです BAT1VS URL:http://www.scythe.co.jp/cooler/20040713-193830.html それまでCPU温度のことは全然気にしてなかったのですが、それがきっかけでspeed fanというツールを使い、CPU温度を見るようになりました speed fanURL:http://www.almico.com/speedfan.php ツールを使って温度差を調べてみて以下のようになりました 高負荷時(ラグナロクオンライン、FF11ベンチマーク同時起動) 左サイドケース有:67度 左サイドケース無:59度 低負荷時(idle状態) 左サイドケース有:46度 左サイドケース無:40度 高負荷時と低負荷時の温度差が激しいと思うのですが、これは許容範囲なんでしょうか Pentium4 550(3.4EGHz)の最大動作温度は73度ということらしいので、これはちょっと危ないのかなと思って、自分でもいろいろ調べたつもりなんですが、結局わからず皆さんの力を貸してほしいと書き込んだ次第です ご回答のほどよろしくお願いします OS:windows XP pro SP1 Mother:MSI 915P Combo-FIR チップセット:Intel 915P ビデオカード:nVIDIA GeForcePCX 6600/TVOUT/PCI-Expressx16 背面排気ファン数1 前面吸気ファン数1

  • ファンレスPCを自作したい

    今度、CPUファンなしのPCを自作しようと思っています。 ケースファンはつけます。 そこで、どんなCPUだったらクーラーなしが可能でしょうか。 AMDかINTELのCPUでお願い致します。