• ベストアンサー

原付はどこまでいけますか?

chi-netの回答

  • chi-net
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.5

北海道の有名タレント大泉洋さんと鈴井貴之さんは東京から北海道までカブで走りました。 途中、ダルマ屋ウイリー事件などがあり結構大変だったみたいですが。 行こうと思えば何処まででも行けると思います。

majutushi
質問者

補足

時間が許す限りどこまででも行こうと思います。夏休みなどは、日本の端まで行ってみたいです。

関連するQ&A

  • 燃費のいいおすすめの原付を教えてください

    原付免許を取ることができたので、次は原付を購入することを考えています。 主に通学に使うので燃費のいいものがいいです。 あと、スポーツタイプではなくスクータータイプでお願いします。 どうかよろしくお願いします。

  • 原付のことで・・・☆

    原付を初めて買おうと思っているのですが。 私は身長が148センチしかないために足が届きません(泣)ビーノに乗っても方足のつま先ぐらいしか地面につかなくて・・・でもギアの操作も分からないのでスクータータイプがいいんです。(わがままを言うとビーノよりDIOの形のほうがいいんです) なにかいい車種ないですか?? お願いします・・・☆^^

  • お勧め原付教えて下さい

    原付に乗った経験はありません。。 自動車の免許を取って約6年になります。 取ってすぐは1年ほどMT車に乗っていました。 この度、引越しすることになり、会社までの道のり (車だと5分程の距離ですが、割と広めの道路) と、後は周辺での買い物に原付を買おうかと思っています。 リトルカブやジョルカブがいいなと思っていますが、 初心者にギアチェンジってどうなんでしょうか・・? 運動神経は良いほうだと思いますが、不安があります(涙) その他のスクータータイプではジョルノクレアやジュリオ、 ビーノのようなタイプがいいなと思っておりますが、 それらについてや、その他購入や運転に際しての アドバイス等がありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 原付での通学

    はじめまして。大学生で普通免許を取得しています。 バイク初心者なもので、原付バイクの購入するかどうか迷っています。 通学に使いたいと考えており、学校までは電車を乗り換えさらにバスと合計で1時間半ほどかかります。車では家から50分ほどでした。交通費が安いことと、帰宅時間の自由が利くという事で購入を考えています。地盤は基本的に公道を走ります。道のりは公道から細道も通りそうです。車で約1時間かかる道を原付で通学するのは厳しいものですか?このように遠い通学に適している原付はありますか・・・? 求めているものはやはり「乗り心地」で、疲れないものがよいと思っています。 スクータータイプではなく、ミニバイク?といった普通のバイクの50ccになったものが見た目がかっこよくよいなぁ。。と思ったのですが、通学なので楽さやメットインといった収納を考えたらスクータータイプなんですかね?

  • 原付☆スズキ ヴェルデorヤマハ vino

    10代の女で、今度初めて原付を購入しようと思っています。 新車で15万程度・メットインでスクーター・と調べてみたところ、vinoやジョルノ、スクーピーが多いようですが個人的に見た目でvinoかヴェルデがいいなと思いました。もっと検討してみたいのですが何せ初心者のため詳しくはわからなくて困っています。 特にヴェルデについて情報お願いします。 そういうわけで、各車・メーカーおすすめポイントやその他によい原付があれば教えてください。

  • 原付(カブ)

    通学用に原付を購入しようと考えているのですが、どうも調べてみても超が付くほどの初心者なので難しくて良いのか悪いのか良く分かりません。燃料消費率っていうのが高いほうが燃費がいいのか悪いのかも分からない状態です・・^^;そんなワケで自分で考えても良さが分からないので、どんなのが良いか教えてもらいたいです。 (質問) 1.通学にはスクーター形とスポーツ形とどっちがよいか? 2.カブだったらどのタイプが一番良いか? 3.燃費や馬力を考えると基本的にはスクーターとスポーツではどっちの方が良いのか? 4.燃料消費率ってなんですか? ・・・なのですが、全部良い点悪い点あるでしょうから、偏見たっぷりのアデバイスでかまいません!どうか、回答お願いします!!

  • 原付スクーターが走行中に突然止まってしまいました。

    原付スクーターが走行中に突然止まってしまいました。 乗っているのはYAMAHAのVinoです。 中古で購入し、走行距離は1万キロ弱です。 本日、仕事から帰る途中で突然止まってしまいました。 ガソリンスタンドまで押して行き、オイルを入れてもらうと、 またエンジンがかかって走ることが出来たのですが、 少し走ったところでまた、止まってしまいました。 二輪などにあまり詳しくなく、 いつもバイク屋さんにお願いしているのですが、 そのバイク屋さんもこの時間は来てくれません。 仕事に使うので、どうしても、 原付を置いて帰ることはしたくありません。 無理を申しあげているのは重々承知ですが、 何か私にでも出来る点検方法が御座いましたら、 是非、教えてください。 みなさん、宜しくお願いします。

  • お洒落で可愛く初心者でも乗りやすい原付を探しています♪♪

    先日普通免許を取得した18歳♀です!! 通勤と休日に近所をブラブラする程度の利用に原付を購入したいのですが、買うならお洒落で可愛いデザインの原付に乗りたいです♪ しかし私は仮免許試験合格後の原付講習で10分程乗っただけの初心者です。 そこで皆様に、お洒落で可愛く、初心者でも乗りやすい原付を紹介していただきたいです!! ちなみに今候補に挙げているのはYAMAHAのVinoとHONDAのリトルカブです。どちらもデザインがお洒落なので気に入っています!この2点の機能性、乗り心地、運転のしやすさも教えてほしいです。 また、ヘルメットやグローブ等、「これはおススメ!」という良いものがありましたら教えてください。 そしてVino、リトルカブの他にお洒落な原付バイクがあれば是非教えてください!! たくさんのご回答お待ちしていますv(*'-^*)-☆

  • 初めての原付、、

    初めまして。 普通免許持ちの20才♂です。 通学(と言っても自宅から駅まで)の為、原付を購入しようとしているのですが、普通のスクーター系(ディオとかトゥディ)かリトルカブかどちらにしようか迷ってます。スクーター系ならどれがいいかも教えて下さるとありがたいです。 個人的にはリトルカブが良いのですが、いかんせん荷物が。。リアボックスはダサいですし、、通学なのでやはりある程度荷物は載せたいです。ちなみに雨の日には乗りません。 通学だけでなく、そのへん走ってみたり軽い買い物とかもしたいんですが・・・ どうしたら良いでしょうか><教えてください><!

  • 原付を購入しようと思うのですが…

    全くの初心者のため、みなさんのアドバイスをいただけたらと思って質問させていただきました。 普通免許を取得したのですが、車は予算と維持費が圧倒的に足りないので原付の購入を考えています。 用途:通学がメイン。 予算:諸費用含め15万程度(~20万が限界です)ですが安ければそれにこしたことはないです。 予算を満たせば新車か中古かはこだわらないです。 最低限通学に不便を感じない性能があれば満足です。それ以上の性能よりはデザインを重視したいです。 こんな感じの条件でオススメがあれば教えてください。 また、特に中古の場合どこのショップがいいのかわかりません。東京でオススメのショップがあれば教えてください。 最後に、50ccのバイクって初心者でもすぐ乗れるものでしょうか?普通免許をとったとき原付講習があって、スクーターはちょっと練習したのですが、カブみたいな跨るタイプのはまったく乗ったことがないので不安です。バイクのがカッコいいと思うのですが、運転が難しそうならスクーターにしようかと。