• ベストアンサー

Me→xp乗せ変えでFLASHの動き

kajyukunの回答

  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.1

PCのスペック的にXPはきつかったのではないでしょうか? もしおわかりになるならば、CPUやメモリ、グラフィックカード等のスペックと記入して頂ければアドバイスできるかもしれませんが。

taru_kyouji
質問者

補足

CPU=1.2GB(AMD Athlon) メモリー=512KB グラフィックカード=はちょっと分かりません…。

関連するQ&A

  • flash はこのような動きできますか?

    http://www.sliderocket.com/ の中の、 Watch the Video をクリックした時に出てくる映像は、 Flashで可能なのでしょうか?(CS5) そのスームーズでぬるぬるした動的な動きは 可能なのでしょうか? そのHPのスライドロケットは英語なので断念してます。フラッシュが優秀だと思うのですが、 フレームレートを100にしてもこんなにスムーズな動きにはなりませんで、悩んでいます。 とくに、上記の動画の、紙がでてくるシーンで、インしたあとに、ぬるぬるじわじわ揺れますよね。ああいう動きは、その揺れている部分だけを繰り返す感じでしょうか。 実は、やりたいことは、動画を造ることでなく、このようなフラッシュの動きで、プレゼンをつくりたいと思っています。keynote09では、動きに限界がすぐにきたのでですね。 プレゼンにする件は余分として、本件の動画のような動きを実現できる、ソフトか、フラッシュでできるなら、よい参考書がないでしょうか?サイトでも。 FLASHcs5の本ではなかなか把握ができなかったせいもあって、すみませんがお尋ねしてます!

    • ベストアンサー
    • Flash
  • MEからXPへ

    今使用しているPCのOSをMEからXPへアップグレードしようと思ってますが、PCにあまりくわしくないので教えて下さい。 使用している型番はNECのVALUESTARのVC800J/5FDです。 メモリは128MBを256MBに増やしてます。 もし、アップグレードできるなら、何か準備するCDなどがいるのでしょうか? ヤフーで動画を見るのにMEでは見れなくなりました・・・。 よく使用するのは、メール・動画・オンラインゲームです。

  • flashの動きがぎこちない

    OSをvistaにアップグレードしてから、IE7上で表示されているflashの動きがぎこちないです。 何か改善する方法はないでしょうか?? flashplayerを再インストールしてみましたが、それではダメでした。 因みに、スクロール等の動きもぎこちないです。キーボード反応も時々遅いです。 あと、アップグレード後、ウイルスバスターをインストールするまではそうでもありませんでした。 やっぱりこのパソコンでvistaは重すぎるということでしょうか?? OS:Windows vista Home Premium 型番:FMV-CE70S7 CPU:Pentium4 517 2.93GHz 2.92GHz メモリ:1790MB(2GB) VRAM:256MB(ぎこちなさの原因かと思いとりあえず128→256にしましたが改善されませんでした。) 別件ですが、DVDメーカーを使用しているとき、プレビュー画面でCPUが100%になってプレビューが途切れ途切れになります。これも改善方法があれば・・・ XPに下げても良いといえば良いのですが、DVDメーカーが使いやすく重宝しているので。。。

  • ハンゲームのパチンコの動きがスローなのは何故ですか?

    ハンゲームのパチンコの動きがスローになります。なぜでしょうか?

  • Windows XP と並行して入っている Windows Me を削除したい

    もともと,Windows XP Pro が入っていたのですが,いれなおそうとして,Windows98をインストールしたら,最初の画面で,どちらかを選ぶようになってしまいました.Win98をアップグレードすればWinXpが消せるかと思い,アップグレードしたのですが,結局消せず,最初の画面で,WinXPとWinMeを選ぶようになっています. WinMeを消したいのですが,どうすればよいでしょうか.

  • flashが再生出来ない。XP SP2

    flashが再生出来ない。XP SP2 flashが再生出来ない。XP SP2 windowsXP2 FlashPlayer10 再生できない 楽天市場 XP SP2の環境で以前は再生できていただのですが、再生できなくなりました。 再生すると、『申し訳ありませんがこちらの動画はただいまご覧いただくことができません』と表示されます。 Flashは最新の10.0.42.34 youtubeでは動画を再生できます。 再生出来ないのは下記のアドレスです。 http://item.rakuten.co.jp/asukacosmetics/ask00003sample/ 確認したことが、Flashを専用のツールを使用し、アンインストール、10インストール。 9、8にダウングレード。 IEキャッシュクリア、ShockWavePlayerインストール、 FIREFOXインストール→再生できる IE7→再生できる IE7でもいいのですが、重たくなるので安定しているIE6で使用したいのです。 楽天の問題でしょうか? 同じ現象の方はいませんか? よろしくお願いします。

  • windows Meからxpに

    私は今使ってないパソコンがあってOSがMeなんです(つまり古いんです) 今は小さい子供に使わせてるんです。 といってもそこらの100均で買ってきたゲームをやらせる程度なんですが 先日そのパソコンを使ってアプリケーションを起動しようとしたらどうやらMeでは動作しないらしく(そりゃそうだW) でwindowsをアップグレードしてくださいみたいな要求をされたのでアップグレードをしようとおもってるんですが、いまさらMe時代のPCスペックじゃ100均ゲームくらいしかまともに扱えないのでわざわざxpを買うまではしたくないと思うんです(ワガママなのは重々承知です) 検索してみると「FDを6枚使ってxpに…」みたいなのをみつけたんですがこれってmeからxpにできるんですかね? http://support.microsoft.com/kb/880422/ja 買い換えればいいじゃん  と思うだろうと思いますが先ほど申したように子供の暇つぶし扱いなので買い換える予定はないので把握していただいた上でのご回答お待ちしてます

  • PCを新調してから動きの速いゲームがカクカクに‥

    タイトルの通りです。 フラッシュゲームの『Beat Beat Revolution 2nd 斬(ビーマニやポップンのような音ゲー)』で、 落ちてくる粒が、 ・カクカクぎこちない ・点滅のように消えたり出たり ・途中から消える(ゲームの設定ではなく) ・かと思えば滑らかに落ちてくる という状態です。 以前のパソコンでは正常でした。 ゲームはこちらです。http://bbr.eucaly.net/bbr2nd/ Flash playerを最新にしても変わらず 59Hz病というものかとも思いましたがアップデートで60Hzになっています。 動きの速い動画でも同じような症状が出ます。 ■現在のパソコン Win 7 64bit Core i5 2320 メモリ4GB Intel HD Graphics 2000 HDMI接続 ■以前のパソコン XP SP3 AMD Athlon 64 X2 5000+ メモリ2GB Radeon HD 3200 DVI接続 モニタは同じ物です。 原因は何でしょうか?細かな事ですが気になります。 もし対処方法がありましたら宜しくお願いします。

  • MeからXPへのアップグレードについて

    質問させて頂きます。 現在、MeのOSを使用しています。 以前にXPへのアップグレード用ソフトを購入し、アップグレードを行いました。 先日パソコンを初期化したらOSがMeに戻ったので再度XPにアップグレードしたいのですが、同じソフトを利用できるのでしょうか? アップグレードを試みてプロダクトIDを入力しましたがアップグレードできません。 同じパソコンへの再アップグレードする場合でも別のIDやシリアル番号が必要なのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • MEからXPにアップグレードしたパソコンをMEに戻す方法???

    先日アップグレード版のXPを購入し、さっそくアップグレードしたのですが、多々不具合があり、もういちどMEに直してMEをリカバリしたあともう一度XPをインストールしたいと思っています。まずMEに戻すにはどうすればよいのでしょうか?また、XPはまだライセンス登録はしてないのですが、再びアップグレードするのには問題はありませんでしょうか?教えてください。よろしくおねがいします。