• ベストアンサー

海外挙式のあれこれ(身内の旅費等)

22-momoの回答

  • 22-momo
  • ベストアンサー率25% (36/142)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます! 私もハワイで挙式しました。 私の時の参列者は、私の両親、弟、友人たちでした。主人のご両親は義父が病気がちでしたので、飛行機に長時間乗るというのがムリということで来れませんでした。 バージンロードは私の父と歩きました。 別の友人で2人だけで海外挙式した人がいるのですが、彼女の場合は新郎新婦で入場したそうです。 dokindokinさんのお父様が欠席でしたら、新郎新婦で入場したらいいのではないでしょうか? 参列者の旅費&宿泊費は、自己負担でお願いしました。(友人) 両親、弟は一緒に住んでいましたので、招待という形にしたかったのですが、色々と物入りなこともあり、1人分のみ負担(30万くらい)しました。両親も自分達で費用は出すからいいわよと言っていたので、一部負担でも喜んでもらえました。(旅行の手配は私がしました) dokindokinさんのお母様、お姉さまもご自分で負担しようと思っているのではないですか?それとなく聞いてみるといいかもしれませんね。 参列してくれた女性の友人にはハワイアンジュエリーを用意しました。記念になって喜んでもらえましたよ。 すてきな結婚式になりますように♪

dokindokin
質問者

お礼

ありがとうございました★ なるほど。。。 う~~ん。私の姉は、私が出すのが当たり前でしょうという感じで言ってきました(旦那と子供の分も) 笑 1人分で30万もするんですね(;--) 母親はもともと招待しようと思っているのですが、親戚が来るとなると負担できないぞ…。。と思ってたんです。 ハワイアンジュエリーいいですね★ 参考にさして戴きます(^3^) ありがとうございました★

関連するQ&A

  • 海外挙式&国内披露宴の時の、ご祝儀を渡すタイミング

    義姉が来月ハワイで挙式し、帰国後東京で披露宴を行います。 私たちは夫婦で参列しますが、ハワイの旅費は出していただけるみたいです。 国内の披露宴は東京までの交通費は自己負担で参列します。 (私たちは関西在住です) この場合、ご祝儀はいつ渡すべきでしょうか? ハワイでの式は親族だけのガーデンパーティーなので、披露宴のときでいいのかなと思っているのですが、 姑は旅費を出してもらってるんだからハワイに持って来たほうがいいのでは、というようなことを言っています。 また、この場合、ご祝儀はどれぐらいがベストでしょうか?? 海外挙式に参列すること自体初めてで、わからないことだらけです。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外挙式 誰まで旅費を払えばいいの?

    今年の夏にハワイで挙式を予定しています。私としては両親の旅費は出して当然と思っているのですが、彼の方は両親と妹と祖母の分も出すつもりのようです。どの人まで旅費を負担するのが普通なんでしょうか?

  • 妹の海外挙式 旅費を出すのがツライです…あなたならどうしますか?

    妹が半年後に海外挙式をすることになりました。 場所は南の島、参列者の旅費は各自負担で一人およそ25万(食事なし)、 滞在中の費用を考えると少なくても一人30万はみなくてはいけないかと思います。 しかも姉である自分、まさかお祝いを一銭も出さないワケにはいかないので現金で5万は渡そうと思っています。 実は別の兄弟が1年前に結婚した時も海外挙式をしていて、その時も旅費は全額自腹で、お祝いを5万出しました。 こんなことを書くとブルジョワな家庭ぽいですが私以外の兄弟は大会社勤務ですが私は派遣のワーキングプアです。 (年収200万以下、以前働けなかったときに作った無利子の借金あり) 恥ずかしい話、1年前の兄弟の挙式の時にそれまで貯めていたお祝い用貯金は使い切ってしまっています。 今年は車検と働けなかった時の借金・未納をしていたの色々の支払いにお金を使ってしまい貯金をしていませんでした。 ちなみに妹には私の経済状態については細かいことは話しておらず、私の生活に余裕がないことはうすうす分かっているかと思いますが 30万の旅費もだせないとは思っていないようです。 たぶん「他の兄弟の時は出せて自分の時は出せないわけないよね」 とも思っているのかもしれません。 半年先の話なのでどうにか頑張れば貯められない金額ではないような気もしますが正直かなり厳しいです。友人との交遊を一切断つような生活を半年することになりそうです。 今の私の心境は以下のような感じです。 ・半年先に向けてアルバイトを開始するべきか(幸い土日は休みです) ・「旅費一部負担してくれるなら参列できるかも」と甘えてみようか? ・正直に「お金がないから参列できない、お祝い金多めに出すから許して」と言ってみようか? なんだかどれも年長者としては情けない話ですがどれかは選択しなくてはいけない気がしています。 もし私と同じような状況になった場合、どうされるか参考意見を聞かせていただきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外挙式の友人の旅費について悩んでます…。。(長文)

    このわだかまりがとれませんので、みなさんのご意見をお願いします(:3:) 私はなんと、来週ハワイで挙式予定でございます 祝!! 参列者は両家の両親と高校からの友人で2人です。 海外挙式は1年前から決まっており、参加してくれる友人に、旅行の手配をする際に(実費になるけどと)再確認し、手配をしました。しかし、当初の予算より(10万円くらい)、14~5万ほどかかってしまい、友人の大半の給料をしめてしまうほどの旅費がかかってしまうことで、申し訳なく3万円だけこちらが負担しようと思い、12万円の負担をお願いしました。そして友人と昨日、電話で挙式の話になり、 友「(私12万も出すんだから)祝儀返し期待してるよ」 私「向こうで食事は(私達負担で)するけど、祝儀返しはそんなたいしたもんにせ~へんよ」 友「そうなん?でも普通は旅費とか出すやろ」 私「国内は出すけど、海外旅行はださへんよ。3万だしたやん!」 友「3万だけやん!お母さんとも言っててさ、お金持ってるのに10万程のお金出してくれへんねんなぁって。まぁ、いいや」 もめてはないのですが、それから気になってそんな気持ちだったら来て欲しくな。と思ってしまいました。海外挙式の場合人それぞれで、友人の旅費を負担する方もいれば、全額自己負担の方もいらっしゃいます。やはり3万円の負担は少ないのでしょうか。 それだったらこちらが全額負担するわ。と思いました。 友人には、彼女の卒業式に九州(大阪から)まで行ってお祝いしたり、主人と一緒にご飯を数回一緒に(こちら負担で)行ったりしました。 私としては、大好きな友だからお金とか関係なかったのですが、友人はそうは思ってなかったみたいです。友情とはそんなものなのか。と挙式1週間前に思ってしまいました。やはり、人には人の考え方があるんだなと、思っちゃいました。 長くなりましたが、何かいいアドバイスお願いします m(^_-)m

  • 海外挙式の親族招待について

    海外挙式を予定しています。 お互いの家族構成は以下の通りです。 新郎家族:父、母、姉夫婦、姉夫婦子供2人(小学生)、兄夫婦、子供2人(幼児) 新婦家族;父、母、姉夫婦、兄 大人だけの全員分の旅費、宿泊費を負担すると17万円×11=187万円となります。 (子供料金は分からないので省略します) これに、新郎新婦旅費宿泊費挙式代等で100万円追加して、合計で287万円かかります。 親族の旅費が思っていた以上にかかり驚いていますが、海外挙式をされた方は親族の旅費等はやはり新郎新婦で負担されているのでしょうか? ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 海外挙式の「家族の旅費」について

    海外で式をする場合、その「家族の旅費」は誰がもつのが通常でしょうか? わたしはもちろん結婚する二人が負担するのが普通だと思っています。 というのは、わたしの弟は今度海外で式をあげますが、 今のところ家族の旅費は「双方の両親」が負担する流れになっています。 でもこれってオカシイのでは?とわたしは思っています。 二人の希望で海外にしたのであれば、 旅費負担はもちろん二人でするべきだと思うのです。 それを両親の好意をうのみにするのは、すこし甘えすぎだと とても納得のいかない思いなのですが、わたしは厳しすぎるのでしょうか? 参列する家族の人数にもよるとは思いますが 通常はどのようなものでしょうか? ご経験者のみなさま、ご意見を聞かせてください。

  • 海外挙式の旅費負担 渡し方

    こんにちは。来年始めに、海外挙式の予定です。 友人が数名、わざわざ遠くまで来てくれる事になったので、 一部旅費を負担しようと考えています。(もちろんご祝儀は受け取りません) 一般的には「旅行がてら自腹で。その代わりご祝儀不要」というパターンが多いようですが、 物価も高く、場所も場所なので(一部ではありますが)どうしても負担してあげたいと考えてます。 当初、友人達のホテルや航空券を予約してあげようと考えましたが、どうやらその国の場合、 パッケージツアーの方が便利&かなりお得なようなので、その方法は難しそうです。 それではその代わりに、現地での食事やオプションツアーに招待しようか?とも考えたのですが、 友人達は海外旅行慣れしており、挙式の日以外は自由に過ごしたいようなので、それも気が引けます。 (せっかくの海外旅行、私自身が友人の立場だったら同じ事を考えるので、納得済みです。) そこで、旅費をどう渡したらいいか・・・?悩んでいます。 友人達に出来る限り気を使わせたく無い為、いろいろと考えてますが、難しいです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、どう渡したら受け取りやすいでしょうか? これまでに海外挙式の経験がある方、何かいい案はありませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 海外挙式にかかる費用

    海外挙式では、どのこらいの費用がかかるものなのでしょうか?? ハワイか、オーストラリアで、お式だけでもしたいなって思っています。 招待客(家族のみ)の旅費などについても、 どなたか、ご経験がある方は教えて下さい。宜しくお願い致します。 また、体験談なども頂けると嬉しいです!! (*^0^*)

  • 弟の海外挙式のご祝儀などについて

    7月に弟がハワイで結婚式をするのに招待され行く予定です。私は旦那と子供2人(6歳、2歳)、義父と住んでいるのですが、この結婚式に義父にも招待してもらうべきでしょうか?国内なら招待するのは当然ですが、海外は遠いですし義父と弟は2回くらいしか会ったことはありません。義父自身、あまり遠出が好きではないのですが私達夫婦と子供だけの招待だと怒ってしまいそうな気がします。あと海外挙式の場合招待客の優先順位などもあるのでしょうか?あとご祝儀も教えていただけるとありがたいです。旅費(ホテル代、交通費)は弟・両親負担です。旦那はかかった旅費分くらい出さなくてはならないと言っているのですがそれだと40万くらいになります。よろしくお願いします。

  • 海外挙式でのお車代について

    海外挙式のお車代についてお聞きしたいことがあります。 海外挙式を予定しており参列していただく友人、親戚についてのお車代のことでいくらお包みするかで迷っています。 海外挙式をするということも含め親戚・友人に結婚の報告をさせていただきました。 その際旅行費の負担が出来ないので身内のみでしようと思っていることを伝えました。 しかし何人かの友人が自費でもいいからぜひ参加したいと言ってくれています。 その気持がうれしいので挙式後の会食はこちらで用意することと参列してくれることに感謝しているので当日は楽しみにしていることを伝えております。 旅行も皆各自で手配もするのでこちらで決めなくてもよいとのこと。 8人来てくれますが2・2・4の組み合わせで各自友人同士なので自分たちで旅行のプランもたてながら手配もするとのこと。 そのためオプションなどの申し込みもしなくていいことになりました。 友人たちはこっちが行きたいから行くんだから挙式と会食だけで十分といってくれている感じです。 しかし、私としては少しでもお車代としてお礼が出来たらと思っております。 親の旅費等をこちら負担のためあまり額は包めませんが一人当たり3万か5万ほどお渡ししようと思っているのですが少ないでしょうか? もちろんご祝儀は辞退しております。 ちなみに会食も自分で言うのも変化もしれませんがそれなりの値段のホテルコースを用意しております。 皆様のご意見いただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう