• 締切済み

関西弁ってどう思われていますか?

kozu-ponの回答

  • kozu-pon
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.8

私→東京出身、旦那→関西圏 やっぱり「イメージ」でしょうか。 関西弁(抽象的ですみません)って良くも悪くもインパクトあります。それにTVの影響もありますね。 しかし誰もがどぎつい関西弁を話しているわけではないですし、個人的には仕事で関西の方だとわかると好感持ちます。質問者さんはこち亀の作者が関西圏の人だったら、こういう風にかかれないはず!と思っているのでしょうか。こち亀作者がどちらの出身かわかりませんのでなんともいえませんが、両さんが東北にいったらズーズー弁、名古屋にいったら「○○だがや」とか、デフォルメされるのではないでしょうか?(イメージですので、ご出身の方々、どうかお気持ち悪くされないでくださいね) 私は旦那が関西なのでなんとも思いません。旦那の家族は私が東京弁で怒ると「きつい!怖い!」て言いますよ。いちいちそんなことで傷ついてられません。旦那も東京に来て14年たつのに、東京弁になれません。だからってお互いのコミュニケーションは取れてないというわけではありません。 誰もが自分が育った環境や文化を大切にされています。関西弁はとても魅力的。質問者さまもこれからいろんな地方出身のかたと出会うはず。ちょっと横道はずれますが食文化も地方それぞれです。ある地方はてんぷらをソースで食べるんですよ。それを「ゲゲゲ!」と思うのか、「すばらしい!そんな食べ方あったんだ!」と思うのか。ちなみに私は後者。おいしければいいじゃん!て思います。 回答になっていませんが、質問者さまは関西人としての誇りをもっているので気になったのだと思いました。私も東京に誇りを持っています。同じ日本の文化ですよ。大切にしましょう!

taki-seed
質問者

お礼

>出身地方に誇り ありがとうございますm(_ _)m 特に思い入れとかはないんですけど やはり誇りを持っているのかなぁ・・。 ちなみに私の家は両親とも関西ですがみんなたまご焼きとかにかけるものが違います(笑) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関西弁で「深う考えんといて」と言いますか

    関西弁を勉強しています テレビでオール阪神が次の(1)のように言っているのを見て、おやと思いました。オール阪神は泉大津市出身・育ちなので生粋の大阪弁だと思います。大阪弁では(2)か(3)のように言うのではないかと思っていたのですが、(1)のように言うのでしょうか。 (1)ふこう考えんといて(ふこう=深う) (2)ふか考えんといて (3)ふかに考えんといて また、京都弁ではどのように言うのでしょうか。

  • なぜ「関西弁」と一括りにするのか

    なぜ各府県ごとに方言が全く違うのに「関西弁」と一括りにするのでしょうか?九州弁、四国弁、東北弁、関東弁なんてあまり言いませんが、「関西弁」という言葉はよく耳にします。 私は四国出身で旧阪神系の方言、大阪弁よりの方言(大阪とは表現が違うところも多いですが。)なのですが少し会話しただけで和歌山弁、京都弁、大阪弁を話す人はすぐに何弁か分かります。 他の地域出身の人は関西弁に属する数多くの方言の一つ一つの違いが分からないものなんですか?この前東北出身の子が千鳥の大悟のことを大阪弁だと言っていて笑ってしまいましたw

  • 関西人以外が関西弁を話すと・・・

    関西以外のひとが関西弁を話すと、関西の方はいやがるそうですが それって、関西弁としてヘタだから嫌なのでしょうか。すごく上手だったらいいのでしょうか。 それとも他地域の方が関西弁を話すこと自体が嫌なのでしょうか。 また、外国人力士が大阪場所で、おおきに大阪!などというとワ~っと盛り上がるので 外国人力士が大阪弁を話すことには地元の方も抵抗はなさげに見えるのですが それはなぜなんでしょうか。 旅行レジャーの質問でなくすみません。どこで聞いたらいいかわからないので 地域カテで質問させていただきました。

  • 関西弁を話す方に質問です。

    こんにちは。 関西弁といっても大阪とか京都とかいろいろあるのでそこから何処までが関西弁なのか分かりませんが、ちょっと気になったので質問させてください。 私は福岡に住んでいて、話す言葉は軽い博多弁です。大阪に住んでいる友達と半年に一回ほど話す機会があるのですが、2、3時間も喋っていると、大阪弁の発音が移ってしまって、大阪弁と博多弁がごちゃ混ぜになった変な方言になってしまいます・・・。私はそんな風になってしまうのに、友達が話すのを聞いていると、全然博多弁が入っていないんです。 関西弁を話す方は他の方言に流されたりしないのでしょうか?また関西弁ではなく他の地域の方言を使う方でも全然構いませんので教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • なぜ関西人は関西を離れれば関西弁がわざとらしくなる?

    大阪出身で長く東京に住んでいます。しばしば気になるのが関西を離れた人の関西弁です。 いきなり初対面なのに 最近「ちゃうやん。」「ゆーたやん。」「xxしまひょか。」という人が多いのに気づきました。 私も家族や親しい友達にはそういう言い方します。(もちろん「~ちゅーねん!」も親しい人には使います。) しかし初対面にはそういう言い方絶対しません。 100歩譲って少し親しくなってから「ちゃいますやん。」「言いましたやん。」「ホンマですか?」なら分かります。 まるで「あー。あなたは関西人ですね。関西のどこですか?」って聞かれるのを待ってるかのように、わざとらしく話しかけてきます。 さすがに「でんねん。」「まんねん。」とはいかないまでも、とにかくわざとらしい関西弁を話す人が、職場、駅、エレベーター、取引先、近所のスーパーで急増しています。 逆にわざと「俺は標準語話されへんねん!」てアピールする人も急増です。 この前居酒屋で隣で「はい!今から標準語禁止でお前らは関西弁話すこと!俺は関西弁禁止で標準語話すこと!負けたらいっき飲み!」と言う関西人がいて、「せーの。」の合図とともにその人は突然聞くに堪えない標準語を話し始めました。 一方関西にいる関西人は普通の関西弁です。(そらそうか。^^;) 私は強烈な阪神ファンですが、関西出身の矢野、桧山、今岡のインビューはイントネーションこそ関西弁なものの普通に 「明日も勝ちます!」「一試合一試合大事に行きます。」「また球場に来て下さい。」と普通に"です","ます"を使えています。 一方日本ハム(当時東京)の岩本は「毎度!」から始まるし、西武(埼玉)の中島の関西弁もどうもわざとらしい。辻本議員は論外なほど聞くに堪えない関西弁です。 (まともなのは金村、牛島、宮本かな。あとダルビッシュもそうか。) 私も含め関西人といえども、幼稚園のときから学芸会のお芝居、国語の授業、作文、これら全て標準語で習いました。身近なものは新聞です。これも標準語です。 だから関西イントネーションながら標準語を話そうと思えば話せるはずです。 (別に「あのさー。」「だってさー。」と使えという意味じゃありません。) なんで関西人は関西を離れると関西弁がわざとらしくなり、「俺は東京弁が話されへんねん!」とアピールしたくなるのでしょうか。 「自分は関西人や!」というアイエンティティーを保とうとしているのでしょうか。

  • 関西だけど関西弁を使わない地域

     関西出身だけど、あまり関西弁を話さない方っていらっしゃいますよね。  例を挙げますと、演歌歌手の大江裕さんや、シルシルミシルのAD堀くんなど。  彼らはTVに出てまだ日も浅いですから、藤原紀香さんみたいな感じで意識的に東京弁を使っているという感じにも聞こえません。  そこでちょっと調べてみましたら、大阪でも千里という地域は、大阪弁を話す習慣がないという情報が出てきました。  この情報は果たして本当なのか、そして関西の他地域にも同様の場所があったりするのか、普通に関西弁を話す人たちの中で浮いたりしないのか、ご存知の方は情報提供をお願いできませんでしょうか。  では、よろしくお願いいたします。

  • 「カーネーション」の関西弁が完璧なのは何故?

    大阪出身なのに「トミーズ雅」や「ほっしゃん」の大阪弁は変でした。 しかし他の方々の関西弁は完璧なので驚いています。 特に火傷と脳溢血で死んだ小原のお父さんの大阪弁は良かった!

  • 関西弁の回答、どう思います?

    こんにちは、ここで質問、回答なんか見てたりすると 時折回答に関西弁の回答が見られますが、ここだけでなくネット上の掲示板なんかでも多く使われていると思います。 私としては回答される方がそういう風に書くのが自然ならいいと思うのですが、中には「これ、関西弁?」と思うものあります。 私自身関西に住むものですが、関西弁と言っても地域を分けたら50種類以上の関西弁があり、使う人はその地域性のある関西弁で一環された言葉を使っています(混じっている人もいますが) つまり、最初の方では神戸弁を使っていたはずなのに後半大阪弁が混じったりするということがあり、「この回答おかしいぞ?」と思うことがあります。さらに言うと関西弁の使用頻度が異様に高いにもかかわらず、他の地域の方便が使用されていることが少ないのです(広島弁、東北弁など、、) そもそも関西弁なんかは文章にするのは面倒ですし、こうして書いた方が楽です。 そんなこともあり私はここでの回答で関西弁の回答があったときには、本当に関西弁かどうか色眼鏡で吟味してしまうのですが、 ここで質問なのですが、 1、出身地はどこですが? 2、関西弁の回答があったとき回答者の方が本当に関西人なのかどうか文章を吟味しますか? 3、何かおかしいと思う発見をしたことがありますか? よろしくお願いします。。

  • 大阪弁を知りたいです

    次の言葉は、標準語では次のように言うと思いますが、大阪弁又は関西弁ではどのように言うのでしょうか。 ● 高い音   ○ 低い音 よんこ(四個) ●○○ よんほん(四本) ●○○○ よんりょう(四両) ○●●● よんだい(四台) ○●●● よんかい(四階) ○●●● 大阪弁(関西弁?)のアクセントに興味を持って勉強しています。 先日 http://okwave.jp/qa/q6339079.html で同じような質問をしたのですが、「よん」が先頭に付く言葉の御回答が分かれたように思い、悩んでいます。 似た質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 関西人はどこへ行っても関西弁をしゃべるが・・・

    1.関西人はどこに行っても関西弁を使う 2.関西人以外は地元以外では標準語を使う傾向がある と書かれているのを目にしました。 私は大阪人ですから1.は理解できます。標準語の語彙は使うにしても、アクセントが標準語とは全く逆ですから、もし仮に標準語のアクセントで喋ったら、気持ち悪くて自分が自分でないように感じます。生理的に体が反発しますね。喋る相手が同じ関西人だったら、遠慮なくコテコテの大阪弁で喋りますね。私の解らないのは2.のほうです。関西人以外の方は地元を離れたら、何故地元の言葉を喋らなくなるのですか? 一人で他地方に転勤になった場合と、集団で他地方に旅行に出かけた場合とでは状況が違うでしょうが、後者の場合たとえ仲間うちでも自分たちの言葉を使わず標準語を使う傾向があるのですか?それは何故ですか?なまりのある言葉を喋っているのを恥ずかしいと思うからですか? 考察でも観察でも経験でも、個人的意見でも何でもいいですから、聞かせて下さい。よろしくお願いします。