• ベストアンサー

何者かにデータが消されてしまった

夜パソコンを付けっぱなしにしていて、朝チェックしたところ、いつのまにかパソコンのDドライブ内のデータがほぼ全て(90%ぐらい)消されていました。またデスクトップにハエやゴキブリが這い回るいたずらソフトも勝手にインストールされていました。何かトラブルが起きたことは間違いないと思うのですが、これがハッキングによるものなのか、ウィルスによるものなのか、それともスパイウェアによるものなのかいまいちよく分かりません。 (スパイウェア検出ソフトで調べたところいろいろ引っかかりましたのですぐに削除しましたが。。。) もうここまでやられてしまったら早急に再インストールした方がよろしいでしょうか?また、ネットショッピングで使用していたカードなども止めた方がよいのでしょうか?同じような経験をされた方いらっしゃりますか?アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.1

ハッキングの被害にあったと考えるべきでしょう。 それでしたら、念のためクレジットカードの利用停止をした方が安全でしょう。 また、ウィルスチェックについては書き込みがないようですので、 オンラインでのウィルスチェックをしてみることを勧めます。 なお、出来る限りは、複数社のチェックを受けた方がよいと思います。 というのは、ウィルス対策ソフトの会社でも、得手不得手がありますので、 複数の会社のチェックを受けた方が安全でしょう。 それで何かのウィルスやスパイウェアが出てくれば削除してください。 他には、ルータの使用と、不用意に電源を入れっぱなしにしておかないようにしてください。 ルータを入れることで、不正アクセスの防止力を高めますし、ファイアウォールソフトの導入も検討して 不正アクセスを防止してください。

pixies482002
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。m(_ _)m とても助かります。 ウィルスチェックソフトはノートンのウィルスチェックソフトを入れています。問題が起きた後にウィルスチェックを掛けましたが、特に問題は見つかりませんでした。 ただ、まだ解凍していないzipファイルにウィルスが1つみつかりましたので削除いたしました。(まだ解凍していないのでウィルスに感染しているとは思えません。) ノートンのウィルスチェックだけではなく、オンラインのウィルスチェックもしてみようと思います。 ファイアーウォールソフトは導入していたのですが(ウィルスチェックソフトがファイアーウォール機能も備えているため)、すり抜けられてしまったようですね。。。 今後はルータの使用を検討したいと思いますが、何かお勧めのルータはありますでしょうか? 調べてみたのですが、どこのものを買ったらよいかいまいち分からないもので・・・質問してばかりですみません。 最後にもう一度、ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.2
pixies482002
質問者

お礼

ありがとうございます! 大変参考になりました。 感謝。感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウェア検出ソフトが削除できない

    スパイウェア検出ソフトが削除できなくて困っています。 今使っているパソコン(日本語Windows XP)に、パソコンを起動するたびにスパイウェアをチェックして治療サービスを提供する(有料)スパイウェア検出ソフトが知らないうちにインストールされてしまいました。検出の結果、数多くのスパイウェアが検出され、治療を促すメッセージが出るのですが、現在取り立てて問題がないので(有料ということもありますが)治療せずに放っています。 ところで、パソコンを起動するたびにこの検出ソフトがパソコンをチェックしてメッセージが出るのが煩わしくてコントロールパネルで削除し、スタートメニューからも削除されているのを確認しました。ところが、それ以降もパソコンを起動するたびにこの検出ソフトが起動してしまうのですが、これをパソコンから永久に削除するにはどうすればいいのでしょうか? コントロールパネルを見ても既にこのソフトは見当たりません。 どなたか方法があれば教えていただけますでしょうか?

  • ハッキングされているようです

    この間からPCを誰かにハッキングされているようです。 ・ウィンドウが勝手に閉じてしまう ・画面がいきなり落ちる ・IEを開くと同時に複数のウィンドウを表示される ・クリックしていないリンク先が勝手に開く …等、以前聞いたハッキングされている時の症状に当てはまるので気になって投稿させて頂きました。 ウイルススキャンをやっても何も検出されません。 オンラインスキャンもやって見たところ、やはり何も検出されませんでした。 PCによれば、セキュリティ状態は万全なようです。 普通のウイルススキャンやスパイウェア対策ソフトではハッキングまでは防げない、と聞いた事があります。 やはり監視ソフト等をインストールした方がいいのでしょうか。 何か良い対策があれば、教えて頂ければ幸いです。 因みにOSはVISTAです。 ノートンインターネットセキュリティ、スパイ・スウィーパーを使用しています。

  • ハッキング対策のソフトってありますか?

    XPhomeです。 10月にSP1のサポートが切れてしまいます。 しかし、私のパソコンは、SP2に対応しきれないことが判明しました。 その為、ウイルス対策はウイルス対策ソフトで、スパイウェアはスパイウェア対策ソフトで一応がっちり守っていこうと思っています。 残りは‥‥ハッキングです。実はこれが一番心配です。 ウイルス対策ソフトやスパイウェア対策ソフトはあるのに、何故ハッキング対策ソフトは無いのだろう?といつも不思議です。 ハッキング対策ソフトは販売していないのでしょうか? 販売しているのなら、教えて下さい。 お願いします。

  • スパイウェア対策のため複数のソフトを入れてもいいのでしょうか?

    ●スパイウェアを除去してくれる~Spybotというソフト ●スパイウェアが入り込むのをブロックしてくれる~SpywareBlaster、SpywareGuardというソフト といったスパイウェア対策のフリーソフトがあることを知りました。 初めてスパイウェアを検出するのは Spybotで行い、すでにスパイウェアは修正削除済みですが 現在はSpybotだけインストールしています。 今後の予防として SpywareBlaster、SpywareGuardというソフトをパソコンにインストールして置いた方がいいのかどうか? それとも 定期的にSpybotを使用して修正と削除を行うだけでもいいのか? 一見3種類すべて入れていれば 万事好都合なようにも思いますが ソフト同士の相性の良し悪しもわかりませんし 3種類すべてインストールするのは少し不安です。 何か良いアドバイスなどがありましたら 教えてください。

  • クレジットカードを古いパソコンで使う

    先日、セキュリティーソフトが最新のものではないパソコンでクレジットカードを使ってしまいました。 パソコンにスパイウェアなどが入っていて、ハッキングされてしまう可能性はどれくらいあるでしょうか? もし、ハッキングされてカードを使われてしまった場合の損害はカード会社が負担してくれるのでしょうか? カードを作ったばかりで分からない事だらけなので、くわしく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • キングソフト「アンチスパイ」を使ってますが、不安があります。

    現在無料公開されてる「Kingsoft AntiSpyware 2006 +」と「Kingsoft Security Analysis 2006 +」を使ってます。実はウィルスバスターなどのセキュリティソフトを使用したことがなくて、対策ソフトをインストールしたものの、本当にパソコンをガードしているのかが不安です。 普段、適当なときにスパイウェアの検出をしてますが、今のところ感染した例はありません。ただ、そうやって気が向いたときに検出するだけで大丈夫かが不安です。 また、ウィルスの検出をリアルタイムで行う「Kingsoft Antivirus 2006 +」、スパイウェアやフィッシング詐欺サイトをリアルタイムで検出する「Kingsoft PersonalFirwall 2006 +」も入っている「Kingsoft InternetSecurity 2006 +」が半年間無償で使えるとのことですが、そっちはインストールしていません。後先のことを考えたらすべて揃っている方を選んだほうが良いでしょうか? 雑誌でキングソフトを見つけて使い始めたので、基本的にスパイウェアやウィルス対策のソフトに関しては無知です。とりあえず、このままで大丈夫か、新たに対策が必要かを教えていただきたいと思います。

  • WinAntiVirus pro2006が何度も検出されて消えない

    WinAntiVirus pro2006 を誤ってインストールして、ウイルス検索ソフトとして無知だったもので使っていましたがスパイウェアという事を知ってアンインストールしました。 で、パソコン上でSpybotがお勧め事を知り、インストールしました。 すると、プログラムの変更と削除の欄には右下のタスクバーにも WinAntiVirus pro2006表示されないのに、Spybotを使うとスパイウェアとして検出されます。しかも6個も!!! 1度駆除しても、しばらくするとまた、同じように検出されます。 どうすればよいのでしょうか?きちんとアンインストールはしたと思うのですが… パソコンの反応は遅いし非常にイライラしています どうか回答よろしくお願いします

  • 削除データ復旧ソフト

    パソコンのトラブルでマイドキュメントやデスクトップのデータがなくなって困ってます、フリーソフトで復旧できるソフトをご存知の方よろしくお願いします。

  • ウイルスやスパイウェアが入っているPCでの買い物について

    ウイルスやスパイウェアが入っているPCでの買い物について もし一つでもウイルスやスパイウェアが入っているパソコンでネットショッピングをしたら具体的にどういう危険が待っているのでしょうか? 私の予想では第三者に個人情報等を利用され、ネットショッピングをされてしまう、 いたずらに自宅に高額商品が届いてしまう、等でしょうか???? 私はクレジットカードがないので全て代引きですが、それだけでも安全性は高いですか? よろしくお願いします。

  • ノートンにしかひっかりません

    ノートンでAdware.Saが検出されましたがノートンでは削除できませんでした。そのアドウェアはMicrosoft Anti Spyware、Ad-Aware SE、CWShredderなどのスパイウェア検出ソフトでは検出できませんでした(システムの復元off、セーフモードでもダメ)。通常、アドウェアの類はスパイウェア専用ソフトのほうが検出率が高いと思っていたのですが?また、アドウェアやスパイウェア感染時にありがちな症状はまったくなく、パソコン、IEはいたって正常です(気ずいてないだけ?)。なにかの誤検出ということはかんがえられないでしょうか?削除しておいたほうがいいでしょうか?詳しい方お願いします。  

このQ&Aのポイント
  • iPadからは印刷できるのにPCからできない。プリンターが「オフライン」になっているのが原因と思うがこれをオンにする方法が知りたいです。
  • お使いのパソコンはWindows10で、プリンターとの接続はWiFiで行われています。プリンターが「オフライン」になっているため、印刷ができない状況です。
  • 問題はPCからプリンターがオフラインになっていることです。プリンターをオンラインにする方法を知りたいです。
回答を見る