• ベストアンサー

CADに携わっている方々

yu--uの回答

  • yu--u
  • ベストアンサー率10% (16/149)
回答No.1

はじめまして。CADはやろうと思えば初心者だろうが問題なく使えますよ。私も何となく入社した設計事務所で覚えましたから。但しコンピューター関係を調べていたらとありますが、CADはコンピューターの知識はそれほど必要ありません。それを仕事とするためには、建築自体の知識の方が必要となってきますよ。トレーサーとして言われた図面だけを書くにしても多少の建築的知識はあった方が良いですしね。 私は今の仕事と言うか建設業界自体が好きではありません・・・元々図面を書くことが好きで入ってきた人達はそれなりに楽しいこともあるようですが、私のように興味も無く入った者だと時間的にありえない状況にいることが耐えられません・・・人それぞれだと思いますからやってみることは悪くないと思いますよ。 CADも設計も専門知識が無くても頑張って勉強すれば出来ないことはないですよ。 CADに興味があるなら高いお金を出して買わなくてもフリーソフトがありますから実際使ってみたらどうでしょうか。

urizun-s57
質問者

お礼

ありがとうございます!やはり専門知識は必要ですね。無料でDLできるサイトがあったので、CADがどんなものなのかやってみたいと思います! あと、回答者さんは今の仕事がきつそうですね。自分も目的がはっきりしないまま仕事をする事に戸惑いを感じます。お話が聞けて本当に良かったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CADについて

    CADについて質問させていただきます。 当方、経験がまったくない状態です。 機械、建築、電気系のCADがあるのですが 最近その資格をとった方がいいというので勉強したいと考えてます。 そこでお聞きしたいのがたとえば、機械系のCADを習ったとして、 建築、電気系のCADもスムーズに使えるのでしょうか?? どれを勉強するべきなのかがまだはっきりしていないのです。 もし、機械系のCADの資格をとって、他のCADに使えないのであれば、 これから、資格を取ろうとするとき、どれをするべきか考えないと駄目なのですが もし、どれにでも転用?可能なのであれば、どれかを勉強して資格を取ろうと 思います。 質問内容は一分野のCADの資格をとったら、他の分野でのCADに使えることが 可能なのか??という内容です。 回答お待ちしております。

  • 34歳 CAD 転職について

    関西に住む34歳の男性です。 転職の相談なのですが、 色々考えて、考えて、、もうどうしたらいいのか解らなくなってきてしまい、 その道の知識のある方などに、ご意見をいただけたら、と思っています。 大学を卒業後、3社を経験してきました。 業種は、ずっと製造関係です。 今は、賃貸の住居に妻、子供1歳と共に暮らしています。 前職を辞めてから、もう一ヶ月経ちます。 辞めた理由は、給料は安く、これからの事を考えて 技術職、専門職に転職したいと思ったからです。 前職からは、CADオペレーターをするつもりで辞めましたが、 失業後、スクールに通い、1ヶ月かからず、CADの講座は修了しましたが、 その後の求職活動でやはり未経験という壁を超えられず、 仕事が決まらずにいます。 CADは、建築、機械、電気などありますが、 ハローワークの求人などを見ていると、鉄骨を専用CADを使って設計していくという 分野もあるようです。 私は、製造関係で機械図面なども見てきましたので、機械の分野で希望していたのですが、 転職は厳しいので、CADであれば、分野は問わず求職しようと思っています。 CADはいわば文章を書くときの鉛筆のようなもので、 求められるのは、その道での経験、知識であるのは承知でしたが、 CADの求人は結構あり、どこかには採ってもらえるだろうという安易な考えで 前職を辞めてしまったことを後悔しています、、 せめて、働きながら、転職先が決まってから辞めるべきでした、、 まして妻、子供がいるのに、、、 ハローワークに募集しているところや、登録派遣のところなど、 この30歳半ばの年齢、なによりも未経験では、 普通の求職の方法では、まず採用は無理だろうと思っています。 その為、自分で建築事務所、建設会社などCADを使っていそうなところに 連絡をとって、格安のアルバイト、もしくは無給で雇ってもらえないか 直談判するしかないのではないか、、と考えています。 長々と長文になりましたが、 この考えに対してのご意見、または、こんな方法もあるといったような ことも教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 建築CAD設計

    建築CAD設計 CADの設計者に興味があります。分野は建築です。 普通科の通信制高校卒業の学歴では限界がありますでしょうか? CADに関係する仕事で、くいっぱぐれないようにするにはどんなスキルを身につけるべきでしょうか?

  • CADオペレータについて

    CADオペレータに興味があるんですが、派遣で働くにしても どのような道筋で入ったらよいかいまいちよく分かりません。 今まで学生だったので職歴はありません。 22歳、大学は理工系だけど機械とか電子とは無縁。だから製図やCADなどは やらなかった。 高校は工業高校で機械科。機械製図についてやって一応 図面は読める。 2次元のCADは経験はある。 といった感じです。 大学の卒業した学科とは畑違いの分野なのでそういった点で不利に なってしまうのではないかと不安です。 スクールでCATIAのみで一週間くらいで以後派遣というコースが あるようですが、実際研修期間が短いしどうなのだろう? と思ってしまいます。 短い分職歴なしの事や学歴などの点で不利にならないか?という事です。 ポリテクなどの該当コースで学んだほうが良いのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。自分なりに調べたのですが 分からないことが多く質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • CADについて

    今進路に悩んでいます。 パソコンが好きなので、パソコンを扱う仕事に就きたいと思うようになりました。 それで、CADオペレーターに興味があるのですが、今の時代、CADが操作できるだけでは食べていけないのでしょうか? あと、CADの求人では建築・機械・電気どれが多いですか? 上の中で、建築に興味があるのですが、だったら建築を学ぶ中でCADを学んだ方がいいのでしょうか? その他、CADに関することを教えてください。 パソコンが好きだと言ったり、建築に興味があると言ったりおかしな文章ですが回答よろしくお願いします。

  • CADオペの将来性を考えると、どの方向性が最良ですか?

    CADオペをしている30代女性です。 派遣の契約が切れて、現在次の仕事を探している最中ですが、今後の方向性について迷っています。 CADオペ歴は6年で、AUTO-CAD(2D)は問題なく使えます。 CADオペの将来性のなさはよく指摘されますが、ずっと派遣でCADをやってきて、他の仕事はデータ入力位しかやった事がなく、事務経験すらありません。 なのでCADオペで食べていくしかない状況です。 今まで長く1社で働いてきましたが、非常に珍しい分野で、同業種の会社を探すのは不可能です。スキルとして使い回しが利かないのです。 なのでCADオペとしてやっていくにあたって、もっと将来性のある分野で勉強をしたいと思っています。 そこでどのCADで、どの分野が一番将来性があるのか教えて頂きたいのです。 自分の中の考えとしては <建築系> ○ 私は建築科を出て、設計事務所で1年働いたので建築図面は読めますが、建築はかなりブランクがあり、施工図レベルを自分で書くのは不可能です。ですがゼロから始める分野ではないので、頑張り次第では知識を取り戻せるかもしれないという事と、AUTOCADを使っている会社も多いのでCADの技術としてはハードルが低い × 建築は不況に弱い。 学生のアルバイトも多いので、CADオペ飽和状態? <電気・設備系> 全く状況が読めません。 建築よりも需要が高いように思えるような気がするのですが・・・ <機械> ○ 2Dの機械図面は多少前職で見慣れています。 他業者で上がってきた機械図面を利用して図面を作成していたので、見慣れているだけで、実際に書いていたわけではありませんが・・・ 3D(solidWorks)を3か月無料で指導し、育てていただける講座の話が職安から来ています。学校ではなく、実際に会社に入っての研修なので、研修後半は実際の仕事をさせてもらえる事もあるようです。 3Dの将来性を見込んで、やってみたいと思い始めています。 × 機械系で就業できる地域は都心から離れているところが殆どと聞きます。(神奈川や、埼玉の奥の方とか) 事情があって都心から離れられないので、3Dを習得しても仕事を見つけるのは難しい? 以上です。 一番3Dに興味があるのですが、研修中3か月は無収入になります。 一人暮らしの自分にとっては辛い状況です。 でも、3D(solidworks)、機械設計に将来性があるのであれば、乗り切って頑張りたいと思っています。 ただせっかく頑張っても、いざ習得後に(その会社に入れるかどうかは3か月経たないと分からないので)3Dでの職が見つかりにくいならば、 AUTOCAD(2D)で仕事を探してしまった方が近道ではあるのです。 (実際に派遣会社数社から仕事の依頼がきています。) 3D業界の事がわからない分、迷っています。 CAD業界に詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • CAD

    CADを使う仕事の分野って どんなのがあるのですか? 私の知ってるのは建築のみです… 無知で特別なにをしようというわけでは ありませんが、 カテ違いでしたらすみません

  • CADの設計者に必要な素質

    CADの設計者に求められる素質ってどんなものがありますか? 建築や機械、様々な分野があるかと思うのですが、例えば話し上手だとか人と接するのが苦痛じゃない人とか。。。 私はCADオペレーターをしているのですが、将来設計者を目指すならどんな仕事かを教えて頂きたく思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 文系大卒未経験でCADの仕事をしたいのですが!?

     私は、文系大学を卒業し3年間ドラッグストアーで販売の仕事をしてきた29歳既婚です。 その仕事を昨年末に辞め以前から関心のあったCAD教室に通ってAuto CADを一通りマスターして卒業しました。 そして、現在転職活動に取り組んでいるのですが,ここにきて躓いてしまいました。 今、機械系の分野での仕事を探しているのですが,どうしても経験者 あるいは工業系高校・大学卒業での未経験と言うのがほぼ全てで,どうしても就職先が見つかりません。正社員から派遣・請負まで幅広く探しているのですが ・・・  。   この先、3Dなどの方へステップアップしていきたいと考えているのですが,どのような道があるでしょうか!? 教えてください。  よろしくお願いします。 

  • CADの選択を迷ってます。

    CADのオペレイターになりたくて、これからCADを勉強しようと思ってるのですが、建築、土木、機械どれを専門に学ぼうか迷ってます。私としては、建築に興味があるのですが、今は建築家の方が自分でCADを使うと聞いたので、あまり需要がないかなと思い、他を勉強したほうがいいかと迷っています。 何が今 一番需要があるか、どなたか詳しい方がいましたら教えてください。