• ベストアンサー

鳥取から東京まで安く行く方法は・・・???

werryの回答

  • werry
  • ベストアンサー率14% (12/81)
回答No.1

やはり鳥取から姫路へ特急で行き、そこから新幹線がベストなのではないでしょうか。飛行機というのもひとつの手ではないでしょうか。特割などの割引運賃があります。

参考URL:
http://www.ana.co.jp/asw/index.jsp
bigbig110
質問者

お礼

飛行機の特割早速見てみます!

関連するQ&A

  • 博多~東京のJR西日本株主優待券利用について

    博多から東京駅まで行こうと思うのですが、JR西日本の株主優待券を利用すると、通常価格より安くなりますか?博多~東京間はのぞみ利用で22000円くらいでした。優待券は5000円くらいで販売されているのを目にしました。

  • JR東海? JR西日本?

    よろしく御願いします。 名古屋から新山口まで新幹線で行こうと思っております。 そこで、株主優待券を使用して安く行こうと思うのですが、名古屋から新山口まで行くとすると、JR東海株主優待券のみで良いのでしょうか? JR西日本株主優待券も必要ですか? また新大阪から新山口まで新幹線で行こうとすると、JR西日本株主優待券のみで良いでしょうか? 株主優待券は、それぞれの管内の発着のmしか割引きを適用できないようなので、「名古屋から新山口」はJR東海とJR西日本をまたいでいるのか? また「新大阪から新山口」は、発着駅ともにJR西日本の管内なのか? あと、名古屋の駅で「新大阪から新山口まで」の新幹線のチケットも購入する事はできますか? めったに新幹線を利用しないために、アドバイスを頂けると助かります。

  • JRの株主優待券

    JR東海の株主優待券の利用方法なのですが、新大阪駅のJR東海の窓口で「新大阪~東京間の乗車券と特急券」を優待券で購入した場合、乗車券の有効区間は「新大阪駅~東京駅」に限定されてしまうのでしょうか。 それとも「大阪市内~東京都内」になって大阪市内や東京都内のJR各線での乗降も可能になるのでしょうか。 JRの株主優待券は、発行各社のみの窓口でなおかつその会社内の区間内のみでしか利用出来ないそうですが、もし後者なら一部区間になりますが他社区間の利用(JR東海の株主券でJR西日本やJR東日本)が可能ということになりますが。 今度大阪から東京へ行くのに、知人から優待券を譲ってもらうことになっている(今は知人が所有して私の手元に無いので、優待券にどのように書いてるか分からないので)ので大阪市内や東京都内の他の駅で利用出来ないのなら、優待券は使わず金券ショップで買った方がいいかもとも考えています。

  • 【至急!】 JRの株主優待券の使用方法!!!!!!

    8月20日に富山県の高岡駅~東京駅までJRで行こうと考えています。(片道4人分) 通常だと 自由席一人11,210円×4人=44,840円 なのですが、 JRの株主優待券を使用すると50%引きになるとしり、使用したいと考えています。 しかし、高岡駅から東京まではJR西日本と東日本の両方を利用することになるので、 JRの株主優待券(オークションで一枚4000円で買ったとして)を使用してもお得にはならないのでしょうか?? 高岡~東京までの乗車券が7,040円で、 高岡~越後湯沢まで(JR西日本)の自由席が1,450円、越後湯沢~東京(JR東日本)までの自由席が2,720円です。

  • JR西日本の株主優待

    JR西日本の株主優待券を入手したので、下関に行こうと思います。 ですが、この株主優待は西日本の駅しか(旅行代理店も不可)使えないそうなんですが、私、東京に住んでいます。 関東地方にJR西日本経営のみどりの窓口などはありますか?

  • 株主優待券

    (1)JR西日本の株主優待券では   (例)博多(JR西)~東京(JR東海)    という場合西日本の優待券でOKなんですか?    それとも西と東海の2枚がいるんですか?    どちらか1枚でいいんですか? (2)自分のものでない優待券は使えないんですか?    また、使うと違法ですか?    お願いします

  • 東京駅⇔鹿島神宮駅 まで!安く!

    高速バスを使って、東京駅⇔鹿島神宮駅 まで行く予定です。 できるだけ、高速バスの運賃を安く済ませられる方法はないですか? 鉄道の場合は株主優待券などがありますがバスでも同じようなものはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • GWに『東京→仙台』を新幹線を利用で、安く上げるには?

    ゴールデンウイークの5月4日、5日に仙台に行く予定があります。 『東京→仙台』の往復を新幹線利用で、なるべく安く上げたいのですが、どういった手段があるでしょうか。 通常料金の他では、  金券ショップで回数券?  株主優待券? ぐらいしか思いつきません。 良い方法などありましたら、助言をお願いいたします。 GWで座席が心配なので、できれば指定席を利用したいと思っています。

  • 広島-博多で「いいかもね博多切符」と「JR西日本株主優待割引券」

    自分なりに、広島-博多を新幹線で安く行く方法を調べているんですが、 「いいかもね博多切符」か「JR西日本株主優待割引券」を利用したら安くなることが分かりました。 「いいかもね博多切符」と「JR西日本株主優待割引券」を使い行くのでは、どちらが安くなるのでしょうか? お分かりになる方、ご回答よろしくお願いします。

  • JR西日本株主優待券を安く手に入れる方法は?

    福井から広島へ帰省する為に、JR西日本の株主優待券をオークションで手に入れて利用しているのですが、だいたい相場は一枚1500円から1700円程度です。 使用期限ぎりぎりで1200円で売っているのを見たことがありますが、ほかに安く手に入れる方法はないでしょうか? あと、株主優待券を利用してチケットを購入できるのは駅の窓口だけなんでしょうか?いつも時間がかかってしょうが有りません。 どなたか教えてください。お願いします。