• ベストアンサー

メモリー増設について

noname#10056の回答

noname#10056
noname#10056
回答No.6

もちろんメモリも1GBあった方がよいですが、グラフィックボードはローエンドもいいところで明らかに性能が不足している点を放置してメモリ増設しても効果が薄いです。 A列車で行こう7にしてもメモリは1GBあったほうがよいですが致命的なのはグラフィックボードの方です。 どちらか一方しかできないのならグラフィックボード交換を優先しましょう。 致命的というが論外レベルですので。 CPUも気になっています。 Pentium4の2GHzは最低ラインです。

kurone
質問者

お礼

>どちらか一方しかできないのならグラフィックボード交換を優先しましょう。 ん~、ボードの方を優先ですか。 でも、前にも言いましたが、A7ではメモリーは不足していますが、ボードの方にはまだ余裕があるんです。それにもかかわらず、なぜボードの方を優先しないといけないのでしょうか? 都市開発シミュレーションではグラフィックよりも都市機能の計算の方が重要だと思うんですが・・・。それとも、グラフィックボードを替えれば都市機能の計算も向上するのでしょうか? あまり、グラフィックボードと都市機能の計算は関係ないように思うんですが。

kurone
質問者

補足

CPUを書き忘れていました。Pentium 4 HTの2.8GHzです。 ところで、グラフィックボードが原因で、フリーズや強制終了になったりするのでしょうか? (A7ははっきりと分かっているですが、)シム4はどこに負荷がかかっているのか分からないので・・・。セーブ前に起こるのが一番嫌なので、強制終了が改善されればこの際グラフィックはどうでもいいんです。きちんとデータに残れば後から替えた時にきちんと見ることもできるので。

関連するQ&A

  • 増設メモリーの購入

    メモリーの増設を考えているのですが、次のどちらを購入するか迷っています。アイオーデータ DR400-1G バッファロー DD400-1G どちらがお勧めでしょうか? あと、どちらが私のPCと相性がいいか お分かりでしたら教えてください。 PCはVaio VGC-M30B/W Type Mを使っています。

  • CPU、グラボ増設

    動画のエンコード速度アップやオンラインゲームをしたいのでCPU交換、グラボ増設を考えていますがどのくらいのスペックが必要かわからないので教えてください。あとメモリを増設するのしたいのですがIODATAのDR400-1GやバッファローのDD400-1Gは可能でしょうか? スペック  CPU Athlon64 3000  メモリ PC3200 1024M(512*2)あと2枚増設可能  マザーボード ATI Radeon XPRESS 200 オンボード  

  • メモリー増設について

    メモリー増設について教えて下さい。 バッファロー等のメモリーdd333vを増設しようと思っているのですが、ネットで売られている、互換性のあるバルク品でも機能的には同じ(大丈夫?)なのでしょうか?

  • メモリー増設

    PCはSOTECVL2200Cです。 メモリーを増設したいと思っていますが、 自分なりに調べてみたのですがいまいち よくわからない部分が… アイオーデーター製の物を購入しようと思っているのですが、 対応製品はDR400-256/512Mと明記されています。 DR400-1Gの物もあるようなんですが、 VL2200Cには512M×2枚でないとダメなのか、 1G一枚でも大丈夫なのかわかりません。 どなたか詳しい方ご指導お願いいたします。

  • PC-CH40S メモリ増設 どれを購入すべきでしょうか?

    PC-CH40S メモリ増設 どれを購入すべきでしょうか? 初めてのメモリ増設(現在512MBのみのところ1Gの追加)をするつもりですが、 どれを購入するべきかわかりません。 候補として、 1.D2/N533-G1G(バッファロー)←3253円(価格com最安値) http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html 2.GH-DW667-1GF(グリーンハウス)←3071円(価格com最安値) http://www.green-house.co.jp/products/pc/memory/note/dosvmac/gh-dw667/ などがあるようです。ほかにiodataからもでています。 初めてなので、価格よりもブランドなどを重視するべきなのか、 そういうことが全くわかりません。 アドバイスがありましたらお願いします。

  • メモリーの増設

    富士通のFMV CE30G5を所有しています。 動作が遅いので増設を考えていますが、メーカーのHPには最大増設は1Gと書いてありますが、(http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/deskpower/ce/method/index.html) 各メモリーメーカーのHPでCE50G5を検索すると、BuffaloのHPには2GまでOKと出ています(http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=44923)。IO DATA(http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=63893&categoryCd=1)やGreen House(http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=7255)のHPには514Mまでと出ています。 どうせなら、現在256Mが乗っていますが、1Gを購入しようと思っています。 2つあわせて1G以上になりますが、1.256Gになってしまっても大丈夫な物でしょうか? おしえてください!

  • メモリーの増設について

    先般メモリーを増設しました。256MB×2=512MBとなるとおもったら、システムのプロパティーを見たら、504MBRAMとなっていました。なぜかな?教えてください。 XPでハードは、イイヤマEP22GRW+,増設したメモリーはIO DATA DR266-256MXです。よろしくお願いします。

  • パソコンのメモリー増設について

    今、NECのLL770DDという機種の ノートパソコンのメモリー増設を検討しており、 標準の512MBのまま使用しています。 スロットは使用1、空き1で デュアルチャンネル対応です。 1G以上に増設したいなと思い 色々なサイトを検索したところ この機種に対応しているDDR333 SO-DIMM PC2700は結構高いことを知り、 当初は1G×2枚を考えていたのですが よくよく調べてみるとXPではメモリーを1G以上にするのは 意味がないことだという記述を多く見つけ どうしようかと悩んでいます。 XPでは2Gにしてもあまり意味がないでしょうか? 512M×2枚にした方が賢明なのでしょうかね? メモリーはバッファローとかIOデーターではなく、 Transcend、hynixあたりの ものを買おうかなと思ってます。 オススメのメーカーのものがございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 増設にはどっちのメモリーがいいですか?

    昨日質問をしてメモリーの2Gに増設を決めました。そこでかんがえているのがメモリーのメーカーと電気やさんなんですがヨドバ○では1Gのバッファローのメモリーが2個セットで15500円と交換代が2100円でした。インターネットで探した電気屋さんは無名ですがグリーンハウスというところのメモリーで1Gのメモリーが1個が3480円だから2個で6960円と手数料が3000円です。増設をかんがえている友達のはメーカーで1Gにするのに5万400円で2Gだと10万かかるという案内で高すぎるとおもったので一緒に聞いてあげました。友達のはヨドバ○で聞いたらバッファローの1Gで1個17800円でそれが2個と手数料が2100円でした。無名の電気屋さんはグリーンハウスので1個7980円でそれが2個と手数料が5千円といわれました。手数料がちがうのは裏のふたを開けるだけですむのとキーボードまで全部分解するのとのちがいだそうです。メーカーや型番はちゃんと確認しました。ヨドバ○のは聞かなかったけどグリーンハウスのメモリーの保障期間は5年だそうです。ヨドバ○でバッファローでするのと無名の電気屋さんでグリーンハウスでするのとどっちがいいですか?値段があまりにもちがうので悩んでいます。

  • メモリーの増設について。トラセンドはどうですか?

    イーマシーンズのJ6452にメモリー1G×2枚を増設しようと計画中です。 PC3200 DDR-SDRAMのものを価格ドットコムで調べたら、トラセンドは2枚で6800円と他のバッファローなどの13000円前後の価格と比べるとかなり安いです。 ・この価格の差は機能面でも違いがあるのでしょうか? ・単純に仕入れルートなどの面での価格差でしょうか? メモリーの互換性などは使ってみないとわからないようなのですが、 わかる範囲でお答えいただければと思います。