• ベストアンサー

鉄拳育児

幼稚園の子を持つ父です。 純粋に、母親の皆さんに聞きたいのですが、子供がいけないことをしたときに、叩いたり殴ったりしますか? 家内は、子供がテーブルの上でジュースをこぼすなどの事で子供を張り倒したり、いけないことをしたときに鼻血が出るほど叩いたり、蹴飛ばしたりします。 蹴られた子供は、壁に頭をぶつけて痛がっていたりします。 自分が子供のころは親にそのようにされた経験がないので、見ているこちらが嫌になります。 正直なところ、「それくらいは私もやる」「それくらい普通よ」というかたはいらっしゃるのでしょうか? それとも、やっぱりやりすぎだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.22

皆さんへのお礼などを拝見して再度出てきました。 私は先にも「虐待経験がある」と書きました。今はバツイチですが、離婚する前からありました。旦那は仕事をしていない時(無職でした)は育児に協力的でしたが、仕事を始めたとたん全て私に任せきりでした。 旦那の前で子供にひどいこともしました。でも旦那は「子供に何するんだ」と言うだけで、私の辛さには気付いてくれず「心療内科に行きたい?金の無駄だからやめろ」と言われました。私はどんどんエスカレートしていきました(私の場合体罰ではなかったのですが)。 私の場合とはちょっと違うようですが、虐待は知った時点で通報の義務があります。旦那さんであるあなた自身が何も出来ないのであれば、どうぞ児童相談所などへすぐにでも通報してください。(誰が通報したかまでは奥さんには分からないですからご安心を) 私の場合、自分がひどいことをしていることが分かってたので、自分で何とか解決策を見つけ、乗り越えられましたが、本人が虐待の事実に気付いてないというのが一番厄介です。 実家が遠くて預けられないと言っても、近くに託児所はありませんか?あなたがお休みの時に預かることは出来ませんか? 「子供を殴ることはよくない。それは虐待だ。もしストレスがたまって仕方ないなら、自分が休みのときは子供の面倒を見るから羽を伸ばして来い」とはっきり言えませんか?奥さんに殴られるのが怖いですか? 暴力を振るう母親、妻に対しても何も言えない父親。離婚も・・・ということですが、今の状況ですと、お子さんはどちらの親に引き取られても可愛そうですよ。離婚したら誰がどうやってお子さんを育てるつもりなんですか?仕事で帰宅が遅いあなたが育てますか?子供に暴力を振るう母親が育てますか? 子供が怒られてる時以外は普通なのは当然です。だって殴っても怒ってもお母さんのこと好きですもん、子供って。 夫婦間に問題があると思うなら、まずはそれを解決することからでしょう。奥さんの感情の起伏ももちろん問題ありですが、ソレに対してはっきり意見できないというのもまた問題なのです。奥さんはもしかしてあなたにはっきりビシッと言って欲しいんじゃないですか? それこそ奥さんを叩いてでも目を覚まさせるくらいの覚悟がいるんじゃないでしょうか。平日、お仕事で帰りが遅いなら、転職してでも今は家族を守るべき時期では?今一番大事なのは何ですか? 虐待(暴力)を黙認してると、そのうち取り返しの付かないことになりますよ。叩かれて倒れて打ち所が悪かったらどうするんですか。虐待の事実を知っていながら何もしなかったあなたも同罪です。 確かに「躾の一環」として叩くことを容認してる家庭があることは事実でしょう。でもその多くが虐待を躾と勘違いしているのでは?子供は動物じゃないんだから、叩かなくても話せば分かります。叩かないと分からないことなんかわずか。しかも年齢が上がればほとんど必要ありません。 どうか、躊躇せず児童相談所へ相談、またご自身だけでもいいので心療内科などへ相談してください。明日にでもお願いします。虐待死なんていつ起きるか分からないんですから。それが明日来ないとも限りません。それでもいいですか?それでも「なかなか言い出せません」なんて言いますか? ちなみに私が今まで利用した施設・機関は、役所の心理相談、保健婦、心療内科、心の電話相談(数件)、療養センターなどです。 療養センターは、子供があまりに集中力がなかったため、もしかして虐待をしたことが影響してるのかと不安だったからです。 ちなみに私も虐待されて育ちました。虐待の連鎖はあります。が、本人の意思で断ち切ることも出来ます。そのためには周りの人の協力は不可欠です。 自分も経験があるくせに偉そうな、と思われるでしょうが、だからこそ余計1日も早く動いて欲しいのです。本当にお願いします。お子さんと奥さんが心配です。 日本のどこかで虐待が起きてるというのに、皆さんアドバイスすることしか出来ずもどかしい思いだと思います。それだけ、多くの人が見ず知らずのお宅のお子さんや奥さんを心配してると言うことです。 この気持ちがあなた達ご夫婦に伝わることを祈ってます。

q-v-p
質問者

お礼

再度の御返事ありがとうございます。 児童相談所に相談してみました。結果はN0.25さんの補足のところに書きました。 ただしその回答は正論ではあるもののちょっと期待していた答えと違ったので、他の専門家にも聞いてみようかと思います。 ありがとうございました。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

noname#30427
noname#30427
回答No.10

さすがにやりません。というか、過去に虐待を下経験があり未だにそのことについては反省しているものですが、それでも当時鼻血が出るほどまで叩いたりしたことはないです。 ジュースをこぼすといってもわざとじゃなければ大人でもやることだから怒りませんよ。わざとであれば、こぼす前に注意しますから・・・。(今は、誰かを傷つけたとか、命に関わるようなことでなければ手を挙げることはないですよ) 旦那さんなら見てないで、どうかお子さんと奥さまを救ってあげてください。救うのはお子さんだけじゃないですよ。奥さまは自分では気付いてないかもしれませんが、きっと何かしら問題を抱えてるはずです。 「躾だ」と言うのであれば、奥さまもそのようにされて育ったのでしょう。であれば奥さまの心のケアをきちんとしないと、結局問題は終わりません。 明らかにやりすぎだと思います。奥さまの真意を聞いて、必要ならば専門医へ。

q-v-p
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 他の方のお礼にも書きましたが、注意すると却って逆ギレされたり喧嘩になったりするので、言ってみれば目をつぶっているような形になってしまっています。 やはり自分がふがいないんですよね。 自分がなんとかしなければとは思うのですが・・・

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>q-v-pさん ちょっと耳の痛いお話ですね。 単純にお聞きすると、やはり躾の行き過ぎかと思われます。・・・が、奥様の性格や精神状態にも影響されると思います。 それは、常にされている事でしょうか? いつもは、言葉で叱るだけなのに、時々、体罰とか・・ 常にそのような行動を奥様がとられる様ならば、考えものです。性格そのものがそうさせるならば、奥様とジックリお話して、診療内科等に行かれた方が賢明です。 時々、体罰ならば、奥様が子育てに疲れている証拠ではないでしょうか? 気分晴らしをさせてあげては如何でしょうか。 実は、私の妻も、時々血が出る程、ぶん殴った覚えがあります。 その時は、子供をカバってあげて、気分が落ち着いたときに妻と話すと、やはり精神疲労が貯まっていた様でした。 後で、子供に申し訳ない・・と泣いていました。 子育てとは、母親にとってこれ程までに大変な事かと、常々思い知らされました。考えてみれば、自分で産んだ子供でも他人ですからね。しかも、大人ではないのですから、思いっきり我が儘な人間です。 その事を踏まえて、是非奥様と躾に関してお話の場を取って、充分に話し合っていただいた方がよろしいかと存じます。 q-v-pさんのご家族がこれから良い方向へ向かわれる様、心よりお祈り申し上げます。

q-v-p
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ようやく、同じ境遇の方にめぐりあえました。 性格は確かに激しいです。私に対しても、烈火の如く怒ります。それこそ私も殴られたり蹴られたりしたこともあります。 しつけのことで話し合おうとしたこともあるのですが、結局話がヒートアップして、激しい夫婦喧嘩になってしまい解決しませんでした。 結局のところ夫婦関係がうまくいっていないのかもしれません。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • janpapa
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.8

おそろしや…子供がかわいそう。 「やったことはやり返される」のが人間社会の原則です。将来、奥様は、おばあちゃんになったら、立派になったお子様に鼻血が出るまで殴られたり、壁にぶつかるほど蹴飛ばされたりして老後をすごすことになるやもしれません。 そもそも、ジュースをこぼすこと自体に関しては、叱ることではないと思います。ふざけてわざとなら叱りますが、子供は注意力散漫なので、普通、こぼして当たり前だと私は思って育児しています。 お子様を守ってあげてください。

q-v-p
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうなんです。悪戯をしてジュースをこぼしたとかならしかるのはわかりますが、ちょっと肘がぶつかってしまってこぼしたとかでも、バチーンとはたくのです。 飲み物なんて大人でもこぼすことがあるのに・・・ やはりそういう家庭で育ったのかもしれません。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

躾をするにあたって、時には体罰(表現は悪いですが)を与える必要があるときもあるとは思いますが、質問者様の奥様は、いくらなんでもやりすぎです。 鼻血が出るほど叩くなんて、加減というものを知らないのでしょうか?蹴飛ばすなんて野蛮なだけで何の愛情も感じられないし、そんな叱り方では、子供に何も伝わらないのではないと思います。 ジュースをこぼしたのだって、お子さんがふざけてこぼしたのなら叱るべきだと思うけど、単なる事故なら、そんな烈火のごとく怒るほどのことでもないと思います。お子さんが「ごめんなさい」さえ言えれば(もちろん、親がごめんなさいを言えるように誘導してあげて)、「これからは気をつけようね」で済ませられるんじゃないのでしょうか。「許すこと」「許されること」を学ぶのも大事だと思います。 奥様は、育児で相当ストレスがたまってるのではないでしょうか。お子さんも、あまりひどい叱られ方ばかりすると萎縮してしまうばかりで何も良いことはないと思います。 児童相談所などに一度相談して、お話を聞いてもらってはいかがでしょうか。奥様も、愚痴が吐き出せれば少しは楽になるかもしれませんし・・・。 お役に立てなくてすみません。でも、一日でも早く何とか手をうってあげてほしいです。お子さんがお気の毒でなりません。

q-v-p
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 家内は、育児教室のようなものに通ったりと、育児には熱心なのですが・・・ 児童相談所ですか。考えてみます。 ありがとうございました。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrs_snape
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.6

奥さまがなさっているのは、立派な幼児虐待だと思います。子どもが「悪いこと」をしたとしても、子どもが怪我をするような仕打ちは、しつけとは言えません。ジュースをこぼしただけで、張り倒すなんてひどすぎると思います。 子どもは「悪いこと」をしますが、それがなぜ悪いのか、それをするとどういうことになってしまうかを冷静に説明するのがしつけです。よほど悪いことをして、それが初めてではなかったりしたら、初めて体罰となるわけですが、それでもお尻をパン!と一度叩く程度でしょうか。あくまでも、子どもに反省を促すためで、「そんなことをしなくてはならないお母さんもとても悲しく情けない」ということを分からせないといけないと思います。 お子さんの性格がゆがんでしまう前に、ぜひともやめさせて下さい。暴力を受けて育った子どもは暴力的になると言われています。 奥さまは何かにいらだっているのではありませんか? ひとりで育児を抱え込んでいるストレスとか、何か別の不満があって、お子さんがそのはけ口になっているのかもしれません。 あるいは、奥さまは、ご自分もそうやられて育ったのではないですか? いずれにせよ、お子さんが可哀想です。ぜひ奥さまと話し合って、必要ならカウンセリングなどを受けてもらったらどうでしょうか。いずれにせよ、お子さんのためにお父さんが何かしてあげて下さい。

q-v-p
質問者

お礼

ありがとうございます。 育児のストレスがあることは確かだと思います。 家内はもともとなんでも自分で完璧にやらなければ気がすまない方なので・・・ 洗濯物を干したり手伝ったこともありますが、干し方がきたないとかで、取り上げになりました。 カウンセリングは受けた方がいいのではないかと思っています。(自分もともども) ただ、なかなかそれを言い出せません。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.5

やりすぎです。とんでもないことです。 >ジュースをこぼすなどの事で子供を張り倒したり、いけないことをしたときに鼻血が出るほど叩いたり、蹴飛ばしたりします。 蹴られた子供は、壁に頭をぶつけて痛がっていたりします。 こんな様子を見てあなたはお子さんを守ってあげないのですか?お母さんにこんな目にあわされて、お子さんが、どれだけ傷つくか考えたことありますか。見ていないで守ってあげてください。 「虐待の連鎖」という言葉があります。虐待されて育った子供は、自分もまた子供を虐待してしまうというものです。もしかして奥様は自分がされてきたことを子供にやっているだけかもしれません。奥様と話し合ってみてください。お子さんに何かあってからでは遅すぎます。

q-v-p
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ちょっと質問がいけなかったかもしれません。 No.3さんへのお礼にも書きましたが、しかっているとき以外は親子仲良くやっているのです。 確かに子供が鼻血を流したり、蹴られた足をひきづってたようにしていることもありましたが、しばらくすると何もなかったように母子でじゃれていたりします。 だから却って難しいんですよね。 子供はむしろ私に反抗的なことも多いですし・・・

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sho-mama
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.4

私は子供にはそんなことはしません!虐待ですよ! 友達や知り合いが子供にそういうことをしていたら、絶対止めさせます。 子供が悪いことをして手を軽くパチンと叩くくらいはしますが・・。それでも子供にきちんと説明します。 お子さんの将来も不安です、何でも暴力で済まそうとする子になってしまいますよ。 奥様ときちんと説明してやめさせて下さい。 止めさせれなければ、虐待などの相談センターに相談するべきだと思います。

q-v-p
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうなんです。 その、よくしかられる上の子が、下の子をすぐ叩くようになってしまって・・・ (まあもともとやんちゃでしたが) いつも質問のような状況というわけではなく、たまにそのようなことがあるということなので、虐待センターにいくというのはちょっとですね。 家内に体罰をやめさせられない自分が情けないです。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86250
noname#86250
回答No.3

やらないです。 皆さんがやっていたら、ご主人はこのまま見過ごすおつもりでしょうか? 私だったらほかのご主人がやっているということでも、自分自身でおかしいと思ったら 対処を考えます。それが親だと思います。 虐待してつかまった方は決まって「虐待ではない、教育だ」といいます。 ご主人は、「鉄拳育児」とかかれていますが、育児、教育の範囲を超えているのではないか とお思いのうえで、質問されているのですよね? 奥様がどういったお考えをお持ちなのか、また、どういった家庭で育ってきたのかによっても 変わってくると思います。もし、子供の頃そういった家庭で育ってきて 悪意のないまま、「鉄拳育児」をされているのでしたら、ご主人や周りのサポートが必要でしょうし 奥様自体、この状況を把握しながら育児に疲れていらっしゃるのでしたら 休息を含めそれなりにできることもあると思います。 断定的なことはいえませんが、私の家庭ではそのような育児はしていません。 その家庭その家庭の方針があるとは思いますが、1個人の意見として範囲を超えていると思ってしまいます。

q-v-p
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 実は以前注意したのですが、「育児に参加していないのに偉そうな事を言うな」みたいに逆ギレされました。 確かに平日は私は帰りが遅く、家事・育児は任せきりなので・・・ 仰るとおり、育児のストレスで相当参っているようです。 私の親も家内の親も遠方なので、子供を預けて出かけるなどもできませんし・・・ 休息はさせてあげたいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86250
noname#86250
回答No.2

やらないです。 皆さんがやっていたら、ご主人はこのまま見過ごすおつもりでしょうか? 私だったらほかのご主人がやっているということでも、自分自身でおかしいと思ったら 対処を考えます。それが親だと思います。 虐待してつかまった方は決まって「虐待ではない、教育だ」といいます。 ご主人は、「鉄拳育児」とかかれていますが、育児、教育の範囲を超えているのではないか とお思いのうえで、質問されているのですよね? 奥様がどういったお考えをお持ちなのか、また、どういった家庭で育ってきたのかによっても 変わってくると思います。もし、子供の頃そういった家庭で育ってきて 悪意のないまま、「鉄拳育児」をされているのでしたら、ご主人や周りのサポートが必要でしょうし 奥様自体、この状況を把握しながら育児に疲れていらっしゃるのでしたら 休息を含めそれなりにできることもあると思います。 断定的なことはいえませんが、私の家庭ではそのような育児はしていません。 その家庭その家庭の方針があるとは思いますが、1個人の意見として範囲を超えていると思ってしまいます。

q-v-p
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。(すみません、mican001さんにだけお礼するのを忘れていました。) たくさんの方にご意見をいただいたので、皆さんの意見を拝聴して、これから妻と向き合って話そうと思います。ありがとうございました。

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

奥さんのそれは「躾の限度を明らかに超えています」。 良くニュースで言われている「幼児虐待」というやつです。(本人に自覚はないでしょうが。) すぐに止めさせるように!!!

q-v-p
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 やはり虐待の範疇に入るのでしょうかね? 怒られたり叩かれたりしているとき以外は子供もちゃんと親になついて仲良くやっているので、一般的に言われているような虐待とはちょっと違うかなとも思うのですが・・・

q-v-p
質問者

補足

みなさん、回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、これから家内とちゃんと向かい合おうと思います。 (詳しくはNo.30の補足に書きました。) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育児ノイローゼ気味なのでしょうか?

    来月の頭で1歳2ヶ月になる息子がいます。 最近、活動範囲もどんどん広がってきてソファーに登って出窓に上ってみたり、台を持ってきて食卓テーブルの椅子に登ってみたり、とにかくいろいろなところに登ろうとしています。 引き出しや箱なども中身を出してしまうのが楽しいようで、箱でおいてあるジュースなどは一生懸命に1本ずつ運び出したりしています。 ご飯なども食べつくのに(遊んで食べたがらない)時間がかかり、私や、夫の食べているものを欲しがって自分のご飯を嫌がったりします。 1歳が近づいてきた頃から自我がでてきたようで、自分の思い通りにならないとわめき、泣き叫びじだんだを踏んできます。 長々と書きましたが、まだまだ親の言う事をきけない時期だということは分かっているのですが、どうしてもヒステリックに息子を怒りつけてしまいます。 手はあげたりしていませんが、近場にあるものを息子がいない方向にではありますが、投げつけてしまったり、何かをたたいてみたり、叫んでみたりして、息子に対してイライラしてしまいます。 そして、ついつい夫に八つ当たりのような感じになってしまい、先日も『すごい顔しているよ!鏡見たほうがいい』などと言われてしまいました。 このままだと、息子に何か悪影響(寂しい子など)が出てしまうのではないか、やはり、私がもっと精神的な年月(産んだのは21歳になる年です。)を重ねてから子供を産んだほうがよかったのではとヒステリックになってしまった後ですぐに罪悪感でいっぱいになります。 なにかこの状況から抜け出すイイ考えはないのでしょうか? なんだか愚痴のように長々と書いてしまいましたが、先輩が他のいい経験談などアドバイスがきけるとうれしいです。

  • 育児経験が無いと言ってはいけないの?

    幼稚園児の子供達を連れた母親達(30代半)がカフェ店内に響くような大声でキャアキャア騒いでいて、大変耳障りでした。 『どちらが子供か分からない有様でした』 家に帰ってそのことを祖母や母に話すと、母は『独身で子供も産めないアンタが言うな!!』と怒り出しました。 祖母は『そういう母親達が居るのが情けない』と呆れていました。 母はこのように主張を押し付けるような言い方で私をねじふせて生きてきました。 他人の意見は聞きません。 【意見が違う=変人】扱いです。 母の反論を聞いて思うのですが、全員が同じ経験をしていなければ意見してはならないのでしょうか? そのような社会なら、上手くいくのでしょうか。 明らかに教育を放棄したり、躾をしなかったり、自分自身のマナーさえなし崩しにしている中年女性を悪く言ってはいけないのでしょうか。 大体、周りで迷惑を被っている人達は居ます。 それぞれの時間を過ごしているんです。 静かに本を読んでいる人も居ますし、食事をしている人も居ます。 同じ経験をしていなくても、意見・批判する権利はあると思うのですが。 母だって気分で意見をコロコロ変える人ですが、自分の意見が一番という人です。 差別や偏見をする人だって居るのに、あれはどうなの? 差別や偏見のことで私が母に叱られたなら分かりますよ。 今回のことは釈然としません。 親が騒いでいるんですから。 普通の親子達だって他のテーブルには居ましたが、騒いでなんていませんでした。子供さんはお元気でしたが、その母親達は騒がずお子さん達と楽しんでいらっしゃいました。 周りの人達のことを考えずに騒いでいる母親達の低俗さを、独身や子持ちでない男女が意見してはいけないのでしょうか。 皆様はどう思われますか?

  • 育児について

    こんにちわ!1歳8ヶ月の男の子を持つ母親です。今すごく悩んでいます!子供は 私が昼間働いている為保育所に行っています。6ヶ月から預けていたので赤ちゃんの頃はしっかりしているとよく言われていました。最近息子の行動にほとほと困っています。髪の毛をひっぱったり噛み付いたり・・・。叱るとすぐすねて床に顔を伏せて泣きます。保育所でもお友達を突き飛ばしたりたたいたりしているそうです!(--;保育所の先生はそうゆう年頃だから気にしないでくださいといいましたが我が子だけがそんなことしているではないかと気が気でありません!未だおしゃぶりをしないと寝れません(寝てもすぐ泣いてグズりだすんです)うちの母親 息子のおばあちゃんも「この子のスネ方は異常だ!」といいます。私も仕事から帰ったら洗濯、掃除、食事の支度で息子にあまりかまってやってません! しんどいときには泣いても無視をしてしまうことも良くあります。そんな時自分はこの子の母親でいいんだろうかとかだめな母親とか自分を責め涙が止まらないときがあります。2人、3人の子供を持つお母さん達はすごいと思います。 何を書いてるのか判らなくなってきました。だらだらとすいません!いつぐらいになったらある程度聞き分けがよくなるのでしょう?どんな風にこれから育児(躾) していったらいいのでしょう?経験のある方あんた、しっかりしなさいと思う方 回答よろしくお願いします!育児相談の電話したほうがいいのかなぁ~

  • 上の子(2歳)の育児について

     二人目を出産したばかりの旦那です。里帰りとして私の実家(父・母)におります。上の子が保育園に行っていること、嫁の実家が車で1時間ほどの場所にあることから私の実家に里帰りしています。嫁には、産後に無理をしてほしくないので、家事・洗濯・掃除・上の子の育児等、私・父・母で行うつもりでおりました。しかし、嫁は私たちのそれぞれの方法が気に入らないようで、何でも自分でやろうとします。また、上の子が泣いているので、父が抱っこしたところ、抱き癖がつくから抱っこしないでほしいと言われたそうです。嫁の指示を受けて行動しようとしていますが、それでもうまくいかず、頭を抱えています。父・母に子供の世話をしてほしくないようです。  そこで、質問ですが、嫁の立場として子供を義父母に預けるのは嫌ですか?嫁の言われた通りに世話をしても嫌ですか?どうすれば、嫁の気持ちが変わるものでしょうか?私の父や母からはミルクやおむつを買ってもらったり、外食に連れて行ってもらったり子どもだけでなく私や嫁も世話になっています。このままでは関係が悪化してしまいます。

  • 子供同士は初対面。母親同士が友達

    母親同士が知り合いで子供同士が初対面のパターンでおうちパーティに呼ばれました。 子供たちは皆初対面です。 主催者側のお子さんAちゃんが呼ばれた側の子Bちゃんに意地悪をしたり、顔を蹴ったり、その都度親に呼ばれて注意はされていました。 家が結構広くて親同士が話をしているキッチンから離れた部屋で遊んでいたのですが、鳴き声で皆振り返りました。Aちゃんが大泣きをしています。 Bちゃんが押したようですが、頭を強く打ったようです。よく聞くとAちゃんがテーブルの上からBちゃんを蹴ったみたいでBちゃんが押したところテーブルから落ちて頭をぶつけたとのこと。 Bちゃんのお母さんはひたすら子供を叱って、主催者に謝っていましたが、頭を打ちはしたものの私は悪いのはAちゃんだと思いました。 しかしAちゃんもBちゃんたちが来る前は自分のお姉ちゃんにさんざ意地悪をされていました。 しかし双方の親を知っているし、一概に私たちはどう対応していいかわかりません。下手に言葉をかけると子供も親も傷つけてしまいそうな気がしました。 しかし子連れで行動するとこんなことはよくありそうです。 こんな時どう対応されますか?こんな場面を経験された方の体験談をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 保育園か? 家庭で育児か?

     現在、第一子を妊娠しています。  少々気が早いかもしれませんが、子供を保育園に入れて働くか、小さいうちは家庭で育児をするかで悩んでいます。    なぜなら、3人の子供を育てている義姉は、上の子二人は保育園にはいれず家庭で育児をして、末っ子は有名お受験保育園に入れたそうです。しかし、末っ子は上の二人の子供と比べても、期待ほどにはできる子にはならずショックだったというのです。家庭で育児をした上の子二人のほうが、よほどできる子だというのです。  子供を保育園に預けて働くことばかり考えていた私には少なからずショックな情報でした。  保育園には保育園にしかできない教育もあるとは思います。また、子供にとっての向き・不向きもあるので一概には言えないかもしれません。  それにしても、三歳までは母親が家庭で育てた方がいいという「三歳児神話」は崩れてしまったのでしょうか?  実際のところ、保育園と家庭での育児、子供の教育のためにいいのはどちらなのでしょうか? 経験談、お待ちしています。

  • 5歳児の育児がわかならくなって困ってます

    5歳の息子と3歳の娘の母です。 最近、5歳(もうすぐ6歳)の息子がドキッとするような事をよく言います。 ・みんなは死んだらどうなるのか ・僕が死んだら僕はどうなるのか ・僕が大人になってもママは死んでないか ・ずっと家族4人で暮らせるのか(半泣き状態で) ・僕は妹なんか産まれてこなければよかったと思うけどママはどう思う? ・ママは僕が産まれてきて嬉しかった? ・保育園の先生に園児5~6人で一緒に怒られてるにも関わらず、一人だけ大泣きして「ごめんなさい許して いい子になるから」と言ったらしい 普段は活発でとても明るい元気な子供です。 特にませた所も無く、子供らしい子供です。 ただおしゃべりが上手すぎて、屁理屈ばっかりです。 あー言えばこう言うで、対等に言い返してきます。 もちろん子供の言い分も十分に聞いてますが やはり間違っていることはきちんと分かるまでしつけます。 下の子が生後まもなくから現在に至っても 障害児かもしれないという不安定な状態を過ごしてます。 今はだいぶん回りの子供たちとも追いついてきて おしゃべりも上手になりとても可愛いさかりです。 親が下の子への心配が大きかったために 今は安心する気持ちからか可愛さも倍増です。 実際に下の子にはかなり手がかかりました。 そして今でも手がかかってます。 上の子には我慢してもらってることが多すぎるとわかってます。 でも上の子にはそれは理解できません。 上の子は下の子に比べてナイーブな面も持ってます。 ですから私たち夫婦は、上の子に関しては 叱って育てるのではなく、褒めて育てようと心がけてます。 上の子がこのようなドキッとするような事を言うのは、 何が原因なのでしょうか? 私の愛情が足りないのでしょうか? 育児の仕方が分からなくて、毎日苦しんでます。 どうか、どうかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 育児で悩んでいます

    育児で悩んでいます 私には10カ月の娘がいます。 最近、つかまり立ちをするようになり、立てる事が嬉しいのか、 ほぼ1日中、テーブルにつかまり立ちしては、テーブルの上に置いてある物を全部床に落とす・・・という事を繰り返しています。 なので、テーブルの上にはあまり物を置かないようにしているのですが、 私がご飯を食べている時も、寄って来て、 私によじ登ったり、テーブルの上に置いてある食事を手づかみしようとしたりします。 その度に、「だめ!」と言っていますが、 もちろん通じるわけもなく、むしろ子供は面白がってしまいます。 子供がおもちゃで遊んでいるうちに、ご飯を食べてしまおうと思っても、 おもちゃは飽きてしまうようで、 私がご飯を食べ始めると、必ず寄って来てしまいます。 いつも、子供には先にご飯を食べさせているので(6時半頃)、おなかがへっているわけでは ないと思うのですが、必ずといっていいほど寄って来て、 食べたそうにしたり、テーブルによじ登ろうとします。 危ないのでやめさせようとすると、泣きわめいたり、激しくぐずってしまいます。 つかまり立ちをするようになってから、後ろに倒れると危ないので、 目が離せず、 テーブルによじ登ろうとする度に連れ戻す・・・の繰り返しで、 正直疲れて来てしまいました。 おもちゃで遊ばせようとしても、おもちゃで遊ぶより、 つかまり立ちするほうが楽しいみたいで、 ほぼ1日中つかまり立ちをしています。 毎日こんな状態なので、ご飯も全く食べた気がせず、 イライラしてしまいます。 夫は、家事育児も手伝ってくれますが、仕事が忙しく、 帰って来るのも9時過ぎが普通なので、交代で食事を取る事も出来ません。 休日出勤ばかりで、休みもほとんどありません。 最近、疲れがたまってきてしまい、近所の保育園の一時保育をたまに利用するように なったのですが、 経済的にすごく余裕があるわけでもないので、頻繁には利用出来ません。 10か月の子供って、皆こんな感じなのでしょうか? 知人は、 「10カ月になったら、一人で長く遊んでくれるようになったし、だいぶ楽になった」と 言っていたのですが、 うちの子供は一人で長く遊ぶという事もないし、 1日中つかまり立ちしては、物を床にばらまいたり、散らかしたりで 1日中子供の相手をしていると、疲れきってしまいます。 寝ている時や、笑顔を見ると、可愛いなと思うのですが、 最近は育児がしんどく感じてしまいます。 このような気持ちを打破するには、どうしたらよいのでしょうか・・・。

  • 2歳児育児、しんどいです…

    お世話になっております。 1歳11ヶ月(今月末で2歳)の男児の母親です。イヤイヤ期全開の息子と一日過ごすのが最近しんどくてたまりません。 この時期は成長の個人差があるというのは分かってはいますが、うちのこどもより数日遅く産まれた学年違いのお子さんや、同じ学年の3歳近くになるお子さんを見てると、うちのこどもはどうしてこんなに鈍いのかとイライラしてしまいます。 気が強くて頑固ですが典型的内弁慶な性格で、お友達と遊んでも自分のおもちゃを取られても取り返す事も出来ず、バスや電車はじっとおとなしく座る事が出来るせいか周囲からはとても育てやすい子と思われているようで、 自分は育てやすい子にイライラしてしまうのかと、どうしようもなく情けない気持ちになります。 これまで、誉めて育てる事を心がけ駄目な事はきちんと叱る事を徹底し、割と我慢は出来る子にはなってると思いますが、それでも魔の2歳児、朝のおはようから寝言までイヤイヤの首振りブンブンが続きわたしも怒ってばかりになり、 そんなわたしと一緒に居るのが嫌になったのでしょう、「とっと、とっと」(お父さん)と玄関に向かって何度も言っていたので「そんなにお父さんが好きなら寝ないで待ってれば」と言ってしまいました。 お風呂も一緒に湯船に入って遊ぶのが面倒になってさっさと上がらせてしまい、寝る前に本を3冊読みますがそれも面倒になって寝たふりをしてしまいました。 こどもは、泣いていましたが何となくわたしが機嫌悪いと分かっているので、抵抗はしたものの寝ました。 トイレトレーニングはまだ早いかなと思いつつも補助便座に座らせたら嫌がらずおしっこが出来たのでなんとなくやってますが、普通におむつにもするので進展は無し。まだ寒いのであまり本腰入れてやっていないのもあり今はまだ仕方ないかなと思っています。 うちのこどもは産まれてからただの一度もおしっこやうんちで訴えて泣いた事が無く排泄面で少々鈍いと思う事があり、おそらくトレーニングは苦戦するだろうと覚悟しているので、補助便座でおしっこ出来る今を逃すのはもったいないからトレーニングは続けていたいのですが、 3年保育で3歳0ヶ月で幼稚園に入れなければならず、正直なところ、おむつが外れてるとか外れてないとかで園を決めるのが嫌です。こればかりはこどもの成長を待たなければならないと分かっていても、おむつが外れないばっかりに仕方なくこの園になった…という選択は避けたい。 完全に親の焦りですがイライラに繋がります。 夜泣きは殆どありませんが人肌が無いと眠れない子で、寝かしつけて親が部屋を出た後に隣に人が居ないと気づくと大泣きです。 寝かしつけてさあ自分の時間…と思っても「呼び出し」がかかります。 トイレ行くだけでも起きてしまいタイミングを逃して膀胱炎になった事もあります。 なのでわたしは部屋を出る事がなかなか出来ず、こんなわたしを不憫に思った夫がノートパソコンを買って無線飛ばして暗い部屋でネットしてましたが、元々視力が0.1無いわたしには画面を暗い中で見るのは非常に辛く、メガネとコンタクトを2回買い替えるという事態になってしまいました。 本を読んでいてもいつ呼び出しが掛かるかと思うと読んだ気になれず、家事をしても起きてしまうと中断してしまうのが嫌で何も出来ず、20時までに全ての家事を終えなくてはならないので慌ただしく毎日が過ぎます。 録画した番組を見たくても見る事が出来ず容量いっぱいでこれ以上録画出来ない状態までなっています。 専業主婦で時間はたっぷりあるはずなのに、何故か余裕がありません。 結局いつ呼び出しかかっても中断出来るネットとか携帯でメールとかそんな事でしか時間を潰せません。 一日を振り返ると怒ってた自分しか思い出せず、最近は口を開くと怒る文句しか出ず誉める言葉が出てきません。 こどものちょっとの成長も見つけてやれず親として情けないです。 2歳頃はこういう時期だと頭で分かっていても、心と体がついていきません。 皆さんどうやってお子さんのイヤイヤ期を乗り越えたのでしょうか。

  • 育児相談

    我が家には4歳と7歳の子供がいるのですが、近所に7歳のお友達がいて遊ぼうと誘ってくれます。 うちで遊ぶときは3人で遊んでいますが、お友達は1人っ子で4歳の子とは遊びたくないようで、自分のお家で二人で遊びたいようです。 うちで遊んでいるときもお友達がすぐに下の子を仲間はずれにして『あっちへ行って!』と子供部屋から追い出してしまいます。 うちの上の子は黙ってみているか、たまに『いいよ~!一緒に遊ぼうよ』って言ってますが、それでもお友達は聞く耳持たずです。 結局、自分のお家で遊ぼうって上の子を誘って行こうとしますが、向こうのお家で遊ぶときもやっぱり4歳の子も一緒についていってしまいます。 そんなときは向こうのお友達が4歳の子に帰ってと追い返してしまい、泣いて帰ってくる事多々です。 こんなとき、下の子はお友達のお家に行かせてはいけないんでしょうか? 私はみんな仲良くして遊んでほしいと思っているので、遊ばせるようにしていますが。 お友達の親御さんへの手前、やはり1人しか行かせてはいけないんですかね? 同じ子供さん(兄弟)をお持ちの方、どうなさっているか教えてください。 また1人っ子のお子さんをお持ちの親御さんからのご意見もお聞かせください。 どうぞよろしく・・・

専門家に質問してみよう