• ベストアンサー

初心者です・・・

ryou0607の回答

  • ryou0607
  • ベストアンサー率27% (71/261)
回答No.1

まず、タイトルは読んだだけで質問の内容がわかるようにしましょう。「初心者です」では、スタジオには行ったことない人も覗きにきてしまいますね。 私がスタジオを選ぶ基準は ・場所 ・待ち時間にくろげるスペースがある(飯が食えるとなお良し) ・ギターアンプはジャズコーラス ・喫煙可 ・汚くない ・ガラが悪くない こんなところですね。上から順に重要です。 ・

NEO-Vo
質問者

お礼

すいません、すべてが初心者で・・・これからはタイトルの書き方にも気をつけます(^^; とりあえずこれらを参考にして探してみます! あと、もうひとつすいませんが、スタジオって一般的にいくらくらいなのでしょうか?

関連するQ&A

  • ベース初心者

    ベース初心者 バンドに誘われてベースを始めようと思っています 島村楽器店のBUSKER`Sのジャズベースを初心者セットで買おうと思っています この楽器でライブ(もしくはスタジオでメンバーと練習)をするぐらいはおかしくないですか? おかしいとすれば、出来るだけ安価でおかしくないものを教えてください

  • 初心者バンドのリーダーなんですが、始めてコピーをするメンバーにどんな事を教えたらコピーの手助けになるでしょうか?

    全員初心者の、結成したばかりの中学生バンドなのですが、 初めて曲をコピーすることになりました。 自分はギターヴォーカルで、一応リーダー役です。 リードギター、ベースはTAB譜の数字だけは読めて、チョーキングやハーモニクスなどの記号が読めないそうで、 ドラムもドラム譜がいまいちわからないそうです。 11月にスタジオに初めて入る予定で、今からそれまでにある程度は個人で自分のパートを弾けるようにしてもらいたいんですが、いきなり楽譜を渡しただけでは到底コピーできないと思います。 なので今度集まるときに。楽譜の読み方、アンプのセッティングの仕方、コピーのコツ、スタジオのマナー等を自分のわかる範囲で教える予定なんですが、自分もほぼ初心者なので、TAB譜と楽譜の音階だけ読めて、バンドスコアのテクニックは少し読める程度です。 なのでコピーしたバンドスコアにバンドスコアの読み方をていねいに書いて、パートごとに弾けない時の省略コードなども書いて説明するつもりです。 前置きが長くなりましたが、質問です。 経験も浅く楽器に関する知識も自分より少ないメンバーに、11月までに担当パートをコピーできるようにするためには、どういう事から教えて、どんな事に気をつけたら分かりやすいでしょうか。 それと、スタジオでの練習以外はドラムに何を練習してもらったり、教えたらいいんでしょうか?ドラムは8ビートもいまいち理解できてないみたいです。 できればで良いので、ドラムやバンドスコアの読み方を勉強したいので、初心者におすすめのサイトがあれば教えてください。 長文&乱文になってしまいすみませんでした。

  • バンド初心者でボーカル希望。テストがあるのですがコツが分かりません。

    このたび、初心者ながら、あるバンドのボーカル募集に応募しました。 メンバーの人と会ってみたところ、 「とりあえず、3曲くらいコピーをやって合わせてみてから」 と言われました。 今まで一度もバンド演奏で歌ったことがないので、どうしたらいいのか分かりません。 とりあえずカラオケ行ってエコー切って練習します。 ボーカルの方は最初どうやってバンドに合わせて 歌うのですか?何かこつがあれば宜しくお願いいたします。

  • 皆さんはどう思いますか?

    私は今学校の友達と一緒にバンドを組んでるのですが、 メンバーは4人なんですけど、 私以外誰も楽器をやったことが無いんですよ。 このバンドを組むきっかけは、Mさん(メンバー)がバンドを組もうと言ってきたので組んだんですけど・・・ 私と一応Mさん以外の2人は全くやる気がないんですよ。 まぁ無理やり入れたみたいなもんやからしょうがないんですけど(汗) で、そのMさんはMさんで何の楽器がやりたいとか どういう方向性でやりたいとか全然言ってくれなくて、 毎回バンドの話をすると、夢だけ語って肝心な話はしてくれないんで、 何を考えてるのかわからないんですよ(p_-) しかも、練習しようともしようとしてくれ無いし・・・。 しかもそれだけでなく、まだメンバーは楽器とかも弾いたことがないのにスタジオを予約してて 勝手に予約されたから他の2人のメンバーは用事があってこれないとか言うし・・・。 こんなバンドが続いていけるとは思えないんですよ。 やっぱりやめた方がいいですか? 他のやる気のある人だけでバンド作りなおした方がいいですか? バンドを組んだのは初めてだからどうすればいいのかわからないんです。 どうしたらいいですか?

  • エレキギター初心者

    高校でバンドを組むことになりました。 メンバーはボーカル・ギター×3・ドラム・キーボードです。 そこで質問なのですが、 エレキギター初心者でも弾ける (もちろん練習しますが)優しめの曲ってありますか? 出来れば、自分たちでも知ってる邦楽の曲が 良いです。新旧は特に問いません。 ギター3人が全くの初心者なので、曲選びに困っています。 キーボード、ドラムは経験者です。 どなたかアドバイスよろしくお願いします!

  • バンドの加入希望

    自分からメンバーを募集するのではなく、メンバー募集をしているバンドに加入したいと考えています。 このサイトの過去の質問で、楽器店やスタジオに行くとよいとあったので行ってみたのですが、自分のやりたい楽器を募集しているバンドはありませんでした。 ジャンルはジャズで、バンドとしては少し珍しい楽器なのですが、どうしたらよいバンドに出会えるでしょうか? コミュニケーション・ボードが充実している楽器店やスタジオがあったら教えてください(横浜市内だとうれしいです)。 ジャズバンドがメンバー募集しているような場所もご存知でしたらお願いします。

  • 初心者でも完コピ可能な曲(ベース)

    バンドが解散しました・・・ でも次の日にはメンバー見つかりましたw ドラムはドラム暦2年、自宅で趣味でやっていてバンド経験は中学の頃一度学園祭でライブをやったのみです。 ベースはまったくの未経験者。 やってみないか?ときいたら前からやってみたかったとのことでヤル気はありますw 自分はギター暦一年半ですw 3人とも共通して好きなバンドはUVER wouldと9mm parabellum bulletです。 しかし、いかんせんベースがまったくの初心者、楽器すら持ってません。貸し出してくれるスタジオで練習、ということになったんですが、早く曲が弾きたいので、ベースが簡単な、というか全体の構成がシンプルな曲を教えていただきたんです。なにも最初からUVERなどをやろうとは思ってませんw どうか・・・どうかお力添えください・・・お願いします!

  • 初心者の経験者のボーダーって?

    バンドのメンバー募集や加入希望の掲示板で、「初心者お断り」とか「初心者歓迎」という言葉をよく目にします。 このような言葉を見るたびいつも思うんですが、ここでいう経験者と初心者の境界線っていうのは、いったいどのようなところにあると思いますか? やっぱり、その楽器を弾いてきたキャリアの長さやテクニック、ライブ経験があるかないか、また、スタジオに入って練習してきた数、などというところにあるんでしょうか?

  • スタジオについて

    楽器屋さんとかに併設してあるスタジオって詳しくはどういうところなんですか?なんとなくバンドが近所迷惑にならずに大音量で練習できる場所、っていうイメージがありますが、一人で練習している人とかっているんでしょうか? 今バンドメンバーを探しているんですが、スタジオに行くと見つかるかもしれないということだったんでした。けれど何も知らずに行くのはどうかと思うので、なんでもいいのでスタジオに関して教えてください。

  • 初心者ボーカルの準備

    この度初心者バンドを組むことになりました。 完全に趣味バンドでスタジオで合わせて楽しもうという程度です。 初心者ということで何を準備すればいいのか困ってます。 スタジオにある機材を利用しようとは考えていますが、 ボーカルの機材とは何があるのでしょう?どのように操作すればいいのでしょうか? 質問が初歩的過ぎてスミマセン。 初めてのバンドで楽しみだけど心細くて不安です。 回答お願いします><