• ベストアンサー

海外での占いは一日をどう区切るの?

どなたも質問されてないようなので質問させていただきます。 海外で運勢を占う場合、一日をどう解釈して占えばよいのでしょうか? 当然、時差がありますので星の動きを基にした占星術などでは 日本にいる場合と海外にいる場合では 同時刻でも星からの影響は違うと思います。 例えば「今日の運勢」なんて見ても日本時間の深夜 24:00を過ぎて 日付が変わった瞬間から次の日までが「今日」なのでしょうか? それとも現地時間の日付に従うべきなのでしょうか? たかが占い、されど占い。 どなたかお答えください。

  • sucker
  • お礼率91% (213/234)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4720
noname#4720
回答No.4

「方位学」で「お水取り」ということは、おそらく『気学』の一種だと思います。 しかし・・・、そうですか・・・、お水取りに時間まで指定していますか・・・。 それはまた随分難問ですね。私は初めて知りました。 とりあえず、『気学』を含めた東洋系の占いの時間の考え方をお話しましょう。 基本的に一日は夜中の11時から始まると考えられています。午後11時から午前1時までを「子の刻」と言いまして、それが一日の始まりです。 それから順次2時間ずつ「丑」「寅」「卯」・・・「亥」と続きます。 時間を考える場合、基本的にはその判断する場所における春分の日の日の出、日の入りの時刻を基準に考えます。 ですから、日本の場合、兵庫県の明石市(東経135°)の時刻が日本の標準時となっていますので、明石市を基準にして判断地が東経何度の地点であるのかを見、判断地点が東経135°から1°ずれるごとに約4分の時間補正を行うことになります。 そして、実は日の出と日没の時刻の変化というものは一年を通して一定の割合で変化するわけではなく、地球上の場所ごとに季節によってその変化の割合が変わります。これを『均時差』と言うのですが、例えば同じ明石市でも、2月10日頃ならば標準時刻よりも14分マイナスした時刻が、11月10日頃ならば標準時刻に16分プラスした時刻が、それぞれ占いの上での時刻となります。 参考までに、『均時差』を大まかに表わしますと、日本の明石市の場合 2月15日頃ならば -14分 4月20日頃ならば そのまま 5月15日頃ならば  +3分 6月15日頃ならば そのまま 7月25日頃ならば  -6分 9月1日頃ならば  そのまま 11月5日頃ならば +16分 12月24日頃ならば そのまま となります。上記のそれぞれの間の期間は、おおよそゆるやかなカーブを描いて変化しているとお考え下さい。 月の考え方は、24節気を用います。 24節気とは、太陽が春分点を出て再び春分点に達するまでを黄経360度とし、これを24等分した位置にそれぞれの節気を配置したものです。 各節気の一期間は約15日あり、そのうち、立春・啓蟄・清明・立夏・芒種・小暑・立秋・白露・寒露・立冬・大雪・小寒の入りをそれぞれの月の初めとします。 年の初めが立春の日なのはご存知の通りです。 お水取りの時間指定がなされているというのは初耳なので確かなことは言えませんが、気学の場合、常に判断の基準となるのは、判断の基準とすべき人の本拠地です。 本拠地を移した場合には、その新しい本拠地が判断の基準地です。 ですから、お水取りの場合にも、基本的にはご自分が本拠地としている場所の時間が判断の基準となるものと思います。 しかし、上に示したところまで細かくやっていくとキリがないような気もしますし、納得される範囲で行えば宜しいのではないかと思います。 なお参考までに、ホロスコープの場合のお話を簡単に致しますと、 私は、「スターゲイザー」なるものを知らなかったので、「天文暦」と「天球12室表」の2つを用いて出しておりました。 「天文暦」に載っているのは判断したい日の正午における恒星時間ですから、これを出生地・出生時刻に合わせて計算し、それぞれの惑星の位置を出します。 確かに、自分で計算するよりもソフトがあれば簡単で良いですね。

sucker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです、気学です。 気学にそんな複雑なルールがあるとは知りませんでした。 とても詳しい説明で判りやすかったです。 そして、やはりホロスコープでも 「天文暦に載っているのは判断したい日の正午における恒星時間」と いう詳しい時間まで見ているのですね。 本拠地の時間を基準にする、という考えで納得致しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#4793
noname#4793
回答No.3

自信なしにも関わらず、またまた登場です。 私は、「今日の占い」は、朝テレビで見たときから、その日の24時まででは? と思っています。でも、その占い師ごとの基準はどうなのかまでは、考えたこと なかったですね。どうなんでしょうね。私も少し気になりはじめ増した。(笑) スターゲイザーは、本屋さんに売っています。 「スターゲイザーフォーウィンドウズで始めるパソコン占星学」 で、ホロスコープ作成のソフト付きで3880円と安価ですので、 興味があれば、購入してみては? 時間も場所(出生時、現在)も細かく設定できるので、便利です。

sucker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、書店で見て良ければ購入も考えてみます。

noname#4793
noname#4793
回答No.2

こんにちは。 日本の占いは、日本の天文暦で見ているのだと思います。 だから、朝の「今日の運勢」などは、日本にいる人向けでしょう。 深夜24時からなのか?と、深く考える必要はないと思います。 他の方も書いていますが、そもそも12星座占いは厳密なものでは ないので。自分なりに解釈していいんじゃないかな。 その日朝起きてから寝るまで、とか。 海外での運勢はその国の天文暦でみるのでは? スターゲイザー(検索してみて下さい)を使えば簡単にでますよ。 海外といえば、イタリアでも、今日の運勢をテレビでやっていました。 今日の星の動き、みたいな感じでホロスコープを説明していて、 こういう方がわかりやすいかも、と思った記憶があります。 詳しくは覚えてませんが、多分今日は月が射手座から山羊座に 移っていきますとか、水星が逆行にというような内容だったのではないかな、 と思います。 今回は自信なしですけど、思わず出てきちゃいました。

sucker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身も12星座占いは厳密なものではないと認識しています。しかし、どんな占いであれ、「今日の運勢」と掲げるからには、その占い師の考えがある気がします。ですので自分なりに解釈していいというものでもない気が思います。ほとんどの占いが星の動きを基に考えられているので、星と自分のいる位置によって運勢が大きく変わる気がします。どうでしょうか? それと…スターゲイザーって検索するとうじゃうじゃ出てきて、どれなのかいまいち判らないんですけど(^_^;)。

noname#4720
noname#4720
回答No.1

西洋占星術『ホロスコープ』においても、中国系の『四柱推命』『紫微斗数』『算命占星学』等においても、正確に出すには全て出生地の緯度・経度、出生年月日時を基準に作成します。 俗に、『12星座占い』などといってテレビでやっていますが、あれは正式な『ホロスコープ』とは全く異なるものです。 どの占いも、正式なものを作成し、そこに現れた意味を解読するためには、かなりの時間を要します。ですから、趣味でやっているだけの私などは、余程のことでもない限り、やたらには看たくないのです。 「今日の運勢」などテレビでやっているものは単なる遊びであって、個人個人の本当の運勢とは、ほとんど関係のない意味のないものです。

sucker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私もテレビでやっている「今日の運勢」などは見て「ふーん」と思うくらいです。しかし、方位学などではきっちりと時間を指定してお水取りなどを実施するように奨めています。吉方位に旅行したはいいが、どっちの時間に合わせればいいのか判らない、というのが今回の主旨です。でも今回の質問は方位学だけに限らず、「出生地の緯度・経度、出生年月日時を基準に作成された占い」には、日付に関して厳しいルールが存在するのではないか、と思って質問しています。それをご存知なら教えてください。

関連するQ&A

  • 外国で生まれた場合、宿曜占星術の星は変わってきますか?

    宿曜占星術に関する質問です。 西洋占星術の場合、惑星の位置が生まれた時間によって変わります。宿曜占星術は生まれた日の月の動きによって星が決まりますが、これはアメリカやヨーロッパで生まれると日本で生まれた場合と時差がかなり出ると思うのですが、そうすると星は日本時間を基準にして作られた早見表などとは変わってくるのでしょうか?変わる場合はどうやって調べればいいかお分かりになる方がいらしたら是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 占星術・星占いと数学。

    占星術・星占いと数学。 占星術・星占いと数学との繋がりを詳しく知りたいのですが、 資料が全く見つかりません…。 数学からどのようにして占星術が生まれたか等が書かれている本やサイトなどがありましたら教えて下さい!!

  • 占星術における「今日の運勢」

    12星座のみでみるのではなく、生年月日を入力すると「今日の運勢」などが閲覧できるサイトがありますが、それはどの程度信用できるのでしょうか。 私には占星術の知識はあまりないのですが、聞くところによると、占星術は星や星座の角度で占っているとのこと。それなら、たった1日かそこらで、それほど大きく運命が変わるとは思えず、1日ごとの占いは信用できないように思うのです。 占星術で占うなら、少なくとも1週間単位でないと結果が信用しにくいと思うのですが、素人考えでしょうか?

  • 占い

    占い 占星術 星の位置で占いをしますが、そもそも星の位置は何を基準としていますか? 地球としたらば天動説になってしまいます、地球ですら動いているわけでそれなのに何故占うことができるのでしょうか? 暦をつかう占い 暦は安定していないのにそれを使って占いができるのでしょうか?

  • 星占いでは生まれた時間も必要ですか?

    私は自分が生まれた時間が正確に分からないのですが。 星占い(占星術?)は生まれたときにいろんな惑星が どの星座にあったかでいろいろなことを占う(分かる?)と聞いたのですが。 生まれた時間が違うと占いの結果は違ってきますか? また、ほんとうの生まれた時間とどのくらい時間がずれると占いの結果に影響がでるのでしょうか?

  • キリスト教が占いを忌むのは何故ですか?

    説教が分かりません。 旧約聖書のイスラエル(ヤコブ)の子ヨセフの夢解きは、 今日(こんにち)の夢判断や夢占いではないのですか? 新約聖書の東方の三博士が星を頼りにキリスト誕生を予知したのは、 今日(こんにち)の占星術や星占いではないのですか?

  • 星占い(西洋占星術)ってコラムですか?

    サマージャンボ宝くじを買う際に、3つの星占いサイトを調べて買いました。 (ちなみに、私は11月30日の射手座です。) ところが、1日として3つの星占いサイトの判断が一致した事がありません。 西洋占星術って、同じ星(天体)の動きを見て判断するのだから、ある程度、 近い判断になっても良さそうな気がするのですが。。。 結果的に各サイトのラッキー日に各1回計3回買いました。 所詮、星占い(西洋占星術)ってコラムの一種かな?

  • 日本歴史占いについて

     先日「日本歴史占い」という占いはどのような占いが元になって作られたのかを質問しましたら、宿曜占星術です、との答えをいただいたのですが、日本歴史占いで同じ人物になった人たちを宿曜占星術で占ってみたところ、私が試した中では全て違う宿になりました。      日本歴史占いは宿曜占星術ではない可能性が高いと私は思うのですが、なにか些細なことでも結構ですので知っていることがあるという方は教えていただけたらと思います。

  • 開運に導く占いはありますか?

    西洋占星術や四柱推命はその人の運勢を占うもので、開運とは直接関連していないイメージを持っておりますが、実際はどうなのでしょうか。また開運に導くことを目的とした占いはありますでしょうか。 占いではないとは思いますが風水はこれにあたるのかなと思っておりますがいかがでしょうか。 詳しい方にご回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 日本の占いをアメリカでみるために。。

    こんにちわ! 私はいまアメリカにいます。 私はいつも日本の占いサイト(Yahoo!など) で今日の占いなどをみています。 が、いつも困っているのが時差です。 日本で3日だと、アメリカでは2日なのです。(微妙にちがいますが)。 ちゃんと占いをみるためには、アメリカでの2日分を 日本での占いの3日をみたほうがいいのか そのまま同じ日付の2日をみたほうがいいのか どちらがいいのでしょうか?