• ベストアンサー

解約したほうがいいのでしょうか?

某大手の保険会社の保険なのですが、解約しようかどうか迷っています。 ★昭和57年度加入 ★利益配当付き養老生命保険 ★死亡、所定の高度障害のとき→1500万円 ★不慮の事故、高度障害の場合→2000万円 詳細は省きます。 ★毎月の掛け金→9475円 ★払い込み期間→30年 後、満期が昭和87年(平成24年)になっており満期保険金額は150万円になっております。この保険会社のセールスマンは現在来ておらず、保険の見直しなどの話もないので、思い切って解約しようと思うのですが、単純に計算しても200万円以上支払っており、配当金なども一回ももらっておらず、解約が得策がどうか素人では判断できず、教えてもらいたいのですが、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshia88
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.3

私なりに詳しく説明しましたので、がんばって読んでください。きっとお役に立てると思います。 9475円×12ヶ月×30年=3,411,000円 満期時は150万円が満期金として受け取れる保険ですね。 この保険はおそらく、定期保険付養老保険という種類のものではないでしょうか。。 3,411,000円ー1,500,000=1,911,000 この1,911,000がいわゆる死亡保険として支払っている保険料です。(5,308/月) 多分、死亡保険のほかにも医療などがついているのではないでしょうか。。。 (現在の医療保険は1日目からとか5日目からとか入院の場合保険が支払われますが、昔の保険は20日目からというものもあります。保険証券を確認されることをお薦めします。) 計算すると、9,475円の保険料のうち5,308円ほどが保険に、残りの4,157円が150万円貯める原資に回っていると考えられます。 ところが、予定利率というものがありますので、保険証券を確認していただき、養老保険の部分に9,475円のうちいくら回っているか見て計算してみる方がいいでしょう。 昭和57年の保険であれば、予定利率もかなり高く配当もかなりついていると思います。 配当は、請求しなければ自動的に積み立てられ運用されています。 保険会社に電話して、保険証券に載っている証券番号を言って配当金は今いくらついているか?とか、今、解約したらいくらもらえるか?とか聞いてみるのもいいと思います。 平成24年まで1500万円の保障がありますが、その保険で十分であればそのままの方が良いと思います。注意しなければいけないのは24年に満期金150万円を受け取りますが、そこでこの保険は終了します。死亡保障も医療保険も終了です。 もう一つ注意しなければいけないのが、昭和57年から一度も保険の見直しをしていないかです。 もし、していたなら、昭和57年の予定利率ではなく見直しした時の予定利率に変更されます。 ですので、保険屋さんが見直しきて‘新しい保険がでましたから見直しましょう!’と言っても見直さない方がいいと思います。 加入したいのなら、追加。 保険会社によってできるかわかりませんが、現在ご加入の保険に医療保険がついているなら、医療保険特約だけ解約して、医療保険だけ別に加入することをお薦めします。今は、医療保険だけでも入れる保険会社はたくさんありますので! 長くなりましたが、結論は、、 ☆昭和57年からずーとそのままの保険なら今後も見直さないこと。(昔の利率の高いころの保険に、現在入ろうとしても入れない!はいっても超低利率)。 (☆医療保険は単体加入し、しかも一生涯保障が続くものがいいでしょう!) ま、こんな感じですが。。。ご参考にしていただければ幸いです。。

kanemama
質問者

お礼

大変分かりやすく親身になっていただきましてありがとうございます。この保険は私のものではなく、実母が兄のために掛けているのです。いろいろ事情がありまして、財産分与のために考えているようです。このことを母に話して、解約しないほうがいいことを伝えるつもりです。兄は兄で保険には入っていると思われるので、この保険はこのまま継続しようと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

 一般的に言うと解約は損です。解約するか、続けるかという二者択一ではなく いろいろ方法を考えましょう。  <掛け金と内容を下げる>  保険料の負担が重く感じるのでれば、死亡保険金額を下げてみましょう。おそらく定期保険特約が1350万円・災害保険特約が500万円付いています。これを減額して保険料を下げるという方法があります。  <掛け金の支払いを中止する>  払い済みという手続きができる場合もあります。これは今の掛け金を使って以降の掛け金の支払いをせずに、保険内容を変えて保険は続ける手続きです。  <保険が不要であると感じる時は>  定期保険特約などの特約を一切はずして、養老保険だけにする。養老保険は、積立としての機能を持っています。貯金として続けるのもひとつの考え方です。  現時点での解約返戻金+これからの保険料と満期返戻金を比べてみてください。意外とお得です。  ※ご注意 いずれの場合も条件があります、取扱いできない場合もありますの、ご加入の保険会社にお尋ねください。  <ほかの保険と比べる>  今の保険があなたにとって得かどうかということでお悩みあれば、掛け捨ての保険の保険料を調べてみてください。今入りなおすと保険料は思いのほか高くなるかもしれません。  アリコの定期保険のサイトを下記に紹介します。年齢と性別で保険料が調べられます。  

参考URL:
http://www.alicojapan.com/yec/Main?BannerCode=50098978&ReqPage=CNT28
  • urankun
  • ベストアンサー率22% (39/177)
回答No.2

 現在特に保険の必要がない(子供が成長した等)、月々支払う余裕はない、現在まとまった金があればうれしい、なら、保障部分を考えずに比較するのも、一つの手です。  これから満期まで払うことを考えると、8年ぐらいだから、(おおざっぱに計算して)96ヶ月×9475円で909600円、つまり8年で90万円払うことになります。  満期まで待っていて、もらえる額は150万円です。解約払戻金(保険会社にきけば分かります)との差を比較してみましょう。 1.解約払い戻し金が60万円以下の場合  ペナルティ部分が大きく、差が90万円以上になってしまうので、解約したら損します。無条件で続けることをおすすめします。 2.60万円  お金的には全く同じです。あとは、ただで保障がつくと考えればありがたいですね。 3.60万円を上回る場合。  たぶん、1.か2.だったら何も悩む必要はないのですが、3.だと悩ましいですね。どれだけ戻るかにより、保障と多額の手持ち現金を比較して、どちらを好むか判断すればいいと思います。  

回答No.1

ご質問の保険はぞくに定期付き養老保険と呼ばれるものと思います。ご質問からは付加されている特約等が解りませんが、掛け金の内訳は死亡・高度障害に対する保険料、不慮の事故等の保険料、入院保障があればその特約保険料、基本保障部分(養老保険)の保険料合計で9475円と思われます。養老保険部分は積立と考えられるのでおそらく6,000円前後で保障を買えている計算になります。配当金については保険金が支払われるときに一緒に支払われますので何もなければ最終の満期時に満期保険金と同時に支払われます。証書の裏面等に解約返戻金表等は載っていないでしょうか?載っていなければ保険会社に問い合わせると答えてくれますので確認するのが良いと思います(現在の積み立てられた配当金も確認できます)。 結論を申し上げますと、6,000円程度でこれだけの保障を買えているのは大変魅力があります。が、注意点は保障内容が古くないか?ということです。また、解約を考えると言うことは他にも保険をお持ちであると思われますが、他の保険等との兼ね合いも考えなければなりません。年齢・性別・将来に対しての考え方etcを総合的に判断するべきでしょう。

関連するQ&A

  • 主人の養老保険は解約した方がいい?

    昭和59年から30年契約の養老保険で 満期保険金が300万円 死亡保険金・高度障害保険金が300万円 月々の掛金は5,460円 ほとんどの格付けで最低ランクの生保の商品です お客様サービスセンターに聞いたところ 1.今解約¥1,380,000- 2.払い済¥2,210,000+配当(¥74,000+α) 3.継 続 ¥3,000,000+  〃 *2,3は会社の存続が前提。配当のαは利子分。 とのことでした。 どうしたらいいか迷っています。 保険に詳しい方や経験者の方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 見直しと解約

    こんばんわ。現在の養老保険について教えてください。 1つは父名義のもの、もう1つは私のものです。 父名義は、昭和52年から30年もので来年満期です。 内容は、JAの養老保険で、掛け金121,200円(年払い)特約で 災害給付、災害死亡割増、入院費用保障がついてます。 ですが、この保険、満期金は、なんと100万円しかないです。むちゃくちゃ割に合わない保険です。特約が高いのかしりませんが、こんな感じの保険はあるのでしょうか? 来年満期なんで、このままにしておくらしいですが、馬鹿らしいです。死亡すれば、保険金は払われますが、(1000万)健康ですので関係ないですよね。100万円に、どれくらい利子は付くものなんでしょうか? もう1つは、私名義で JAの養老で昭和56年の30年ものです。 掛け金89800円で200万円満期です。、特約は、父のものと同じです。あと、5年近くありますが、終身保険に変えてほしい言っては来ましたが、このままがいいのか、終身に変えたらいいのでしょうか? 特約も、はずそうかなと考え中です。 ちょっと書き過ぎましたが、お答えいただければ幸いです。

  • 教えてください。解約せずに満期まで支払いをせずに残したい。

    養老生命保険で  30年満期(2013年満期)     満期共済額100万円     死亡共済額1000万円     全入院費用特約 5000円     共済掛け金   6420円/月 に入っています。あと8年支払いしないといけないのですが、会社の医療保険が入院一日目から入院費が出るし、保険料が安いのでそちらに変更したいと思っています。しかし、今解約すると54万程しか返って来ません。けれど、満期まではまだ支払いが55万円ほど支払い続けるのはとてももったいなく感じています。解約せずに支払いを止めて満期まで待つというのは可能でしょうか。またその場合の満期共済額はいくら位返金されるのでしょうか?どなたか教えてくださいませんか?

  • 生命保険、税金に詳しい方お願いします

    養老保険(30年満期、現在28年目)ですが、配当金が¥24万あります。  (1)今年、配当金全額もらった場合、年末調整の生命保険料控除(年額¥10万まで)に影響するでしょうか。  (2)この場合、税務署への申告は必要でしょうか 養老保険:30年満期(保険料¥11000)(特約死亡時¥2000万 保険料¥9000、 養老部分:満期時¥100万、保険料¥2000)特約部分は5年前解約、今は養老部分のみ継続中です。

  • 生命保険に詳しい方お願いします

    生命保険に詳しい方お願いします 生命保険が満期となり「満期保険金¥126万(配当込み)、既払い保険金¥146万」と言う通知が来ました、この場合の既払いは自分が払った額でしたから納得できます。  次に別の養老保険の定期部分のみを解約(養老部分¥100万(保険料¥1800)、定期部分¥1900万(保険料約¥1万)、23年支払いました、養老部分は継続中であと7年で満期¥100万になります) ところが中途解約の通知書には解約払戻金¥57万(既払い保険料¥57万)とあったので実際支払った額(¥300万)を言ってくれと言うとしぶしぶ累計明細書が送ってきました(¥300万です、そのほか配当は¥60万です))。 質問は(1)なぜ中途解約(定期だからか)の場合、実際の既払い保険料を書かないのでしょうか。      (2)もし配当をもらえばこれらすべて合算して確定申告で一時所得の申告は可能でしょうか。

  • かんぽの養老保険の解約について

    つい先日、養老保険が満期を迎え再度新たに契約しました。しかしその後、諸事情があり養老保険を解約することを考えています。 そこで解約をした場合、払った保険料は返って来るのか、又どんなペナルティがあるのか、皆様どうぞ教えて下さい。 内容につきましては次の通りです。 かんぽ生命保険 全期間払込10年満期養老保険 申し込み日 平成22年12月30日付け 告知(予定)日 平成22年12月30日付け 基本契約 4,000,000円 満期 4,000,000円 保険料額 34,240円 災害特約 120円 無配当疾病障害入院特約 1,600円 合計保険料額 35,960円・・・証券を作る為に1回分をまず払わなければならないとのことで平成22年12月30日に現金で支払っています。 今後の支払いとして毎年1月の下旬(27日頃?)に口座から1年分一括で431,520円引き落としで払うことになっています。これについてはまだ支払っておりません。 休み明けにすぐかんぽの担当の方に正式に解約をしたいことを話をして(既に解約したい旨は電話にて話しています。)解約手続きをしたいと考えているのですが、解約をすると既に払ったお金はどうなるのか?、他に何かペナルティがあるのか、分からず困っています。 担当の方からもらった書類やネットでも調べてはみたのですが、どうしても分からず・・・お詳しい方、どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • JA養老生命共済の解約か満期返戻金か

    JA養老生命共済の解約か満期返戻金か  昭和58年に契約した上記生命保険(30年満期、満期共済金額100万円、死亡共済1500万円、災害給付特約500万円、災害死亡割増特約1500万円、入院費用保障特約5000円)は掛金15万1300円で、掛金は割戻金相殺で初めの頃は半額位、最近は割戻金が余り無く入金は12~13万円くらいです。かつて盛んに解約して新共済に転換を勧められましたが、利率がいいから解約すべきではないと同級生のJA職員からの助言で払い続けています。  昨年四月の積立金127万1000円、今年四月のそれは123万9000円でした。積立金が解約返礼金と思い、今後減額されるなら解約しようと思ったのですが、今年も28回目を入金しました。  後2回振り込めば満期なのですが、このまま満期まで入金するほうが得なのか、解約したほうがよいのか教えてください。また、満期となったらどれ位の満期返戻金があるのかもお教えください。

  • 解約返戻金の額が知りたい

    偶然にも担当者が上司の身内で聞きにくい状況ですのでお伺いします。 JA共済の養老生命30年満期で後3年で満期がきます。満期共済金額は100万です。掛け金がどんどん高くなり今年は66000円です。 給料がさがり生活が苦しくなってきて、解約して少々返戻金額が少なくても後3年約21万円の掛け金を払わない方を選ぼうかと考えてきました。ただあまりに少額であればもう一息のところなので考え直そうかとも思っています。(掛け金を下げて受け取りを遅らせることは希望していません) 返戻金のおおよその額でも見当がつく方ご教授ください。

  • 税金に詳しい方お願いします

    税金に詳しい方お願いします (1)学資保険(来年満期) 350万支払い、500万満期祝い金 (2)定期付養老保険(6年後に満期になり養老部分:100万 定期部分:死亡時1900万(満期時には払戻金はは0になるが現在55万くらい払戻金がある)   この(2)を来年解約した場合(330万支払い解約払戻金が約144万)となります(配当金22万含む) 一時所得として内部通算できますか。 (350+330)-(500+144)=36と税務申告できるでしょうか。 次に養老部分は残し定期部分のみ解約した場合 定期部分の保険料(支払い288万)解約払戻金(56万) (350+288)-(500+56)=82と申告できるでしょうか。

  • 生命保険の税金に詳しい人(私にも教えてください)

    生命保険の税金に詳しい人(私にも教えてください) 養老保険の満期金の一時所得の計算はどれが正しいのですか? 一時所得の基本利益は(満期金+配当-総保険料(純粋な養老保険の掛け金)=(1)か  満期金+配当-総保険料(純粋な養老保険の掛け金+掛け捨定期保険料+特約保険料)=(2) (1)と(2)ではどちらが正しいのですか?例えば満期養老保険700万があり養老保険の掛け金部分の総額は400万だが、掛け捨定期の保険料+特約保険料は250万の場合支払いがある場合、両者で総額は650万あるので残り50万の利益があっても申告しなくてよいのですか?(年間一時所得50万の場合) あるいは外国債券売却で200万の一時所得があった場合、長期の定期保険を解約して同じ一時所得の損益通算を行うことはできるのですか? 例えば長期の定期保険の解約金が50万あって、いままでに支払った保険料が合計で250万あれば一時所得で(掛け捨ての保険で)200万損しているので「損益通算で利益はない」とすることはできるのですか?(個人的には定期保険を解約したマイナス部分を損益通算にはできないと思うのですが、貯蓄性のある終身保険、年金保険、養老保険の解約損金だけの話と理解していました)誰か教えていただけばすごく参考になります。

専門家に質問してみよう