• ベストアンサー

便器下の黒ズミ

築5年、建てて半年ぐらいから便器の下のシミが発生しました。 結露によると言われました。 床は廊下と同じ素材のフローリング材です。 対策として床を防水性の物に使用をと聞きましたが、 その際、便器との境目のコーティングはしない方がいいと聞きました。 お尋ねしたいのは、 1.早めに防水性の物にしたほうが良い。 2.防水性にしたとしても表面上はいいが、結露が床下にしみこむ場合はありえるので、逆に現状のままのほうが、劣化を判断しやすい。 どちらの考えがよろしいでしょうか。よろしくお願いします。

  • shirr
  • お礼率85% (6/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

No.1 を回答した者です。 現状の床に張られているのは、シッションフロアだと思います。 クッションフロアの上にクッションフロアを貼りますと、非常にはげ易いので、お勧めいたしません。 クッションフロア材などは、ホームセンターなどにも販売されていますが、ご自分での施工は、クロスより難しいので、内装業者に依頼する事をお勧めいたします。 この施工は、材料費は、とても安く、ほとんど職人さんの工賃ですから、よほど特殊な物を使わない限り、安い素材を選ぶ必要はありません。 壁などの色と比べて、内装屋さんのカタログから選びましょう。 ただし、便器の下も有りますから、便器を一時取り外さなければなりません。 便器の種類により、素人でも簡単に取り外し、取り付けできる物もありますが、機種によっては、特殊なパッキンを必要とするものも有りますので、まとめて、業者に依頼したほうが良いと思います。 水道屋さんと内装屋さんの連携がよければ、半日程度の作業です。(2万~2500円程度) ただ、床が腐っている場合は、大工さんによる床の張替えが必要になります。 (5万~10万円程度{梁も取り替える場合}) 工事の方と、よくご相談してください。

shirr
質問者

お礼

再度のお答えありがとうございます。

shirr
質問者

補足

現状のフロアは廊下と同じ素材、フローリング板張りです。

その他の回答 (2)

  • parthenon
  • ベストアンサー率46% (30/65)
回答No.3

こんにちは、住宅メーカーでアフターメンテナンスを担当している者です。 shirr様と同様のケースを多数見てきました。 No.1様とほぼ同じ回答になります。 築5年以上経過した物件で、引渡し間もなく結露による染みが発生したケースでも木質系フローリング材の下地材まで水がまわっているケースはありませんでしたので、大工手間までは必要ないと思います。 No.1様と回答と同じく、上等なクッションフロアを選択して、フローリングの目地にパテを埋め平らにしてから貼ってください。 また、上記の目地を埋めるパテですが業者さんによっては「床に使いたくない!」と言われるかもしれません。私は業者さんに言われましたが予算重視だったのでいつもパテ処理のみですが幸い現在は問題ありません。フローリングを剥い同じ厚さのコンパネに貼り替えればもちろん良いのですが、それに伴う付帯工事が多いですので、やはり+3万円以上の予算が必要になるでしょう。 ちなみに私の会社では、お客様宛て金額で 便器脱着 1式 1万5千円 CF貼替 1式 3万円 くらいで見積もっています。 工事業者さんによっては現場管理費や経費等の項目がつくかもしれませんが、おおむね総額で5万円前後ではないでしょうか。 大工さんに下地まで替えてもらったら 大工手間 1式 2万~3万円 材料代金 1式 5千~1万円 (コンパネ・巾木・雑材等) 廃材処理費   1式 2千円 みたいな内訳で別途3~4万円くらいかかるかな? 参考になれば幸いです。

shirr
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に参考になりました。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

以前水道工事店に勤めていたものです。 床は、なるべく早く防水性のものに替える事をお勧めします。 便器と床のコーキングはしてはいけません。 便器の結露は、外側より内側のほうがはげしいためです。 便器の外がわは、外気に触れていますし、水のたまったところは、外に接していませんから、あまり結露が多くありません。(タンクのところは結露します) それに対し、内側は、外気と触れていないため、湿気が外へ逃げませんし、便器のトラップには、いつも水が溜まっていますので、とても結露しやすい状況にあります。 shirrさんのところの便器のシミも、便器内部からの結露によってできたと考えられます。 よって、床を防水性のものにしないと、「床が腐りやすい」ですし、便器と床の間をコーキングしてしまうと、結露の逃げ場がなくなり、床を腐らせる原因となります。 また、shirrさんの住んでおられる場所が不明ですので、ありえないかもしれませんが、寒い地方ですと、便器のトラップが凍結し、便器が壊れてしまう事もあります。 shirrさんのご相談された方のアドバイスは、正しいアドバイスだと言えます。

shirr
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 的確なご説明でよく理解できました。

shirr
質問者

補足

現状の床材の上での、ビニール製?の物の貼り付け は避けた方がいいですね。 現状の床材は取替え、ビニール製?の物での交換と 考えますが、低価格でのお奨めの素材は、ございま すでしょうか? 施行としては、取り替えた床材となる合板の上に貼 り付けと考えていいですね。

関連するQ&A

  • 雨がまとまって降ると便器と接している床が湿ります。

    我が家は平成6年築の木造住宅です。 ここ1年くらい、雨が続くなどまとまって降ると、シャワートイレ便器と床の境目に沿って床が湿ってきてます。 でも湿るのは便器の周りグルリではなく、半分だけです。 床はフローリングなので、湿った状態が数日続くと少し表面がはがれたり、はがれかけの状態になり見た目ガサガサした感じになります。見た目も悪く困っています。 濡れていると言うよりは湿っているという感じがぴったりの状態です。 晴れてくるとカラッと乾きます。 工務店に見てもらうより先に少し知識を入れておきたいので、原因に関してのアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 便器前シミに関しまして

    便器前シミに関しまして 便器の前の床(合板張です)のミゾにシミが出ています。丁度便器との接合部分です。 ティッシュを接合部分に貼り付けて上からのものなのか様子を見てみたのですが、内側からのもののようです。毎日掃除をしているので汚れでということも考えられません。便器が結露ということもありませんし、現在リフォーム(5年ほど前)をお願いした工務店に現況を伝え連絡を待っているところなのですが、自分でもどのようなことが考えられるのか知りたくこちらで質問してみました。リフォーム後の水周りを担当していた工事の方の直しが多くまたなのかと少々不安です。 皆様よろしくお願いいたします。

  • 便器の取り外し方

    こんばんは フローリングを自分でしているのですが トイレの床も今のビニールクロスからフローリング(12ミリ)に変えようと思っています。 便器のはずし方はこのサイトで検索して方法が一応理解できました。 現在のビニールクロスは2~3ミリぐらいです。 これをめくって12ミリのフローリングに変えたら便器を取り外して再びセットした時に不具合は起きないのでしょうか? (床が1センチほど上がるので) 自分でこれをやっても大丈夫でしょうか? ご存知の方おいででしたら教えてください。

  • 便器と排水の接合

    昨日、子供がトイレにオモチャを詰まらせてしまい、業者を呼んで便器の取り外し作業を行いました。 今のところ、水の流れもよくなり、床に漏水してるとかもないのですが。一つだけ気になります。 それは業者さんの接地の仕方です。 オモチャを取り出し、パッキン変えることもなくそのままスポッと戻してナットを閉めて終わり。 以前、私は実家の便器を詰まらせてしまったことがあり、その時の施工の方「これをしないと水漏れするんだよ」とガム状のガスケットを挟んで戻していたのを見ていたものですから、大丈夫なのか心配になっております。 ちなみにアパートは築6年で便器の種類がTOTO、品番CS370(床下排水)の物を使用しています。 素人判断で質問して申し訳ないのですが、設置に詳しい方がいましたら回答していただけると嬉しいです。 もし、設置に誤りがあると下の階に漏水などしたら大変なことになりますので、設置が悪ければ早めの対応をしたいと思っております。

  • フローリングについて

    私の家は二階建ての築30年位の木造アパートです。 私は一階の端っこに住んでいます。 その場所はアパートの中でも日当たりが悪く、ほとんど当たらないと 言ってもいい程です。 夏にはナメクジが玄関の前に大量に発生し家の中の壁のクロスは結露で剥がれるし、フローリングの床も濡れるのです。 じゅうたんを敷いていても濡れて悪臭がします。 引越しをしたいのですが金銭的に難しいんです。 フローリングの床の結露はどうしたらいいでしょうか? 防水のじゅうたんなど敷けば何とかなりますか?

  • 便器から出ている2本のコードは何ですか?

    INAXの温感便座付きの便器(ウォシュレットはなし)から2本のコードが出ていて、それぞれがコンセントに差し込まれています。 1本は便座から出ているもので、便座を温めるのに必要なのはわかるのですが、もう1本は便器の床に近い部分から出ています。これが何のための物かが良くわかりません。 わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 便器と床の間から、汚水?が漏れ出て困っています…

    こんにちは。 築数十年の安アパートに住んでいます。 夏場頃からなのですが我が家のトイレの水を流すと、便器と床の隙間の毎度同じ場所から水が漏れ出ます。 水だけなら良いのですが、水の漏れ出ているところから床の排水溝(ユニットバスです)にかけて、茶色く汚い付着物が一面に広がります。 初めの方はあまり気にしていなかったのですが、今ではかなり気色悪く、健康にも悪そうなので何とかしたいです。 その箇所(便器と床の隙間)にシャワーを当てると、茶色い何かがどんどんどんどん、サラサラとした状態で出てきます。 トイレは、床に向かって排水するタイプのものだと思います。 これはどういう状況だと考えられますか? 自分では治せませんか? よろしくお願いします。

  • 防水性でないフローリングの防水

    洗面所の床が一面フローリングです。(防水性ではない) 最近お風呂のドアのところが少し黒ずんできました。 できるだけ入浴後は拭いているのですが、飲み会の夜などはたまにそのまま寝てしまいます。 それが積もり積もって・・・という感じです。 こういったフローリングは何か防水対策はないものでしょうか? それほど強力でなくても週7日のうち、1日拭くのを忘れたくらいでは染みが広がらないもの・・・・で十分です。(結構大変?) 今考えているのが、市販の雨具に吹き付ける防水スプレーなのですが、逆に染みを広げてしまいそうで躊躇しています。 ふき取る以外の何かよい防水対策があったら教えてください。

  • 新築マンションでの漏水。補償の程度は?

    今年1月完成の分譲マンションです。 突然床のフローリングの間から水が溢れてきて(フローリングの下にはクッション材が入っていて、歩くたびに板の間から出てきます)見てもらったところ洗面所の床下の水道管からの漏水でした。 設備会社の方が言うには、この3・4日での漏水だろうとのことで、 水がしみだしてきているのは洗面所と隣接するLDKの一部と廊下です。 LDKと接している和室のへりまで水が出ており、白木の柱や壁の根元にもしみています。 とりあえず床下にたまっていた水を汲みだし、明日床下の乾燥をし、今後の話をする予定です。(電気代や水道代等も含め、できる限りの対応をすると言ってくれてはいます) フローリングはふやけていますし、クッション材も水浸しのため貼りなおしになると思いますが、表面に水が出ていないところも心配で、どこまでやってもらえるのか気になります。壁や柱・和室の床下なども心配です。 また、入居前にフローリングのコーティングに20万円ほどかかったのでそれもお願いするつもりですが、コーティング施工後1週間ほどは乾燥させるため入れないんです。 話し合いや工事のため仕事も休まねばなりませんし、こんな場合どの程度の補償をしてもらえるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 劣化したザックのポリウレタン防水を剥がしたい

    有名メーカーの登山ザックの内側の防水コーティングが劣化して剥がれてきて、ぼろぼろと粉がつくわ、粘つくわで参ってます。ザック自体は全く傷んでいないのにこんなことになる素材を使ってるとは・・、という疑問はさておいて、調べてみるとこういうのはポリウレタンのコーティングで、劣化はさけれらないとのこと。(そんな防水ならしないでくれ!) で、どうせ防水機能はなくなっているので、いっそ全部剥がしてしまおうと思い、雨蓋など裏返せる部分はサンドペーパーで根気よくこすってほとんど剥がせましたが、フレーム入りのザックなので本体は裏返せず、側面のぼろぼろがどうにもならない。 そこで、こういう布のポリウレタンコーティングを剥がすのに使える剥離剤をどなたかご存知ないでしょうか。 あるいは、別の名案でも歓迎です。 よろしく。