- ベストアンサー
30年位前、赤ん坊とタバコの煙
普段全くタバコと無縁の環境で子育てしている者です。 法事で5ヶ月の子供がタバコの煙にさらされ、1度のことだから心配するほどのことはないと頭ではわかっていますが、健康に害が無かったかと気になって仕方がありません。 そこで、質問なのですが、ちょっと前・・・30代の私が生まれた頃までは、赤ん坊でも、日常的に、平気でタバコの煙にさらされていたんですよね?全く分煙という概念自体なかったんですよね?そうだったら、それに比べれば、一日くらい大丈夫と、やっと思える気がします。 今思うと祖父をはじめ親戚に喫煙者は結構いますが、なにぶん、赤ん坊時代の記憶が無いもので(笑)、自分はずっとクリーンな空気の中で育ってきた気になってしまっているので、ご教示宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
もちろんその家庭家庭で色々違ったとは思いますが、私の廻りで言えば、私が小さかった40年前であればタバコをくわえたままの大人が私をだっこする写真が何枚もありますが、30年前(私が中学生の頃)であれば、親族の集まりなどでは、まだ小さかったいとこ達は親戚のおばさんが別室に連れて行く程度の配慮をしてましたね。赤ちゃんや小さい子がいるからみんなでタバコを吸うのをやめよう・・と言う流れではなかったです。
その他の回答 (11)
- tomotan710
- ベストアンサー率26% (97/371)
5歳と2歳の母です(30代半ばです)。私は喫煙経験なしです。夫は1年半前に辞めました。禁煙前も自宅では蛍族、家族で外食の時は禁煙席でしたが。 年に数回会う義弟は喫煙者です。子供の前でも吸っています。義父も10年位前までは喫煙者だったそうです。私の両親は非喫煙者でしたが、自宅へくるお客様が吸っていることもあったし、年1回1週間位の帰省であう祖父は喫煙者で、孫の前でも普通に吸っていました。 でも、私も夫も、子供達も別段異常はありません。 非喫煙者は煙草の煙や匂いに敏感になりますし、私もマナーの悪い喫煙者には腹が立ちます。同席者が何の断りもなく、小さい子供の前でスパスパ始めたらちょっとカチンときます。 が、たった1度煙草の煙にさらされた位のことをいつまでも気にしていたら、これから先子供は育てていけませんよ。 妊娠中と違って、もうあなたの目の前に子供はいるのです。もし気管が弱いとかで煙草の影響をとても受けやすいお子さんでしたら、煙草の煙のもくもくしていたその場で咳き込むとか何か変化が起こっていたと思います。そうでないのなら、そんなに神経質にならなくても良いと思いますが。 そして、煙草の煙にはとても神経質になられていますが、では、排気ガスはどうですか? 車の通る道をベビーカーでお散歩していたとしたら、子供は大人の何倍も排気ガスを吸い込んでいることになるのです。排気ガスは無害だ、と言い切れるなら良いですが、そうでないとしたら、1度の煙草よりも毎日のお散歩の方がよっぽど危険、ということになりますよね。 細やかな心遣いはとても大事です。でも、そこまで神経質になっていたら、それこそ空気清浄機をつけた家の中にしか子供をおけなくなりますよ。。 お子さんが大きくなれば、外へお出かけする機会も多くなります。その時、お子さんの周りでは絶対に誰にも煙草を吸わせない、なんてこと出来ませんよ。 初めてのお子さんで、とても一生懸命に子育てしていらっしゃる様子が伺えます。でも、もうちょっと肩の力を抜いて、子育てを楽しみましょう。
お礼
ありがとうございます。ご経験談、参考になりました。 >でも、そこまで神経質になっていたら・・・ >もうちょっと肩の力を抜いて・・・ ふと思ったのですが、ある意味おおらかになろう(昔の赤ちゃんが煙を浴びていたなら、うちの子が多少浴びても大丈夫だろうから、気にしないようにしよう)と思ってこの質問をしたわけですので、そういったご心配は無用ですよね。
こんにちは。3ヶ月の子のママです。(20代後半) 私も今はタバコと無縁の環境で生活していますが、私自身は 生まれる前からタバコに侵されて来ました。私の母は妊娠中もタバコを 全くやめず、授乳中もやめなかったそうです。そして父母の家に 来る友達も皆ヘビースモーカーだったので、すごい煙だらけの 中で生活していたのが想像出来ます。小さい頃はよく熱を出して 居ましたが大きな病気もせずに生きています。 30年前でなくて申し訳ないですが・・・。
お礼
ありがとうございました♪♪安心しました。参考になります。 私も親の友人・親戚の煙を絶対浴びていたような気がしてきたなあ。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
回答にたいして、 おおらかと無知は意味が違いますよ。 お友達のお子さんが、人見知りをすることや、体調を崩すことは、おおらかに接していることとは関係ないかと思いますが。もって生まれた性格や気候の変化とか。諸々。 煙草の煙を浴びなければ、のびのびと育つの? 私も煙草は嫌いですし、子供からは遠ざけて育てています。あなたが、まじめに子育てしているのも、文面から見てとれます。ただ一生賢明さが、まわりの人を傷つけることもあるので、気を付けて。これは、老婆心です。 子育て頑張ってください。
補足
>煙草の煙を浴びなければ、のびのびと育つの? もちろん、そんなこと言ってません(^^;)。 質問自体と関係ないので、no.7のお礼でははしょって説明したのですが、例えば友達の場合、 「親がストレスためるのよくないし♪」とか言って、寒い夜に子連れで遊びで外出したりしているのです。 友達にはもちろん「私の子育ての方が正しい」みたいな接し方はしていませんので傷付けたりとかは大丈夫ですのでご心配なき様。(むしろその友達は、しょっちゅう電話でいろいろ聞いて、私を頼ってくれてます) 話が逸れたついでに最後にまとめさせていただくと、「神経質(神経が細やか)」も「おおらか」も、長い目で見れば、一長一短で、どちらがいい悪いはないと思うのですが、「おおらか」の方がよく思われがちなので、「神経が細やかな」のほうを、弁護させていただいた次第です。
- sora0130
- ベストアンサー率10% (1/10)
私はもうすぐ30歳になりますが、私の親は両親ともタバコを吸う人です。 私には1才の子供がいますが、たまに吸いますよ。タバコ。 子供の前では吸いませんが、子供を旦那に見てもらって飲みにいったときなど友達からもらって吸います。 妊娠するまでは1日1箱以上吸っていました。 質問についてですが、小さい頃の記憶としては車の中でタバコを吸われると煙くて嫌だったことを思い出します。 他は覚えていませんが、子供にとっても回りにとってもあの煙と臭いは迷惑でしょうね。 NO7の人のお礼についてちょと気になったのですが、子供がおおらかに育ってくれているのはその子の気質もあるのでは??? 他人からみたら考えていないように見えても自分の子供のことを考えていない親はいませんよ。
補足
質問についてのご回答、ありがとうございます。 NO.7のお礼についてですが、本筋から外れる(=サイトの規約違反=削除されてしまう!)ので、あまり詳しく書かなかったのですが、私から見て考えていないように見えるなんて、そんな失礼なこと言いませんよ!友達ですし。本人自身がそう自覚し、そう公言してているのです。 論点がそれると質問ごと削除されてしまう恐れがあるので、このことに関するご意見はスミマセンが以後ご遠慮お願いいたします。
先にも回答したmakimakiunです。何度もおじゃましております(笑)下の「お礼」へ回答させて頂きます。 タバコの煙は気心知れた時(赤ちゃんの頃、歩き出した時期)には煙たかったです。 もちろん今も煙たいのは煙たいですね。 喫煙者だって「自分の喫煙はOKで、他人の煙は臭い」と、いう人が多いですよ。
お礼
ありがとうございます!! 「昔の赤ん坊はみな煙い思いをしていたから、うちの子も一回くらいは大丈夫」と考えたかったので。 ほっとしました。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
どのくらい前だったか忘れてしまいましたが、アメリカで煙草訴訟という事件があり、それから、日本でも話題になったようなきがします。 その頃かな、「吸いすぎには、注意しましょう」と煙草の包装に注意書きが印刷されるようになったのは。 私も子供でしたので、確かな記憶ではありません。 質問の意図とは、少し違うかもしれませんが、「陪審評決」と言う映画があるのでご覧になってみてはいかがでしょう。 テレビでやっていましたが、同じ量を吸っても、症状の出方は個人差があるようです。喫煙者が全員、肺がんにならないでしょう。 1度のことだから、そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。 神経質にならず、おおらかな気持ちで子育てを楽しみましょう。
お礼
ありがとうございます。 私は確かに神経質なまでにいろいろがんばって子育てしていますが、その努力に応えるかのように子供はとても元気でおおらかなんですよ。法事でも、皆に愛想を振りまき、その後の食事会も含めて一度も泣きませんでした。子供が小さいうちは、親が気配りすることで心身ともに安定するという意味で、神経質も悪くないと思います。 逆に、おおらかというかあまり考えずに子育てしているママ友の子供は、人見知りしたり体調崩したり大変なようです。
先にも回答したmakimakiunです。 30年前くらいの話ですか・・・ 約30年前、私は小学生。ヘビースモーカーの父の膝の上でご飯を食べたり遊んだりしてました。 無煙に越した事はありませんが、非喫煙者の保護者の元で育児をされ、法事の1日だけ、煙にさらされるのは気になりますよね。お察しします。 現在、何の害もありません。 むしろあまり神経質になってしまうと、それこそ「害」ですね。 余談ですがビールの泡も飲まされました。田舎者なもので・・・(笑)
お礼
ありがとうございます。 赤ちゃんの頃が気になるのですが、生まれたばかりのときはどうだったでしょうか。赤ちゃんのときも煙たいこともあったと知れば安心なのですが。変な理屈ですみません。
- sinonome
- ベストアンサー率22% (40/181)
こんにちは。 30代のものです。 わたしが子供の頃、父は「ハイライト」を吸っていました。 記憶にあるのは、よくタバコ屋さんに、タバコを買いにいかされてたなぁ、、。と、いうくらいです。 (イヤだったわけじゃないです) 煙かったとか、灰皿が、、とかの記憶もないです。 ただ今、わたしも小さい子供がいて、タバコの煙に非常に神経質にしていたら、母に 「おまえの小さい頃には、とうちゃんはタバコ、ばんばんすってたじゃないの!」と、言われたことがあります。 そういえば、うちは3兄弟ですが、上の二人は小児喘息です。 タバコとどれくらい関係があるかどうかわかりませんが。 下の姉は、とくに喘息がひどく。 「わたしの青春なかったよなぁ~」 と、以前はよく言ってました。 でも同じに育ったわたしは、なんともないです。 まあ、うちの親の年代は、タバコの煙、とくに副流煙が悪いなんて、わからなかった時代ですよね。 (その時代は、アトピーという言葉もなく、ステロイド剤も塗り捲りだったし、、) もう、うちの親も体に悪いので、タバコをやめてるし、義父も、父親も子供の前ではけしてすいません。 わたしの友人に(母親で!)自分も気管支炎をやってるのに、妊婦中は禁煙できたもの、産まれてからはミルクなので、換気扇の下でよく吸っていました。 (ちなみに、同じ部屋にいた場合、たとえ換気扇の下で吸っても無意味だそうです) 子供二人いますが、どちらも気管支炎弱いです。 5ヵ月のお子様が、一日くらいならそんなに神経質になることは、ないのでしょうが。 祖父の方々は、ご自身もタバコは体によくないし、他の人に迷惑4をかけてると気がついて欲しいところですが、、。 とくに、妊婦さんには影響がすごくあります。
お礼
ありがとうございました。 そうそう、私も、なぜか、小さい頃は、煙かった記憶が全くないので(煙い記憶は大学に入って友達が吸うようになってから)、みんな気を遣って近くで吸わずにいてくれたのかなあと。時代を考えると、そんなわけないですよね~?
継続されて煙を吸ったのでなければ、「こげた魚はガンになる?」という議論の回答と同じで害はないと思います。 お子さんが5ヶ月という事で、幼児期に向けて体が形成される時期、ご心配事が多いかと思います。 私もしばしば保健所へ電話しました。 また、気になる問題があれな公的機関を利用して、自分の言葉で質問し、専門家の声を直接聞いてみられると安心しますよ。
お礼
ありがとうございます。 今回は、単純に、30年前は一般的にどうだったかを、ご存知の方がいらしたら教えていただければ幸甚です。
ご心中お察し致します。確かに普段から「無煙」状態でいる方にとっては苦痛ですよね。 しかも小さなお子さんを連れておられたなら、なおさらです。 私も普段「無煙」状態の職場、環境に慣れてしまっていますから、自分や家族が「煙害」に巻き込まれる事にとてもナーバスになってしまいます。 しかし、その時は苦痛だったでしょうが、「煙害」は、程度の差はあれ、普段から恒常的に副流煙にさらされている方の健康破壊を指しますので、今回のイレギュラー的被害で「重大な健康被害」まで至る可能性は少ないと思われます。 もっとも、やっと「分煙化」が言われ始めた、煙害意識がまだまだ低レベルの日本で、今後貴方方親子が、全く煙から無縁で過ごされる事は不可能に近いのでは無いかとも思われます。 今後、世情的に「嫌煙者」の立場は向上していくと思われますので、今回の様に後から悩まないためにも、これからは、「子供の前ではタバコを遠慮して下さい。」と同席を強いられる喫煙者に、はっきりと話されても良いのではないでしょうか。
お礼
ありがとうござます。今後のことは、下記の通り別の質問でいろいろと皆様にアドバイスを頂いているので、今回は、30年前は、赤ん坊の前でも平気でタバコを吸っていたか(それともさすがに赤ん坊の前では控えていたのか)という疑問にお答えいただければ幸甚です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1267009
- 1
- 2
お礼
具体的で参考になりました! くわえタバコでだっこの写真かぁ、時代を感じますね。うちも探せばあるかな。無事成長した今だから、笑って言えますけどね。 ありがとうございました。