• ベストアンサー

大学で友達を作るには

kaitaradouの回答

回答No.7

私は,可能ならば勉強を通して友達を作るとよいと思うのですが・・・講義をしてくれる先生とか研究室と接触している間に自然と同じ様なことに興味を持っている友人ができるのではないでしょうか。もちろんクラブ活動のようなものもよいと思いますが,大学を出てしまうと勉強する時間は本当になくなってしまいます。友人も大切ですが社会に出て頼りになるのは友人と同じ位勉強です。一挙両得という意味でも研究室などに出入りを許してもらうのもよいと思います。

iteza1219
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 僕は、やってみたい研究とかあるので、大学に進むことにしました。そこで、勉強を通じて友達ができれば、願ったり叶ったりです。

関連するQ&A

  • 友達ができない。

    現在大学2年生です。 大学進学で上京し、一人暮らしをしています。 高校までは、友人は多くなかったですが、気の合う友達が何人か学校にいてそれなりに人間関係がありました。 しかし、大学に入学した当初サークルに所属しようと思ってましたが、しっくりくるのがなかったので入りませんでした。 何にも所属しなかったため、友達といえる人がほぼいません。 たまに学校で会ったりして、話したりするんですが、メールで連絡しあったり、休日に遊びに行くということは全くありません。 自分の引っ込み思案で、話が長く続かないのが友達ができにくい要因だと思います。 大学で何かに所属するとしても2年の終わりなので遅いと思うし、これからずっと一人だと思うと寂しいです。 もし、東京で就職することになったら、連絡しあう友達が誰もいないので神経がおかしくなってしまうのではないかと思います。 アドバイスがあればお願いします。 よろしくおねがいします。

  • 大学院入学までにしておくことはなんでしょうか?

     来年4月からの大学院進学が決まった社会人(49歳)です。 学生生活には26年ぶりに戻るのですが(もちろん仕事との両立です)入学までにどんな準備(学習・生活リズム・その他)をしておいたらよいか不安な毎日です。一応近日中に指導希望教授を訪ね、4月までにしておいたほうがよい勉強や読んでおいたほうが良い本などを聞いてこようと思っていますが、せっかくの機会なので、他に何を確認してきたらよいでしょう?先輩方教えてください。  ちなみに大学院では経済学(税法・財政学)の勉強をします。

  • 大学で友達をつくりたい‥

    初めまして。今月から大学生の♀です。   私は小さい頃から引っ込み思案で、人見知りします;   中学では友達は4人程、高校では1人か2人しかいませんでした;   大学に行けば友達ができると聞きますが、 待ってるだけじゃ駄目だと分かっています‥ でも話しかける勇気と口実がありません‥     今日も健康診断があり、1人に挨拶された以外は、ずっと黙っていました。    人の目を見て話すのが苦手です。 周りの人が笑ってると、私の悪口を言って笑っているんだと思ってしまいます。     明日はガイダンス、来週は一泊二日のオリエンテーションがあります。 憂鬱です‥      このままじゃ友達ができない‥ こんな情けない私はどうしたら良いのでしょうか。 長文ですみません;助けて下さい‥。

  • 大学生活、就活に向けての勉強など。

    近畿大学に進学予定の者です。 学部は社会系の学部です。 今、高校を卒業し、春休み中なのですが、大学生活や就職活動などに向けて、 何か勉強したいのですが、具体的に何をすれば良いのでしょうか? 僕は高校受験も大学受験も勉強するタイミングが遅く、あまりパッとしない平凡な学校に進学してきました。 なので、大学からは早くから勉強して、 少しでも 大学生活や就職活動の為になるようなことをやっておきたいと思いました。 ですが、具体的になりたい職業もないし ただただ3.4年後の就職活動に対する漠然とした不安しかありません。 なので、これは必ずやっておくべきだ!というものや 資格 または、 大学生の時に、あれをやっておけばよかったな~と後悔しているものなどが、 があれば 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 大学受験失敗、友達が少ない

    21歳、大学2年生、男、東京在住です。 私は、小中学生のとき、勉強熱心で、塾にも通い、高校はそこそこの進学校に進学しました。 しかし、なんのために勉強してきたのかと勉強すること自体に疑問を感じ、高校では、一切、勉強をしませんでした。 しかし、ほとんどが大学に進学する高校でしたので、私も「良い大学」に行きたいと奮起し、高3から受験勉強を始めるも、失敗。 卒業後の一年間、家庭での諸事情があり予備校には通わず宅浪をしましたが、また失敗してしまいました。 浪人していた時、勉強に専念するつもりで、勉強以外のことは全て犠牲にしてきました。 浪人中、大学に進学した友達や予備校に通う友達とはギャップ(温度差)を感じてしまい、私はメールアドレスを変えて、もう連絡は取れなくなってしまいましたし、宅浪でしたので、全く人と関わらずに過ごす一年となりました。 もう受験勉強には精神的に限界だったので、3月に受けれた夜間の大学を受験し進学しました。 夜間は、金銭的な事情でくる方や社会人の方が多く、また、サークル活動は活発ではありませんが、その中でも、友達がたくさんいる人だっています。 しかし、受験失敗というショックが大きく、また、宅浪で、人と関わるということが分からなくなっていたため、友達はできず、夜中、授業に出て帰るだけという日々を送っていました。 つまり、大学生活のスタートにも失敗したわけです。 そして、秋、授業に出つつ仮面で二浪を決意するも、失敗。 さすがに今から三浪はしないと思います。 今は夜間で二年生です。 今年は友達は少しはできましたが、高3の時から思い描いてきた大学生活(サークル活動など、みなさんが想像するものときっと同じだと思います)とは全くかけはなれた生活です。 私は、高3、宅浪、大1と三年間、勉強しかしていない。 勉強以外のことは全て犠牲にしてきたので、ネット、漫画、テレビ、スポーツ、音楽、服、雑誌、飲み屋、学校、友達、女の話、(ここ二・三年の)思い出話など、(努力はしますが十分には)できません。 つまり、話題がないのです。 受験に受かれば「勉強してたから」という言い訳ができそうですが…。 (今は気にしていないつもりですが)無意識に学歴コンプもきっとあるのかもしれません。 こんな私が大学の中に限らず友達を作るにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 大学受験失敗、友達が少ない

    21歳、大学2年生、男、東京在住です。 私は、小中学生のとき、勉強熱心で、塾にも通い、高校はそこそこの進学校に進学しました。 しかし、なんのために勉強してきたのかと勉強すること自体に疑問を感じ、高校では、一切、勉強をしませんでした。 しかし、ほとんどが大学に進学する高校でしたので、私も「良い大学」に行きたいと奮起し、高3から受験勉強を始めるも、失敗。 卒業後の一年間、家庭での諸事情があり予備校には通わず宅浪をしましたが、また失敗してしまいました。 浪人していた時、勉強に専念するつもりで、勉強以外のことは全て犠牲にしてきました。 浪人中、大学に進学した友達や予備校に通う友達とはギャップ(温度差)を感じてしまい、私はメールアドレスを変えて、もう連絡は取れなくなってしまいましたし、宅浪でしたので、全く人と関わらずに過ごす一年となりました。 もう受験勉強には精神的に限界だったので、3月に受けれた夜間の大学を受験し進学しました。 夜間は、金銭的な事情でくる方や社会人の方が多く、また、サークル活動は活発ではありませんが、その中でも、友達がたくさんいる人だっています。 しかし、受験失敗というショックが大きく、また、宅浪で、人と関わるということが分からなくなっていたため、友達はできず、夜中、授業に出て帰るだけという日々を送っていました。 つまり、大学生活のスタートにも失敗したわけです。 そして、秋、授業に出つつ仮面で二浪を決意するも、失敗。 さすがに今から三浪はしないと思います。 今は夜間で二年生です。 今年は友達は少しはできましたが、高3の時から思い描いてきた大学生活(サークル活動など、みなさんが想像するものときっと同じだと思います)とは全くかけはなれた生活です。 私は、高3、宅浪、大1と三年間、勉強しかしていない。 勉強以外のことは全て犠牲にしてきたので、、ネット、漫画、テレビ、スポーツ、音楽、服、雑誌、飲み屋、学校、友達、女の話、(ここ二・三年の)思い出話など、(努力はしますが十分には)できません。 つまり、話題がないのです。 受験に受かれば「勉強してたから」という言い訳ができそうですが…。 (今は気にしていないつもりですが)無意識に学歴コンプもきっとあるのかもしれません。 こんな私が大学の中に限らず友達を作るにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 大学生ですが友達ができないんです・・・

    私は大学生です。 友達は全くいません。 けれども一人を望んでいるのでは決してなく 友達はたくさん欲しいです。 1年生の頃はたくさん話しかけようと努力してましたが 撃沈しました。 2年以上の月日が経ってもできないまま 引っ込み思案になってしまいました。 ほぼ社会経験と友達作りの為バイトを始めたのですが 人との話し方を忘れてしまったせいか そこでも孤立してしまいました。 一応話しかける努力はしているのですが そこでも実りませんでした。 結局辛すぎて知り合いができないまま辞めてしまいました 周りは女とやっているのに それなのに自分は…と思うと辛すぎます。 友達いなくても問題ないという人はいますが それは自ら一人を望んでいる人の話であって 友達欲しいと求めてもできない人は 人格破綻者なんじゃないかと思ってしまいます。 自分はおかしいですか?

  • 外部大学院の合否について

    現在理系学部4年生です。外部の大学院への進学を考えており、先月に研究室の見学と教授への挨拶をしました。 あとは勉強するだけなのですが、毎日夜遅くまで実験をしており、帰って勉強しようと机に向かうのですが、疲れて結局寝てしまいます。 そんな生活なので院試に向けて不安だけが募ります。友達は毎日帰りが早いため結構勉強も進んでいるみたいです。それがまた余計に不安につながり・・・。 外部大学院はやはり落ちるものなのでしょうか? 落ちる人はどのような人なのでしょうか? その他いろいろお聞かせ下さい。

  • 大学での友達の作り方 

    4月から大学生になる18歳の男です。 僕は東京の大学に進学するのですが、 僕は高校まで西日本の地方の者だったので 初めての東京で不安があります。 特に友達が作れるかということが不安です。 最初はどんな感じで、どういう人に話しかけたらいいのかわかりません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 大学生活についてです

    4月から大学に入学する予定の高校3年です。 正直言って、不安です。不安以外の何者でもありません。 私は人とかかわるのもあまり得意ではありません。 基本的にマイナス思考です。プラスにしようと努力しておりますが・・・・ 大学生活ってどうですか? 私は高校2年までは順調に勉強していたのに 高校3年の後半になって勉強しなくなってしまい(大事な時期なのに・・) 受験直前を向かえ、1月8日にある本をよんで目覚めてある程度勉強するように なってきた状態です。 もちろん、これからは勉強も努力します!遅れたぶんを取り戻します。 しかし、大学に入ったあとに、勉強についていけるか。などという 不安以外の何者でもありません。 単位とれるのかな。などなど・・・ 今、進学する可能性が高いのが武蔵工業大学です。 大学生活を考えると鬱になりそうです・・・ 高校受験を終えて、高校に入るときより鬱になりそうです。。。 なんていうか、自閉症っぽい症状と同じなんですよね。 「このあと何があるかわからないから怖い」っていうか。。。 実際、大学生活ってどうですか? 不安です・・・ 大学生活は4年間の夏休みなんていう話もありますがどうなんですか? いまさらながら、そういう面では文系のほうが楽だったりするんですか?