• ベストアンサー

他銀行への振込み手数料が一番やすい銀行は?

よくネットで買い物をするのですが、同一銀行でしたら手数料は無料とかなのですが、他銀行への手数料がけっこうかかるもので、、 一番やすい銀行はどこでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amue
  • ベストアンサー率32% (93/282)
回答No.4

振込み手数料が安いのは他の方が書いておられるとおり、月5回までは新生銀行が無料、りそな銀行のりそなダイレクトで100円です。 その他注意する事として、ネットで買い物をよくするということなので、いろいろな口座へ振込むと思います。 ここでネットバンクの欠点でもある、「振込先の受取名を一字でも間違えたら(空白も)振込みされない」で、組戻し手数料がかかって振込み金が戻ってきます。 新生銀行は月1回までは組戻し手数料500円(ネットバンクで一番高い!!)が無料になります。 りそな銀行は手数料はありませんが、振込み手数料が返ってこないので、これが組戻し手数料の代わりになっていると思います。 一度、振込まれた口座なら情報を保存しておけるので良いのですが、新たに振り込む口座に対しては慎重に手続きを行って下さい。 特に新生銀行は受取口座名を半角カタカナで入力しなければならなく間違いが起こりやすいです(私も一度振込みに失敗しました)。 とりあえずは、新生銀行で月5回まで使い、一度間違えたらりそな銀行で振込むのがいいと思います。それでも間違えるのであれば、素直にATMで処理するのがいいと思います。ATMは口座名を照合してくれるので間違いはなくなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jackmoco
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

今のオススメは、りそな銀行のTIMOです。 通常、りそなグループ宛無料、他行宛100円ですが、 ポイントがたまると、他行宛もキャッシュバック されるので、実質的に回数制限なしに他行宛振込 手数料無料と最強の口座になります。 4月28日までなら、 TIMO(無料)+りそなダイレクト(無料)+ セゾンカード(無料)+新規ポイント+給与振込で 80ポイントたまるので費用負担なく恩恵に与れます。 給与振込がなくても、積立と公共料金1項目で セカンドステージ達成します。 新生銀行以上に今注目の口座だと思います。

参考URL:
http://www.resona-gr.co.jp/qa/p8_a.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

新生銀行は特例として除いて りそな銀行でインターネットから送金するものがりそなグループ(りそな、埼玉りそな、近畿大阪、奈良)が無料。 他行が100円です、 ATMじゃないですATMでするとビックリ高です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

新生銀行でしたら、月5回まで無料です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takesuke
  • ベストアンサー率31% (107/345)
回答No.1

新生銀行は他行への振込みが 月5回まで無料です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行の振込手数料について

    口座を持っていない銀行に振込をしたいのですが、指定された支店に直接行けば手数料は安くなるのでしょうか。 以前銀行から銀行に振り込んだら、かなり高い手数料を取られました。 ネットバンクだと無料と聞いたのですが、ネットバンクは登録もしていないし使ったことがありません。 振込み金額は2万円以内です。 よろしくお願い致します。

  • 銀行振込手数料を安く

    銀行振込手数料を安く 銀行振込手数料をできるだけ安くすませたいです。 同じ銀行同士や、ゆうちょ銀行は手数料は無料ですが、その他無料の方法、またはお安い方法はありますか? 因みに振り込みたい銀行は武蔵野銀行へ六万ほど、私は、静岡銀行から振り込もうと思っています。これって一番高い方法ですよね?

  • 他銀行への振り込み

    何も知らないので教えて下さい。 1つ振込用紙があります。 私の持ってない銀行のものです。 それには、名前と住所の他に識別するらしい番号が書かれています。 コンビニでは支払えない振込用紙です。 その銀行に行くのには少し遠く、調べたらその銀行で振り込んでもカードが無いと手数料が880円もかかります。 その場合、私の銀行から振り込むにしても、多分ゆうちょでは無いので振込用紙を入れるところがないと思いますし、手数料がバカ高いと思います。 私の銀行のネットバンキングでやれば良いのかと思いましたが、識別の番号などを入れるだけで振込用紙はそのままで良いのでしょうか? 以前もここを利用したのですがどうして振り込んだのかおぼえてません。 ネットバンキングだと手数料は無料だと思います。 良い方法を伝授下さい。

  • 銀行振込の手数料

    先日、ネットオークションでゲームソフトを落札して、 昨日、代金を銀行振込しました。 相手の信用金庫と、私が利用した銀行は 系列が違うため、振り込み手数料が400円ちょっと かかりました。 こういうネットオークションなどで買い物をした時に 振り込みで手数料が安く済むところないでしょうか?

  • 新生銀行の振込手数料

    上記のタイトルについてお聞きしたいです。 最近、ネットからの振込手数料が5回までは無料だという話を聞き新生銀行の口座を開設しました。 先ほどセブン銀行に入金をし、今、ネットからみずほ銀行へ振込を行おうとしたところ、なぜだか振込手数料の欄には『300JPY』の表示が…。 これは『300円の振込手数料が発生する』ということですよね??何故だか分かりません。考えられる原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか??お願い致します。

  • 他銀行への振込みについて

    今貯金している銀行から他銀行への振込み手数料 が安くなるまたは無料になる方法があれば教えて 頂けると助かります。

  • 同銀行への振込手数料無料

    インターネットの利用で、同じ銀行間なら振込手数料が無料な銀行を教えてください。 ネット専用銀行や都銀は調べて見たのですが、他にもありますでしょうか?

  • なぜ銀行の他銀行への振り込み手数料は無料にならないのでしょうか?

    なぜ銀行の他銀行への振り込み手数料は無料にならないのでしょうか? 新生銀行など無料サービスを始めているところもありますが、振り込み回数の制限等があります。 また、振り込み手数料を無料にすればその銀行にお金がどんどん集まってくるので銀行としてはいい戦略だと思っています。 振り込みはコンピュータで行っているはずなのでコストはほとんどかからないはずです。 ビジネス戦略的に手数料を無料にしない明確で具体的な理由が知りたいです。

  • 振込み手数料、無料の銀行はどこ?

    知らない間に新生銀行は、他行宛ての振込み手数料が1回のみしか無料じゃなくなったんですね。 そこで質問ですが、新生銀行以外でインターネットによる振込み手数料が無料のところはどこがありますか。 東京三菱銀行、みずほ、などそれぞれご存知の方いましたら、よろしくお願い致します。

  • 他銀行への振込手数料が月複数回以上無料の銀行

    他銀行への振込み手数料が、月複数回以上無料でできる銀行(ネット銀行を含みます)をいくつか教えてください。 (SBIネット銀行は現在月3回までむりょうですが、もうすぐ1回になるそうです。)

このQ&Aのポイント
  • 生活しなければならない場合、一生風呂に入れないが、服は着替えられるか、風呂には入れるが、一生同じ服しか着れないか。
  • 毎日の食事に関して、毎日3食食べられるが、同じ物しか食べられないか、毎日1食しか食べられないが、毎日違う食べ物を食べられるか。
  • 手術を受けるのであれば、麻酔有りであるが、成功率40%の手術か、麻酔無しであるが、成功率95%の手術か。
回答を見る