• ベストアンサー

便名について・・・

alsasの回答

  • ベストアンサー
  • alsas
  • ベストアンサー率26% (93/346)
回答No.3

飛行機の便名は予約の際には絶対必要です。 便名で何処から何処への飛行機か概ね分かります。 ANAですと二桁で50未満は東京~大阪(伊丹)、50以上は東京~札幌となり増便で足らない分は別の数字になっています。 利用者側からすると何処其処へは何便と言う頭がありますから全く航空会社の都合だけとも言われないかもしれません。 また飛行機が到着してから出発するまでの時間をターンアラウンドと言いますが、B-747やB-777のような大型機は50分。B-767、B-737、A320は35分で時刻表を追いかけて行けば特定の機体の一日の運行予定を読むことができます。 一世を風靡したB-747-SRは 671  東京 07:20 → 08:40 広島 A号機 674  広島 09:30 → 10:50 東京 A号機   55  東京 09:00 → 10:35 札幌 B号機 58  札幌 11:30 → 13:00 東京 B号機 261  東京 16:40 → 18:20 福岡 A号機 263  東京 17:10 → 18:55 福岡 B号機 268  福岡 19:10 → 20:45 東京 A号機 270  福岡 19:45 → 21:20 東京 B号機 だとするとB-747-SRはもう二機しかないのないということに。 朝羽田へ帰ってきた機体は一番近い伊丹でも4時間は必要なので時刻表では何処へも行けません。

関連するQ&A

  • 旅客機の便名について。

    JAL123 便とか、ANA078便とか、便名はどのように決めるのでしょうか?

  • 飛行機の国内線について

    名古屋から札幌に行くのに飛行機を使おうと思っているのですが、どの航空会社が良いとかおすすめはありますか? JALやANAは少し高いし、格安航空会社は使ったことがないので不安です。 飛行機はほとんど乗ったことがないので良くわかっていません。 国内線ですので、乗り心地やサービス等はあまり気にしませんが、欠航や運休があると困ります。 JALやANAでも欠航することはあると思いますし、格安航空だからといって飛ばないわけはないと思います。 ただ、翌日以降に延期等はできないので、できるだけ確実に運行してほしいです(が、やっぱりできたら安くすませたいです)。 だったらやっぱりJALかANAでしょうか? それとも格安航空でも大丈夫なのでしょうか? ちなみに行くのは6月ですので、雪等の影響はないです。

  • 自社グループ同士のコードシェアのメリットとは?

    時刻表をみていると「JALとJALWAYSのコードシェア便です」という表記を目にしたことがありました。「なぜ他社でなく自社グループ同士のコードシェア便なの?」って思います。ANAも「便名はANAだけど、運行はエアージャパン(だったかな、おそらく香港線)」というのもありました。前者はコードシェアにしたって会計時には連結決算だろうから、コードシェアにしなくても一緒じゃねぇ?って思います。後者は「ANAの便名つけて、エアージャパンで運行するなら初めからエアージャパンで運行すればいいじゃん」って思います。最近の航空会社はよくわかりません。わかる方教えてください。

  • 飛行機の着時間が遅れた時

    飛行機の着時間が遅れ、乗り換え便に間に合わなかったときは、乗り換え便の手配は航空会社がしてくれるのでしょうか。 例えば。 (1)バーゲンで「那覇空港→(JAL)→羽田空港→(JAL)→新千歳空港」で移動する時、「那覇→羽田」が遅れ「羽田→新千歳」に乗れなかった。時刻表の通り運行していれば、乗り換えは十分出来る余裕はあった。その日のJAL便はもう無い。しかし、ANA便の「羽田→新千歳」はまだあった。この時のANAの「羽田→新千歳」費用は、誰が払うのでしょうか。 (2)JAL便があったら、費用追加無しで「羽田→新千歳」は乗れるのでしょうか。 (3)天災で遅れた場合と、人災(荷物の積み込み遅れ・搭乗予定者の到着遅れ・等)で、扱いが変わるのしょうか。

  • ANA特典航空券、あとできることは?

    ANA CARD WIDE (JCBゴールド)を持っています。 ANA 特典航空券で福岡羽田往復便を手配しました。 あとは搭乗、だけなのですが私があとすると得なことって ありますか? JCBゴールドを持っていると海外便だとほんとによくアップグレード してもらっているのですが、特典航空券のアップグレードは 難しいですかね。。

  • ANAと中国国際航空(CA)のマイル積算の関係

    コードシェア便とマイルの貯め方についてお尋ねします。 現在ANAマイレージクラブに加盟しております。 今後、中国方面に何度か行く予定があり、 できることならマイルを貯めたいと考えています。 ANAは中国国際航空と提携しているとのことですが、 ANAマイレージクラブへのマイルの積算可否の関係については、 以下記載の通りで間違いはないでしょうか。 (○が積算可 ×が積算不可)  ○ 1.運行ANA機材 航空券の便名ANA  × 2.運行ANA機材 航空券の便名CA  ○ 3.運行CA機材  航空券の便名ANA  × 4.運行CA機材  航空券の便名CA 単純に1.で購入すればいい話なのですが、 正直なところ予算的に厳しいです。 そこで、3.を検討していますが、 この場合の航空券の購入方法がよく分かりません。 格安航空券などいろいろと検索をしましたが、 見つかるのは4.のパターンばかりです。 機材がCAであっても航空券の便名がANAであるということは、 結局ANAでチケットを買うということになるのでしょうか。 だとしたら1.との値段の差はほぼないものと考えていいのでしょうか。 説明が下手で分かりにくいですが、 要は、なるべく安い料金で中国まで行き、 かつANAマイレージクラブにマイルを加算したいということです。 以上の点についてご存じの方がいらっしゃいましたら ご回答をお願いします。

  • 韓国の入国カードの便名について

    70代の祖母が同じ年代の友人と来週から韓国に行きます。 英語は全くダメで、頭はまだまだ若いのですけど、書類が苦手なのです。 そこで、入国カードの見本をあらかじめ作って持っていきたいといいます。(飛行機でパニックになるといやなので) 家族もそれには賛成です。 それで、私が祖母の名前、パスポートナンバーなどを入国カードを印刷したものに記入してみました。 そこで疑問があります。 まず、名前以外部分で、出発地とか滞在目的とかそこらへんが全て大文字なのはなぜですか? 頭文字だけ大文字で、あとは小文字のほうが書きやすいと思うのですけど……。 二つめに(これがメインなのですが) 入国便名、という部分、 見本はあらかじめ  JL  と印字してあります。 これってJALかなんかの略でしょうか? 祖母は大韓航空の飛行機で羽田からソウルの金浦空港へ行きます。 便名は KE-○○○○便 と契約書には書いてあります。 この場合、JLは消して、見本にはKEの便名を書くのでしょうか? それとも他に便名があるのでしょうか? ごめんなさい、どうしても判らないので助けてください。 老人なのでなるべく問題は少なくしておきたいので、よろしくお願いします。

  • 松山空港の航空便なのですがかつてJASは?

    どこで質問をして良いのやらわからなかったので、違っていたら申し訳ありません。 子供の頃、愛媛に住んでいてANAしか乗っていませんでした。 大人になって親も愛媛に行くことになり、訪ねるにあたってJAL便もあるのかと言う認識だったのですが、当時は松山とかJASでしょ。間違いじゃないの?なども言われました。 多分高松など四国の他のところにはJAS便があったのでそう言われたのかなともおもいます。 色々統合もあって、今となってはわからないところです。 ところで、松山から福岡に行く予定なのですが、JAL運行になっています。 これは元はどういう航空会社なのでしょう。

  • スカイマークの欠航便への対応方法

    機材整備の為、以下の便が運休となります。 お客様には大変ご迷惑おかけいたしますことを、心よりお詫び申し上げます。 7月1日(水)~7月8日(水) 羽田-福岡線 SKY008便 SKY013便 福岡-那覇線 SKY502便 SKY509便 とありますが 例えば、搭乗率の少ない路線の航空機を欠航させ、 福岡-那覇線の運行に移行するといったことはできないのでしょうか? 失礼だとは思いますが、搭乗率の少ない便より搭乗率の高い便を運行したほうが、お客様にとっても、航空会社にとってもメリットではないのでしょうか? パイロットは福岡-那覇線のパイロットで運行すれば良いわけで、航空便だけ借りればよいのではないのでしょうか?

  • 飛行機運行について

    例えば、羽田→福岡の便があったとします。福岡から羽田に戻るのか、それとも福岡から違う空港に行くのか?朝出発した飛行機がどこをどう回って夜にはどこに駐機するのかなどが分かるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。色々な語句で検索をかけているのですがなかなかヒットしません…よろしくお願いします。できればJAL及びANAが分かるとうれしいです。