• ベストアンサー

エクセルで英文の“”を打ちたいのですが

natsu_keiの回答

回答No.2

半角の""ではダメですか? たとえば、そのエクセルのファイルをメールで送信した場合、 受信した相手に日本語環境がなければ“”は文字化けするかも 知れません。

poohta05
質問者

お礼

""だと違和感があって。。。 諦めがつきました。有難うございました。

関連するQ&A

  • エクセルの各セルの英文をまとめて大文字から小文字に

    エクセル2003です。 文字変換の機能について少々教えてください。 仕事で、エクセルシートに入力された英文(外国の本のタイトル)が約3000件ほどあります。 これが現状全て半角大文字で打たれているのですが、得意先の要望でこれを全て半角小文字で単語の頭だけが大文字の状態(例えば“The History Of Tokyo City”といった形式)にしなければなりません。 数が数だけに、ひとつひひとつ変換していったのでは途方もない時間がかかりそうなので、なんとか一度にまとめて変換できないものとか悩んでいます。 幸いひとつのセルに一冊の英文タイトルが入力されており、それらは全てD列に並んでいます。したがってD列を選べば全て選択することはできます。 ひとつのシートには150件ぐらいで×20数ファイルですので、ひとつのファイルで一括変換できれば20数ファイルぐらいならたいした時間もかけずにすむのですが・・・。 こういう場合、エクセルで変換はできるものなのでしょうか? または別のソフトを使うことで可能になるでしょうか?(テキストデータで抜き出して別のソフトで変換するとか) 何か方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • Microsoft IMEのかな入力について

    現在、Microsoft IMEの変換ソフトを使っています。 私は日本語入力の際、かな入力をしています。 先日まで、かなを入力してスペースキーで漢字変換をしても、そのまま引き続き、かなを入力できていました。 しかし、何がきっかけだったのか、スペースキーで変換すると、その後アルファベットが入力されてしまい、「半/全」キーを2回押して(一度入力モードをアルファベット→かなに設定しなおす)、かな入力に直してから、またキーを打っています。 これが非常に面倒で、以前のように変換後もかな入力をしたいのですが、どうやって設定を直すのかがわかりません。 説明が下手で申し訳ありませんが、変更方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 補足説明が必要でしたら、おっしゃってください。

  • F9がカナ変換になる

    かな入力にした時、F9で全角のカナに変換される。 F10は半角のカナに変換される。 ローマ字入力の時は、F9で全角の英数に変換され、 F10は半角の英数に変換される。 かな入力の場合も、F9で全角の英数に変換され、 F10は半角の英数に変換されるように変更したいのですが、 どのように設定したらいいですか? F7は全角のカナに変換、F8は半角のカナに変換は かな入力でもローマ字入力でも同様です。

  • エクセルの住所録をローマ字入力にするやり方を是非教えてください。

    エクセル2003で顧客リストを作成したのですが、英文表記も欲しくなったため、列を挿入しました。しかし、一つづつ手入力して、英文社名、ローマ字住所の手入力作業が大変で、何か一括で変換できるものはないかなと検索しても、なかなか見つけられずに困っています。 住所は手入力をするよりも、HPからコピペをしていることが多いので かな変換も恐らくできない気がします。やはり、一つづつ手入力をしていかないとだめでしょうか。 もしも、ご存知の方がいらっしゃれば 教えてください。宜しくお願いします。

  • macの英文入力方法について

    Macの文字入力で、英文を入力する場合は、先に「英数」キーをおさないといけないみたいなのですが、「かな」で入力してからWindowsみたいに英文に変換することはできますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • ローマ字入力←→かな入力一発変換

    ローマ字入力←→かな入力一発変換ソフトってないでしょうか? 私はかな入力なのですが、みんなで使うPCの場合、また元のローマ字打ちに直しておくのが面倒でして・・・。そんなソフトないでしょうか?

  • Word:英文中の記号入力

    MS-Word(日本語版)で英文を書く際の記号入力のうまい方法を教えて下さい。 具体的には角度の記号(数字の右肩に付く小さい丸)を入力しようとして困っています(たぶん他の記号でも同じですが)。 日本語文書の中では「ど」と入力して変換しているのですが、英文の中に入れる(英文と同じフォントを使う)にはどのようにするのが良いのでしょうか。 一応「挿入」->「記号と特殊文字」で英数字用のフォントを選択して入力できるのですが毎回これでは面倒です。そこで日本語で入力したあと英数用フォントに変更しようと思ったのですが変更できませんでした。上記の「挿入」メニューから入力した文字は後から日本語フォントと英数フォントの変更を自由に出来るのですが、最初に日本語フォントで入力してしまうと英数フォントに変更できないようです。 ショートカットを設定しても自動的に日本語フォントで入力され英数フォントに変更できません。 良い知恵がありましたら教えて下さい。

  • エクセルで 英字とかな入力

    エクセルで片方の行(列)に英字で入力、 もう一方の行(列)にはかな入力したい場合 いちいち英/かな変換せずにそのまま入力すると それぞれのセルで英字やかなが打ちこめるような機能はないのでしょうか? たまにホームページのフォームなどでそういうのを見かけるのですが・・ もしやり方があれば教えてください!

  • 英文を作成して頂けないでしょうか?

    英文を作成して頂けないでしょうか? 申し訳ないですがお願いいたします。 『どうも●●●です。 そう言えば□□□氏は×××を公開されています。 そこで×××の改変の許可を頂けないでしょうか? 本来であれば△△△も改変したいのですが現状ではabcd氏とコンタクトが取れないので…。 では良い返事をお待ちしています。』 これでお願いいたします。

  • 英文を作成して下さい。

    英文を作成して下さい。 申し訳ないですがお願いいたします。 『どうも●●●です。 そう言えば□□□氏は×××を公開されています。 そこで×××の改変の許可を頂けないでしょうか? 本来であれば△△△も改変したいのですが現状ではabcd氏とコンタクトが取れないので…。 では良い返事をお待ちしています。』 これでお願いいたします。