• ベストアンサー

NECのバリュースターの電源を入れても立ち上がりません。

Oji_0930の回答

  • Oji_0930
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.3

どういう段階で止まるのかを書かないと答えようがないと思います。

kusaka
質問者

補足

Windows Meの画面でストップ。それっきりです。

関連するQ&A

  • NEC Value STARの電源について

    データ収集にパソコンを使用しています。 型番PC VT866J67Dの電源なんですが、長時間使用してからシャットダウンで終了したあと、電源ボタンを押しても起動しなくなりました。 サポートに問い合わせると、全てのケーブルを抜き電源ボタンを押して放電を行ってから、電源を入れる作業をもう一度実行してください。とのことでした。 上記の作業をしてなんとか電源が入るようになり、電源ケーブルを抜いて数日間放置しました。 今日、電源ケーブルをさして起動ボタンを押すと電源が入ったのですが、終了したらまた起動しなくなり、 今度は、上記のやり方で作業してもつかなくなってしまいました。 これは、電源ユニットが悪いんでしょうか? この型番または、別の型番をお使いで同じような現象が起き改善ポイントがあれば、教えてっください。 パソコン本体に溜まった電気を早く放電するには、 どんな方法があるか教えてください。

  • NEC 1998年バリュースター

    NEC 1998年製のパソコンを中古で購入しました 電源つけましたら NECの画面が出てすぐに 何かの英語が書かれた文字が点滅して メイン画面になりません><;; F11の押してますが画面も出ず お店では起動したということなのですが・・・・ どうしたらいいのでしょうか・・・ パソコン初心者です よろしくおねがいします  

  • NECのバリュースター

    今度、パソコンを買い換えようと思っています。そこで、NECのバリュースター夏モデル?はいつ頃発売されるか御存知の方、おられませんか?その他、お勧めするのがあれば教えて頂きたいのですが…希望はデスクトップでマルチドライブ、TV機能、メモリもハードも大きめが理想です。(ゲームは全くしません)

  • バリュースター「電源を切ることができます」で止まってしまいます

    某電気店で、ジャンクのNECバリュースター、VU47L/2というのを買いました。 6~7年ぐらい前のモデルで、HDDとOSが欠品でしたが安かったので遊びで買ってみました。 HDDとOSなしということで、自宅で眠っていた80GBのHDDとwin2000を入れてみたのですが、 電源を切るときに「電源を切ることができます」と表示されたまま止まってしまいます。 そこまで正常なので、電源ボタンを数秒押して強引に電源オフしています。 バリュースターって自動で電源はオフにならないのでしょうか? もしくは特別なソフト等が必要とか、やり方があるのでしょうか? もうひとつ疑問なのですが、当時の型番で調べたらVU47というシリーズは CPUがAMDの475Mhzとなっていましたが、実機のプロパティでは500Mhzと表示されます。 これはジャンクだし何をどういじってあるかわからないのですが、前所有者が CPUを交換したとみていいのでしょうか?

  • NECヴァリュースターなのですが

    NECヴァリュースターなのですが デスクトプ真ん中にあるNEC登録データが端にいつの間にか移動してドラッグできず元の場所に戻せないので 困っていますアイコンも操作しずらいので移動のさせ方知っている方教えてください

  • NECバリュースター デスクトップ WindowsXPです

    NECバリュースター デスクトップ WindowsXPです 電源を入れても、ファンは回りかけるのですが切れてしまいます しばらく電源を抜いてからスイッチを入れると、デスクトップ画面まで立ち上がって、うまくいくかなと 思っていると電源が切れます そのあとすぐ電源を入れるとすぐ切れます しばらく放電しておくと前述のような状態のところまでいきますがダメです ハードディスクが壊れたのでしょうか 何か対策があれば教えてください よろしくお願いします

  • NECバリュースター・異常が多すぎる?

    昨年3月に新品で購入したVL350VGですが、 ・昨年夏、突然本体の電源が切れて付かない→マザーボード交換 ・1ヶ月経たないうちに再発→異常が見られず、電源ユニットを予想交換 ・今年3月、モニタの電源が勝手に切れる→異常なしでそのまま返却される ・5月に再発→異常なしで、モニタのマザーボードと電源ユニットを予想交換 ・今月、再再発。現在様子を見ている いずれも保障期間内のため、修理代は無料ですが、修理に出すたびに2週間~1ヶ月PCが無い状態で、とても大変でした。またテストのために何百回も電源をオンオフするのも心配です。 さて、コンセントは電気店に調べてもらいましたが異常なし。 周囲からは「変なのつかまされた」と言われています。 いくら工場生産で当たりハズレがあるとはいえ、この頻度は許容範囲ですか?NECには「次回異常が起きたら、新しいのと交換して」と言いました(返事は濁されましたが)。

  • NECバリュースターVL500/2の電源

    電源を入れると、ファンのあたりから「プップッかピッピッ」というような音が出て、モニターには「ノーシグナル」のメッセージが表示されます。何が悪いのでしょうか?宜しくお願いします。また、HDDの外し方で、電源側の取り付けネジが(2本とも)ドライバーがとどかないのですが・・・なにぶん素人なの、くだらない質問ですが宜しくお願いします。

  • バリュースター「NEC」を買うつもりなんですが。

    はじめまして。 パソコン初心者なんですが、初めてのパソコンを購入する予定です。一応、機種はNECの「バリュースター」VL300/5D   15インチ  セレロン1.8GHz  256MB  HDD80GB  マルチプレードライブ ~を考えています。 エクセル・ワードから、できればCADまでやりたいと思っています。 また、この機種の安値はいくらぐらいなのでしょうか? 何もかも、はじめてのためアドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンのこと教えて下さい!NECバリュースターとSOTECは・・・・・

    パソコンのことあまりよくわからないんですが、NECバリュースター【VC667J/3】とSOTEC【V4160CL5】のパソコンをいただきこれからどちらを使おうか悩んでます。 NECのほうは、2年半くらい前に27万円位で購入したそうです。分かる範囲ですと、Pentium3 WINDOWS98  SOTECは1年くらい前に購入 Pentium4 WINDOWSXP です。なんだかSOTECのほうは12,3万で購入したらしいんですがDVDも使えるみたいでNECよりいろんな機能がついているのかなと・・・。 使用目的は書類を作ったり、ホームページを見たり、作ったり、特別むずかしいことはしないと思います。 どちらがいいのでしょうか?よろしくお願いします。