• ベストアンサー

mum ムーム(アイスランド)

garibar2の回答

  • ベストアンサー
  • garibar2
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.1

同タイトルで曲名、曲順、曲数が同じなら、どの国の盤でも、同じです。 一番安いのを買えばいいと思います。 ただし、外国のamazonなどで買うと、送料が高いので、日本のアマゾンなどでのみ注文しましょう。 あと、日本盤は高いですが、大抵の場合、歌詞と対訳と解説がおまけでついてきます。

giraffe-elephant
質問者

お礼

ありがとうございます、参考になりました。

関連するQ&A

  • 【輸入盤】洋楽CD【国内盤】

    洋楽CDを買う際、輸入盤と国内盤のどちらを購入しますか? 理由も添えて投票お願いします。 ex.)輸入盤・・・価格の面でメリットを感じるから。 国内盤・・・和訳がついているから。

  • 音楽CD、国内盤と輸入盤の違い

    ふだん、洋楽をメインに聴いてるのですが、価格が安いという理由から輸入盤をよく購入してました。 最近あるサイトに「輸入盤はCDの盤質が悪い」と書かれてましたが、これは本当なのでしょうか。 そのかたの話では真ん中の丸い穴が微妙にサイズが違ったりするとか……。でも検索でいろいろ調べてみると、音質は輸入盤のほうがよいという記事もあり、最近は洋楽のCDを買う際に国内盤と輸入盤、どちらを買うべきか本当に迷ってしまいます。 また、CD盤質が悪いと言われてる輸入盤をプレイヤーでかけ続けていて影響がないのかも心配です。(車のCDチェンジャーが調子悪いのはそのせいなのかとか思ってしまいます……) 国内盤、輸入盤の違い、その他メリット・デメリットなどありましたら教えてください。 (CCCD加工されている、価格が違う、歌詞カードの有無などの違い以外で)

  • HMVの値下げされたCD

    HMVのホームページで、洋楽で割引されているCDがありますが、時期によって輸入盤が値引きされている場合と国内盤が値引きされている場合がありますよね。自分は国内盤がほしいので、国内盤が値引きされているときに購入したいのですが、ホームページで値引きされている時期には店頭でも同じ価格なのですか?それとも、あれはあのホームページ内だけでの価格でしょうか?教えて下さい。

  • 輸入盤CDの見分け方

    他の方が国内盤と輸入盤の違いを質問されていますが、私は、輸入盤の中でもどの国からの輸入盤なのかを質問したいと思います。 USやUKから輸入されてもすべて輸入盤といわれてしまいます。先日買ったCDはたしかに輸入盤なのですが、私はUS盤がほしかったのです。しかし、それはUK盤らしいのです。(ミックスが違います) そこで、どの国からの輸入盤なのか見分ける方法を教えてください。

  • セサミストリートのビデオ、CDについて

    セット教材しかないと思っていたのですが、 セサミストリートのCDやビデオが、単品で購入出来るのを 知って欲しいなーって思っています。 CDは、国内盤と輸入盤が、あるのですが違いを教えて 下さい。輸入盤の方が、少し安いのですが… また、購入された方ビデオの内容は、難しいですか? 教えて下さい。

  • 国内盤のメリット

    クラッシックのCDで、指揮者もオーケストラも同じで、録音されている曲目も同じ、CDが国内盤と輸入盤で発売されているものがあります。たいてい輸入盤のほうが安いのですが、国内盤を買うと何かメリットがあるのでしょうか。

  • Stop The Clocks

    oasisに関して殆ど知らないのですが何曲か耳にして気に入っていたのでベスト盤を買ってみようと思うのですが、久しくCDなるもの購入してなく大手サイトで検索してみて輸入盤と国内盤で迷っています。昔は深く考えることなく洋楽は曲のフィーリングで購入していたので訳詞より安価重視で輸入盤を選んでましたが、意外と国内盤希望の声が周りにあって優柔不断なものでどうしようかなと思っております。こちらで輸入盤と国内盤に関して検索してみたらコピーガードがかけてある輸入盤もあると一件回答を目にしたのですがそういうものなのですか?現在オーディオ類故障につき当面部屋ではパソコンでしか聴けないのですが・・・。

  • 海外バンドの国内盤CDを買う人

    海外アーティストのCDの場合、国内盤と輸入盤で分かれると思うんですが、国内盤を買いたくてもない場合もままありますよね。 そういったケースで、 ・国内盤をひたすら待つ ・妥協して輸入盤を買う など、みなさんの選択肢をおしえてください。

  • 輸入盤CDに著作権的な違法性ってないんですか?

    輸入盤CDに著作権的な違法性ってないんですか? 輸入盤は、日本国内の業者や個人が海外からCDを買い付けて日本で販売することですよね? 一方、(海外アーティストの)国内盤は、国内のレーベルが海外のレコード会社と契約して、然るべき対価を支払って原盤を入手してCDを作るのでしょう。 そして、国内でジャスラックに登録するなどして著作権を管理し、売上に応じてアーティスト、作曲家、作詞家、レーベルに印税が支払われるはずです。 同じ著作物を販売するのに、輸入盤と国内盤の2通りの経路があることに何となく違和感を感じて、輸入盤に違法性はないのかなと思い質問しました。 輸入盤は現地で購入することで、現地の著作権によって関係者に印税が支払われるのから、国内では著作権は関係なしってことになるのでしょうか? 海外のレーベルやアーティストの立場に立てば、日本のレーベルと契約してきっちり著作権管理してもらいたいと思うのですが。 輸入盤ってなんとなくですがグレーゾーンな印象があって、、、 よろしくお願いいたします。

  • 輸入盤のCDが聞けません

    こんにちは。10年程前に買ったPanasonicのCDコンポですが、輸入盤のCDが聞けません。以前(5,6年前)にも同じことがあり、ディスクのせいかと思ってショップに聞いてみると輸入盤と国内盤は仕様がちがうので聞けないことがあるといわれました。その後は輸入盤でもちゃんと聞けていたのですが最近買ったCDがまた聞けないようになりました。2,3年前に購入した弟のプレーヤーだと何の問題もなく音が出るのですが…新しい製品だと輸入盤でもちゃんと聞けるのでしょうか。このまま買いかえずに聞ける方法はないでしょうか。