• ベストアンサー

練習用模擬紙幣

銀行などの札勘の練習に使用する模擬紙幣はどこかで購入できないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.1

一般の紙業者(卸)さんではいかがですか? 模擬紙幣ではないですが以前、紙業者(卸)さんに特殊な用紙を注文したことがあります。 紙の厚さを機械で計測されていました。 模擬紙幣ということで犯罪を防ぐため厚さは多少変えるかもしれませんし、何らかの防止細工が入るかもしれません。が同サイズにはカットしてくれると思います。 しかし、偽札が大量出回っている今のご時世、断られる可能性は大きいですね・・・。 実際に新入行員用の札勘の練習に使用する模擬紙幣も本物の紙幣とはやはり感触は違います。 質問者さまお一人で使われるのであれば1000円札を50枚、50.000円分を両替しての練習がいちばん手っ取り早いと思います。 経験上、本物の紙幣での練習が一番です。札勘上達の最短近道です。

the-pan
質問者

お礼

ありがとうございます。 50,000円を1000円に両替して練習する事にします!

関連するQ&A

  • 模擬紙幣

    模擬紙幣を購入したいのですがどこで買えますか?

  • 模擬刀・練習刀について

    練習/素振り用に新しい模擬刀を買うべきか。買うのであればどのような物(材や値段や店)を購入すればいいのか悩んでいます。 私は10年ほど前に購入した模擬刀(観賞用?)を使って居合い/素振りの練習をしている者です。 安物だからかと思われますが、刃を横に力を入れるとグニャっと曲がるほど材質が柔らかく、さらにもともと扱いも悪かったため若干刃が曲がっていました。また柄も柔らかいようで、力を入れるとグニっと曲がります。 過去に購入した物なので具体的な材質等はフメイです。 素振りの再に横にフニャリとブレる感触や、柄が曲がる感触があったのですが、振り方が悪いのだろうと考えていました(実際それもあると思います) 不安なので素振りは木刀に変えたところ、特に違和感は感じなくなりました。 私は師も無く、また田舎のため近所に道場や道具を販売している店も無く、刀(模擬刀・練習刀)に関する知識もありません。 この様な模擬刀で練習を続けるべきなのか(フニャりとならないように振る)本来の練習刀はもっと丈夫なのか(そもそもフニャりとならない)のかの判断がつきません。 毎日1時間程度の鍛錬が趣味なのですが、現状の模擬刀では強度の面でも不安があります。 もし新たに購入するとすると、店が近場にないためインターネットでの購入となり実物を見れないため、どこに注意して購入すべきか(刃や柄の材質など)、値段はどの程度になるのか、どう言ったショップが良いのか、などアドバイスをいただけないでしょうか。 また、近々東京に行く予定があるので、もし東京にお勧めのお店があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 旧紙幣の模擬品

    学術系の展示品つき古紙幣を展示しようと思っております。 ただ、高価なものも有り、また見やすくする為拡大コピーしたものを展示したらどうか?とういう案が出ました。 流通紙幣はもちろんのこと旧一万円札(聖徳太子)等の複写は違法であるので出来ない事は承知しております。 また、商品券やチラシ()で紙幣を掲載されているものがありますよね。見本品と印字されていたり・・・ そこでお伺いしたい点ですが。 ・現行紙幣などでもサイズを2~3倍に拡大したり「見本品」と印字すれば  偽造紙幣扱いとされず展示可能でしょうか? ・現在使用できない(?)「軍用手票」大日本帝国政府発行の「台湾銀行券」  同「満州中央銀行券」なども同様の扱いになるのでしょうか? 勝手な判断で使用して後で違法と騒ぎにならぬ様にしたいのですが よろしくお願いいたします。

  • 札勘練習用紙幣

    レジのパートを始めたのですが、お札を数えるのがものすごく苦手です。家で練習しているのですがなかなか上手くなりません。そこでコツがないかと調べていると、練習用紙幣があると知ったのですが、どこで手に入るでしょうか?

  • 模擬の面接や練習

    どこか、お金を払って面接の練習をしてくれるところはありませんか? リクルートなどの有名どこは模擬面接などを 業務として行ってるところはないのでしょうか?

  • 札勘の上達ついて

    札勘のやり方については、ここの他の質問や、ホームページなんかでも(絶対数は少ないですが)載っていたりします。 私は銀行員ではありませんが、札勘をマスターしたいと思い、オークョンなんかを利用して札勘練習用紙幣を手に入れ、また先のネットや、これまたオークションで入手した銀行員用の研修本なんかの札勘方法の記事を見ながら練習しました。 でもちっともうまくなりません。 練習が足りないといわれればそれまでてすが、やはり自分の間違いなんかを指摘してくれる人がいるのといないとでは大違いだと思います。でも結局私の周りに札勘をできる人はいません。やはりこういうのはできる人のそばで、その人のやり方を直に見ながら、かつ直に指導されて(すぐに聞ける)うまくなると思ったんです。どうも自分のやっている札勘の手の使い方とかと、銀行のカウンターで見るテラーさんの札勘のやり方は違う・・・かなり違うと感じます(でもどこが違うのかよくわかりません)。 どちらかというとコンビニのバイト君の札勘レベル???説明本なんか読んでも、やはり字を読むのと直接指導受けるのとでは桁違いと思います。 そこでなのですが、一般人が札勘を学ぶ場合どうすればよいのでしょうか? ・周りや知り合いに銀行員はいない(とにかく知り合いを強引に作れと言われても、現実無理) ・銀行や、スーパーのレジなんかにバイトして学べといわれても現実は無理 の条件だとやはり無理でしょうか。 札勘を教える各種学校・カルチャーセンターでもあればよいのですが・・・(私は以前日本商工会議所に電話してそんな特別講習みたいなものはないかと電話したのですが、変人扱いで門前払いされました)

  • 旧紙幣(ポンド)

    どうもおはようございます、旧紙幣のポンドをもっているのですが、日本のある銀行に問い合わせてみたところ、「もう旧紙幣を新紙幣に変えられないが、イギリス系の銀行があればそこで可能かもしれない。」と言われました。調べてみた所、イギリス系の銀行は日本にないんですが、もうこの旧紙幣はまったく使い物にならないのでしょうか?教えて下さい、お願いします。

  • 偽造紙幣

    お店で偽造紙幣を使われて、それに気付かずそのまま銀行へ預け、一旦銀行も引き取り、後でその店からの入金紙幣だとわかった場合、店はその金額分を再度銀行に渡さなければいけないのでしょうか?銀行が最終に貰ったのだから銀行で処理すべきなのでしょうか?入金機などを使用した場合でももし偽札だとわからず、特に硬貨など、入金し機械も受付処理する場合もあると思います。

  • どこの紙幣?????

    この紙幣に書いてあることは・・・ 中華民国三十年印 1941 中央銀行 100 ONE HUNDRED YUAN です。台湾?中国?韓国?どこのでしょうか?まったく紙幣に関して無知なのですが、我が家にこの紙幣がたくさんあります。どこかで両替したいのですが、いくらくらいになるのでしょうか?どこで両替できますか?

  • 海外の紙幣は、日本で、日本の紙幣に替えてもらえるのでしょうか?

    海外の紙幣は、日本に帰ってから、日本の銀行で、日本の紙幣(お金)に替えてもらえるのでしょうか?  因みに、紙幣は中国の紙幣です。