• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電子ピアノ(?)について(長文です))

電子ピアノの購入について悩んでいます

datdatの回答

  • datdat
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.2

古いピアノだった為弱音器もなく、引っ越した時に隣から音の苦情が出てしまい、泣く泣く2年ほど前電子ピアノに替えました。購入の条件は、A)タッチがアコースティックに近い事、B)最大同時発音数が64以上ある事、C)場所を取らない事、D)余分な機能は不要な代わりに安価な事、でした。でいろいろな機種をチェックした結果、結局ヤマハのP-80を10万円前後?で購入しました。電子ピアノにはいろいろなハンマー構造がありますが、どれもアコースティックのあのスコンと落ちるタッチ感覚は得られません。中にはまるでオルガンかと思えるものもありますね。ですからアコースティックが弾けなくなるというのは程度問題ですがある意味正しいと思います。しかし弾かないともっと弾けなくなりますから、そういう楽器だと思うしかないですね。この機種で最近気になってるのは、キーのカタカタ音です。押した時は止むを得ないとしても離した時の音が気になってます。

関連するQ&A

  • 電子ピアノとアップライトピアノ

    グランドピアノがピアノの王様なのはわかります。 アップライトピアノぐらいは置けるスペースがある場合、アップライトピアノの入門機と、電子ピアノの最上位機種では長い目で見たらどちらを購入した方が良いでしょうか? 買って年数が経った電子ピアノは壊れたらおしまいだと言いますが、高い電子ピアノは耐久性の試験も多くなされていて20年くらいは持つそうです。 アップライトピアノも結局メンテナンスが入ります。調律もしなくてはいけません。 問題はピアノ本来の音質という面ですが、生音のアップライトピアノの方が、スピーカーに勝るのは当然だと思います。 グランドピアノの鍵盤を真似ている電子ピアノ最上位機種の方が、繊細かなと想像します。 お店では電子ピアノの最上位機種は自分で弾けますが、アップライトピアノは店員を呼ばないといけないのでできていません。小学校の時の音楽の授業とか思い出してみても、アップライトピアノがそこまで感動的な音だったという記憶もありません。それよりもお前お店で聴かせてもらったローランドのLXシリーズはとても良かったです。 音の迫力や再現性も1つのファクターとして捉えるなら、その他も総合的に含めまして電子ピアノとアップライトピアノはどちらの方が、現時点でグランドピアノに近いのでしょうか?

  • 電子ピアノと生ピアノについて

    大人で、趣味でピアノをやっている者です。 以前は家にグランドピアノを置いていましたが、家庭の事情で売ってしまい、現在(ここ数年)は電子ピアノで練習しています。 現在は独学ですが経済的に少し余裕ができ、独学では限界を感じたので、またレッスンに通いたいと思っています。 そこで、電子ピアノで練習しながらレッスンに通うか、生ピアノ(アップライト)を中古でも良いから買って、それからレッスンに通うか迷っています。 生ピアノを買うとしたら消音機能は絶対に付けたいので、中古でも30万はすると思います。 経済的に余裕ができたとは言っても、ローンを払いながらレッスン料を払うのはしんどいので、お金を貯めてから一括で買うつもりです。 「すぐにレッスンに通うかどうか」というだけの話なのですが…(本当はすぐにでも通いたいのですが) 電子ピアノでの練習でレッスンに通うのは、意味があるのでしょうか? レッスンで生ピアノを弾けるとは言っても、ふだんの練習で電子ピアノでは指の力が全然つかないですよね。 上達しないのならお金の無駄ですし、お金が貯まるまで貯金だけに専念するか。 「電子ピアノでもじゅうぶん上達する」というのであれば待たずに、ゆっくり貯金をしながらレッスンに通いたいと思います。 もちろん、生ピアノの良さは知っています。 打鍵力もつきますし、多彩な音が出るので表現の幅がものすごく広がりますよね(特にグランドは) ふだん電子ピアノで弾いていてたまに生ピアノで弾くと、思ったような音が出なかったり力加減がわからなくなります(音が出なかったり、逆に思いがけず大きな音が出てしまったり) そうなると、以前グランドで弾いていただけに、アップライトを買ってもゆくゆく物足りなくなることは目に見えていますし…買うなら中古のものでもグランドを買ったほうが良いのでしょうか? 趣味とは言っても以前は真剣にやっていましたし、大曲にも挑戦したいですし、ベストはグランドなのはわかっているのですが… 支離滅裂になってしまってすみません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • どんなピアノがいいのか教えてください。

     子供がピアノ教室に通っています。現在まだ7歳と5歳で、ピアノ歴は1,2年ほどです。 近々もう一人生まれる予定で、自宅にレッスンに来ていただければ(システムでは可能との事)楽だなぁと思っています。いま子供たちは電子ピアノで練習していますが、アップライトまたはグランドピアノがあればレッスンに来て頂く事が可能です。  さて、リビングの空いているスペースだと最大185cmほどのグランドピアノが入ります。しかし椅子のスペースが狭くなり、背中側の壁から60cmほどのところに鍵盤がくる配置になってしまいます。先日伺ったピアノ屋さんはミニマムで55cmあればOKと言っていましたが、皆さんはいかがでしょうか。 予算はC3なら中古で考えています。 このような状況でおすすめのピアノを教えていただけませんでしょうか? 特に悩んでいるのが、(1)きつきつでも大きなピアノがいいのか、それともピアノを小さくしてゆったり座れる方がいいのか?(2)小さなグランドピアノにするならアップライトの方がいいものなのか?現行モデルでの機種名をあげて頂ければ幸いです。

  • 電子ピアノをグランドピアノに…

    こんにちは。 長年ピアノを習っているのですが、家には電子ピアノしかありません。 (YAMAHA clavinova CLP-133) レッスンの先生のお家はグランドピアノなので、当たり前ですがタッチがぜんぜん違うんです。 ずっと気にはしていたのですが、弾く曲が難しくなるにつれて練習しづらくなっています。 まずグランドピアノに慣れるための指連など、基礎の基礎から教えていただいてます。 しかしやはり電子ピアノで練習すると以下の違いをひしひしと感じるんです。 (1)タッチが軽い(グランドピアノ特有の、鍵盤を押さえた時に2段階で降りるハンマーの反応が無いため) (2)鍵盤がプラスチックで滑る 今現在指の筋肉を付けるためとにかく基礎練習をしています。 何か電子ピアノをグランドピアノに近づけるような方法はありませんか? 将来グランドピアノを購入するのが夢なのですが、お金はもちろん、家の地盤を強化することなど現実にはまだ実現しないようで… よろしくお願いします。

  • ピアノ選びについて

    私は電子ピアノ(ヤマハ・クラビノーバ)歴2年の者です。特にジャズ系が好きで勉強しているのですが、この度、アップライトピアノを買いたいと考えています。しかし、ヤマハからアコースティックピアノの木製鍵盤とアクションを持ち、音は電子音源を採用した新しいタイプの電子ピアノが販売されています。グランドピアノタイプのDGP〈グランタッチ〉とアップライトピアノタイプのDUPとがあり、値段は57万~98万と結構な値段がします。かなり本物に近いようです。→http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/ep/dgp/ 私は、本物のピアノを弾いたことが、ほとんど皆無に近いので、教えてほしいのですが、やはりどんなに高い上記のような電子ピアノを買ったとしても、所詮は偽物なのでしょうか?私が一番懸念しているのは、タッチの問題で、本物のピアノを弾いたときに、タッチの違いで引けない事があるのはいやな~と思います。 もし、上記電子ピアノを弾いた方、もしくは購入した方がいらっしゃいましたら、教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • ピアノのことで質問です。

    岩見沢教育大学の鍵盤科の受験を希望しているものなんですけど、先生にグランドピアノではないとダメと言われてしまいました。ちなみに私は電子ピアノで買い替えるかもというところです。 アップライトではダメですか?と聞くと 電子ピアノとアップライトは同じようなものと言われました。 グランドピアノの方が良いのは分かりますが置き場がありません。 でも、グランドピアノを使える場所は別にあります。 家にグランドピアノがないとダメなのでしょうか。

  • ピアノについて

    40歳を目の前にして、突然ピアノに興味を持ち始めました。先日体験レッスンを習ったのですが、そこで先生はやはり上達するには自宅である程度の練習が必要と言われました。私はド素人で楽譜も全く読めないので、正直これから楽しく弾ける様になれるか不安です。しかもピアノを買うのは電子ピアノより生ピアノを買うべきと言われました。調べた所、グランドピアノは価格が高すぎて、とても買えたものではありません。アップライトピアノも初心者の私には価格から見ても敷居が高いです。電子ピアノで10万程度のもので最初は十分かなと思ってます。先生がおっしゃるにはタッチや鍵盤の感触が全然違うし、レッスンに使用したアップライトピアノは30万くらいすれば買える。電子ピアノも30万くらいするので変わらないです。と言われました。正直迷ってます。まだ1回しか習ってなく、小さい子供より劣るレベルだと思います。それを数十万の投資が必要なのかと思うと、挫折した時にショックがデカイです。甘いと言われるのは、重々承知ですが、これからやって行けるのか、電子ピアノでも良いのか、どうなんでしょうか?ちなみにレッスンは月に3回程度で1時間くらいを目安にしたいと思います。

  • 電子ピアノを購入で

    電子ピアノ歴10年の者です。 今実家に住んでいて、もしかしたら近い将来に一人暮らしをするかもしれません。 今まで電子ピアノだったのでアップライトにあこがれますが、やはりアパートで本物のピアノは置けないですよね・・・? 値段も騒音も相当でしょうし。 そこで新しい電子ピアノが欲しいと思っています(今のは実家においておきたいので) 今からよく検討しておきたいので、おすすめのメーカー商品名を教えて頂けないでしょうか? ・10万円前後(できれば10万以下がいいのですが;) ・小さめ(奥行きがあまりないもの) ・タッチはグランドピアノに近い 以上のものを希望します。 一番重視はタッチです。 ちなみに今はKORGを使ってます。(値段は不明です;15年くらい前のものなので現代の電子ピアノとかなりタッチ差があります。かなり悪いです) おすすめのものがあったら、よろしくおねがいします。

  • お薦めの電子ピアノ、又はキーボード

    10年ぶりに鍵盤楽器を始めたいと考えています。実家にはアップライトピアノはあるのですが、今は一人暮らしのため電子ピアノかキーボードの購入を考えています。 しかし、ヤマハ、ローランド、カワイ…色々調べましたがあまり違いが分かりません。そこで、皆さんのお薦めの機種があったら教えていただけないでしょうか…お願いします。

  • YAMAHA電子ピアノP-120のタッチについて

    練習のために電子ピアノを買おうと思っています。 昨日楽器屋さんで展示品を少しさわってきたのですが 鍵盤が本物のピアノよりも軽い感じがしました。 2年前から1年だけ祖母の家にいてそこにあった アップライトのピアノで練習していたんですが、 そのピアノより軽い感じがするのです。 ずっと弾いてないので自分の感覚がおかしいのでしょうか? (もしくは祖母の家のピアノが普通より重いのかもしれません。) 将来できれば本物のピアノに買い換えたいと思うのですが 重すぎて弾けないというのは困るので 本物と比べてどうなのか教えて下さい。 それから、練習の時から本物のピアノがいいというのは 分かってはいるんですが予算的に(10万ぐらい)無理です。 この機種を所有されている方は 良い点・悪い点などもあれば一緒に教えて下さい。