• ベストアンサー

人身傷害補償 1億円

with99の回答

  • with99
  • ベストアンサー率41% (41/100)
回答No.4

人身傷害補償を対人賠償保険と混同されておられる 回答があります #3さんのご回答が基本的に正しいものです ただし、文中 遺失利益でなく逸失利益ですね 逸失利益を補足しますと 死亡の場合と後遺障害に算出されますが 特に重度の場合死亡の時よりも算出額が大きくなる 場合があります また介護費用・住居の改造の加算もあり得るかも・・・ さらに 人身傷害補償は同乗者にも補償されます 他人の車を運転・搭乗(同乗) ←(業務以外で) 歩行中・自転車搭乗中も     (いずれも 保険種類(契約方法)による) といった具合です ふつうに考えて・・・ 「1億円」 おすすめです!

7oku7oku
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人身傷害補償特約と搭乗者傷害補償について

    自動車保険についてですが、 ある人から、 「人身傷害補償特約をつけてたら、搭乗者傷害補償をつけても保険料のムダだよ。 人身傷害補償特約だけつけてたらいいんだよ」 と聞きましたが、本当なのでしょうか? この2つの特約の違いもいまいち分かりません。 併せて教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 人身傷害補償

    自動車保険の人身傷害補償は、家族が歩行中の事故も補償してもらえると聞きました。 しかし、家族が車に轢かれて「加害者のほうから諸々の補償を受けた場合」は、当方の人身傷害補償は意味のないものになるのでしょうか? 2重?に補償してもらえるのか、そのあたりのことを教えてください。

  • 人身傷害補償担保特約について

    自動車を2台所有し、それぞれ任意保険に入っている場合の人身傷害補償担保特約についての質問です。人身傷害補償担保特約は、被保険者所有の自動車での事故以外でさえも適用されると思われますので、2台所有する場合には、1台目の自動車保険で人身傷害補償担保特約に入っていれば、2台目の自動車では人身傷害補償担保特約に入る必要はないと考えてよろしいのでしょうか(1台目の保険の人身傷害補償担保特約が適用されるので)?保険については、ド素人です。トンチンカンな質問をしていたらすみません。父親(別居)から譲渡されたクルマを今度、乗ることになりましたので質問しました(保険は切れてます。)。

  • 人身傷害補償と搭乗者傷害保険の違いについて

    もうすぐ自動車保険の更新なのですが、毎年人身傷害補償と搭乗者傷害保険の違いが分からなくて悩みます。 どちらも治療費が出るのですよね? 人身傷害補償に入れば搭乗者傷害は入らなくてもいいのでしょうか? 搭乗者傷害にあって人身障害補償にないものはあるのでしょうか? パンフを見ると、搭乗者傷害は部位・症状別となっていて、例えば上肢の骨折(5日以上)40万円となっていますが、入院日数などに関係なく40万円しかもらえないのでしょうか? 自動車の損保に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 人身傷害補償について

    今春新卒で就職するものですが自動車保険の人身傷害補償について質問があります。 現時点で人身傷害補償を『無制限』にした後事故を起こした場合においてどの程度補償されるかを教えてください。なお実例を含めていただければ幸いです。 1.死亡したとき 2.後遺症を受けてかろうじて生きてはいるものの働けなくなったとき 3.数ヶ月間入院のため働けなくなったとき 以上よろしくお願いいたします。

  • 人身傷害補償加入なら搭乗者傷害は必要ない?

    まもなく自動車保険の更新です。人身傷害補償(3~5千万の予定です)加入なら搭乗者傷害は必要ないように感じるのですが、何か弊害はあるのでしょうか。又、これらの補償金額はいくらが適正でしょうか。詳しい方、宜しくお願いします。

  • 自動車保険の「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」についてご質問です

    自動車保険の「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」についてご質問です。 初めて自動車保険に入ることになり、 「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」の加入と金額が分からなくなってしました。 金額は一般的?に、 人身傷害補償保険:5000万 搭乗者傷害保険:1000万 が多いと書いてありましたが、 一方では、 人身傷害補償保険は3000万の最低で良いとか、 搭乗者傷害保険は入る必要が無いとか、 搭乗者傷害保険は人身傷害補償保険より早く支払われるので最低金額でも入った方が良いとか、 聞いたり、見たりしました。 人身傷害補償保険の金額、 搭乗者傷害保険の加入の有無と有の場合の金額、 人によってそれぞれだと思うのですが、アドバイスをお願いします。 私は現在10年ペーパードライバーで、 それ以前は家族と共有で乗っていました。(事故暦無しです)

  • 人身傷害補償特約について

    車とバイク保険の人身傷害補償特約についてですが、今回バイクを 新しく購入したので任意保険に入るのですが、人身傷害補償保険を付けると 保険料が倍くらいに上がります、富士火災で4台の車の保険を掛けていますが どれにも5000万円の人身傷害補償特約が付いています。 ある保険会社のパンフレットによりますと、他の車で入っていた場合 重複するとか、バイクだけに限定すると安くなるとか、いろいろ書いてあります、どうすれば重複せずに安くすることが出来るのでしょうか バイク保険も富士火災に入ります 宜しくお教えください

  • 人身傷害補償保険と搭乗者傷害保険の違い

    自動車保険で、「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」の違いがよく分からないのですが。どちらかに入っていればいいのでしょうか?

  • 「人身傷害補償特約」について

    自動車保険で、アメリカンホームダイレクトに入ってます。 対人(無制限)、自損事故(1,500万)、無保険車(2億)、 対物賠償(無制限)、搭乗者傷害(1,000万)になっています。 ここで、質問です。 この後に書かれている「人身傷害補償特約」は、「なし」 になってます。 この特約は、どういう時に使うんですか? 必要か、ほとんど必要ないのかよくわかりません。 お解りの方が見えましたら、よろしくお願いします。 (電話で、聞いたが、よくわからなかった為)

専門家に質問してみよう