• ベストアンサー

加藤諦三さんはどうですか?

加藤諦三さんというのは、心の問題の分野ではどう評価されてるのでしょうか? 結構長い期間、色んな著作を発表されてますよね。 この人の考え方・主張には、クセや偏りはあるのでしょうか? 最近この人を知ったので、どう評価されてるのか知りたいのです。 また、この人の主張を取り入れる際に、気をつける点とかありますか? こういう悩みを抱えてる人には有効とか、こういうタイプの人にピッタリとか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t0shiya
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

私も最近この人を知りました。なので特定の分野で、どう評価されているかは知らないです。ごめんなさい。 何冊か古本屋で購入して、全部読みました。 私の感想でよければ参考にしてください。 本の中での大体の主張ですが、 「相手に依存すると疲れるぞ!」 「自分を良く見せようとすると緊張する」 「人生に逃げ道は存在しない、だからこそ困難と闘うしかないのだ」などです。 まったくその通りだと感動しました。でも、それができれば苦労しないんだけど・・とも思いました(笑) あと「イマイチ自分の力を出せないのは君の親に責任があるんだ」という事は、どの本にも共通して主張しています。これはなんか欠かさず言ってます(笑) 彼の批判のような文章になってしまいましたが、そうではありません。少なくとも自分の頑固な考え方を改めるのに、非常に役立ちました。 彼の本をまだお読みでないのなら是非薦めます。どんなタイプの人にもオススメで、少なくともあなたのマイナスになるような事は書いてないと思います。 大体、古本屋で100円で売ってるからお財布も安心です

その他の回答 (5)

  • yunnyunn
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

私も加藤さんの本は数冊読みました。 私は女なので、正直男性の目で見た社会性とか、こうやって自信をつけていく方が良いとか、書かれている所があり、女性として合わないところもありました。 家庭環境の父親との確執がどの本にも書いてありますが、それは作者の経験談であり、評価が出来る、出来ないっていう印象はありません。 ただ、自分を振り返るには、過去、そして、家族との関わりを振り返り、その時の家庭環境を振り返らないと、自分っていう本当の姿は見えないのだという印象を読んで受けました。 だから、自分自身を振り返るに当たっては、とても参考になりました。 しかし、だから、この問題点は分かった、自分にはこんな所があるって分かりますが、じゃあどうしていったらいいのかっていう、具体策はあまり書かれていないのが印象でした。 それは、作者自身も言ってますが、まだ生き方に模索しているのだろうと思いますし、これが良いなんて人によって違うからだからじゃないかと思います。 今、どうこうして行くには! 的な本ではないですが、生まれてから、今までの自分の過去を振り返り、そして、どうしていくのが良いのか、自分のレールを模索するのには、とても参考になる方ではないでしょうか? 一般向きの本ではないですか? ただ、全体的に明るい感じの心理本とは受けませんけど(笑)

noname#10940
noname#10940
回答No.5

こんばんは  最初にお断りしておきますが、この文章は決して あなたを責めるつもりで書いたわけじゃありません。 どうかそれだけはわかってくださいね。  加藤さんは父親に傷つけられたと感じて育った人 です。その父親が本当に彼を傷つけたかどうかは わかりません。しかし、加藤さん本人がそう感じて いるのだから、それは間違いなく事実です。  親の影響力はあまりにも、子供にとって絶対的です が、大人になるにつれて事実は変わっていきます。 しかし、その事実の変化に子供だった人間の「心」が ついてゆきません。とっくに一人暮らしをして、親を 見捨てるぐらいの事ができるのに、親におびえ続けて 生きている人も少なくないでしょう。  だから、彼は自分を頼りに生きる事をすすめている のだと思います。それは彼の人生から出された彼の 哲学の幹だと感じます。  ただ、彼の意見が一般に支持されていようが、たい して評価されていまいが…  あなたは彼の主張をどう判断しましたか?あなたの 頭(理性)は肯定しましたか?  あなたの心や感情はどう感じましたか?理屈抜きに どうですか?好きですか?嫌いですか?  自分自身には嘘はつけないような気がします。 納得したから受け入れる。これは上策。 納得できないけど、やってみるか。これは良策。  (納得してないことを自覚できているから) 納得できていない事に気付かずに、拒否する。それも 上策か良策。 納得できていないのに、納得したかのように振舞う。 これは危険かもしれません。 自分にとっての正解が、万人にとっての正解である 必要はないのかもしれませんね。みんなの彼氏彼女が 客観的に世界一である事がないのを見ても、そう思い ます。自分にとって最高の女(男)ならいいんじゃ ないかな?僕はそう思っています。

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.3

割と最近このQuestionにのりましたので参考にしてみて下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1213794 個人的には2冊しか読んだことはないのであまり詳しくは知りませんが、著書とマスコミの第一線で長く活躍しているのでそれなりに世の中に受け入れられている方だと思います。 現在ラジオの「テレフォン人生相談」に出ていますが、相談者としてでなく、司会者みたいな立場で特にすばらしさは感じませんですね。

  • oda3
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

こんばんは、pokan8565さん。 加藤諦三さんの著作は、結構読んでいます。 心理学の面での評価については分かりませんが 考え方に、癖があると思いました。 タイトルは違っていても、主に加藤さん自身の父親を引き合いにして、本を書いていることが多いです。 お父さんを憎んでいるような気がしますし、自分自身に対しての評価も?と思うことが多いと感じました。 読んだ感想としては、すっきりした読後感はなかったです。 「空元気」を貰ったような気持ちになりました。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.1

好きな本で人に勧めたい本の一つだと思います ただ、どの本にも言えますが、その人の経験をとうして書いているので読まれている方すべてにあてはまるのではない。そして、読んでいる方がその書いてある中で、いいなあと思うところだけやってみる、または自分のこころの中に受け入れていく、 いいなあという所だけ自分のものにしていく。 こんな感じでいいと思いますが・・・

関連するQ&A

  • 加藤諦三さんって心理学者なのですか?

    最近、書店で加藤諦三さんの存在を知り、本をいくつか買いました。 『「行動できない人」の心理学』という本がとても面白かったので、興味を持ち、どんな人が書いているのかネットで検索してみました。 しかし、調べてみると、「元々は社会学畑の出身の方で、心理学の専門的な教育・訓練は受けていない」とか 「認定心理士、臨床心理士などの心理に関する専門的な資格は持っていない」とか 「カウンセリングや臨床心理に関する実務経験はない」とか そういう記述を発見し、とても驚きました。加藤氏の著作を見ると「~の心理学」と銘打っているものが、とても多いのですが、加藤さんは心理学者なのでしょうか?それとも社会学者なのですか? 加藤さんのほかの著作も読んでみました。確かに、感銘を受けたり、為になるお話も多いのですが、ときどき、すごく偏っているというか「本当に学者なの?」と思いたくなるような記述も見受けられます。 私はこの分野の専門家ではないので、専門的な方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 加藤諦三さんって本当は何の研究者なんですか?

    加藤諦三さんって本当は何の研究者なんですか? 哲学?それとも社会学?教育学者なのでしょうか? 1960年代より自己啓発書を中心にたくさん本を書いているようですが『◯◯の心理学』とかいうような本を書くようになったのは1980年代になってからで、それより以前は『あやまちだらけの青春』、『俺には俺の生き方がある』、『変革期の哲学』、『三島由紀夫の死をどう見るか』、『加藤諦三の青春英語』、『苦悩する時代の哲学』とか青春や教育、哲学について書いた著作が多かったようです。 ハーバード大学のライシャワー研究室では、一体どんなことを学んでいた人なのでしょうか? カテゴライズするならこの人は本当は一体、何の研究者なんでしょうか? 少なくとも心理学者やカウンセラーではないと思うのですが…。

  • 加藤諦三さんの文章を読んで衝撃を受けました

    加藤諦三さんの文章をネットで読んで衝撃を受けました。 弱さ、おろかさを出さなければ親友はできない 名誉追求型は、弱さ、おろかさを出せないので親友、恋人がいなく、ストレスに弱いのですぐ挫折する 人は幸せなときに自分に特別能力があると錯覚し周囲の人にあつかましくなる など、考えもつかないことばかりでした。 自分はクリスチャンではないけれどキリスト教を教え込まれてきた、また自分から進んで学んだ人間です。 加藤諦三さんの考えにはキリスト教ははいってないようですね。 そして彼を支持する人たちからすれば僕のような人間は、理想の人間を目指している偽善者か何かの類になると思います。(正式なクリスチャンであればまた評価も違ってくるのでしょうが・・・。) なぜ毎日、肩身のせまい思いをするのかのひとつの理由がわかりました。親友、恋人は少ないながらいますけれど、、、。(ファンの方もいてくださるようですけれど、こういうことをいってしますと、お前は何か錯覚しているといわれるのですよね。) 自分を特別な人間だと思わずに平凡であれば人生うまくいき、死ぬときに地獄をみなくてすむということらしいですよね。 YOU'RE SPECIAL 教会で教わった言葉です。 僕はこのまま神のおめがなにかなう人間を目指すべきなのか、愚かな人間だと自覚するべきなのか・・・。いや愚かなのはもう自覚していますが・・・。 YOU'RE SPECIAL 教会の”釣り”だったのかも知れませんね・・・。 ”貴方は貴方のままでいい” そういってくれる人は多いでしょうか?少ないでしょうか? あきらかに僕のような中途半端な人間は世間からの攻撃対象ですよね?宗教に手を出さなければ大目にみてもらえたものを、手をだすから、よけい目が厳しくなって苦しいのですよね。

  • 加藤諦三さんの心理学書って本当に信用できるのでしょうか?

    加藤諦三さんの心理学書って本当に信用できるのでしょうか? 本屋の心理学のコーナーにいくと絶対、この人の本が置いてあるのを見かけるのですが、どうしても違和感を感じてしまいます。 私自身も3年前までは、この人の本にすごくはまっていて熱心に読んでいたのですが、最近になって読み返してみると、どうしても考え方が偏っているなぁと思ってしまいます。 (3年間でたくさんの人と会って経験を積んで、自分自身が変化したからかもしれません。) 確かに文章や内容はすごく分かりやすいし、もっともらしいことや一見、専門的っぽいことが書かれているのですが、よく読んでみると、「こういう人はこうだ」とかすごく断定的に書かれていて、なんだかすごく人の見方が狭い人だなぁと思ってしまいます。 今、思うと3年前の私は加藤さんの本にすごく影響を受けたけど、他人に対して必要以上に穿った見方をしてしまっ たり、無駄に悩んでしまうことも多かった気がします(全部を加藤さんのせいだと言うわけではないのですが、見当外れのことで悩むことも多かったなと思います)。 加藤さんのHPを拝見するとやたら「心理的○○」と書かれているのですが、それもなんだか見てて嘘くさ~く思えてしまいます。 公式HPには専門分野を「心理学、精神衛生学、哲学」と書かれていますが、心理学を専門的に研究している人が専門分野を「心理学」とだけ大雑把に書くようなことって本当にあるのでしょうか? ネットで調べてみると悪い評判も多いし、この先生はいわゆるトンデモ先生なのでしょうか?心理学の分野で本当に信用できる人なのでしょうか? 一見もっともらしいことが書かれていて納得してしまいそうになるのですが、よく読んでみるとなんかおかしいなと思ってしまいます。 本が売れてるのは事実だけど、やたらめったら親が悪いって言ってたり、発達心理や精神分析の古い研究にすごいこだわってたり、本当に心理学の専門家なのかなと思えてしまうことが多いです。 よかったら皆さんの意見、お聞きしたいです、よろしくお願い致します。

  • 加藤諦三さんが言う、幼少時代の影響について

    加藤諦三さんの本を初めて読みました。 自分は加藤さんの本に出てくる、「人の目を気にして、評価を気にして、自分で勝手に窮屈になり悩んでいる、ありのままの自分でいれない、自分を開示するのが怖い」まさにそんな性格で、本の内容に関してはとても為になりました。読んでよかったです。 ただ、疑問があります。 こういった性格になる原因として、一環して下記親に関する原因を挙げられています。 ・幼少期に親に甘えられなかった ・親の顔色を伺っていた ・良い子でいなければならなかった ・愛情を感じられなかった しかし、私の場合親に関しては、末っ子の女で思う存分甘えましたし、 他人や、出来の良い兄と比べられることも一切無く、割と癖のあった性格の私の個性を無条件で受け入れてくれる親でした。 愛情表現も頻繁でスキンシップも沢山とっていたし、上辺だけではなく実感のある愛情で、親の顔色を伺うようなことは全くしませんでした。 別にベタベタ甘やかすとかそういったことではなく、一般的な叱る場面では当然叱られていました。 今でも親の愛情にはとても感謝しています。 なので、今のような私になった原因として、加藤さんのいう、とにもかくにも幼少期の・・という展開に大変疑問を抱いています。 私が思うに学校教育や社会生活の中でも、こうした性格になるような原因があったのかなぁ・・と分からないながらでも思うのですが・・。 先天的な性格とか。 それとも、やはり幼少期は関係があるのでしょうか。。 このことについてどなたかご意見お聞かせ下さい。

  • 実は好きな人がいて そのひとのタイプが 新垣結衣と加藤ローサです この

    実は好きな人がいて そのひとのタイプが 新垣結衣と加藤ローサです この二人の共通点わかりますか 彼好みになりたいのです

  • 加藤諦三という人

    「神経症的な、心に葛藤のある人は強迫的に名誉を求める」というような彼の言葉は、 そのままブーメランですよね?彼の肩書きと著作数の多さが、どう考えてもそれを物語っていると思います。 「劣等感によって動機付けられた行動は、たとえ成功したとしても劣等感を強める」 というような彼の言葉も、やはりブーメランになると思います。 「~~についての本を書く人は、自分が~~だからこそ書く」 というような言葉を自分で言っていますから。 「自分を大きく見せようとすると、本来の自分を否定することになって 自信がなくなる」 というような言葉も同様です。どう考えても、著作数や文体から判断して 自分を大きく見せようとしているとしか思えないので。 著作全般を通して、 少数の例を一般化して「××する人は○○だ」という書き方が多いです。 これは、全か無思考とか、極端な一般化というものであり、 つまり鬱病患者が認知療法によって治療すべき性格傾向です。 彼は「利己主義を親によって禁じられて育てられた」そうですが じぶんがそういう、弱者=読者に対して 「~~する人間は冷たい人間だ、心に葛藤のある人間だ」などといって あらゆる行動を禁じてきているように思います。 まさに「自分の心の葛藤を解決しようとしている」だけなように思います。 これは、心の健康をケアする立場にある人間としてはありえない姿勢だと思います。 あるいは、 江原のりゆきとか細木数子などと同様にみなせば問題ないのでしょうが、 なまじ肩書きがあるため読者に誤解を与えると思います。 彼の著作を読んで人生が大きく狂った人、狂わないまでも悪影響を受けた人など、 ご意見お待ちしています。

  • 加藤諦三の考え

    お世話になります。 最近、いろいろ悩んでおります。なぜ生きるか、なぜ働くか、人と人との関わり方、などなど。で、これまでに、加藤先生の書籍を何冊か読んでおり、その都度、なるほど、その通りだ、自分がこのように悩んでいるのは、加藤先生の指摘の通りだと、関心しておりました。 しかし、何冊か読んでも、結局は、問題の指摘でしかなく、じゃあ、いったいどうすればいいのか、と言うところがほとんど触れられていないような気がします。もちろん、「こうすればいい。」と言ってもらうことは、読者個人個人の思考を放棄させ、それぞれが考える力を養うことが重要であるのに、それを邪魔することになるとも思います。 勝手な想像ですが、だからこそ、加藤先生は、あまりこうすればいいとかって言ってないと思うのですが。 ここで矛盾した質問かもしれませんが、加藤先生の考え方に共感しつつ、かつ、このように生きた方がいい、というような、人生の指針が触れてある書籍を紹介してもらえないでしょうか? できれば、加藤先生の本が望ましいのですが。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 加藤諦三さんはどういう心理学者ですか?

    簡単な対人関係や自分の意識改革について調べてたら 加藤諦三さんの本を見つけましたが種類が多くてどれがいいのか 分かりません。 私は実践的というか普段の生活で感じる対人関係とか相手の心理が 分かる本が欲しいのです。 よく、外国人の難しい本やら大学で学ぶ心理学や、難しい言葉など 並べた、心理学では常識というような難しい本は必要ありません。 心理学を勉強するのではなく、あくまで仕事や生活に生かせるのが いいのです。 上記著者の本でそういう本ありますか? また上記著者以外でもあれば教えてください。

  • 加藤諦三さんの本について

    こんにちは 加藤諦三さんの本を購入しようと検索したら100冊近くヒットしました。ここまで多いと、本のタイトルは違えど内容が重複している、ということは考えられますか?実際にこの作者の本を読まれた方にお聞きしたいです。もちろん同著の、特に自己啓発本において、多少の重複はやむを得ないし、当然だとも思っています。しかも100冊近いというのは、昔の本を文庫版に改訂したものも混ざっていますし、さらにその中から自分の読みたいテーマを探していけばかなり区別できるとは思いますが。 それにしても「本のタイトルは違ってても、文体が変わっているだけで内容がまったく同じだった!」←こんな例は極端ですけどね(笑)というような事は避けたいです。 また、過去に何度か同じような質問がありましたのを承知で聞きたいのですが、自分の考えを180°改めさせられた自己啓発書を教えていただきたいです!