• ベストアンサー

GoBackがインストールできません

HDDが壊れたため、新規に購入して C:(160GB) D:(130GB) の環境にGoBackをインストールしようとしたら Norton GoBack はどのハード ディスクが起動用なのか判別できません。 この問題が解決するまで、Norton GoBack をインストールすることはできません。 と、メッセージが出てインストールが止まってしまいます。 どうすればいいのか見当がつきません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1
miiyhhk
質問者

補足

不適切なディスクのリストア 現段階では明確な原因は不明ですが、新しいハードディスクに古いハードディスクをリストアした場合にもこの問題が発生することが報告されています。 まさに、この環境のようです。 OSは2000です。 上記を考慮して、再度HDDを修正してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MicroATX にgobackが使えない

    NOFAN MicroATX COMPLETE CPU インテル Core i3-2100 プロセッサー (デュアルコア, 3.10 GHz 3MB L3 キャッシュ)メモリ DDR3 SDRAM 2GB PC3-10600 (1GB x2 デュアルチャネル 最大16GB 空きスロット x2) マザーボード AP8H67-M PRO チップセット Intel H67 Express Chipset ハードディスSSD2 80GB  http://www.oliospec.com/nofanmicroatxにgobackをインストールして使用し様としたらgobackが原因であるかの様なエラーメッセージが英語で表記され、一旦釦で電源を切った後goback起動時にスペース釦を押してgobackを使用しない設定にしたら一応使用出来ますがgobackを使えないとhotsyncでメモ帳データを間違った時等不便なのでやっぱり使いたいです。どうすればいいですか?

  • Norton Gobackインストールで起動不可に・・・

    Norton SystemWorksをインストールし、再起動    ↓ Gobackが起動しWindowsが起動不可    ↓ 説明書によるとGoBackの設定を「使用しない」にすればよしとのこと    ↓ 使用しないを選択すると毎回フリーズ 結果起動不可能な状況になりました。 Bootの順番をCDからにしてCDから起動しようとしても、 GoBackが起動してしまいます。 どうにかならないでしょうか。

  • GoBackとシステムの復元

    OS:windows XP(SP-2) 復旧にはNortonのGoBackを使っています。 Cドライブの容量が苦しくなってきたので、 システムの復元を無効にしたいのですが、 なにか問題が出てくるでしょうか? ディスク領域は600MBになっています。 尚 nortonはDドライブに入っています。

  • Norton GoBack の削除、又はDドライブのデータを取り出す方法を教えて下さい

    VAIO VGN-E81B/B XP Home の、Cドライブをリカバリをしたところ、途中の再起動で GoBack が起動し先に進めなくなりました。 Dドライブの Norton GoBack をアンインストールせずにリカバリをやったためと思います。 safe mode で起動出来ません。 電源をオンで GoBack が起動、スペースキーを押しても、押さなくても下のメッセージが表示。 Missing Operating Sustem. Insert boot diskette in drive A:, Press SPACE BAR when ready... 手持ちの器機等:  VGN-E81B/B のリカバリディスク   外付けHDD 4台  Windows95 起動ディスク  予備のPC VAIO PCG-FX55S/BP XP Home(FDD は壊れている) QNo.1036683 を参照して処理したが、 ・・・・略・・・・ B:\> と表示され、gb_prog /u(/u の前にはスペース)と入力して [Enter]。 「GoBack はコンピュータからのアンインストールを続行しますか?」というメッセージが出ずに 【B:\>】と表示。 以後どうすれば良いか分かりません。

  • Norton SystemWorks 2006 のNorton GoBackについて

    Norton SystemWorks 2006をアンインストール後、再度インストールしてNorton GoBackを実行すると [使用しないように設定されています] とポップアップが表示され、 そこで再設定をしてPCを再起動しても再び同じポップアップが発生し実行できません。 ※GoBack以外の他のプログラムは実行できます。 どのようにしたらGoBackが設定され実行できるようになるのでしょうか? 回答をお願いします。

  • WIN95のインストール

    過去ログを読ませて頂いたところ、 「Cドライブは2GB以下でなければならない」 と言うことがわかりました。そこで、 30GBのHDDを C:2GB D:28GB に区切ってインストールしたところ、Dドライブは 認識されていませんでした。(DはCDドライブになっていました) 一つのHDDは4つ迄しか句切れないそうですから、 WIN95では最大8Gまでしか不可能なのでしょうか? また、98へのアップデートディスクはあるのですが、 この状態で98にアップデートしてから問題を解決するのは 可能なのでしょうか?

  • 新しい論理ドライブを作成できません。

    ディスク0の拡張パーティションに空き領域から、 新しい論理ドライブを作成しようと試みているのですが、「ディスク構成操作は完了できませんでした~」のエラーがでてしまい、作成できません。 手順は以下のとおりです。 http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/windowsserver2003/ja/library/ServerHelp/19a9ac4d-d151-4fde-b187-9f8dfa09cb35.mspx Norton GoBackを利用しているので、 MBRまわりの影響があるのでしょうか? 解決法をご存じの方、御教授くださいませ。 *HDD環境は ディスク0(ベーシック)160GB プライマリ(C:)32GB NTFS 拡張:117.05GB(うち、D:64GB NTFS、空き領域:53.05GB)

  • Windows XPがインストールできなくなった

    先日XPの起動用のファイル(Boot.ini)が破損してしまい、 同じHDDにインストールしようと思い、 インストールCDを挿入し、 一時ファイルをコピーし終えて、自動的に再起動するんですが、 その後、 「OSが起動できません」みたいな英語のエラーが出てきて、先に進みません。 HDDが壊れたのかなとおもい、もうひとつのWindows 7で そのHDDのすべてのパーテーションにアクセスできましたが、 なぜインストールできないのでしょうか ちなみに HDD-1(プライマリ) パーテーション1 システムで予約済み(100MB)              パーテーション2 Windows 7(C:) (96.4GB/148.91GB) HDD-2(セカンダリ) パーテーション1 ローカルディスク(D:) (332.99GB/332.99GB) パーテーション2 ローカルディスク(E:) (118GB/333.00GB) パーテーション3 ローカルディスク(F:) (96.6GB/97.6GB) パーテーション4 ローカルディスク(G:) (167GB/167GB) Windows XP ProはGドライブにインストールしようとしていました。 解決法を教えてください。

  • 再インストールでブートディスクとシステムディスクが別々になる

    自作PCでOSはVista HP。HDDはディスク0に180GB、ディスク1に500GBの2つを使っています。 ディスク0のうち100GBをOS用(Cパーティション)に、その残り(D)とディスク1(E、F)をデータ用に分けています。 これまでも度々再インストールし、特に支障なくきておりますが、今回インストールしたところCがブートディスク、Eがシステムディスクとなってしまします。OSはCに入っているのですが、”BOOTSECT.BAK”というファイルだけが、Eにはいってきます。 BIOSで起動順位1stをディスク0では起動せず、ディスク1を1stにすると起動します。 それでも利用はできるのですが、Eがシステムディスクと規定されているため、サイズの変更等何かと制約をうけます。 ディスク1(つまりEとF)のデータを外部HDDに写し、パーティションを削除してディスク0だけでインストールを試みたところ”システムファイルがつくれません”とのメッセージ。やむなく現在は500GBのディスク1の一部をシステム・ブートディスクとして使っている状態です。 OSインストールでブートとシステムがそれぞれ別のディスクに分かれるのはどういう原因でしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • クリーンインストールしたらHDDの容量が80から48に減ってました

    以前にパソコンの調子が最悪になったので XPのクリーンインストールをしました 今日になりマイコンピューターから ローカルディスク(C)の領域を見てみたところ HDDの空き領域が1.6GBになっていて(C)の容量も48GBに なっていて驚きました クリーンインストールの前はもともとはHDDは80GBでしたし ローカルディスクもCとDとかで2つにわかれていたんですが 以前のように80GBに戻せないでしょうか? もし戻せないとしたら どのように容量を増やせばいいですか? HDDの増設? だとすれば、どのようなHDDが良いですか?

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDF10で注記のテキストボックスを記載する際に、テキストボックスのサイズが変わり、入力内容が分からなくなってしまいます。また、入力時に処理落ちが起きる問題があります。
  • 注釈のテキストボックスのサイズ変更と処理落ちの問題について、いきなりPDF10での使用時に起きる課題です。テキストボックスのサイズが自動的に変更され、入力内容が見えなくなってしまうため、正確な入力が困難となります。
  • いきなりPDF10の使用時に、注釈のテキストボックスにおいてサイズ変更と処理落ちの問題が発生します。テキストボックスのサイズ変更により入力内容が見えなくなり、正確な操作ができなくなるばかりか、入力時には処理落ちが頻繁に発生します。
回答を見る

専門家に質問してみよう