• 締切済み

喉を潰してハスキーボイスになる方法おしえてくださぃ(>_<)

lavieenroseの回答

回答No.1

わざわざ潰すのはもったいないような気がしますが・・・ 実践したわけではないですが、 「大量のアルコール摂取・ヘビーな喫煙・激辛の食べ物・カラオケで熱唱」に挑戦してみては? 毎日続ければきっと潰れると思いますが身体も壊しそうですね。 ほどほどにどうぞ。

belltan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうござぃます☆ もったぃないですかねぇ^^;でもどうしても あこがれてしまぃます。。 確かにオールでタバコ喫って飲んでると朝声かれますよね!でもなおってしまうんです^^; 体壊さない程度にですね^^ ありがとうござぃました♪

関連するQ&A

  • ミドルボイスはノドが痛くなる?

    初めまして。質問させていただきます。 ミドルボイスについて数多くの質問と回答がありますので 質問するのは些か恥ずかしいのですが・・・ 数々の質問を読んで、ミドルボイスというのは 「芯のある裏声」「裏声を強く発声した声」 「あまり息が漏れない裏声」 「声帯を閉じた状態から少し開いて出す音」 「後頭部から出るようなイメージ」 ということが分かってきました。 元々私は裏声で歌を口ずさむのが好きでしたので 裏声は出ていると思います。 それを強くする-すなわち「声帯を少し開いて」「後頭部から出る音」 というものが出るようになりました。 喉声のように喉や肩に無駄な力も入っていないと思います。 これがみなさんの言うミドルボイスだとすれば 私にとって音域を広げるチャンスです。 ですので、この発声で一人こっそりと部屋で練習していたのですが (この発声を発見してからまだカラオケに行っていないので、いつもの声量では練習できていないのです)、 この発声を続けていると喉に違和感が出てきました。 違和感というのは、いわゆるガラガラな状態、 でもカラオケで喉声を出した後の喉の痛みというよりも、 声帯のみがガラガラになったような状態なのです。 長い説明で申し訳ないのですが、質問なのは ミドルボイスの発声でも喉(または声帯)を傷めてしまうのか?ということです。 もし傷めないのであれば私の発声方法が違うと思いますので またミドルボイスを探索してみますが、 傷めるものなのであれば、それは練習不足が原因なのでしょうか? 練習すれば自然と傷めずに歌えるのでしょうか? 長々と文章が多くて申し訳ないです。 回答の方をぜひよろしくお願い致します。

  • ミドルボイスは喉が痛くなる?

    初めまして。質問させていただきます。 ミドルボイスについて数多くの質問と回答がありますので 質問するのは些か恥ずかしいのですが・・・ 数々の質問を読んで、ミドルボイスというのは 「芯のある裏声」「裏声を強く発声した声」 「あまり息が漏れない裏声」 「声帯を閉じた状態から少し開いて出す音」 「後頭部から出るようなイメージ」 ということが分かってきました。 元々私は裏声で歌を口ずさむのが好きでしたので 裏声は出ていると思います。 それを強くする-すなわち「声帯を少し開いて」「後頭部から出る音」 というものが出るようになりました。 喉声のように喉や肩に無駄な力も入っていないと思います。 これがみなさんの言うミドルボイスだとすれば 私にとって音域を広げるチャンスです。 ですので、この発声で一人こっそりと部屋で練習していたのですが (この発声を発見してからまだカラオケに行っていないので、いつもの声量では練習できていないのです)、 この発声を続けていると喉に違和感が出てきました。 違和感というのは、いわゆるガラガラな状態、 でもカラオケで喉声を出した後の喉の痛みというよりも、 声帯のみがガラガラになったような状態なのです。 長い説明で申し訳ないのですが、質問なのは ミドルボイスの発声でも喉(または声帯)を傷めてしまうのか?ということです。 もし傷めないのであれば私の発声方法が違うと思いますので またミドルボイスを探索してみますが、 傷めるものなのであれば、それは練習不足が原因なのでしょうか? 練習すれば自然と傷めずに歌えるのでしょうか? 長々と文章が多くて申し訳ないです。 回答の方をぜひよろしくお願い致します。

  • のどが痛いです・・・

    もともと、のどが弱い方でカゼを引くと必ず声もガラガラになるタイプです。 毎日、帰宅時やのどに違和感のあるときはうがいを心がけているのに、少し、熱っぽかったりすると、のどが痛くなります。 なるべく、病院や薬に頼ることなく過ごしたいのでいい方法があったら教えてください。 今、やっていることは、朝と夜、イソジンでうがい。外でのどがおかしくなったらは、缶の緑茶でうがい。蜂蜜を口に含み飲む。紅茶なども砂糖を使わず、蜂蜜を入れるなど実践してます。 この他に、いい方法あるますかね?

  • 喉を開いて歌う方法が分かりません><

    喉を開いて歌う方法が分かりません>< こんにちは!私は最近、友達とカラオケに行くようになったんですが 歌うと、すぐに喉が痛くなってしまいます。 そういう時は喉を開いて歌えばいいと聞いたので実践してみたんですが、いまいちやり方がよく分かりません。 喉が開いた状態というのは (1)あくびをした時の喉 (2)寒いときに手に息を「はぁー」と吹きかけるときの喉 (3)ピンポン玉を口に入れたときの喉 (4)ストローで息を吸い込んだときの喉  など・・・ ↑を知って、喉が開いた状態がどういうものなのかは分かりました だけど、歌いながら喉を開くというのがどうしても… それに私の場合、喉を開いて歌うということを意識しすぎて 変に喉に力が入ってしまっているような気がします あまり喉を意識せずに、お腹を意識した方がいいという意見も聞きましたが、それだとまた喉が痛く(ry 一応複式呼吸はできていると思いますが。 そこで、喉を痛めることなく歌う方法(軟口蓋を開いて喉を開く方法)や、お腹から声を出して歌う方法などを教えていただけたらと思います よろしくお願いします 長文、駄文失礼しました

  • すぐ喉が痛くなってしまします

    私はシンガーソングライターになりたいと思っていて、 よく家やカラオケなどで歌の練習をしています。 来年からはボイストレーニングも始めたいと思っています。 歌うのは気持ちよく歌えるのですが、 一つ気になる点があるんです。 カラオケなどに友達と行った時、 3,4曲目ですぐ私は喉が痛くなってしまうんです。 別に無理して声を出しているわけでもないんですが、 カラオケに行くと必ずすぐ喉が痛くなってしまいます。 家で練習している時もそうです。 1曲歌っただけでもう喉が痛くなってしまいには歌えなくなってしまいます。 声の出し方が悪いのでしょうか? 一応お腹から出している感じでやっているのですが>< 改善方法やよい歌い方を教えてください;

  • 頻繁に喉が痛くなる

    私は四季を問わず頻繁に喉が痛くなってしまいます。 外出先から帰ったらうがいもするようにしていますがあまり効果ありません。 ちなみにイソジンなどはかえって喉を荒らしてしまうと聞いたので水道水でしています。 痛くなったら大根飴がいいとか聞きますが、そうしょっちゅう作るのも面倒ですし、あんまり効いている気もしません…。 もともと喉が弱い体質とかってあるのでしょうか? 水道水うがい以外で効果的な予防法など無いでしょうか??

  • のどの痛みと声がれ

    2~3日前からのどが痛かったので、のど飴をなめたりしていたのですが・・・昨日から本格的に声が出なくなってしまいました!どうやら風邪のようです。。 声が出ないのはかなりストレスだし、生活にも影響が出てしまうので早く治したいのですが。。これはよく効く!っていう方法があったら、教えてください。今は、薬を飲んで喉を温かくし、なるべく声を出さないようにしていますが。 ちなみに、うがいをするのがいいって内科で聞いたことがあるのですが、この前友達が耳鼻科で聞いたら「うがいはあまりしないほうがいい」と言われました。どうなんでしょうか。

  • 発声方法やらミックスボイスやら。。。

    最近よく友達とカラオケに行くようになって(今までは全然行ってなかったですw) せっかくなので、ちゃんと歌えるようになりたいと思って色々発声方法を調べたり練習したりしています。 調べているうちに、「裏声と地声の間?」のミックスボイスなるものを知りました。 しかし、どのサイトや本を見ても、ミックスボイスの練習方法の書き方が曖昧で分かり辛い。。。 ちなみに自分は裏声と地声の差はほとんどなく、低音から高音まで、ほぼ同じように発声することはできます。(しかしこれがミックスボイスなのかどうかは不明) 複式呼吸もできます。ビブラートもそれなりに。。。 だけど、歌っているうちに声がかれたり・・・というかノドが痛くなったりするので、たぶん発声方法はあまり良くないのだと思いますが・・・。 声が枯れるのはお腹から声が出ていないから。お腹から声を出せといわれたこともありますが、お腹から声を出すってどうすればいいのか^^; こんな私ですが、ミックスがちゃんと出来ているのか(この文章だけじゃ判断できないかもしれませんが。汗)またはミックスの練習方法とか、正しい発声方法をするにはどうすればいいのかを教えていただけたら有難いです。 よろしくお願いします!

  • のどを痛めている……

    この4月から趣味で声楽のレッスンを受け始めました。 で、「腹式呼吸、腹式呼吸……」と練習していたら、変な癖がついてしまったらしく、普通に呼吸するだけでもどうやらのどに負担がかかっているようです。 (水がない状態でうがいをしているような感じ) もともとここ半年くらいで「のどがなまったな~」という自覚があったので歌を始めたのですが、もう普通の呼吸法を忘れてしまったんです~。 喋る時も何か今までと声の出し方が違ってしまった……。ただでさえ喋るのはのどに負担がかかるっていいますよね?一番のどに負担がかかる喋り方をしているのかも(T_T)。金曜と日曜に友達に会ったらもうのどが痛くて駄目です。今まで、お酒を飲んでカラオケがっちり、という時以外はこんなことなかったのに~。 あと黙ったまま普通にしているつもりでものどに力が入っています。 もう、一体どうしたらいいでしょう(T_T)。 どなたか愛の手をお願いします。

  • お湯でうがいをすると、喉がカラカラになるのですがなぜ喉が渇いたようになるのでしょうか?

    水でうがいをしたときは喉は乾かないです。 もともと喉が慢性的に荒れ気味なんですが、 それも原因の一つなんでしょうか?