• ベストアンサー

ThinkPad T41とバッテリー

hidejjjの回答

  • hidejjj
  • ベストアンサー率33% (47/139)
回答No.2

ずっと家で使っている人にとっては、”いらないもの”なのでしょうか? 実際、外して使用している人に出会ったのは初めてです。(^^;;; 現在の機種ですと、バッテリーで3時間くらいは持ちますので日帰り出張程度ならバッテリーのみで対応できます。 バッテリーが劣化してなければ、ネットでも何でも出来ます。 さすがに電車の中でネットは出来ないでしょうね。 電波が切れますから・・・。 メールですと電車の中で下書きを書いて、駅を出たところで送信とかになると思います。 と、ここまで書いておいて”フリースポット”を忘れていました。 参考にURL貼り付けておきます。 自分の場合は、ちょっとした会議程度の場合は本体だけ持参して参加します。 あとは、自宅で使用する場合ですが停電などで電気が切れた場合、バッテリーが無いと即時シャットダウンとなり、最悪HDDを壊します。 使わなくともバッテリーは外したままにしないほうが良いと思われます。

参考URL:
http://www.freespot.net/
MAYUMI1981
質問者

補足

回答ありがとうございます。 フリースポットというのは、最近アメリカでの 記事でよく目にするホットスポットの ようなことですね。 URL参考になりました。 バッテリーがついていればネットできるんですね。 携帯でネットを見るときに 電波があれば見られるし、なければ 見られないのと同じだという かんがえでいいんでしょうか。 つまり、電波があればどこでもネット見られると。

関連するQ&A

  • Thinkpadはバッテリが完全に死ぬとダメですか

    実は、恥ずかしながら、まだWindows XPのノートパソコンを、ネットには全く接続しないで使っている(ネット用のパソコンは別にもっている)のですが、寿命が近づいてきたので、これから、Windows XPのノートパソコンの中古を買おうと思います。 それで、某有名通販サイトをみると、「Lenovo Thinkpad T430」が、2万円弱でありましたが、バッテリが死んでいるのでACアダプタのみ、だそうです。 で、こちらで質問したら、「機種によっては、バッテリーが完全に死ぬと、電源に繋いでも本体に電気が届かない設計のものもあります。」と教えてもらいました。 そこで、やっと質問ですが・・・ 「Lenovo Thinkpad」のシリーズは、「バッテリーが完全に死ぬと、電源に繋いでも本体に電気が届かない設計のもの」でしょうか? ご存知の方がおられましたら、お教えください。

  • はじめてのパソコン

    いまはネットカフェからなんですがそろそろ自分のパソコンがほしくなりました。でもまったくの初心者なのでどうしたらいいかわかりません。インターネットとはがき作成、エクセル、ワードができればいいと思ってます。 本体(ノートがいいのか、デスクトップがいいのか?)とプリンターで十万ぐらいの予算でも大丈夫でしょうか? 買っても接続できないし・・・ よきアドバイスをお願いします。

  • 小さくて、少々重くてもバッテリーが長持ちするノートパソコン

    お薦めの携帯ノートパソコンご紹介ください。 自宅では一般的なノートパソコン、会社ではデスクトップパソコンを使用しています。ともにWindows 外出用に使用したいのですが、過去にPDA使ったことありますが、物足りませんでした。 キーを打ちにくくてもいいです、液晶が見にくくてもいいです。 とにかく小さくて、少々重くてもバッテリーが長持ちするB5サイズより小さいノートパソコンの購入を検討しています。 電車の中、車の中で仕事やプライベートで作成した、エクセル・ワードなどのデータを見ることが出来、携帯かPHSとの組合せでインターネット&メールが出来、MP3音楽が聴くことが主な目的です。 シグマリオン、バイオUあたりになってくるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 接続方法

    国内、海外を問わず、自宅やネットカフェ等で自分のノートを接続することはできますでしょうか?現在は自宅にてADSLで別のデスクトップを繋いでいます。 自宅で使用する場合、電話回線は1本しかありませんがそれぞれプロバイダー契約を結べば同時に2台使うことはできますか? また、今後海外へ行く可能性もあり、その場合に自分のノートをネットカフェに持ち込んで使用したいと思っています。プロバイダー契約時やネットカフェでの接続の際になにか特別な手続きや道具はありますでしょうか? お手数かけますがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ノートパソコンのネット接続

    ノートパソコンのネット接続が出来なくて困っています。 現在CATVでデスクトップに接続していますがノートパソコンにも、 ネットをつなげようと思っていますがどうしたらいいでしょうか? ノートは持ち運びせず自宅内のみの仕様になります。 部屋もデスクトップと隣同士でケーブルぐらいならのばせます。 あまり知識がないので簡単な構造で出来る方法がありましたらお願いします。

  • バッテリーについて

    初めまして PC初心者です。 今朝ニュースを見て不安になったのでお教えください。 昨年11月頃 DELLのVOSTRO1000というノートパソコンを購入いたしました。 仕事を家に持ち帰ることが多く 自宅でも電源いれっぱなしでいることが多いのですが 今朝のニュースでは ノートパソコンのリチウムのバッテリーから発火したとの事。 この機種で使用しているバッテリーは大丈夫なのでしょうか? 使い方とかで予防できるものでしょうか? お教えください。

  • バッテリーの選び方

    自宅でノートパソコンを使用してるのですが、できるだけケーブルを使いたく なかったので、無線LANでインターネットに接続しています。 そこで、電源のコンセントもなくしたいので大容量バッテリーを考えています。 ただ、大容量のものは値段も高いため、いろいろと考えてるところです。 そこで、東芝Dynabook SS3300シリーズに装着できるバッテリーの種類と スペック等を教えてください。

  • バッテリーの持ちが良くて安い機種

    バッテリーの持ちがよいことだけを重視してノートPCを探しています。 あくまでメインマシンは自宅のデスクトップですので、ノートPCはスペックがかなり低くても全く問題ありません。メモ帳やノートパットが動く程度で十分です。 ただ重視している点として2つ、バッテリーと軽さだけです。 バッテリーは6~8時間前後持てばと思います。軽さは一般的なB5ノート程度であれば。 この2つを満たして価格が8万円以内で入手可能なノートPCはありますでしょうか? また中古マシンでも良いのですが、バッテリーを入れ替えなくてはならないと思います。その場合、バッテリーが出来るだけ安く入手できる機種などありましたらご紹介いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ノートPCのバッテリについて教えてください。

    ノートPCのバッテリについて質問させていただきます。ずぶの初心者ではないつもりですが、それほど詳しくは無いのでよくわからないところがあったらすいません。 ノートPCを初めて買いました(TOSHIBAのSatellite2250です)。ネットショップで買ったのですが、バッテリがついていないとのことだったので悩んだのですが、外に持ち出すつもりが無かったので大丈夫だろうと思い、そのまま買いました。ですが最近、やっぱりバッテリがあったらいいな…と思い始めて、バッテリを買おうと思っています。バッテリには純正品とそうでないものがあると聞きますが、どこが違うんでしょうか。あと、純正品でないのはどこで買うのでしょうか。教えていただけたらうれしいです。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    自宅でノートパソコンを使っているのですが、ほとんど家の外には 持ち出さずにずっと電源につないで使用しています。 バッテリーの寿命を無駄に減らしたくないので、バッテリーを使いたくないんですが、 勝手に使われては充電されているようです。 そこで電源への接続のみの電力でノートパソコンを使うことは できるのでしょうか?できるなら方法を教えてください。