• 締切済み

小学校のマンモス校はどんな感じでしょう?

noname#250013の回答

noname#250013
noname#250013
回答No.4

子供同士の付き合いですが、まあ習い事を沢山している子はどこにも居るわけなので、今時の小学生で全然習い事をしていなくて毎日遊べる子がどの程度いるかは、地域色の方が大きいかもしれません。 マンモス校の理由なんですが、地域にマンションが多くて子供が多い場合、意外とマンション内で遊ぶことが多く、町会や子供会も独立していると、交流が少ない場合があります。 家はこのタイプで、転校したものですから、クラスの人数が多くても友達は作れませんでした。 子供がマンションから意外と出てこないもんなんですよ、しかもオートロックじゃ仲良しにならないと誘いづらいですしね。 マンモス校の利点は、親の役員が少なくてすむ事でした。 家は1クラス3人(うち1名は補欠)クラス37,8人いたので、6年間全然しなくても済んでしまいます。 (2名×6クラス×6学年で十分人数は足りるので) 少人数の学校の時はクラスから6名出さないといけないのですが、1クラス28名しかいなくて、2回回ってきましたね(笑) でも家は役員やっても少人数の学校に行かせたいです、運動会が人が多すぎて校庭に入れないんです、ラッシュ時の山手線並みに混雑してるなんて嫌です(泣)

Janti
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。母とすると、役員が回ってくるか来ないかは、確かにポイントの一つにもなりますね。もちろん、子供の環境の方が優先なのですけれども。 マンモス校と小規模校、両方、見学してみることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兵庫県立尼崎高等学校

    この学校は体育にプールの授業ありますか? メールで質問してみたんですが返ってこないので。。

  • マンモス園or小規模園

    3人子供がいます。 上2人はマンモス園(車で10分ほど)に行きました(一番上は小学校になり、2番目は年中で在園)。 3番目の子どもが今は2歳(今年2歳ですので2番目の子とは園生活かぶりません)で保育園に通っていますが、あと2年保育園に通ってから上2人が通ったマンモス幼稚園にするか、家により近い(車で5分ほど)小規模幼稚園にするか、もしくはこのまま保育園かで悩んでいます。 ママさん達から少しは情報もらってますがなかなか時間がたっぷりとれず深くまで聞けていませんが違いとしては⇩ マンモス幼稚園 *バス通園ですが大通りまででないといけない為、歩いて10分弱かかる(車で行ってしまう時も…) *とてもきちんとした園で必要なものやプリント確認、細かな行事などついていくのがとても大変 *お母さん同士でのトラブルは今のところなし、グループでガチガチに固まるなどもなし *遠足などは親の負担も考慮しているのか比較的楽 *子ども達にはとても明るく優しく、時に少し厳しくとてもいい先生だが親に対しては挨拶無視などする先生がいて、たまに会うとモヤモヤ… *子供の数が多いので子供的には楽しそう。性格の合う仲の良い子が容易に変えられる。 *小学校に入った時にマンモス幼稚園卒で仲良いお母さんが多くとても助かった。 *同じ年のお友達が80人90人いる中で10人程度しか同じ小学校にならないので子供は寂しい思いがある 小規模幼稚園 *園バスが裏道まで入ってきて、家の前までお迎え、送りに来てくれる(こちらに決めてもバス通園する予定) *仏教幼稚園なので週一の座禅やお泊まり保育がお寺など楽しそう(仏教要素はこれだけ) *先生がとにかく優しく園の雰囲気がとてもいいらしい *もしこちらの園に入るなら制服などもらえるあてはあるが、小物などは揃える必要あり *マンモス幼稚園よりも毎月1万園ほど安い *本当は上2人もこちらにするつもりでしたがマンモス園に先に見学に行ったら、当時生活苦でして、それを話の流れから正直に話すと2番目の子の料金支払い方に関して考慮してくださり、小規模園見学することなくあれよあれよと入園になりました。 *小規模園のほとんどの子が同じ小学校 *遠足が動物園だったとのこと、大変だし、子どもが動物好きか楽しめるかもわからない…楽しめなかった場合大変とのこと。 保育園 *保育園にしては珍しくとても良い先生方。子どもも保育園が大好き。 *我が家子供が3人もいてキャパオーバーながら奮闘中なので忘れることが多いが細かいことを言われない。嫌味もなにもないので感謝している。大切なことは手紙の他、お迎えの時に口頭で伝えてくれる。 *建物もとてもキレイ。超人気園で入れたのが奇跡的。 *運動会は小さい園庭ですのでかなり混雑 *お迎えの時間が16時以降な為、14時から15時に帰宅する幼稚園の方が1日の流れ的に過ごしやすい 他にもまだ違うところがあるとは思いますが把握しているのはこの程度です。 皆さんはどう思いますか? 保育園のままでも良いが、働く時間が短い為、幼稚園にしようかと考えているが今後のフルタイム職を探すかもしれないなにがあるかわからない&料金的な問題で夫は保育園続行希望。 マンモス園だと用品など揃える必要はないが名前の書き直しが必要で、日々やる事があり大変。今現在毎日なにかしらあり多忙です。 小規模園は魅力的だが実際に通っていない為不安もあり。 マンモス園、小規模園在園&卒園したお子さんをお持ちの方、どうだったか教えてください!

  • 少人数かマンモス幼稚園か悩んでます。

    このたび4月に引越しをする事になりました。 この春に年少にて入園する3歳の息子の幼稚園を検討しております。 息子は今まで私と離れて生活をしたことがありません。 習い事等で親子分離したことがないので、地元の幼稚園の一日入園で離れるのにてこずりました。。。(性格は明るいし、自己主張は出来る方なのですが・・・) そんな性格で引越し早々にバスに乗れるか不安です。 私の希望としては、のびのび系が第一希望で次に徒歩圏で人数の多い幼稚園を希望しておりました。 徒歩圏だと引越し先で私もお友達が出来やすく、子供も園まで送迎すれば少しは不安がないかなぁと思ってました。 しかし、全ての条件に合う幼稚園がなく2つの園で悩んでいます。 1つは、徒歩20分の小規模幼稚園。15名の2クラス。のんびり系で地元の方がほとんどで同じ小学校に上がるのが魅力だなぁ~と感じています。ただ、園庭が狭いのと徒歩20分が毎日なので負担かな?というのが気になります。 もう1つは、通園バスで30分位のマンモス幼稚園です。22名位の4クラス。年中で更に倍になります。遊び中心でプールもあります。かなり人気の幼稚園でお隣の区になります。こちらはいろんな地域から来ているので同じ小学校に上がるのは20名ほどしかいないのと引越し早々にバスに乗れるのか心配しています。 旦那はマンモスを希望しており、私は毎日どちらにしようかと悩みつづけています。 みなさんの体験やご意見をお聞かせいただけますでしょうか?

  • プール授業ない学校 

    プール授業ない学校  北海道在住です。小学4年生の娘がいます。東京に引越し予定があるのですが、プール授業が心配です。今は、年2回のプール授業しかなく、本人も体育全般苦手なので、スイミングスクールに行くことも拒否しています。水に顔をつけられない状態です。 せめて、中学、高校はプール授業のない学校に通わせてあげたいです。そのことを条件に加えて、物件探しもしたいと思っています。 できれば、多摩地区でそのような学校があったら、ぜひ教えてもらいたいです。 多摩地区以外の情報でもかまいません。お願いします。

  • 皆さんの学校の指定の水着は?

    私の高校の指定の水着は超ハイレグです。 屋内プールで年中水泳の授業があるので、もう慣れましたが、入学当初は結構抵抗がありました。 共学校ですが、水泳の授業は男女別です。 しかし、マンモス校なので、時間割の都合で年に数回どうしても男女が同じ時間に同じプールで授業を受けることがあります。 ただ、男子の方もブーメランパンツなので、1年の頃はお互いに超恥ずかしいって感じで授業を受けていました(笑) そこで質問なのですが、皆さんの学校の指定の水着はどんなのですか? 皆さんの学校の指定の水着もこんな感じなんでしょうか?

  • 水泳の授業で着る、学校指定の水着について

    私の高校の指定の水着は超ハイレグです。 屋内プールで年中水泳の授業があるので、もう慣れましたが、入学当初は結構抵抗がありました。 共学校ですが、水泳の授業は男女別です。 しかし、マンモス校なので、時間割の都合で年に数回どうしても男女が同じ時間に同じプールで授業を受けることがあります。 ただ、男子の方もブーメランパンツなので、1年の頃はお互いに超恥ずかしいって感じで授業を受けていました(笑) 皆さんの学校の指定の水着もこんな感じなんでしょうか?

  • 皆さんの学校の指定の水着は、どんな水着ですか?

    私の高校の指定の水着は超ハイレグです。 屋内プールで年中水泳の授業があるので、もう慣れましたが、入学当初は結構抵抗がありました。 共学校ですが、水泳の授業は男女別です。 しかし、マンモス校なので、時間割の都合で年に数回どうしても男女が同じ時間に同じプールで授業を受けることがあります。 ただ、男子の方もブーメランパンツなので、1年の頃はお互いに超恥ずかしいって感じで授業を受けていました(笑) そこで質問なのですが、皆さんの学校の指定の水着はどんなのですか? 皆さんの学校の指定の水着もこんな感じなんでしょうか?

  • 何で、、小学校の体育の着衣水泳以外の時は、私服で、

    何で、、小学校の体育の着衣水泳以外の時は、私服で、泳ぐことが、出来ないの?プールの授業の度に、私服を着たまま、泳いだら、どうなりますか。

  • 札幌に住むとしたら

    夫の仕事の都合で札幌に転居することになるかもしれません。(3人家族・小学生一人) 旅行で行った以外、札幌市内についてはまったく知りません。 以前、帯広には住んでいたことがあるのですが・・・。 札幌のほうが雪は多いでしょうか?冬は晴天が少ないとも聞きましたが どうですか? また、マンション、戸建と賃貸はどちらの方が札幌では暮らしやすいと考えればいいでしょうか?(もちろん一長一短あるとは思います) 戸建は除雪が大変と聞きましたが、庭であれこれできないのもさびしいです。でも、マンションには今まで住んだことがないので騒音が気にもなります。 あわせて、子どもの学校もさほど大きくない学校へ転入できればと思いますが、市内ではどこも大規模校でしょうか? とりとめなく書いてしまいましたが、アドバイスいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 何で、小学校の体育の着衣水泳以外の時は、私服で、泳

    何で、小学校の体育の着衣水泳以外の時は、私服で、泳ぐことが、出来ないの?プールの授業の度に、私服を着たまま、泳いだら、どうなりますか。