• ベストアンサー

エクセルについての質問です。

harukabcdeの回答

回答No.3

なぜエクセル? エクセルは表計算ソフトですよ この場合、WORDの差込印刷だと思いますが。 勿論エクセルで作成した表を差し込み出来ます

hama21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 目的が達成されればワードだろうとエクセルだろうとどっちでもいいんですが、素人的になんとなくエクセルのうほうが、ってイメージだったもんでして。

関連するQ&A

  • エクセルの郵便番号入力 セルの書式方法?

    エクセル97をつかっています。 郵便番号ウィザードをダウンロードして、 郵便番号から住所を自動作成しようとしましたが、 一つのセルにしか指定ができません。 郵便番号の列に番号を入れると 住所欄の列に住所が自動作成されるようにするのには、 どのように、 書式を書けばよいのでしょうか?

  • エクセルでの定形封筒への宛名印刷について

    エクセルのシート1へ、郵便番号、住所、氏名の一覧表を作っておき、別のシートへセル上に(次へ▲)(前へ▼)(印刷)のボタンを作っておき、(次へ)(前へ)のボタンを押すごとに、そのボタンを作成した同じシートにシート1で作成したデータ(封筒に打ちだされるべき郵便番号、住所、氏名)が表示され、(印刷)のボタンを押すごとに表示されたシート1で作った全員のデータ(郵便番号、住所、氏名)がプリンターで定形封筒に打ち出しされるような設定はどのようにすればいいのでしょうか?(郵便番号は封筒の○○○ー○○○○の位置ではなく、横封筒の住所の上にそのまま打ちだされるような設定でOKです。)エクセルで、郵便番号、住所、氏名を封筒の正確な位置に打ち出すような設定は、パソコンでどのように設定するのでしょうか?また、シート1で作った一覧表をもとに、別シートのセル上に作った(印刷)ボタンで印刷する作業は、「マクロ」機能が関係すると聞いた覚えがあるのですが、やりかたがよくわかりません。エクセル専門家の方、あるいは、そのような機能に精通しておられる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

  • エクセルの関数?

    自分の力では解決できませんでしたのでお力添えください シート1にはお客様への送付状 シート2には郵便番号・住所・お客様名 のエクセルがあります。 シート1のあるセルにお客様の登録ナンバーを入力するとシート2から自動的に「郵便番号・住所・お客様名」がシート1に反映するような関数を知りたいのです 宜しくお願い致します

  • Excel 印刷時の改行について

    Excelで下記のようなデータを作ったのですが、 香典No|金額|郵便番号|名前|住所|TEL|備考| これを印刷プレビューすると名前と住所が長すぎて、横幅をはみ出してしまい一ページ内に収まりきりません。 指定したセルの幅を超えると自動的に改行にしてくれるような機能はないものでしょうか。 また良いアイデアがあればご伝授をお願いできないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • EXCELのでのデータ入力について

    EXCELで、住所のセルに住所を入力すると自動的に郵便番号のセルにその住所の郵便番号が入力されるように設定されているファイルに住所を打ち込んでいると、「メモリ不足です」と表示されてデータが入力できません。「リストから選択する」で入力すると入ります 。なぜなのかわかりません。教えてください。

  • エクセルの初期設定で質問です。

    1・新規でエクセルの表を立ち上げたのですが「011」とセルに入力するとなぜか「11」となってしまい、0が消えてしまいます。この設定を変えるにはどうしたらいいでしょうか? 2・電話番号を打ち込もうとして「セルの書式設定」→「表示形式」→「その他」→「電話番号」とすすめたのですが「東京(03)」以外の設定に変えるにはどうしたらいいでしょうか? 3・あるセルに生年月日(1974/07/04など)と打ち込んで現在の年齢を自動的に表示させることは可能でしょうか? 4・郵便番号から住所へ自動的に変換させられるような設定は可能でしょうか? どなたか教えて下さい<(_ _)>

  • エクセルで

    エクセルで住所録を作成して 郵便番号を入れずに 先に住所を作ってしまった場合 住所の入ってるセルを読み込んで 別のセルに郵便番号を表示させるというのは 可能でしょうか、可能なら教えて下さい

  • エクセルで、いつのセルに入っている7桁の数字をそれぞれ1つづつ、7つのセルに分ける関数はありますか??

    こんばんは。大変こちらでお世話になっています。 エクセルのデーターをもとに、宛名印刷をしたくていろいろ試みているのですが、会社規定の封筒の郵便番号枠に、美しく数字を印字することがどうしてもできません。 こうなったら、郵便番号をばらして、1字づつ印刷しようかと思っています。 そこで教えて頂きたいのですが、今1つのセルに入っている郵便番号7桁をそれぞれ1桁づつ、7つのセルに分けたいのです。これは何か関数を使ってできるのでしょうか? どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルのばらばらのセルを整列するには?

    エクセルのばらばらのセルを整列するには? 現在エクセルに  郵便番号 郵便番号  住所    住所 氏名    氏名 スペース スペース 郵便番号 郵便番号 住所    住所 氏名    氏名  スペース スペース 郵便番号 郵便番号 住所   住所 氏名   氏名  スペース スペース となっているんですが、これを 郵便番号、住所、氏名 郵便番号、住所、氏名 郵便番号、住所、氏名 郵便番号、住所、氏名 郵便番号、住所、氏名 のように横一列に自動で整形したいのですが、 どうしたらいいでしょうか?

  • エクセルの関数について教えてください。

    エクセルで1つのデータがあります。 1つめのシートには、   1.コード番号   2.名称   3.郵便番号   4.住所   5.電話番号 のそれぞれのデータが入力されています。 2つめのシートには、   1.コード番号   2.数量 が入力されています。 エクセルの関数を使い、2つめのシートのコード番号の横に、1つめのシートの『名称』や『郵便番号』、『住所』を表示させたいのですが、どういうふうに設定すればよいかわかりません。 『データベース』という関数を使うことはわかるのですが、その先、どう指定すればよいのかわからないのです。 エクセルにくわしい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。