• ベストアンサー

頭皮の色と脱毛について

gakushanekoの回答

回答No.1

髪の毛の専門家,理容師です。 まず,先に・・・ 気持ちはわかりますが,投稿する前には,気持ちを落ち着けて,一度,自分が書いた質問を読み返すと良いですよ。 これでは,側頭部の肌の色が「青白っぽい色」なのか,それとも「肌茶色っぽい色」なのか,わかりませんからね。 といっても,アドバイスには影響しませんけどね。 「肌茶色っぽい色」になっているのは,ただ単に「日焼け」しただけです。 脱毛原因にはなりません。 日焼けといえば,紫外線ですが,実は,脱毛原因にはならないのです。 つまり,夏の海などで日焼けしても,脱毛原因にはなりません。 もし,脱毛原因になってしまうのでしたら,ライフセーバーの人たちは,今頃禿げていなければならなくなってしまいますよ。 紫外線によって脱毛することは間違いではないのですが,かなりの紫外線量照射されませんと,脱毛にはつながりませんから,CMなどで言われているほど,気にする必要はないのです。 第一,頭皮に紫外線が当たる前に,髪の毛が紫外線を吸収してしまいますからね。 deniro26さんの場合は,薄くなってしまったために,紫外線が肌に当たりやすくなったため,その部分が日焼けしただけです。 ですから,原因は別のところにあると考えてください。 その原因ですが,はっきり言えば,まだわかっていません。 また,実際にその部分を見ないことには,はっきりしたことも言えません。 一応,考えられるのは,「界面活性剤の影響」か,または,「円形脱毛症にならない程度の強いストレス」の2つが挙げられると思います。 界面活性剤の影響だった場合,つまり,シャンプー剤のすすぎ不足が原因と言うことになりますから,シャンプー剤の使用量と使用方法に留意してください。 1. シャンプー剤を使用する直前には,必ず,頭皮と髪の毛を1分程度すすぎ洗いします。 2. シャンプー剤は,500円玉程度の量(ポンプ式ボトル入りシャンプー剤の場合は,ポンプ1回押しの量)を手にとり,必ず,5~6滴程度の水分を加えてよく馴染ませ,両手で充分泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。 3. シャンプー中は,絶対に,爪が頭皮にあたらないようにします。 4. シャンプー剤のすすぎは,シャワー(お湯)を使い,頭皮を中心に2~3分間を目安にすすぎます。 ただし,髪の毛が長い場合は,髪の毛をすすぐ時間をこれに加えるようにします。 また,もし,シャワー設備がない場合やすすぎに自信が持てない場合は,お風呂に潜ってすすぐようにします。 というのが,健康な頭皮の場合の使用量と使用方法です。 もし,側頭部が脂っぽいようでしたら,一度,理容師や美容師に見てもらうか,または,医師に診てもらってください。 そして,脂漏性皮膚炎を患っていたり,炎症を起こしていることがわかりましたら, 1. シャンプー剤の使用頻度を2日に1回とし,シャンプー剤を使用しない日には,シャワーで頭皮と髪の毛をすすぎ洗いするようにしてください。 2. シャンプー剤を使用する場合,シャンプー剤の使用量はを半分,つまり,500円玉の半分程度の量(ポンプ式ボトル入りシャンプー剤の場合は,ポンプ半押しの量)を使用するようにしてください。 なお,その他の部分は前述どおりです。 「円形脱毛症にならない程度の強いストレス」が原因の場合は,ストレス解消をする以外にありません。 たぶん,職場や生活環境を変えることが一番の近道だと思いますが,しかし,これは難しいことかもしれません。 そういう意味からも,ストレスを感じたままにしておかないことが大切になると思います。 ストレスを解消するには,気持ちの切り替えが大切です。 環境を変える以外では,これが一番大切なことになると思います。 「世の中,なるようにしかならないさ」とか,「あの人(人たち)はああいう奴(奴ら)で仕様がないさ」とかなど,イヤなことがあっても,それを忘れてしまう,または,気にしないことですね。 また,血管が拡張する作用がある行為をすることで,ストレスが解消出来ることがわかっていますから,暇を見つけては,疲労しない程度に軽い運動をするのも良いですよ。 例えば,昼休みに散歩してくるなど,いろいろと方法はあると思います。 それと,適量までのアルコール摂取にも,血管拡張作用がありますから,とはいえ,昼間から飲むわけにはいきませんので,適量までの晩酌をするようにしてみてください。 なお,アルコールの適量は,「2500÷アルコール度数」で求めてください。 ただし,アルコール摂取を医師に止められている場合は,晩酌は御法度です。 それと,アルコールに弱い人の場合,アルコールを摂取しただけでストレスになってしまうことがありますので,その人も晩酌はやめてくださいね。 そうそう,脱毛で悩むこともストレスですから,気になってしまったら,ストレス解消するようにしてください。 それと,ストレスを受けないようにするとか,悩まないようにすることは,それ自体がストレスになってしまうことがありますから,ストレスを解消することに留意するようにしてください。

deniro26
質問者

お礼

文章の間違い大変申し訳ありませんでした。シャンプー剤の使用頻度を2日に1回とありましたが、界面活性剤の頭皮への影響を少なくしるために、一週間に一度のシャンプーで残りの六日は水洗いという洗髪方法では問題ありますか? >円形脱毛症にならない程度の強いストレス もしストレスを改善できれば脱毛した部分からは毛髪は生えてくるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 頭皮がちょっと赤い?

    前髪のあたりの頭皮の色は白なんですが、 なぜか、頭頂部の頭皮の色が、ちょっと赤っぽいんです。 これはなにか、今後の脱毛と関係があるのでしょうか? もしあった、場合、どのような処置をとればよいのでしょうか? どなたか助けてください泣

  • 頭皮の色が部分的に薄い茶色

    20代の女性です。ショートヘアで、毛染めもパーマもしていません。シャンプーは固形の石けんで毎日しています。リンスはなし。 頭頂部のつむじ周辺の頭皮が薄い茶色なんです。他は白というかクリーム色というか、なんですが、頭頂部だけ色が違うんです。 子どもの頃からなんですが、なぜなのか疑問です。 薄い茶色の頭皮を白に戻すことができるでしょうか?

  • 頭皮のインナードライ

    高校生のころからずっと5年間ほど脂漏性皮膚炎で悩んでます。 風呂上りはとても肌が乾燥し次の日には脂でテカっておりインナードライだと思います。 小鼻の脇が赤くにきびやフケにも困っています。 コラフルやフロジンなど試しましたが効果なしでした。 今までそんなに気にしていなかったのですが最近側頭部、もみあげ、生え際のM字脱毛に気づきました。 全部抜け毛の毛根には皮脂の塊がついています。 そこで質問なのですが顔に塗るインナードライ用の化粧水とかはありますが、頭皮にぬるようなやつはあるのでしょうか?

  • M型脱毛症について

    M型脱毛症になりかけなのですが、ここのページを読んでいろいろ参考にさせてもらっています。 M型は皮脂の中にあるジヒドロテストステロンという物質が原因のひとつであり、毎日きちんとシャンプーして古い皮脂を取り除くことが大切だと書いていました。 私は少し前、ヘアチェックを受けて、そのときに頭皮を撮ってみたところ、かなり脂性のようです。カメラで見ているときにも頭皮から脂がにじみ出ていたりしていました。 M型と頭皮が脂性であることには何か関係あるのでしょうか。関係あるなら脂性になる原因ですとか、予防、改善法をお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • オナニーと頭皮の関係

    14歳の男です。 オナニー(射精)と頭皮は何か関係しているんでしょうか? それとも体質? 私は頭皮が脂性でその日の夜にシャンプーをしても翌朝になると 必ず100%べたべたになります。 シャンプーは花王「メリット」を使用 風呂場で毎日3~4回洗います 顔も脂性です。(上からおでこ下はあごまで顔全体です) 薄毛対策、抜け毛対策、頭皮の脂性の改善等超有力情報教えてください 宜しくお願いします。(専門家の方もお願いします) また、射精と毛(体の毛 スネ毛とか腕の毛とか)の発育は関係しているんでしょうか? 永久脱毛しようかなと考えているので良い店舗などございましたら 教えてほしいです。(永久脱毛のみ 全身の永久脱毛可能な店) これらのことも有力情報お願いします。

  • 頭皮全体の皮がむけるんです

    こんにちは 主人(21)の頭皮のことで相談です 旦那はオーストラリア人なのですが 2週間前から私の出産の関係で 1か月半ほど日本に滞在する予定です 1週間ほど前から頭皮の皮が大量にむけ始めました オーストラリアにいる時も少しむけていたので 乾燥肌かな?ぐらいに思っていました ですが日本に来てひどくなってしまい フケのように髪に絡んでいるので 黒いTシャツなどをさけていて 見ていてかわいそうでした そして今日、主人が頭皮がむけることに耐えられなくなり 私が外出中に丸坊主にしてしました;;; 頭皮を見てみると 干上がった砂漠のように 頭皮全体に細かいひびがあるようでした あまりに頭皮が乾燥していたので とりあえず私の使っている保湿クリームを塗ったのですが どうしたらこの状態を改善してあげられるでしょうか… 主人は日本に滞在しているだけなので 保険がない関係で皮膚科にはいかないと思います 何かいい解決方法があれば教えていただきたいです どうかよろしくお願いします

  • 色白の頭皮を褐色させる方法について

    よろしくお願いします。 30代になり、抜け毛が深刻な状態になってきました。全体的に抜け始め、特に頭頂部~後頭部はひどいです。思いっきり短い髪型に変えたのですが、色白なためとても目立つので、頭皮を褐色させ、少しでも目立たないようにできればと思っています。今2つの方法を考えています。 (1)日焼けサロンで頭皮を焼く。 (2)自宅でただ塗るだけで肌を褐色にすることができるクリームみたいな ものが売られていました。1週間程保てるみたいで、これを頭皮に塗  ってみる。 どちらも髪の毛に悪影響があるのではと不安を感じています。もし良い方法があればお教えください。数日後出張のため、返信が遅れるかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 頭皮が臭いです

    頭皮が臭いです 1年前から頭皮の臭いで 悩んでいますが 今は1年前より臭いが 増しているような 気がします シャンプーは低刺激のものに かえたり しっかり洗い流しています 以前に美容室でシャンプーを してもらったときにも 少しするとまた臭いって きました 何が原因なのでしょうか 頭皮のクレンジングなどを 使ってみようかと 思ったのですが よいのでしょうか 何か改善する方法を 教えてください あと頭皮の臭いとかゆみは 関係あるのでしょうか 普段はかゆくないのですが シャンプーのときだけ かゆくなります 前に低刺激のものとかじゃない シャンプーを使っていたときに かゆみがあったのですが 使い続けていました… 今は低刺激のものを 使っていますがかゆいです どうしたらなおるでしょうか 下手な文章ですみませんが わかる方はお願いします

  • 頭皮のかゆみと痛み

    頭皮にかゆみと軽い痛みがあり困っています。 かゆみのほうは、主に朝起きたときがかゆく、 それ以外にも定期的にかゆくなるといった感じです。 ふけなどはなく、かゆいところは大体頭頂部とその周辺のみで 頭頂部とその周辺のみ、頭皮の色が少し赤みがあり、他は白いです。 痛みについてですが、やはり頭頂部とその周辺の髪を触ったり したときに、たまにチクっとした痛みがあります。 シャンプーなどはシャンプー鑑定サ○トというところで おすすめされている頭皮などにいいアミノ酸シャンプーを使っています 食生活、睡眠不足、シャンプーの仕方以外で何か改善策は ないでしょうか?

  • 頭皮が臭いです。

    頭皮が臭いです。 頭なのに自分でも臭いのが わかります。 洗い方がだめなのかと 思ったんですが 前に美容室に行ったとき シャンプーをしてもらいましたが そのときも数時間経つと また臭くなりました。 シャンプーを替えたりも しましたがだめでした。 何が原因なのでしょうか… 頭皮の臭いを改善する方法を 教えてください。