• ベストアンサー

漢検準1級をとりたいのですが・・・

漢検準1級をとりたいと思っています。 漢字必携一級を見ると、明朝体で書いてあって、 草かんむりとか、離れちゃってるんですけど、 印刷してあるとおりに書かなければいけないんですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

許容字体として離れてないのも書かれてませんでしたっけ? 基本的に旧字体のものは,新字体で書いて問題ないはずです。 最近のニュースで、漢和辞典での画数が3画になったというのもありますし、大丈夫かと。

参考URL:
http://www.asahi.com/culture/update/0131/003.html
umi_sakura_love
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 URLまで、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

漢検1級合格者です。 準1級では、「旧字・俗字→常用漢字」の変換が出題されます。   例:學→学 醫→医 なので、実際に旧字で書かせる問題は出ないと思います。 しかし、どの旧字がどの常用漢字になるのかは覚えておかないと合格はできませんので、 今から少しずつ覚えていかれたら良いと思います。 因みに、1級では「常用漢字→旧字・俗字」の変換が出題されま~す^^;

umi_sakura_love
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 本屋さんで、問題集の中に、漢字の一覧が 楷書体で印刷されてあった本があったので、 それをがんばってやろうと思います。

  • hatikou2
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.2

 私の持ってる問題集には、離れていなくても正解となると書いてあります。  餞の左側が飼の左側であっても同じのようです。

umi_sakura_love
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 普通に書いてもいいんですねぇ・・・。 ありがとうございました。

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.1

 「必携」をお持ちなのですね。  私の持っている「必携」には、このように書いてあります。 「くさかんむり」に属する文字については、便宜上三画で記した。ただし、それ以外の部首に属する文字の一部に「くさかんむり」を含むものについては、4画で示した。  準一級は、常用漢字を既に習得しているとみなされ、それ以上の知識(JIS第一水準)を要求するので、基本的に表示のとおり離して書いた方が無難だと思います。  旧字などは、基本的にくさかんむりは離して書かれています。(お年を召した方の書く字を見たことがあれば思い出してみてください)  簡易字体・許容字体・現在の常用漢字に直せと言う問題であれば、それに該当する字を書けばいいと思います。  ただ、私は出題者でもなければ採点者でもないので絶対にこれが正解だ!とは言い切れません。すみません。

umi_sakura_love
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 すみません。必携は、本屋さんで見たんです・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楷書と明朝は微妙に違うのですが、漢検では?

    たとえば、「甚(だしい)」という漢字は、明朝では下の部分が一カ所ハネになっています。ところが、楷書では全くハネません。ずばり、漢検ではハネたら間違いだと採点されますか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 漢検準2級について

    来月、漢検準2級を受けるのですが、準2級の問題には準2級だけの配当漢字が出るんですか?それとも3級とかの漢字も範囲になるのでしょうか?教えてください。

  • 「200万人の漢検」と「250万人の漢検」どっちが良いでしょうか?

    中学生の娘がDSで漢字の勉強をしようと思っています。 販売ランキングで調べたところ「200万人の漢検」が売れているので検討していますが、続編で「250万人の漢検」も発売されていました。 初めに購入する場合「200万人~」が良いでしょうか? それとも「250万人~」にした方が良いでしょうか? 予算の関係で2個は購入できません。 宜しくお願い申し上げます。

  • 漢検3級受けることになりましたが・・・

    漢検3級を受けることになりました。 ぼくは中学3年生、まぁ受験生なんです、で。 1ヶ月前から勉強しているのですが、なんせ今まで漢字の勉強をほとんど していなかったため、思うようにスムーズに行きません。 良い暗記方法などありましたら教えてください。お願いします。 あと、ぼく初めて漢検を受けるのですが。なにか良いアドバイスなど ありましたら、教えてください。

  • 漢検準1級について

    漢検準1級の勉強をしていると、例えば兎という漢字にも『兎』と『兔』のように2つのパターンがある漢字が多いのですが、書き取りの際には簡単な方を使っても差し支えないでしょうか?

  • 漢検準一級の解答について

    漢検準一級とか一級だと、 標準字体や、許容字体というのがあるそうなんですが、 私はそのことがよくわかりませんでした。 お聞きしたいのですが、パソコンのフォントでいう楷書体で 解答を書いてもいいんでしょうか? 問題集の中に漢字の一覧があって、 楷書体らしきフォントで書かれていたものですから・・・ 教えてください。

  • 漢検2級を受けるにあたって

    私はいま高校三年の者ですが「漢検2級」を受けようと思います。 漢検を受けるにあたって、やはり漢字の問題集などを新たに買う必要がありますか?? 皆さんがご存知かどうか分かりませんが僕の学校では 桐原書店の「セレクト漢字検定 5級~2級確認と演習」 という本を使って漢字の学習をしていまして国語科の先生に 聞いたところこの本を完璧にすれば問題集などを新たに買う必要は ないと言われました。 また漢字検定を持っていると大学受験の時に優遇されるそうですが 具体的にどんな優遇を受けることができるんでしょうか??

  • 日本ビジネス漢検と普通の漢検

     私は今、「日本ビジネス漢字検定」の「1級」を持っています。 いま、普通の漢字検定も受けようと思っているのですが、「ビジネス漢検1級」と「普通の漢検2級」では、どちらが就職の履歴書に書くには有利になるでしょうか(特に報道関係の場合)。 また、普通の漢検2級の問題集を見てみますと、ビジネス漢検1級の難易度とほとんど変わらないと思いましたが、これが「普通の漢検の準1級」となると、極めて難しくなります。 「準1級」を取っておくと、2級やビジネス漢検1級と較べ、どの程度就職試験に際して有利になるものでしょうか? その辺の事情についても、もし知っておられる方がおられたら教えてください。 お願いします。

  • 漢検の『読み』の漢字も書けないとダメですか?

    タイトルどおりなのですが、 私は今漢検取得のための勉強をしています。 『読み』の漢字は 漢字で書けないとダメなのでしょうか?

  • 字画

    「良」という字は、楷書体では縦棒の下のハネは縦棒にくっ付いていますが、明朝体では明らかに離れています。(一画多い?) 「草」という字のカンムリも楷書体では離れています。 明朝体と楷書体では字画の数え方も変わるのでしょうか? これだけはっきり違うのに、もし字画の数え方が同じなら納得できません。