• ベストアンサー

人格障害

korokkepanの回答

回答No.3

少し外れてしまいますが、余計なことだったら聞き流してください。 人格障害の治癒というのは、理論的に言えばあると思います。 人格障害と「変わった人」の違いは、社会に適応的であるか否かです。 なので、社会に適応できた(すなわち、質問者様がおっしゃる「生きにくさ」が解消された)ら、治癒となるでしょう。 私は治療者側なので治癒例などは倫理上出せませんが、 #2さんのおっしゃるような方法(思考パターンのゆがみの矯正)はとても有効です。 (まあ、人格障害の種類によっても違いますが。逆に母子関係を見ていったほうが近道である場合もあります。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここからはついでの話です。 #2さまのおっしゃっていた、 >うつ病の治癒には薬が効果的ですが、人格障害に対しては薬はあくまで表面化している問題を改善するだけの補助輪です。 精神科等で処方される薬で、根本的な問題を解決する薬はほとんどありません。 つまり、うつ病の治療でも人格障害の治療でも、薬は表面化している問題を改善するだけなのです。 つまり、風邪薬と同じです。(風邪薬も症状を抑えるだけですよね。) しかし、人格障害の方の方がなかなか薬の効果が見えにくいというのは言えます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー どうでもいいことまでつらつら書いてしまいました。 気分を害されたらごめんなさい。

taro2006
質問者

補足

回答有り難うございます。  人格障害によっておこる症状が、神経伝達の異常ではなく、成長過程の様々なことによる性格の異常の為と、考えるならば、薬物による対処療法中、心の原因を取り除くことで症状が抑えられるように感じています。  過去のイベントから得た、様々なことへの捕らえ方、考え方を変える努力が心の原因を取り除くこととなるのでしょうか?  そうではなく成長過程で得るべきスキルが不足している為に心に問題を作っていて、それを補うことが捕らえ方、考え方を変えることになるのでしょうか? また、他の方法なのでしょうか? 専門家の意見お聞かせ願えませんか?

関連するQ&A

  • 人格障害って治癒するのですか?

    最近、精神疾患者の人が多いですよね。いきなり通行人を刃物で刺したり。 そのような人間は大抵、人格障害や分裂病のようですが人格障害は投薬などで治癒できるのでしょうか?  池田小学校の宅間死刑囚も人格障害だったようですが治癒することなく死刑執行されました。知人の職場にも人格障害の同僚がいたらしいのですが(自分の希望が通らないと騒ぐ、最後は仕事のミスを注意した上司に殴りかかって解雇になったそうです) 宅間死刑囚のような凶暴性の人格障害は精神科医などによって治癒できるのでしょうか? ちょっとくぐってみたところ‘人格障害は性格であって病気ではないから‘治療する‘ということはできない‘との記述を見つけましたが実際はどうなのでしょう? また職場でトラブルを起こすタイプの人格障害者は生活保護など福祉で生活している事が多いようですが(どこでも働けないでしょうし)直らないとしたら一生国が税金で養っていくのでしょうか?

  • 人格障害

    依存性人格障害 回避性人格障害 どうみても私は上のいずれかだと思うのですが、 治療法はあるのでしょうか またなにか文献はありますでしょうか

  • 境界性人格障害は治るのでしょうか

    境界性人格障害と診断されはや10年。 生きるべきか死ぬべきか毎日迷いながらだらだら生きています。 病院も転々としましたが、お金をかけて時間もかけて 治療するくらいなら死んだほうがいいやとなり 病院通いを始めると自殺未遂をしてしまっています。 私自身治す気が全くないのかもしれません。 ところで、完治例もあることにはあると 病院の先生にも聞くのですが、 みなさまの周りで完治された方はいらっしゃいますか? その場合、その方の治療費用、治療期間や治療方法など ご存知でしたら差しさわりのない程度で構いませんので 教えていただけると助かります。 ちなみに私は高機能境界性人格障害で、 病院によっては自己愛人格障害(自分を嫌いすぎる)、PTSDなどの 診断をされたこともあります。

  • 人格障害について

    本でみたのですが、境界例人格障害の場合、自傷行為や自分への攻撃性があると書いてありました。 私の場合、自分に向けられる攻撃性ではなく、他者へ向けられる攻撃性が強いのですが、自分に向けられる攻撃性があまりない場合は、境界例人格障害には当てはまらないのでしょうか? また、境界例人格障害の人は何か才能を持った人が多い。と書いてあったのですが、本当なのでしょうか?

  • 境界例人格障害について

    境界例人格障害の人は、明るく社交的で派手な印象の人が多い。と何かで読んだことがあるんですが、本当なのでしょうか? 何か性格的特徴などあったら教えてください。 また、私は精神科を受診した際にきちんと正しく話ができなかった ため、誤った診断がされているようで、統合失調症治療薬を処方されています。幻聴も妄想も陰性症状もありません。 境界例人格障害の本を読んだところ、かなり当てはまっているので、こっちの病気なのではないかと思われるのですが、人格障害の人が 統合失調症の薬を飲んでいて、症状は改善されるのでしょうか? また、人格障害というのはいつ頃発症することが多いのですか? 中学生くらいからでしょうか?また、治療するとなるとどういった治療法が一般的なんでしょうか?

  • 人格障害 二重人格

      私はよく二重人格だとか人格障害だとか言われます。 自分的には気分屋なんじゃないのかな?と思うんですけど… 人格障害や二重人格の症状ってどんな感じの症状なのですか? 具体例とかあったら教えて下さい。 ネットでたくさん調べたんですけど いまいちよく分からないんです。

  • 人格障害といわれ・・・

    妹はパニック障害で精神科に通院していました。 ほぼ完治したのですが最近、人格障害と診断されました。 本人は家を出て好きな人と暮らし自立を望んではいるものの、 しばらくは何をしてもだめになると医者に言われてしまい、 とにかく家を出たいとイラつく様に。 倫理は抜け落ちて欲望だけが先行している状態なので 家族は愛情を持って子供を育てなおす気持ちでいて欲しいと 言われ努力しているのですが・・・誠意が全く通じません。 人格障害は本人に自覚がなく、性格や性質と区別がつきにくいもの みたいですし別の病院にもかかろうとしていますが、 病気ではないと本人は言い始めて病院も嫌がるようになってきています。 20代前半なので家族としては信頼していたのですが、 借金など本人の問題だけでは収まらなくなってきてしまったのです。 単なる非行と言えなくもありませんし、実際にそういった人も いるのはわかります。 家族としては安易に家を出す訳にもいかないし、でも縛ってもおけない。 病気なら治療させ、家族としても努力したいのですが 誠意を裏切るようなことばかりしていて、だんだん疲れています。 精神科で治癒出来る様なものなのでしょうか? 家族としてもどんな接し方をしたらいいのか本当に悩んでいます。 人格障害について何か知っている方がいらしたら聞いてみたいと思い 投稿しました。専門家の方、その他の方もご意見聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 人格障害のカウンセリング

    自分は人格障害であると自覚しました。 自己診断ですと自己愛性人格障害に確答するのではないかと思っています。 自分で人格障害の書籍を読んだり、日記をつけて自己流の認知行動療法をしていますが、一人の力では限界を感じて専門家による治療を受けたいと思っています。 出来ればカウンセリングによる治療を考えていますが、当方大変田舎に住んでいるため近くに専門家がおりませんし、 時間的経済的な問題からもオンラインでのカウンセリングを考えています。 自分でもいろいろ調べてみましたが人格障害のオンラインカウンセリングを行ってくれるところはありませんでした。 そこで、人格障害の治療をしてくれるカウンセラーを教えて下さい。 <補足事項> ・認知療法・行動療法での治療 ・なるべく臨床心理士かエビデンスに基づいた治療をしてくれる人

  • 社会不安障害、妄想性・回避性人格障害

    社会不安障害、妄想性人格障害、回避性人格障害 この3つの病気の症状に当てはまる所がたくさんあり 病院に行こうと思うのですが勇気が出ません。 精神科がどういった所なのかわからず、汗をかいたら どうしようとか変な目でみられたらどうしようとか心配で、 行こうと思っただけでドキドキして落ち着かなくなります。 これも社会不安障害の症状になるのでしょうか? 二つ目の質問です。 妄想性人格障害、回避性人格障害はどこからが正常で どこからが異常(病気)だと思いますか?妄想性人格障害の症状 については、皆こんな思いを抱いているものではないのですか? 妄想性人格障害、回避性人格障害だった方や 初診の体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。 わかりにくい文章ですみません。

  • 人格障害を治すためにはどうすればいい?

    自分に自信が持てず、何でも他人からの承認を必要とします。 後輩からも馬鹿にされている気がして、恋人にも依存しすぎて関係がこじれ、 結果振られてしまいました。 人格障害のサイトをたまたま見つけ、人格障害ではないかと思ったのですが これはどうやって治していけばいいのでしょうか。 私は彼氏に振られた直後、もう頼るものがないと思い 生きる希望を失い、深くリストカットをしたため心療内科に行くことになりました。 現在、心療内科に通って半年になります。 先生は優しい人で、私にはうつ病という診断をしました。 が、薬を飲んでもぜんぜんよくなりません。 現在は問診20分と、睡眠薬のみの処方で治療を続けています。 一度先生に、自分は人格障害ではないかと相談したのですが そうかなあ、といわれただけで聞き流されました。 心理士の先生に心理検査をしてもらいましたが、 私は極度の寂しがりだそうです。 人格障害は、どうやって直せばいいのでしょうか? 先生は人格障害という判断をしませんでしたが、本当でしょうか? もう、会社に行くのも苦しくて、ずっと一人で家で眠っていたいです。