• ベストアンサー

エクセルで

ryk1234の回答

  • ryk1234
  • ベストアンサー率40% (46/113)
回答No.1

1.Ctr + aで全範囲選択 2.選択したままセルの書式設定>保護の   ロックのチェックを外す 3.ロックしたいセルのみを選択し[2.]のチェックをONにする 4.ツール>保護>シートの保護 でご希望の動作になりませんか?

関連するQ&A

  • エクセル・セルの結合ができない…

    WindowsXPのExcel2003を使用してます。 御回答の程宜しくお願い申し上げます。宜しくお願いします。 ★計算式の入ったセルを保護したい。 (計算式の変更や、削除を防ぐため) ↓ まずはシート全体の セルの書式設定内の保護「ロック」のチェックをはずす。 ↓ 特定の箇所のセルを「ロック」する。 ↓ シートの保護  許可する操作=「ロックされたセル範囲の選択」以外全て許可 ↓ ロックした場所はクリックできない。 ロックしていない場所は数字の入力や色の変更などできる。 ここまでは良いのですが、問題は「セルの結合」ができないことです。 セルの書式設定の中でも「セルの結合」だけグレーになっていて どうしても結合が出来ません・・・。 計算式を消してしまわないよう保護しつつ、他の計算式のないセルは 結合したり左寄せを必要としてます。 解決策をお願い致します!

  • エクセルで計算式だけ残すのは?

    エクセルを今使っています。 関数などを入力して計算したセルの値だけを削除する方法はあるのでしょうか? シートの保護だとすべて書きかえ出来なくなるので 特定のセルだけです。

  • エクセルについて

    エクセルでシート状にある特定のセルのみロックすることは可能ですか? 初心者です。よかったら教えてください

  • EXCEL シート名を自動変更するマクロ

    いつも御世話になっています。 質問内容ですが、特定セルに入力した値を特定のシート名に反映させるマクロについてです。 例えば、 Sheet1のセルA1に「会議室」と入力した場合、Sheet5のシート名が「会議室」となり、 Sheet1のセルA2に「休養室」と入力した場合、Sheet7のシート名が「休養室」となる。 というようなものです。 (※Sheet番号は連番になっていません) なお、シート名変更用の入力シートはSheet1のみです。 できれば、各シート名を変更する際、以下のようにしたいと考えています。 Sheet5 元シート名:負荷計算(1)            ↓ Sheet5 変更後シート名:"Sheet1のA1で入力した名前" 負荷計算    教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • エクセル・if関数

    シート名「計算式」のセルA1には日付の入力 シート名「計算式」のセルB1には計算式が入力されている シート名「計算式」のセルB1は別シート セルC1にリンクしている シート名「計算式」のセルA1に入力した日付が 2008/12/31以降ならば、 別シート セルC1の数字を100倍にしたい場合の 関数を教えていただきたく思います。 質問が分かりづらくて申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルでこんなことできますか?

    たとえば、sheet1のセルA1に「あ」、sheet2のセルA1に「い」、が入力されています。 sheet3のセルA1にsheet1またはsheet2と入力すると別のセルB1に「あ」または「い」と表示されるようにしたいのです。(sheet3のセルA1に入っているシート名のシートのセルA1の値をsheet3のセルB1に表示する) sheet3のセルB1に何らかの計算式を入れればいいと思うのですが・・・ このようなことはできるのでしょうか? エクセル2000、Win98です。宜しくお願いします。

  • エクセル2000で「切り取り」を不可としたい。

    入力用のエクセルの表があり、入力された数値に基づき同じシート内で計算を行い、答えを出すようしています。 入力する部分は連続しており、5列20行ほどあります。 その部分のセルのロックを解除し、シートは保護して計算式の改変を防いでいるのですが、使用者の中には入力用のセルを切り取って、別の入力用セルに貼り付ける人がいて、そんなことをされると貼り付け先を参照した計算式はREFエラーになるし、切り取られた方を参照した計算式は参照先が変わってしまいます。 結果、こんなシートは使い物にならないと文句を言われます。 。・゜゜ '゜(*/o\*)'゜゜゜・。 ならばツールバーを非表示にして、おまけにCntrl+Xのショートカットキーも無効にしてやろうかいとも考えましたが、そうすると多くのユーザーの使い勝手を阻害することになってしまいます。 多分、一番いいのは「切り取り」を察知してUndoが出来ればと思うのですが、Changeイベントでは無理ですよね? 何か良い方法はないでしょうか?

  • EXCEL保護シートで、Σを使いたい。

    EXCEL2002のシートに保護をかけた時に、Σがグレーアウトして表示されません。 表示させるには、どのようにすればよいでしょうか? Σを入力するセルは、ロックをかけておらず、タテ(列)の合計を計算させます。 保護されたシートのすべてのユーザーに許可する操作は 「ロックされたセル範囲の選択」「ロックされていないセル範囲の選択」「セルの書式設定」「列の書式設定」「行の書式設定」「行の挿入」「行の削除」「並べ替え」にチェックをいれています。

  • 《エクセル2000》特定のセルだけ上書き禁止にしたい

    タイトルの通りですが、任意のシートの特定のセルのみ、変更禁止にしたいです。(数にして1シートあたり30くらい) ただし、「特定のセル」以外のセルは文字色やセルの色など、書式を変える必要があるので、「シートの保護」は使えません。 「セルのロック解除」+「シートの保護」以外の方法で、特定のセルのみを保護する方法はあるでしょうか。

  • エクセルで条件分岐させたいのですが

    エクセルは滅多に使わないのですが、用あってエクセルで、 特定のセルに「あ」と入力した時、特定のセルに「1」を出力 特定のセルに「い」と入力した時、特定のセルに「2」を出力 特定のセルに「う」と入力した時、特定のセルに「3」を出力 特定のセルに「え」と入力した時、特定のセルに「4」を出力  ・  ・  ・  ・ 、というようなエクセルを作りたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? 試しに、 =IF(Sheet1!A1="あ",1,IF(Sheet1!A1="い",2,(IF(Sheet1!A1="う",3,(IF(……省略……)))))) と、セルに式を入れていきオートフィルを使うと出来るかな。と思ったのですが、このIF式は制限があって7回以上は繰り返しえ使えないので、8以上の分岐をさせたい時使えません。 VBAでやれるのかな。と思ったのですが、私の頭で理解するには、期日まで時間が足りなすぎて作成できそうにありません。 よろしければ皆さんのお力添えをよろしくお願いします。