• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科、精神科、神経内科・・・どこにいけばいいの?)

心療内科、精神科、神経内科・・・どこにいけばいいの?

aiainanaの回答

  • aiainana
  • ベストアンサー率26% (30/113)
回答No.8

心療内科は内科医がやっている医者もあるます。 心療内科はストレスなどから来る心身症を診る科らしいので 内科医がやっている場合も多いそうです。 最近では精神科・神経科では敷居が高いため心療内科・精神科・神経科などと書かれている とこが多いです。 精神科=神経科だと聞きました。 神経内科だとまた違うそうです。 精神的な症状で行かれるのでしたら精神科・神経科医のいる 医院へ行かれると良いのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 心療内科に行くべきか悩んでいます。

    他にも似たような質問が沢山ありますが症状が微妙に違うので質問させてください。 私は今年高校を卒業、現在浪人中で現在アルバイトをしています(人見知りがちなのを直したくて接客業を選びましたが絶賛後悔中です)。 精神的に不安定なことが多く、色々調べてみると社会不安障害やAPDの症状に当てはまります。元々人見知りではありましたが最近(ここ1年程度)は特にそう感じることが多くなりました。ただの人見知りかもしれませんがそれならそれで何か解決策というか対処法を教えて下さると幸いです。 主な症状 ・最近父親と話す時に聞き返すことが多くなりました。聞き返すといっても音は聞こえているけど言っている内容が理解できないといった感じです。 例えば「ビールを取ってくれ」と言われた場合ビールを取ってくれと言われたという事はわかりますが実際にビールを取ればいいという事が理解できず聞き返してしまいます。 ・どもりがひどいです。家族と話しているときに必ず起こります。言いたい単語は分かるし言おうとしてるのに舌が回らないというか舌が動かなくなって結局家族からその単語を言ってもらうまで自分から言えなくなってしまいます。 例:「明日は浅草に行く」という時「あさくさ」という言葉が出てこなくて「あさ、あさ、」などと繰り返してしまう 他人と話してる時は全くどもらないです。 ・他人に影響がある失敗を極端に怖がってしまいます。自分の失敗によって他人に迷惑をかけたり怒られることが怖くて仕事をすることが苦痛です。その場面を想像するだけで息苦しくなります。アルバイトの時お客様への対応が悪くて怒られるのが怖くて仕事に行くのが嫌というより怖いです。 ・他人と面と向かってかかわるのが極端に苦手です。出来ないことはないですが知らない人と話すなんてもってのほかで面接などといった必ずしゃべらなければいけない場面意外ではそもそも話しかけられないように自分からさけます。食事も友人と取るのですら嫌いでいつも一人で食べています。また他愛のない会話だけでも顔が火照り軽く汗がにじむこともあります。また、電話に出るのもかけるのも苦手で仕事関係でない限り友人からでも留守電になるまで待ってたりします。 ・被害妄想がひどいです。姉以外の人間(両親含む)と話した後は殆どといっていいほど「あ、この人私のこと嫌いじゃないかな」と思ったりします。あまりかかわったことがない人ですら感じることがあります。 また、人間の絵が描かれている物(漫画やゲーム)などに触ったり絵の視線がこちらに向いていると考えを読まれているんじゃ無いだろうかとか考えてしまいます。 ・人に嫌われるのを極端に嫌がります。割り切れればいいんですがそもそも嫌われるのが怖くて相手への対応を完璧にしようとして会話が終わった後にもっといい対応できたんじゃないだろうかと考えることがしばしばあります。頼まれごとも断れないです。おかげで残業とか勤務時間が伸びたりが多いです。シフトを出すだけでも嫌な顔をされるのが嫌でいつでも入れるという風に言ってしまいます。 ・気分の上下が激しいです。具体的に図ったことはないですがひどいときは30分以内に4回程度落ち込んだり普通の状態に戻ったりします。 例:仕事に行きたくない→怒られたらどうしよう(こういう時は気管がつぶれるような苦しさがあります)→でもどうせ今日行かなくても次のシフトの時は出なきゃいけないんだから我慢しなきゃ!→でも○○しちゃったらどうしよう→以下ループ こういった気分の浮き沈みが短い間隔で起こります。一番落ち込んでいるときは緊張で口の中を噛んでしまったりずっと同じところを出血するまで掻いてしまったり軽い自傷行為をしてしまいます。 他にも細かいことはありますが以上が主な症状です。インターネットなどで症状を検索すると社会不安障害やAPD、境界性人格障害の疑いがあると出ます。もちろん鵜呑みにしてはいけませんが実際苦しいので心療内科に行くべきか悩んでいます。 気分が極端に落ち込んでしまい夜遅くまで泣く→寝るのが遅くなり昼過ぎまで寝てしまい結果夜寝られなくなる→寝不足で不安定になりまた夜通し泣く、というループも発生してしまいます。 どもりや聞き返しは初めは家族も笑っていましたが最近は「耳がおかしいんじゃないのか?」とイライラされて怒られることもあり非常に困っています。自分ではしないようにしているのですが。 リストカットや自殺未遂などもしたことはないですがそれがますますつらい状況からただ逃げたいだけなんじゃないか?と自己嫌悪に陥ったりします。交通事故にあったりしないかなーとか誰か殺してくれないかなーとか胃に穴があかないかなーとかふざけたことも考えたりします(実際にそういう病気の方に本当に申し訳ないですし失礼ですが)。 何度も質問しようかと思いましたが年齢的なものだ、とか一時的なものだ、と思いとどまってしまいました。また、甘えてるだけとか相談したから治るわけでもないとか、症状が常に起こっているわけではないと思って親に相談するのもためらわれます。というか親に言っても症状を伝える前に「気のせいだよww」とか「そんな事で悩んでるんだったらこの先生きていけない。我慢するしかない」とそもそも話を聞いてくれないです。 やっぱり甘えているだけなんでしょうか?症状に関してもできるだけ客観的に書くよう心がけましたがかなり自分の意見が入っている気がします。この程度のことで相談してもいいんでしょうか? 長々と読み辛くなってしまいましたが教えてほしいことは ・心療内科、カウンセリングなどを受けた方が良いか ・受けるとしたらどのような病院に行けばいいか ・こんな文章ですが思い当たる病名などがあれば教えてください 長くなってしまった上わかりにくいとは思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 心療内科/神経内科/精神科・・・どうちがうの?

    こんにちわ。頻繁に利用させて頂いてます。 埼玉県南部に住んでいますが、病院探しをするのはいいんですけど、名称が多いのでどう探せばいいのか迷ってます。 薬だけ処方されて、対症療法で切り抜けるのは根本的な 解決にならないのでいやですのでカウンセリングもと思うんですが、 どうも調べるとカウンセリングは大半が自由診療で保険が効かないところばかりのようです。 脳のCTやMRI撮影が出来るところもほとんどないみたいですし。 投薬依存の病院はなるべく避けたいと思っています。 でもカウンセリングは保険診療でないと困るし(^^; (保険診療だとお金にならないから、割が合わないのかな?) 心療内科/神経内科/精神科・・・どうちがうのでしょう? それぞれの得意分野、不得意分野はなんなのでしょう?

  • 心療内科・神経内科・精神科について教えて下さい。

    先日、質問をさせて頂きました。 やはり今日も職場に行く前には心臓が飛び出すほど ドキドキしていて、呼吸がしにくくなります。 実際仕事に就くと不安でパニックになり仕事の内容が判断できず情けない状態です。 (私的には不安神経症なのかなぁ・・と思っているのですが・・) 日常生活には一切不安もなければドキドキしないし神経質どころか無頓着で(人からも言われます^_^;)食事と睡眠の障害は一切ないですが仕事に就くと駄目なんです・・・ 念のため明日、病院に行って診察してこようと思うのですが近辺には精神科と神経内科はあるのですが心療内科は遠くにしかないのですが精神科と神経内科でも診察して頂けるのでしょうか? それとも専門の心療内科の方が良いでしょうか? それと仕事が向いてないのかなぁ・・なんて思い辞めようかと思っていましたが入って1カ月半なので辞めにくいので少し休職願いを提出したいのですが例え心の病気ではなくとも休職の診断書なんて頂けるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 心療内科・精神科・神経科

    この三つの心療科目の違いは何でしょうか? だいたい一つのクリニックで三つとも扱っているケースが多いと思うのですが、細分化されているからには違うがあるのだと思います。 どなたが御教授頂ければ幸いです。 神経内科が全く別の科なのは分かるんですが…

  • 精神科・神経科・心療内科

    閲覧有難うございます。 いま死に対する恐怖、ストレスなどで心療内科に通っています。 エビリファイ、セディール、ムコスタを処方してもらっています。 胃が痛ければ胃癌? 口が痛ければ口腔癌? 口内炎、顔にできものができればベーチェット? もう怖くて怖くてたまりません。 心配で週に一度は病院に・・・ 胃カメラをやり胃癌・食道癌ではないとわかっても 口腔外科で口を診察してもらって異常ないと言われても信じれずどうしたらいいかわかりません。 携帯のお気に入りリストも全て病院関係です いろいろ調べましたら心気症では?と思うようになりました。 心気症の場合、心療内科でよろしいのでしょうか? また精神科・神経科・心療内科の違いはなんでしょうか? 私が心療内科に通うようになり 妻もだいぶ参っております 一日も早く治さないと家族もバラバラになりそうです。

  • 精神科・神経科・心療内科・神経内科・精神神経科・神経精神科???

    こんにちは カウンセリングを受けたいと思うのですが、 精神科・神経科・心療内科・神経内科・精神神経科・神経精神科 の違いってなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精神科?心療内科?神経科?

    この間うつ病かもということで質問させていただいた高1男子ですが、一度病院に行ってみようと思いまして、そのことについて質問があります。 症状としては、 ・ 電車とか家の中とか変なところで緊張したり心拍数高くなったり不安感に襲われたり寒気したり腹が痛くなったりする ・ 場合によっては↑で心は平静だったりする ・ きょどってると良く友達に言われる ・ 小さい字書いたり授業のはんだ付け作業の時とか細かい作業しようとしたら手がめっちゃ震える ・ つめをかんだり貧乏ゆすりが激しい(これは小学生時からずっとですが) ・ 本とか文章の自然な理解力が無くなって来た(いちいち頭使わないと理解できなくて結果疲れてやめてしまう) ・ 主に集中力が無い ・ 指摘はされていないが会話でも理解のスピードが若干遅くなったと自覚している ・ 自分の伝えたいことがうまく言葉にならないことが増えてきた ・ 面白い冗談やネタや突っ込みが感覚的に出なくなってきた ・ 柔軟な発想が出なくなってきた ・ そしてそのコミュニケーション自体めんどくさくなってくる ・ 今まで面白いと思っていたことに素直に面白いと思えない ・ 自分がどうしたいのか良く分からない ・ 学校終わった後とか昼飯食ったあととかに良く改善する ・ ただ夜寝る前あたりに再発する ・ 不安で不安でしょうがない気分のときが多々ある ・ 突然めっさ早く目が覚めるようになった(AM4時くらい) あとうつ病の症状が書いてあるサイトなんですが http://www.karacli.com/depression02.html 1、2、4、5、6、7、8、9 が当てはまりました。 うつ病は精神科だけど、手が震えるとか緊張するとか腹痛くなるとかは神経科とかじゃないか、と思いまして。 どこを受診すればいいのでしょうか?? 筆足らずですみません。 アドバイスお願いします。

  • 精神科、神経科、心療内科・・・・どこに行けば良い?

    以前、友人についての悩みを相談した者です。 自分から距離を置き始めて会わないようになって 半年近く経ちました・・。 この前、久し振りに会う用事ができてあったのですが、 ろくに話せず、目をあわせる事も殆ど出来ず、 笑う事も出来なくて足早に帰ってきてしまいました。 会った時に何回か話では聞いていた手首の自傷の傷を初めて見せられました。 会ってる最中、ずっと息苦しくて 精神的に辛かったこともあり何も言えませんでした・・。 後日メールでその事について問われ、見たくなかったし 見せるべきではないと思っている・・と返信してしまい 彼女を傷つけてしまいました・・。彼女の方が 私より精神的に辛い状況にあるのは分かっていたのですが もう私自身の心も限界になってきている(彼女が強い愛情を求め続けてくるように思えてきて・・)のを日々、感じる様になり心についての相談を受けたいと思うようになってきました・・。何科がベストなのかアドバイスを頂きたくて投稿しました。宜しくお願い致します・・。

  • 心療内科、精神科、神経科?

    高校生の姪っ子から相談されました。『去年の11月くらいに友達関係で色々ありその頃からなんかいつもと何も変わらないのに、書痙とか声の震え止まらなかったり、今まで普通にできてたことなのに今は普通にできなくて周りの目ばっか気になって歩き方も変って先生に言われるときある。 本当に親しい人と話すのも怖いとゆうか、なんか話すの避けるってゆうか 、普通にしよう普通にしようって考えると余計におかしくなっちゃう。』と。先生からもしかしたらSADかもと。本人も病院に行きたいと言うのですが、何科がいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 精神神経科?心療内科?

    現在、精神神経科に通っています。 普段から、イライラ・不眠があり、そのことは既に医者に話してあります。 そのこととは別に、新たに悩みができました。 少し前に、一番信頼していて、鬱のことも全て話している友人と、大喧嘩しました。それからずっと連絡をとっていないのですが、私はその人のことで頭がいっぱいです。それから、ずっと心臓が常にバクバクしているようなかんじになり、とても苦しくて、吐いたりしていました。手足のひらの汗が止まらずびしょびしょで、ずっと顔が熱くフラフラします。どうにかしてほしくて、何か重要なことなのかもしれないと思って、すがるような気持ちで医者に言ったのですが…。 「(ケンカしたことは)たいしたことじゃない」「心電図で見たらどうですか」とあしらわれたかんじでした。夜はうなるほど苦しいのに、このように言われてなんだかガッカリしてしまいました。 精神神経科では、このようなことは診てもらえないのでしょうか?医者が総合病院をやめたり、合わないと思い自分から切ったりして、医者はもう4人目なのですが、コロコロ変わって疲れてしまいました。 偶然「精神科」「神経科」「心療内科」とかかれたメンタルクリニックを発見したのですが、そっちの方がよいのでしょうか? 現在働いていないので、数千円の医療費も無駄にしたくありません。 参考までに、ご意見をお聞かせいただけたら幸いです。よろしくおねがいします。