• ベストアンサー

LDが再生できません。

warlordの回答

  • ベストアンサー
  • warlord
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

もしプレイヤーの故障だったら、その機種が今修理可能かメーカーに確認した方が良いですね。 既に部品の保有期間を過ぎている可能性があります。

kunmie
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LDが見れない

    久しぶりにレーザーディスクを見ようとLDプレーヤーでプレイしましたがうまく再生しません。比較的新しいディスクはきれいに再生します。古いディスクはだめなのでしょうか?

  • LDプレイヤーでソフトが再生できない

    SONY のLDプレーヤー、MDP-911です。10年近く使用していなかったもので、先日電源を入れたのですがソフトを再生できません。ベルト3本は純正ではありませんがそれらしいサイズの物と交換済みです。最初電源を投入すると表示器に "0" と表示し、OPENボタンを押すと、表示 "OPEN" 、トレーが出て、CD を乗せCLOSE ボタンを押すと表示 "CLOSE" トレーが引き込み、下へ降りて、表示も再度 "0" となりヘッドは CD の下部まで移動し、再生の態勢に入ったように思えるのですが、CD のモーターが回転しません。再生ボタンを押すと再生ボタンのランプが点滅し、表示 "PLAY" も点滅約10秒で "0" に戻ります。その間 CD は回転せずヘッドが少しずつ CD の外周へ向かって移動しますが約10秒で CD の下まで戻り画面表示が "0" となります。LD も同様の状態です。取説も、技術資料もありませんので、次の点検個所が分かりません。以上のような状態の時の考えられる原因なり点検個所を、どなたかご教授して頂ければありがたいです。尚、私はカセットデッキ、MDレコーダーなどの修理は手がけたことがあり、多少の修理知識はあると思っています。よろしくお願いいたします。

  • LDプレーヤ(DVL-919)のB面が再生できない。

    パイオニアのLDプレーヤ(DVL-919)で両面LDディスクを再生すると、A面は問題ないのですが、B面に切り替えると映像・音声共に再生が途中で停止して、同じ場面を繰り返しています。早送りなどをしても、この症状は改善されません。他の両面LDディスクでも同様な不具合起こしますので、LDディスクの問題ではないようです。なにが原因で、どうしたら直るでしょうか?同様の不具合を体験した方、アドバイス願います。なお、メーカー保証がないので、自分でなんとかなおしたいのですが。

  • パイオニアのLDプレーヤー「DVL-919」について

    パイオニアのLDプレーヤー「DVL-919」についてお聞きします。 しばらく使っていなかったのですが,久しぶりに使うとかなりの確立で映像が飛びます。(というか同じところを繰り返す感じです。) ディスクには異常は見られません。もちろんレンズクリーニングは行いましたが,自分でやったのできちんと取れていないのかもしれませんが,何か他の原因が考えられますか? LDが200枚くらい有るので手放すには躊躇してしまいます。(プレーヤー自体まだ手に入るので最悪の場合,購入しようと思ってますが。)

  • LDプレイヤーの外部Y/C分離方法

    今更ですがアニメLDソフトの再生のためLDプレイヤーの購入を考えています。 そこで、色々と調べているといくらかの機種のレビューで外部Y/C分離をするとより高い画質を得られるとあります。 ところが専門的なことは皆目わからないので外部Y/C分離というものがどうやってするのかがわかりません。 見てると、DVDレコーダーやVHSデッキを通すといった記述があるのですが... どなたか外部Y/C分離の方法、それに必要な機材、また出来ればアニメ再生に向いたLDプレイヤーも教えて下さると幸いです。

  • 映画LDのパソコンへリッピング

    未だに映画LDを100枚以上所有しているのですが、パソコンへデータとして、音をデジタル信号で、画像をアナログ信号として取り込みたいのですが、機材は何が必要でしょうか、とにかく、LDの情報をあますところ無く取り込みたいのです。所有PCは東芝ダイナブックT350/36ABで、LDプレーヤーはパイオニアーHLD-X9です。なにかUSBでPCに接続できるインターフェイスのような物はないでしょうか。

  • DVDが再生されない

    以前ならDVDをセットしたら自動的に再生されたのですが、なぜか今は動きません。 2,3度ランプは点灯するのですが、その後は音沙汰なしです。 どこが悪いのでしょうか? 教えてください。

  • CDが再生できません

    以前、こちらのコミュニティで質問させていただきました。 その際は回答ありがとうございました。 そのときの質問は http://okwave.jp/qa2741345.html これです。 CDを取り出したことに成功したのはいいものの、その後再生や インストールなど全てのことができなくなりました。 CDを入れてもランプはつきますが、それ以降全く反応が ないし、いつもなら本体の方にメディアプレイヤーで再生するか の表示がでてきますが、それもでてきません。 修理に出すしかないんでしょうか? また再生できる方法はありませんか? 素人なのでよろしくお願い致します。

  • プレステ3 ゲームソフトやDVDが再生できない

    プレイステーション3を持っています。 ゲームも時々しますが、専らDVDプレイヤーとして利用することが多いです。 ここ数ヶ月、ソフトによって再生できない事象が出て、困ってます。 修理に出そうかと考えていますが、その前に何とかならないかと思い、質問させていただきます。 ・再生できるのもある ・再生できないソフトは、PCで再生可能なことを確認済み ・購入直後のソフトでも再生できない物もある ・ディスクを入れると、画面右上の時計マークはクルクルと動く。入れた直後に一回だけレンズが動く音?が聞こえるが、あとは無音。ディスクを取り出すまで時計マークはずっと動いている。 ・何度か出し入れしていると、稀に再生可能になることがあるが、それは本当に稀。 ・レンズが汚れているのかと思い、専用のクリーナーを入れてみたが、これも反応なしでクリーニング不可。 …と、このような感じです。 全てのソフトで再生出来ないなら故障と割り切れるのですが…。 お手数お掛けしますが、宜しくお願いします。 (カテちがいでしたら申し訳ございません)

  • 自作DVDがうまく再生できません

    DVDを自作したのですがうまく再生されません プレイステーション3や4で再生するとうまく再生されるのですが、テレビ内蔵のDVDプレーヤーやPCのDVDプレーヤーで再生すると、一生懸命読み込もうとディスクが動く音がするのですがう画面が真っ暗のまま再生されることがありません。 DVDのディスクが挿入されていることは認識されており、ディスクが回るような音がします。 テレビ内蔵のDVDプレーヤーの場合、ディスク取り出しを行おうとしても取り出せずディスクづまりを必ず起こします。(強制排出で解決) DVDの自作に当たっては、当然のことながらオーサリングソフト(シェアウェア)を使用しブルーレイドライブで片面一層のDVDに焼きました。 なにか考えられる原因等があれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう