• 締切済み

ATA接続のHDDが沢山ある場合

IDE接続のハードディスク1台をCとDに分けて常時使用し、またATA接続で数十台のハードディスクを付け替えながら使用する場合のことです。 ATA接続用のハードディスクは、1台に1パーティションとします。また、フォーマットする時にドライブ文字を付けないでおけば、ドライブ文字が付いてないハードディスクが数十台存在することになると思います。 そのドライブ文字が付いてないハードディスクから2台を任意に選んで使用する場合、取り付けてPCを起動させるたびに、適当なドライブ文字が割り当てられると考えていいでしょうか?

みんなの回答

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

接続を変えて起動させる度に、ドライブの文字は再設定されます。 Windowsでは、HDDのドライブ文字は起動する度に順番に割り当てます。 HDDの中にはドライブ文字は記憶できません。 1つのシステムではATAケーブルがプライマリーとセカンダリーの2本まで使用でき、ATAケーブル1本にドライブがマスターとスレーブの2台接続できます。 ドライブ文字を割り当てるのは、 プライマリーのマスター プライマリーのスレーブ セカンダリーのマスター セカンダリーのスレーブ の、順番でCから順番です。ただしHDDではないドライブは順番が後回しになります。 また、ドライブがアクティブでないと存在が無視されてドライブ文字は割り当てされません。 1台のドライブが複数のアクティブなパーテーションになっている場合には、そのドライブの順番でパーテーションの数だけの連続したドライブ文字が割り当てされます。 いつも同じケーブルに接続するのであれば、ハードディスクを取り替えても同じドライブ番号になると思います。

qurito
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >HDDの中にはドライブ文字は記憶できません。 それは、管理ツールでドライブ文字の設定を行なっていない場合だけということでいいのでしょうか。 管理ツールでドライブ文字の設定を行なった場合は、IDEでもATAでも、再起動後に設定されたドライブ文字が継続されるようですので。 例えばyとかzなどのかけ離れたドライブ文字にしても、それが継続されます。

関連するQ&A

  • Serial ATAの接続とドライブ名について

    新しいPCを組み立てようと思いパーツを買ってきました。 今使っているPCは結構古いためハードディスクやCDをIDEに接続しているのですが、今回は少しでも早くなればと思いSerial ATAのハードディスクを購入しました。 今回のPCはこのSerial ATAのハードディスクにOS(XP)を入れ、以前使用していたIDEのハードディスクをデータ用に使用したいのですが、どのように接続するのが良いでしょうか? たとえば、IDE1マスタにCDドライブ、IDE2マスタに ハードディスク、Serial ATA0ハードディスクなど、、、。Serial ATAは0~3まであります。 また、IDEとSerial ATAの両方にハードディスクなどを接続する場合のドライブ名(C:D:など)はどのような順番になるのでしょうか? わかりにくい質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • S-ATAのhddについて

    シリアルATAのHDDは、IDEと比較して不安定でしょうか??? S-ATA(300G)を動画の編集に使用していましたら突然ハングしてしまいました。BIOSでは認識しているのに、ドライブが見えなくなってしまいました。 仕方なくFORMATしましたら使用可能になったのですが・・・・・・・ 動画の編集には、S-ATAは適しないのでしょうか??? それとも未だ不安定なのでしょうか

  • シリアルATAの接続について

    シリアルATA対応のハードディスク2台とDVDドライブ2台を取り付けたいのですが、マザーボードの接続に関して教えてください。 ハードディスク(マスター) No1 ハードディスク(スレーブ) No2 DVDドライブ         No3 DVDドライブ         No4 このようなマザーボードへの接続でいいでしょうか?

  • ATAケーブルについて

    2つめのIDEにDVDを2台接続する為、ATA33ケーブルを接続しました。 ドライブの片方が66対応です。 店頭で売っているATA133/100/66ケーブルを使用した場合、 対応がATA33のみのドライブも動作可能でしょうか? また、速度は低いほうに依存するのでしょうか? 最近のATA133/100/66対応って書いている商品のパッケージには ATA33もいけますよって記載がないものばかりだったもので気になりました。 ちなみにBIOS上で「80芯でない」という表示が出ます。

  • シリアルATAの増設について

    シリアルATAの増設を考えています。 現在IDE接続で計4台接続済みです。 ここにシリアルATA接続用PCIボードでHDDを接続して「IDE接続4台+シリアルATA接続1台」とすることは可能なのでしょうか? シリアルATA接続する場合、IDE接続の1つが使えなくなるといったことはないのでしょうか?

  • ATA拡張カードについて教えてください

     PCIバスにUltraATA133拡張カードを付けようと考えてます。そこからIDEハードディスクやDVD-ROMを付けようと思ってます。  ATA拡張カードを付けると、マザーボードに既裁のATAインターフェースと比べて、HDDの速度が落ちるなどの違いやデメリットはあるのでしょうか。また、マザーボード既裁のATAインターフェースはIDE機器が4台までと決まってますが、ATA拡張カードの場合、PCIスロットのある限り付け続けたら、それに接続するIDEハードディスクの数もそれに依存していくらでも付け続けることができるのでしょうか。

  • SATA接続とATA接続の併存

    教えてください。SATAハードディスクを3基もっています。MBはGA-8IG1000Gです。OSはWindows XP SP3です。このMBにはSATAコネクターは2つしか付いていません。3つ目のSATAハードディスクをATA IDEコネクター(アダプター使用)に接続して使用した場合どのような問題あるいは不具合が考えられるでしょうか。よろしくお願いします。

  • S-ATAのハードディスクをIDEに接続する

    IDEからS-ATAに変換できるパーツがあることを以前知りました。逆に、S-ATAのハードディスクをIDEに変換することのできるパーツ(コネクタ等)って、あるのでしょうか?当方S-ATA型のハードディスクを所有しているのですが、これをRAIDの機能として使用するのでは無く、独立させて(IDEのマスター、スレイブのように)使用したいのですが、こういうことは、可能なのでしょうか?

  • シリアルATA接続のハードディスクを認識しません

    シリアルATA接続のハードディスクを2個(Maxtor 160G)同時に増設したのですが SATA IDE2の方しかBIOSが認識しません。SATA IDE2は問題なくフォーマットをできました。よろしくお願いします。  OS XP Pro  Motherboad Acorp 4865GQP  電源450w  

  • ATAカード接続のHDDの不具合

    ATAカードで接続したHDD数台が不具合を起こしています。 例えば、ATAカードで接続された状態だとフォーマットが異常終了するのに、通常の内蔵接続だと同じHDDが正常にフォーマットできるといった具合です。 他にも、ディスクの管理にエラーが表示される現象等も起こっています。 この場合考えられるのは、 ATAカードの故障 ATAカードとHDDをつなぐケーブルの故障 ATAカードが刺さっているPCIスロットの故障 等だと思いますが、一番可能性が高そうなのはどれでしょうか? 上記以外の原因も考えられるでしょうか? ご助言、お願いします。 ATAカード   PROMISE Ultra133 TX2 OS       WinXP SP2