• ベストアンサー

素振りだけでは物足りない。

 暇な時に近くの公園で、素振りをするのですがどうにも素振りだけでは単調で飽きてしまいます。  他に一人で夜に練習できる方法はありませんか?。

  • ewew
  • お礼率25% (410/1619)
  • 野球
  • 回答数8
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8181
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.6

野球中継を見ながら、(録画でもいい)好きな選手のスイングを真似て、自分も一緒にスイングしてみるのはどうでしょうか。 タイミングの取り方とか、参考になると思いますよ。

その他の回答 (7)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.8

近くの公園、というのは、一般人のくつろぐところで、バット(ゴルフのクラブでも)を振り回すのは危険なのでご遠慮願いたいですね。 イチローなんかのレベルになれば、素振りだけでスイングのイメージが出来ているんでしょうが、素人ほど、こういうスイングでどういう打球になるか、実際に打ってみないと分からんような・・・。(イチローも最初はオヤジに連れられて、とことんバッティングセンターで打たされたそうです) 体力つくりなら、ウェイトトレーニングなど、いろいろすることはあると思いますが。

回答No.7

こんにちは。 公園での素振りということなら、草木の枝からでている葉っぱをボールに見立てて、各コース(外角、内角、低め高め)を想定して、素振りをするのが、効果があると思います。  このときに、やはりバットとボール(葉っぱ)とのあたる瞬間を見ておくことが大切です。 意外とやってみると難しいですよ、慣れれば簡単ですけど、これをすると実際バッターボックスに立つと、自然に顔がついてきます。ボールも最後まで見れて、選球眼が養われると思います。

回答No.5

暗くても、シャドーピッチングやダッシュ、スクワットなど基礎体力作りは十分出来ます。公園であれば懸垂なども・・・ また素振りであれば、場面を想定して練習すると実戦にも役立つと思います。一打逆転のチャンスの場面を想定したり、負けている試合の最後のバッターという場面を想定したりしながら、相手投手も速球派やら技巧派など・・・ 実のある練習で良い結果がでることをお祈りしています。がんばってください。

回答No.4

 一振り一振り、どんな状況でどんな玉をどのように打つかをイメージして振ってみてはどうでしょう。

  • kiyo-mer
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

バッティングセンターに行ってみましょう。

  • shimar200
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

素振りしたバットの芯あたりを片手で握って、手首を上下にくねくね。リストを鍛えてはいかがでしょうか。リストを強化すると、バットの返しが上手になり、ボールを投げた時に、スナップが効いて球が伸びていきますよ◎

回答No.1

じゃあボールを使ったらええんでない??なんの素振りかわからんが、

関連するQ&A

  • 素振りの有効性について

    お世話になります。 週に1から2回程度しか練習できませんが、日ごろ素振りだけでもやっておくと実力が強化される、ということはあるでしょうか? 指導者の方がいらっしゃれば教えていただきたくお願いします。 正しい素振り練習の方法についてもご教示くだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 剣道の素振り練習について

    剣道初心者です。 剣道を始めてから毎日最低200回は素振り練習をしていますがどのような点に注意すればよろしいですか。 私は足さばきがうまくいかないので公園で素振りをするときも必ず素足で練習していますが皆さんはどうされていますか。

  • 夜の公園で素振りは捕まる??

    夜の公園で木刀を持って素振りをしていると、 逮捕されると聞きましたが本当ですか?

  • ソフトテニスの素振りについて

    ソフトテニスの素振りについて ソフトテニスの素振りについて質問です。 ソフトテニスの練習で素振りは効果的でないって本当ですか? また、素振りは効果的ではない場合、家で簡単にできる練習方法を教えてください。 回答どうぞお願い致します。

  • 素振りですら芝に当たらない・・・

    ゴルフを始めて、もう、かれこれ5年以上になりますが、 105~115位でいっこうにスコアが良くなりません。 一緒に回る人に、「きれいなスイングしてるのにねえ・・・」と哀れみの言葉を頂きます。 練習場では皆さんパチーンパチーンときれいにボールを ヒットされているのに、私はトップが多く、それを意識すると ダフり、まともに当たるのは10回に1回くらいでしょうか・・・ へたくそはボールを打つのがもったいないので素振りしようと ボールがそこにあると意識して素振りをするのですが、 ほとんどソールが芝に当たらないのです。 どうしてなんでしょう?? そう言えばアプローチすらまともに当たりません。 練習量が足りないのはこれから何とかするとして、 効率的な練習方法があればどなたか教えて下さい。

  • 素振り用クラブ

    月に1、2回くらい打ちっぱなしに行くようになって、1年くらい経ちました。 一度だけハーフラウンドでコースに出て、68でした。 道具は、10年以上使っていなかった知り合いの使い古しを使っています。 ドライバーだけ、テーラーメイドの2万円位の中古を買いました。 いまさらなんですが、練習時の道具について質問です。 家の前で素振りをするのに、地面をたたいて傷をつけるのが嫌なので、500円で売ってた中古のドライバーを使っています。 もちろん、長さや重さも打ちっぱなしで使うクラブとは違います。 最近、ショートアイアンの素振りもしようかと思ってます。 同じクラブで練習をするのがベストなのはわかっていますが、違うクラブで素振りをするのは逆効果でしょうか。 個人的には、アイアン自体に長さや重さが色々あるので、どんなアイアンでも素振りをしてスイング自体の安定を図った方が、スコアアップに繋がると思います。 ダフらずに、素振りができるようになれば、打ちっぱなしで本番用のクラブを使った時にも、ダフらなくならないでしょうか。 ちなみに、ドライバーの素振りは、こんなイメージです。 ・テイクバックで右足に体重を移動する。 ・インパクトまで左ひじを曲げないようにする。 ・ヘッドが振り送れないようにする。  (時計でいうと4時から5時くらいでヘッドが手を追い抜かすイメージ) ・インパクト時には左足に体重が移動するようにする。 ・ボールを3つまとめてまっすぐ打ち抜くイメージで振る。 ・クラブの先が、アスファルトにかするように振る。 ・スイング後も、ボールのあった位置を見て、頭を動かさないように。 ・フォロースルーのイメージがよくわからないのでなんとなくふりぬいてる。 ※一度、携帯のカメラで録画して見たら、スイングが小さく、不安定に見えるカッコ悪い素振りでした。

  • 素振り通りに打つコツ

    アベレージ110のものです。 素振りですと腕に力も入らずスムーズに振れ、綺麗なスイングだと言われますが、実際ボールを打つ時になるとすごい力が入って素振りの半分もテイクバックできておらず、全然飛びません。 色々教えられたことや自分で調べて試してみましたが、(このサイトでも1回質問させていただきました)練習では少し改善されたと思っていましたが、コースを回った時まったく変わっていなくてショックでした。素振りとまったく違うので、別人に打つとき変わると言われます。 同じような悩みを克服された方がいらっしゃいまいしたら、アドバイスをお願いします。 また、ゆったりとテンポよくスイングするためのドリルやワンポイント改善法などありましたら教えてください。 また、練習することで改善されるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 卓球 素振りのゴム?

    こんにちは、卓球をやっている学生の者です。 今、中学生の時にドライブの練習(素振り)用として使っていた素振り用の薄い帯みたいなゴム(?)が千切れたので、同じようなものを探していますが、どこの卓球サイトにも売っていません。 あれは何だったんでしょうか?また、どこへ行けば買えるでしょうか?ホームセンターですかね…?(笑)

  • 正しい剣道の素振りについて

    20代の男ですが、最近ダイエットを考えています、私は新撰組が好きなので木刀の素振りでもしようと思いました、ついでに強盗などに襲われた時、木刀をうまく振り回せたらなんて思っています、(まあ、実戦では役に立つか解りませんが、相手が包丁くらいなら有利かなと・・)まあ、要はダイエットをしたいのですが、私は剣道経験がありません、道場にかようつもりもありませんが、正しい素振りの方法を教えてください、またはサイトを教えてください

  • 素振りの際に重いバットを使用する理由

    打撃不振の為、素振りを行おうと思っているのですが、 プロやその他の野球選手を見ると、マスコットバットを 使用したり、バットにリングを付けたり、最近は見掛けなく なりましたが、2本同時に持って素振りを行ったりしています。 重いバットで練習するとスイングスピードが上がることは 理解できるのですが、弊害があるような気がしてなりません。 素人の私でも、やはり素振りの際は重いバットを使用すべき なのでしょうか?それとも普段使用するバットで 素振りを行うべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう