• ベストアンサー

物体の衝突と4つの力

力の基本である4の力(重力、電磁力、弱い力、強い力)は、物体が衝突して跳ね返る(鉄球を鉄棒で叩き 動かすなど)の現象の際、どのように働くのでしょうか?お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.3

 2つの原子が接近すると、電子の軌道関数が変化していき、両者が合わさった新しい軌道ができます。ここに、両方の原子をあわせて元の数の2倍の電子を収容しなければなりませんので、パウリの排他律によって、半分ぐらいの電子はどうしてもエネルギーのずっと高い軌道に移らざるを得ません。  このときにエネルギーが必要なため、原子が接近すると斥力が発生します。原子間の距離があまり近くないときは、原子間の距離に応じたエネルギーをLennard-Jonesポテンシャルという近似式で表わし、いろいろな物性の計算に使います。簡単な解説は次の資料の最後のほうにあります。 http://www.chem.ous.ac.jp/~takahara/2004/print2.pdf 鉄球を鉄棒でたたいたり、気体の圧力が生じたり、われわれが地球の中にもぐってしまわなかったりするのはすべてこの斥力で説明できます。 この斥力は、原子から電子が引き離されることで発生するので、電磁気力によるものであることは明らかでしょう。 重力は小さくて無視できます。また、通常の物体の衝突で核反応がおこるわけではありませんので、弱い力、強い力も無関係です。核融合炉の中などものすごい高エネルギーなら話は別です。

showme2002
質問者

お礼

大変よく分かりました。どうもありがとうございました。 ところで、参考URLの文献にあるファンデルワールス 力ですが、これの発生原理がよく分かりません。よろしければ、また教えてください。

その他の回答 (2)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

>物体が衝突して跳ね返る(鉄球を鉄棒で叩き 動かすなど) 鉄球は鉄原子のカタマリで,原子はマイナスを帯びた電子雲で包まれています. 鉄棒も同じです. 両者が接近すると,電子雲同士が反発し合います. これがマクロな視点では「衝突して云々」と言う現象に見えます. 野球もそうですし,ほっぺた叩かれるのもそうです. これらは衝突して云々ですが,熱力学的な現象もまた, ミクロには電磁力による相互作用です,圧力と言うものは, 結局は気体分子と容器との衝突,電子雲同士の反発,です. 従って,マクロな視点で大きな力が出るものは, 電磁相互作用と見てほぼ差し支えありません.

回答No.1

マクロな物体の衝突時には、電磁力が働きます。 接触しないでも働くのが重力。 ミクロな物質の場合には、弱い力や強い力がよく働きます。 重力も働きますが、無視できるほど小さい。

関連するQ&A

  • 何かを押す(または引く)力って、4つの力のうちどれにあたりますか?

    何かを押す(または引く)力って、4つの力のうちどれにあたりますか? 物理学では、力は4種類に分類されると言っています。 ・重力 ・電磁力 ・強い力 ・弱い力 高校の力学で登場する 「動いている物体Aが止まっている物体Bに衝突して、物体Bが動き出す。」 みたいな場面で働く力って、上の4つの力のどれにあたるんでしょうか? 素粒子レベルまで見ていくと、いろんな力が働いているんでしょうか? 高校物理で出てくる分野で4つの力の対応を考えてみました。 電磁気学では主に電磁力でしょう。 力学では重力の他に、「押す力、引く力」があります。 この「押す力、引く力」はどれにあたるんだろうって思ったもので。 ご意見お聞かせください。

  • 物体が衝突する時の力について・・・

    質量m(kg)の物体がv(m/s)の速度で壁に衝突する時の 衝突力(kg)と衝突時間(s)が解かりません。 また、壁にゴム等のクッション材が貼り付けてある時の 壁にかかる力が解かりません。 どなたか解かる方、又は何が解かれば計算できるかを 教えてください。 わかりづらい質問とは思いますが宜しくお願いします。

  • 物体の衝突する高さ

    地面から初速度vで物体Aを鉛直上方に投げ上げる。Aが最高点に達した瞬間に別の小物体BをAと同じ位置から初速度vで鉛直上方に投げ上げたところ、AとBが衝突した。重力加速度の大きさをgとする。 (1)小物体Aを投げ上げた時刻を0とする。AとBガ衝突するまでの時刻tにおけるAの速度はいくらか。ただし、鉛直上向きを正とする。 (2)Aが達する最高点の高さはいくらか。 (3)Bを投げ上げた後AとBが衝突するまでの間において、Bに対するAの速さについて、横軸を時間、縦軸を早さとしたグラフはどうなるか。 (4)AとBが衝突する高さhはいくらか。 (1)-(3)までは分かるのですが、(4)がよくわかりません。 BからみたらAはh(m)を等速vで近づく。衝突する時刻をt1とすると、t=t1のとき、AはBのところへくるからt1=h/vである…。 と書いてあったのですが、よく理解できません。 BからみたらAはh(m)を等速vで近づく。というのがよく分かりません。あと、t1=h/vもよく分かりません。衝突する時刻に高さがhとは限らないのに、どうして式にhがでてくるのでしょうか。

  • 坂においてある物体に働く力とは、

    坂においてある物体に働く力とは、 「重力、垂直抗力、摩擦力、斜面方向に平行な下向きの力、留まろうとする力」 で良いのでしょうか。また、その関係を教えてください よろしくお願いいたします

  • 力学(量子論・相対論)と4つの力

    物体の運動についての理論が力学で量子論と相対性理論があると思います。 しかし電磁気力などの基本的な力の中にも重力理論として相対性理論が入っています。 重力を扱う理論だけが力学にも基本的な力にも共用(?)されますがこれはどのような理由からでしょうか。 力学が結局ある力がかかったときにある質量を持つ物体がどう動くかどうかを理論化しているためでしょうか。 いまいち判りにくい質問ですいません。

  • 静止している物体に力が働くのはなぜ?

    運動方程式によれば ma=F つまり加速している物体が質量を持っていれば力が働いている ということですよね。 床に静止している加速する素振りも見せない物体にmgの力が働くのはなぜですか? それとも動かしてみたり重力場で持ち上げて手を離した時にようやっと力がかかっていることがわかるのでしょうか。 はたまた床から釣り合う外力がかかっているから全体としては力はゼロで運動はせずよって加速しないとかそんなでしょうか。

  • 物体の衝突問題

    時刻t=t0において、質点と見なせるような物体Aを位置(-a,H)から 初速度(V0,0)で発射し、それと同時に、物体Bを位置(a,H)から 初速度(-V0,0)で発射する。時間t0<t<t1の間、物体は互いに影響することなく重力のみを受けて運動し、そのあと時刻t=t1において衝突し合体する。 (a)重力加速度ベクトルをG=(0,-g)とする。 衝突直前のAおよびBの速度を求め、V0,a,gであらわせ。 (b)衝突によりAとBは合体し、ひとつの物体となって運動した。 合体直後の速度は(V1cosθ,-V1sinθ)であった。AとBの重心はどのような 軌跡を描くか考察し(衝突前も含む)、その概略を図示せよ。 この問題で (a)で自分の解答は 衝突直前のAの速度は Va=(V0,-gt) Bの速度は Vb=(-V0,-gt) となったんですが この問題の考え方が分からなかったので教えてほしいです。 これは外力がなしになって、運動量は保存するのでしょうか。 (b)も同様に 運動量保存から求めるのか、そうでないのか 教えてほしいです。 またどのような解になるのか教えてほしいです。

  • 衝突について

    2物体の衝突では、ばねがあろうが重力があろうが、常に運動量保存則が成り立つ、そうなのですが、なぜばねや重力のする力積を無視することができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 衝突後の速度

    こんにちわ。突然で申し訳ないのですが、高校物理について基本的なことをお尋ねしたいとおもいます。 摩擦のない床で物体が壁に等速運動で衝突際、衝突後の運動は等速運なのでしょうか? 衝突した際に壁からの力Fを受けており、その他には外力はかかっていないので加速度運動をすると思ってしまうのですが・・・ すいませんがどなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ばねの付いた物体との衝突について

    次の問題がわかりません。 どなたか解説をお願いします。 水平な台の上に質量Mの物体Bが置かれている。 この物体Bは、ばね定数kのばねで質量M'のおもりCにつながれている。 はじめ、このばねは自然長の状態にある。 質量mの物体Aが速度voで台を滑り、物体Bと完全非弾性衝突をして、 一緒になってばねを押し縮めた。 その後、ばねの反発によって逆向きに戻り始めた。 ばねが自然長の状態に戻ったとき、物体Aと物体Bは お互いに力を働かせあうことなく離れた。 おもりCは物体Aと物体Bの動きにともなって移動することはなかった。 物体Aおよび物体Bと台の表面では摩擦は生じない。 おもりCと台の静止摩擦係数をμとする。 物体Aが物体Bと離れるときの物体Aの速さを求めよ。 衝突直後の速さは出せたんですけど、その後が…。 よろしくお願いします。