• ベストアンサー

本当に懲役3ヶ月?

知り合いが酒気帯び運転で懲役3ヶ月の求刑が出ました。 その方は過去5年間に二回酒気帯び運転で捕まっており この度、裁判所から呼び出しがきたそうです。 来週判決が出るそうなのですが、このままでは本当に求刑通りに懲役3ヶ月になってしまうのでしょうか? 弁護士さんに頼んだりしたほうが良いのでしょうか? 罰金刑になることはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

残念ながら実刑となる確率が高いと思われます。 犯罪者を裁くとき刑の内容はもちろん常習性というのも大きく判決に影響してきます。その方の場合も常習性有りと判断されると思います。 それと、最近は飲酒運転はかなり社会問題化しいるのでその事も不利に働くと思われます。社会問題となっている犯罪はどうしてもみせしめの意味を含めて厳しくなるのです。 通常は検察の求刑通りには決まらずに多少は短い判決が下されると思います。ただ3ヶ月と求刑自体が短いのでもしかしたら求刑通りになるかもしれません。 (求刑が何ヶ月未満だと減刑はしないというような法があったような気がします) 求刑が出ている今から弁護士は依頼しない方が良いでしょう。 着手金とかいろいろとかかりますから。

fuyuumi
質問者

お礼

弁護士さんへ相談に行くように勧めたりもしていたのですが、もう遅いということでしょうか? 周りの人たちは「酒気帯びで実刑なんて聞いたことがない」と言っていたので、求刑を受けた知り合いも、私も軽く考えすぎていたのかもしれません。 「反省しなければいけない」と感じました。 単なる酒気帯び運転で済んでいただけで、人でもはねていたらと考えると、本当に背筋が寒くなります。 現実を厳粛に受け止め、反省するように伝えるつもりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • amk
  • ベストアンサー率49% (58/117)
回答No.5

はじめまして。 わたしは実際にfuyuumiさんの知合いの方同様のことをして、懲役3ヶ月・執行猶予3年の判決を受けたことがあります。 結論から言うと、このような場合罰金刑になることはありません。判例上もないですよ。つまり、実刑か執行猶予以外ないのです。また、現段階から弁護士さんを入れても、事実認定や被告人主張等が終了していれば、現状は変わらないものと思います。 そこで何が判決に影響するかというと、このまま実社会にいたとしても同様の違反により重大事故を起こさないであろうと裁判所に思わせる(納得させる)ことができるかが、実刑と執行猶予の差なのです。例えば、親・妻・身元引き受け人のような立場の人の主張や嘆願書があると無いとでは、天地の差が出てきます。 この納得させる情状証拠を依頼人と一緒に探し、文章化してより効果的に裁判所に訴えるのがこのような場合の弁護士の仕事なのです。 わたしの場合は交通犯を良く扱う弁護士さんに依頼し、妻が妊娠中でしたのでそれを中心に仕事関係での立場や今後繰り返さないであろうと思われる情状証拠を作成し、執行猶予となりました。 蛇足ですが、執行猶予の場合猶予期間が過ぎた場合は、判決の実刑3ヶ月自体がなかったことになりますが、実刑を受けた場合はその後5年間は公的に記録が残ります。一般には開示さませんが、関係者(警察等)はすぐ前歴を調べることが可能です。

fuyuumi
質問者

お礼

良いご回答をありがとうございます。 この私の知り合いの方は、自分で会社をされている方で、今とても仕事の大変な時期だそうです。なので、どうしてもこの時期に実刑になるわけにはいかないそうです。 冷静に考えてみますと、「してはいけないことをしてしまった自分自身が悪いのに、自分勝手な考え方だ」とも思いますが、この私の知り合い方の従業員の方や家族の方のことを考えますと、やはり罰金刑がムリなら執行猶予になればと思います。

回答No.4

このようなサイトがありましたよ。 参考までに。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/law2shukiobi.html
fuyuumi
質問者

お礼

何度もご回答、ありがとうございます。 大変参考になりました。 こうやって、いろいろアドバイスをいただくと 本当に私の知り合いのしたことの罪の重さを感じざるを得ません。そして私も飲酒運転についての考え方をあらためなくてはいけないと思いました。 これがきっかけとなって、どんな事情があっても、私の知り合いがお酒を飲んで車の運転をすることをやめてくれたらと思います。

回答No.3

>もう遅いということでしょうか? 捕まった直後に弁護士を雇えば、検事のところに行ったりして色々と根回しをしてくれて不起訴となるケースもあるという事です。 また、検事に提出する反省文をこのように書けとアドバイスしてくれたりもするそうです。 今はもう判決が出るのをただ待つしかできないので弁護士も手を打ちようがないと思います。 でも大切な友人の事ですので、市の無料相談所の弁護士に相談してアドバイスをもらってはいかがでしょうか?何か起死回生の一手があるかもしれませんし。 余談ですが、私の知人で同じく酒気帯びで無免許、しかも過去にも捕まった事がある人がいてその人の場合は弁護士がうまく動いてくれて留置所に10日間拘束された後に罰金で釈放となりました。 友人の場合も良い方向に行くと良いですね。 そして反省してもう二度としないと固く誓える人だと良いですね。

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

 このケースでは情状酌量の余地少なく、多分そのままかもしくは二月の実刑でしょうね.交通裁判は執行猶予も出にくいのです。上訴しても罰金刑への減刑は難しいでしょう.何年というわけでもないので服することもやむなしです.

fuyuumi
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 少しは罰金刑で済むことを期待していたのですが、 現実をきちんと受け止める必要がありそうです。 この方にもその事を伝えようと思います。

関連するQ&A

  • 懲役と罰金

    わからない事があるのでご指導下さい。 わいせつ図画販売目的所持で逮捕、起訴され本日一審を受け、求刑懲役一年六ヶ月でした。弁護士の話では初犯だし懲役一年、執行猶予二年だろうとの事です。 貯金などは無いので訴訟費用執行免除の手続きをとる予定ですが結審で裁判費用を払う判決もあると聞いた事があります。自分もその様になる可能性はあるのでしょうか?またその場合の金額はどの程度なのでしょうか? 懲役と罰金が併用では無い刑は懲役を受けた場合、罰金は無いと聞いた事がありますが訴訟費用はどうなのかわからない次第です。 よろしくお願いします。

  • 検察の論告求刑と裁判官の判決

    以前何処かのページで見た記憶があるのですが、思い出せず、見つける事も出来ないので質問させて頂きます。刑事裁判により検察の論告求刑に対して裁判官の判決はその刑の何パーセントぐらいかの刑が大体言い渡されるというものです。例えば求刑が懲役2年に対して1年半であるとか・・(?)懲役1年の求刑の場合はそれより短くなる事はありませんよね?検察の論告求刑より裁判官の判決の方がもっと重い刑罰になる場合はあるのでしょうか?又は懲役刑の求刑に対し、判決は罰金刑になるというケースはありますか?素人なのでおかしな質問かもしれませんが宜しくお願いします。

  • 酒気帯び運転

    教えてください  家族がひどい方の酒気帯び運転で捕まりました 酒気帯び+物損事故でした 後日警察で取り調べを受け減点13点 90日の停止処分を受けました  その後検察から呼び出しを受けました。検察では罰金では済まないと言われました。後日裁判所で判決がでると言われました。即決裁判でもよいが弁護士費用を考えると後日の呼び出しでよいと言われました この場合は懲役刑になるのでしょうか?また裁判を行うとなると会社に知られるのではないかと心配しています  世間に公表 となると小さな子供もおりますしいじめられないかと心配です。  免許をとって今まで無事故無違反で過ごしてきました  本人はとても反省しており今後通勤以外には車に乗らないと決めているようです

  • 酒気帯び運転の罰則で『50万円以下の罰金又は3年以下の懲役』というのが

    酒気帯び運転の罰則で『50万円以下の罰金又は3年以下の懲役』というのがありますが、 実刑や執行猶予付きの判決になった場合は罰金刑はないのでしょうか? (実刑と罰金刑が両方下ることがあるのでしょうか?) 6年前に1回目、1年半前に2度目、今回で3回目の酒気帯び運転となり、 罰金刑では済まないのではないかと思っています。 6年前の1回目も記録として残っているのでしょうか?

  • 罰金と懲役

    よく脱税事件などの判決で罰金何ん千万円、懲役3年などの判決が出ますがこのような場合、罰金を払えば懲役しなくてもよいとか懲役刑に服せば罰金は払わなくてもよいとかあるいは両方なのか、ちょっと教えてください。

  • 労役場留置と懲役

    裁判の判決で、罰金刑を申し渡されたときに労役場留置にしてもらう事と、懲役刑を申し渡される事とは、同じ結果ですか?違う事ですか? よくわからないのでよろしくご教示ください。

  • 道路交通法に詳しい方及び酒気帯び運転で裁判歴おもちのかたにお訪ねします

    道路交通法に詳しい方及び酒気帯び運転で裁判歴おもちのかたにお訪ねします。 先日、知人が酒気帯び運転で逮捕されました。 酒気帯び運転での物損事故をおこし現行犯逮捕です。 昨年改正より厳罰化していると聞いていましたが、知人が弁護士との話だと、略式でなく、起訴されているので罰金刑でなく、おそらく執行猶予付きの懲役刑であろうとのことでした。 私の頭の中では、酒気帯び運転だと、略式起訴→罰金刑と勝手に思いこんでいたのでびっくりしました。 過去に道路交通法上の違反歴もなく、前科ともになくまじめな人です。 改正以降の判例ではいきなり懲役刑が多数なんでしょうか?? アルコールの摂取量によって変わる物なんでしょうか?? 専門知識お持ちのかた、わかりやすくご説明お願いします。

  • 知り合いが酒気帯び運転で捕まりました。

    教えてください。 知り合いが、前科持ちで、今回、酒気帯び運転で警察に捕まったみたいで、 警察にその場で罰金と言われたみたいですが、 前科については知りません。 この場合、 知り合いは、るい犯ということで重罰を課せられると思いますが、 酒気帯び運転みたいなんですが、 懲役刑を打たれる可能性はあるでしょうか、 何卒教えてください。 お願いします。

  • 懲役刑の年数

    よくニュースで、例えば、『判決公判が○○であり、△裁判長は「人を人とも思わない残虐な犯行~」として、 懲役18年(求刑20年)を言い渡しました。』というのを耳にします。 なぜ、ほとんどの判決は 検察の求刑より、少なくなるのでしょうか? 基本は「求刑の8掛」と聞いたことがありますが、それはなぜですか? 判決理由を聞いてると「ごもっとも!」と思っていても実際には求刑より少なくなるのは解せません。。

  • 執行猶予中飲酒運転事故

    先日もお尋ねしましたが 去年覚せい剤使用で懲役二年執行猶予三年の判決で今回酒気帯運転事故で現行犯逮捕昨日裁判所から十日間拘留通知が届きましたもう罰金刑はないのでしょうか?懲役刑でしょうか?被害者側は幸い軽傷で一週間くらいの打撲で示談交渉も済んでます