• ベストアンサー

大殺界の時の手術について

nobitattaの回答

  • nobitatta
  • ベストアンサー率68% (130/191)
回答No.4

No.1です。  『六星占術』しかご存知無い方に、いきなり「あれはデタラメですよ」と言っても、『六星占術』以外に判断する尺度をお持ちにならないわけですから、直ぐにはご納得頂けないのも仕方の無いことだろうと思います。  洋の東西を問わず、信頼に足る占星術というものはあるのです。それらは、当たるか当たらないかというレベルのものではなく、当たることは当然として、どこまで正確かつ詳細に見ることができるか、というレベルのものです。それらは全て、生まれた年・月・日・時、生まれた場所、性別のデータを判断要素として用います。その中の1つに、中国起源の『四柱推命』というものがあります。  No.1でお話した『算命学』は、その判断方法や考え方において、『四柱推命』と原理・原則はほとんど同じで、両者において根本的に違っているのは、『算命学』は生まれた時間の要素を用いないという点だけです。  『六星占術』は、用いている暦や各星人の分類方法などから考えて、この『四柱推命』・『算命学』と全く同じ系統に属します。  『六星占術』に言う「○○星人」という分類は、『四柱推命』や『算命学』に言う「空亡(天中殺)」による分類にしか過ぎません。  また、No.2のmasajiroさんが紹介して下さっているti-chanさんがお答えになった、細木氏が言う「宿命大殺界」とは、『算命学』で言う「大運天中殺」のことです。  「大運天中殺」とは、前回少しだけ触れた「行運(大運〔10年間を司る運〕・年運・月運・日運・時運)」の中の、「大運〔10年間を司る運〕」が「空亡(天中殺)」に遭う時期のことです。  『四柱推命』ではほとんどの流派が大運の空亡は考えませんが、少なくとも和泉宗章氏の『天中殺入門』の本では非常に重要な要素として位置付けられていまして、ti-chanさんが回答の中でお書きになっている、「大まかに言うと、・・・・・」以下に書かれている内容のまさにそのままのことが、和泉宗章氏の『天中殺入門』には書かれていました。  そして、細木氏の『宿命大殺界』の本に言う「宿命星」と、『算命学』で言う「主星」、『四柱推命』で言う「通変星(流派によっては「変通星」とも「宿命星」とも言う)」とは、名称は違いますが、そのそれぞれの星が持つ性質も含めて、全て一対一で対応します。  しかし、『六星占術』の知識しかご存知無い方に、それらについて分かり易く最初から説明するためには非常に膨大な量の説明が必要になります。そこで、できれば千円台で購入できる『四柱推命』の入門書をどれでも構いませんから1冊購入して頂いて、そこに書かれている内容と細木氏の著書の内容とを比較してみて頂きたいと思います。細木氏が何冊にも分けて、さも秘伝か何かのようにもったいつけて書いている内容のほとんど全てが、『四柱推命』の入門書では最初に知っておかなければならない基本中の基本として書かれているはずです。(ただし、宗教色の強い「墓参り」などの要素は書かれていません。)  また、昭和50年代前半の天中殺騒動以降、『四柱推命』でも『算命学』でも、混乱を避けるために入門書レベルの本では「空亡(天中殺)」の要素を全く記載しなくなっているものもあるようですが、お探しになれば千円台の入門書でも、詳しい説明は無かったとしても、「空亡(天中殺)」について、しっかりと記載されているものもあると思います。  なお、ご参考までに、Yahoo掲示板上への書き込みを参考資料として提示しておきます。 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AS&action=m&board=1835574&tid=a1zobbc01c0jbdqa1dba1a1baylzbftbbr&sid=1835574&mid=408http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AS&action=m&board=1835574&tid=a1zobbc01c0jbdqa1dba1a1baylzbftbbr&sid=1835574&mid=409 です。

参考URL:
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AS&action=m&board=1835574&tid=a1zobbc01c0jbdqa1dba1a1baylzbftbbr&sid=1835574&mid=409
_hana_
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 大殺界で手術は…

    こんばんわ。 質問させてください。。。 今日質問する内容は占いを信じる信じないという質問ではないので、 そもそも、占いなんて~という感じは… ごめんなさい… あまり望んでいません。 生年月日を載せたくないので、いえませんが、 「土星人(陽)」と出ました。 今は、大殺界の真ん中「停止」にいます。 細木数子さんの見解では、大殺界の3年間は新しいことをしないこと。 とありますが、 引越し、就職がまさに控えています。 それだけではなく、手術をしようと思っています。 誰が見ているか分からないので具体的な病名は申し上げられませんが、盲腸の手術程度の、大病の手術ではなくて、身体に心配が及ばない程度の初期の手術です。 ですが、別に今きらなくて、大殺界をぬける再来年でもいいのです。 大病ではありませんので。 ですが、手術をできるものなら、さっさと済ませておきたいとおもっていて…今年の12月か、再来年に手術かで迷っています。 手術を占いで決めるなんて・・・とおもうかもしれませんが、 占いを気にする性格なので、そこは許してください。。。 去年から大殺界なのですが、なーーんにもいいことがなかったとはいえませんが、病気、恋愛の大失敗、評価が得られい、犯罪に巻き込まれる、精神疾患などなど… 別に何もおきていなければ、手術もさっとして終わらせてもらうことを選ぶのですが… いろいろ悪いことがおきていて、ついてないんです。 まさか手術ミスなんて…って考えてしまいます。 やっぱり占いを参考にするのは間違ってますか?

  • 大殺界のときに手術しても平気なの?

    大殺界の時に手術はしても平気なのでしょうか? また、大殺界の時はじっとしていた方がいいと書いてあったのですが、何もしないわけにもいかないので困っています。 どう過ごしたらいいのでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 扁桃腺の手術後のこと

    扁桃腺が普通より大きかったので、手術をして取りました。 手術の基準が出ていたわけではなかったのですが(年に3回 扁桃熱が出る、手足に色が出るなど)大きさは大きく いつも喉につかえていました。 手術は電気で焼く、凝固手術というのにしました。 術後は大きさは問題なかったのですが、沢山話をすると声がかすれることがあり、声が出ずらかったりすることがあるのですが、扁桃腺手術と声は関係があるのでしょうか? 扁桃腺手術に詳しい方や、実際にした方で 声がどうなったか知りたいです。 また喉に詳しい方で、扁桃腺と声帯は関係あるかなど 知っている人がいたら教えて欲しいです。 声がかすれない方法などもありましたらお願いします。

  • 扁桃腺の手術について教えてください。

    今年に入り、扁桃腺炎を4回発症し医者から手術を勧められました。 今まで手術を経験したことがなく注射や採血でさえ怖くて怯えています。 元々、気が弱いもので・・・。 ただ、扁桃腺の高熱(40度以上)や咽やリンパ線の痛みもとても辛く 手術を受けようと思いますが、手術の流れ(手術前、手術後)や体への負担、痛みを 知りたいので扁桃腺の手術を経験された方がいらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 扁桃腺の手術について

    私は、今年上京した新社会人の21歳です。 最近、2ヶ月ペースで扁桃腺炎になり、毎回40度近く熱が出て 辛いですし、毎回休んでてたら会社にも迷惑をかけます。 なので、扁桃腺の除去手術を受けたいと思っているのですが、 手術の予約はどれくらい前からするべきなのでしょうか。 あと、自分の祖母は扁桃腺の手術の時は入院しなかった。 といっていたのですが(10年くらい前の話) 今でも、扁桃腺の手術の後、まっすぐ帰るってことはできるのでしょうか?

  • 扁桃腺の摘出手術

    こんにちは。扁桃腺の摘出手術を考えているものです。約一週間ほどの入院が必要とのことらしいのですが、扁桃腺を摘出するにあたって知り合いがこういいました。”扁桃腺は外からのばい菌を受け止めるところなので、もしそれを取ってしまうとばい菌が体の中に入ってしまい、あまりよくない”ということらしいのですが、どうなのでしょうか?一応、お医者さんからは、扁桃腺の腫れの回数からして摘出したほうがいいとのことだったのですが。もし、お分かりの方がいましたら、教えてください。

  • 扁桃腺摘出手術を受けるのですが

    月末に扁桃腺摘出の手術を受ける者です。 すぐ扁桃腺を腫らすので、社会人になる前に、ということで切ることにしました。(今20です) 扁桃腺摘出の手術を受けるにあたって、何か知っておいた方がいいことなどあったら教えてください。体験記などを読むと、術後は相当痛いようなのですが、やはり痛いのでしょうか? 医者からは10日前後の入院になると言われたのですが、入院の際に持っていたほうがいいものなどあったら教えてください。また、退院後は普通の生活を送れるものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 4歳の息子の扁桃摘出手術の要否について

    この8月に4歳になったばかりの息子の扁桃腺について摘出手術すべきかどうか迷っています。 今年の1月から7月中旬まで毎月1~2回は扁桃腺で40度程度の発熱を繰り返しました。2~3週間に1回は高熱をだしていた感じです。医者からは「一年に4回以上扁桃腺が腫れたら扁桃腺摘出の対象だ。菌の住みかになっていると思う。発熱で腎臓等に影響起しないうちに。」といわれました。それで摘出手術をうけようと現在順番待ちしています。手術は来週明けの予定です。しかし7月中旬以降は元気で発熱することもなく順調にすごしています。もしかしたら扁桃腺に巣くう菌は死滅してしまっていて、手術せずともこのまま発熱することなく順調に行けるのではないかと感じています。親心としては手術しないほうが良いと考えています。専門家、経験者のみなさん、どうなんでしょう、また寒くなったらぶり返して発熱を繰り返す可能性があるのでしょうか。やはり手術したほうがよいのでしょうか。アドバイスをきかせていただければ幸いです。

  • 扁桃腺除去手術と膿栓(臭い玉)について教えて下さい。

    こんにちは。 友人(男性、30才)についてです。 10代の頃から、下記症状が継続しています。 ・高熱は出ないが風邪を引きやすく、風邪を引くと喉が腫れて痛い。治りが遅い。多分、扁桃腺が腫れている様子。 ・喉の奥に何かが詰まっている感じが絶えずあり、特に、上記のような風邪や喉の炎症の後に、詰まりを強く感じる。 ・上記の詰まっているものが、たまに出てくるが、白いピーナッツの半分ぐらいのもので、かなり臭い。多分、膿栓(臭い玉)と思われる。しかし、口臭はない。 一度、耳鼻咽喉科で診察してもらうべきですが、上記の症状を緩和するために、扁桃腺の除去手術も考えているそうです。 ・扁桃腺の手術は、やはり危険性が高いと思いますが、どの程度の危険性があるのでしょうか? ・上記の症状ぐらいでは、手術に踏み切るには早い(甘い)でしょうか? ・扁桃腺を取った場合、どのようなリスクが出てきますか? ・扁桃腺の手術をした結果、膿栓の詰まりは改善されるのでしょうか?関係性はありますか? ・膿栓は、詰まりやすい・にくいがあると思いますが、誰でも詰まっているものでしょうか?ちなみに、私は感じたことがありません。 ・本人は、自分で膿栓を取り出すことができませんが、その場合は、定期的に耳鼻咽喉科で吸引や洗浄をしてもらう方が良いでしょうか?それとも我慢するべきでしょうか? 膿栓と扁桃腺の関係について、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 扁桃腺の手術とイビキ手術の違いについて

    子供の頃から、扁桃腺が大きくよく高熱を出していましたが、抵抗力がなくなるからと言われ、扁桃腺をとらずに大人になりました。(兄は幼少の頃、摘出済み)が、年に2,3度ですが、40度位の高熱を出す事があり「今度、妊娠を望むのならば摘出した方がいい」とお医者様に言われました。(妊娠した時に、抗生物質は飲めないので) イビキをかくのも扁桃腺が大きいからでしょうか。身長は161cmで体重は49kgなので、決して太っている方ではないかと思います。 最近、彼と寝ていて朝起きた時に「イビキがすごかった」と言われ、申し訳ない気持ちで1日過ごす事も多く・・・。 どちらかの手術をすれば、両方一挙に解決しますか? もし一挙に解決しないのであれば、イビキの手術をしたいのですが。