• ベストアンサー

ダイヤって?

電車の時刻表のことを、ダイヤといいますが、どういう語源からきているのでしょうか?  人の名前じゃないか?という人もいるのですが、はっきりしたことを誰か教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

 時刻表のダイヤは他の方の回答にある ように、Diagram(ダイヤグラム)の略ですが、 Diaというのは古代ギリシャ語で斜めに横切ると か区切るという意味の接頭語で、 Diameter 円を横切る → 直径 Diagonal 図形を横切る → 対角線 だったと思います。 斜めに線引いてるグラフなんで ダイヤグラムなんでしょう・・・多分

その他の回答 (6)

回答No.7

ふだん私達が本屋で見かける時刻表とは別に、鉄道関係者専用のものがそれにあたります。 縦軸に距離(駅間)、横軸に時間を表したグラフのような感じの表です。 それに描かれた斜めの線が走る列車を表しています。 下から上へ、上から下へ交差しひし形模様を描くことからダイヤグラムと呼ばれ、業界ではそのことをダイヤと略称します。 この表はすべての鉄道駅にありますので、駅員さんのお手隙のさいに「見せてください」と言えば見せてくれると思います。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.6

鉄道ダイヤの語源は他の方の回答にあるように Diagram(ダイアグラム)からきています。発音上は「弱いア」といった感じですが(辞書の発音記号などで調べてみてください)「イ」に続いて発音するので「ヤ」として「ダイヤ」となっています。ダイアモンドとダイヤモンドみたいなものですね。 鉄道ダイヤは縦軸に各駅、横軸に時間を取ったマス目の上に列車を記入していきます。以下のページをご覧になってください。 愛知環状鉄道 http://www.aikanrailway.co.jp/ から 1.左フレームの「愛環グッズ」をクリック 2.右フレームに表示された「愛環運輸運転業務支援システム」をクリック 3.「愛環1号・・・・・列車ダイヤ描画システム 」をクリック これでダイヤの正体がわかると思います。すでにご存じでしたらごめんなさい。ひし形のイメージもわいてくると思います。 市販の時刻表はこれを列車ごとの各駅発着時間表示にしたものです。線で引かれたダイヤは見慣れると駅や時間以外に乗換や追い越しなども一目でわかるのでとても使いやすいと思うのですが、普通は売っていませんね。

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.4

micchan32様の言われている内容と同じなのですが トランプのダイヤを考えてもらうとわかりますが、ひし形そのものも、ダイヤの形に似ていることからダイヤモンド形と呼ばれるようになりました。 (日本語のひし形も植物の菱の葉の形に似ていることが由来です) 列車の運行をグラフにしたときにひし形の連続した図形になるのでそう呼ばれるようになったようです。

  • tomo_s
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

ダイヤグラム【diagram】 1 線図。図表。 2 列車など、交通機関の運行状況を一枚の図に表示したもの。また、その運行予定。ダイヤ。 だそうです(大辞林より) 辞書って便利っすね。

  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.2

時刻表を見たことがありますか? 時間が並んでいるやつではなく、線が書かれている表です。 表には時間と電車の番号(?)が複数の線が複雑に書かれています。それをカッティングされたダイヤの様に見える事からそう言われているらしいです。

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.1

ダイヤグラムの略です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0

関連するQ&A