• ベストアンサー

公務員ですが、アパートを建て替えたい。

地方公務員です。母所有のアパートが古くなり、立て直すことになりました。また、母が高齢のため妻に名義を変更したいと思っています。 銀行と国民生活金融公庫では、後者の方がとても利率が安いのですが、なかなか借りるのが難しいと聞きました。どのように難しいのか教えて下さい。 また、国民生活金融公庫でお金を借りるとなると県に兼業届けをださなければならないとのこと。ただそれがなかなか認められないと聞いたのですが、兼業届けとはどのようなもので、やっぱり難しいものなのでしょうか?教えて下さい。

  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

>妻が国民生活金融公庫から、お金を借りること、そして妻名義で建てることはできるのですか? 出来ると思いますよ。 事情として「母」が高齢になったので経営をご質問者の妻が引き継ぐことになった、そこでついでにアパート建て替えを行いたいから借り入れたい。 ということであれば、勿論担保提供は大前提ですが、これまでの賃貸経営の実績を見せることで、収支が成立していれば貸さない理由はありません。 勿論奥様が賃貸経営をきちんと理解して、基本的には奥様が公庫への事業計画提出から説明までする必要がありますが。

sugasuga8
質問者

お礼

ありがとうございます。ていねいに答えていただいて 助かりました。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.1

>母が高齢のため妻に名義を変更したいと思っています。 名義を変更とありますが、自由に変更できるというものではありません。 母所有のアパートは取り壊すということですから母のアパートは無くなります。 妻が新たにアパートを所有するということは妻が購入するということで妻が自己資金を出すなり、ローンを組むなりしなければなりません。 ご質問者が建替えて名義を妻にするのはご質問者から妻への贈与ですから、贈与税がかかります。 >銀行と国民生活金融公庫では、後者の方がとても利率が安いのですが、なかなか借りるのが難しい 基本的に国民生活金融公庫は事業資金を貸し出すところですから、借りる人がその事業で収入を得ること、それがその人にとって主たる収入であることが求められます。 つまり給与所得者であれば、その給与以上の収益をその不動産で上げるような場合でなければ認められません。 あとは不動産の管理・運営会社設立ということも考えられますが、しかしこちらは色んな法規制もあるので簡単ではありません。 もちろん審査を受けるには事業計画を提出しなければなりません。これはこれまでのアパート経営での資料から計画を立てることは可能でしょう。 >国民生活金融公庫でお金を借りるとなると県に兼業届けをださなければならないとのこと。 とは限りません。色んな道が存在します。 まずは相談して見てはいかがですか。

sugasuga8
質問者

補足

ありがとうございます。だいぶ飲み込めてきました。 もう少し教えていただきたいのです。 >母所有のアパートは取り壊すということですから母のアパートは無くなります。 妻が新たにアパートを所有するということは妻が購入するということで妻が自己資金を出すなり、ローンを組むなりしなければなりません。 >借りる人がその事業で収入を得ること、それがその人にとって主たる収入であることが求められます。 ということは、今妻は無職なのですが、妻が国民生活金融公庫から、お金を借りること、そして妻名義で建てることはできるのですか?ちなみに担保としては自宅(私名義)アパート土地(母名義)になっています。私は、利率が安いので国民生活金融公庫からお金を借りることを前提に考えています。

関連するQ&A

  • アパートの建て替え

    アパートの建て替えのため、融資を受けたいと考えています。 利息の安い国民生活金融公庫を第一に考えていますが、全額(3000万円)は無理そうです。アパートの土地を担保にして、国民生活金融公庫と銀行の両方からお金を借りることは可能でしょうか? 教えて下さい。

  • 公務員のアパート経営について

    私は、地方公務員です。 現在、親からの相続により、1棟6世帯のアパートを所有しています。 これから、3棟18世帯のアパートを購入したいのですが、 公務員には、副業の禁止という決まりがあるようです。 アパートの管理は、管理会社に任せるので、仕事はありませんが、 それでもアパート経営はいけないのでしょうか。 ちらっと、10世帯以上は、ダメだ(事業になるから?)という噂を聞いたことがあります。 ご存じの方是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • アパート収入の税金について

    これから、アパート経営を始めるところです。 私の知人で、アパートの収入を高齢のおばさんの名義にして、税金を安く済ませているという人がいます。 そのようなことは、実際可能なのですか? 私は、公務員なので、名義は妻か父、母(60歳以上)になるのですが、誰の収入にするのがお得なのでしょう。 詳しい方、教えてください。

  • 国民生活金融公庫の審査

    国民生活金融公庫でアパートの建て替え資金を借りたいと考えています。 ですが、国民生活金融公庫は銀行よりも、審査基準が厳しく、担保の査定もとても低いと聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか?教えて下さい。

  • 公務員の兼業規定でアパート経営が出来ません。

    株、外貨、投資信託など投資をやっていますが、今回、不動産(アパート経営)に手を出そうと考えています。ですが公務員(妻も)なので、兼業規定にひっかかります。なにか良い方法がありますでしょうか?思いつくのは、父親との共同名義で購入し、確定申告を父親にやってもらう事ぐらいしかありません。でも結局は贈与税が掛かりますし、他に良い方法があればお教えください。

  • 建築費用の融資について

    アパートの建て替えを考えているのですが、融資先について教えて下さい。 立て替えのために借り入れる金額は、3000万円の予定です。 第一希望は、国民生活金融公庫で第二希望として、銀行を考えています。 担保は、アパート土地、路線価30万円の100坪です。もう一つは、自宅土地、路線価25万円の90坪です。ただし、自宅土地は自宅のローンの担保になっていてが約1000万円残っている状態です。 国民生活金融公庫は査定が厳しく、路線価の45%ほどと聞いたのですが、実際はどうなのでしょう。 希望は、国民生活金融公庫から全部借りることですが、無理な場合、国民生活金融公庫から、借りられるだけ借りて銀行から残りを借りるという方法は可能でしょうか? その辺を詳しく教えて下さい。

  • 古アパート

    父親名義の古いアパートの入居率がわるく、頭を痛めています、生活保護受給者・高齢者でもOKと思っていますが、なかなかそんな方を探すこともできず困っています。よいアイデアないでしょうか?近隣の不動産屋さんにも言ってるんですが、むずかしいようです。

  • アパートの売却

    アパートの売却に関して質問します。母から相続したアパートを売却しようと思うのですが、貸し部屋の一部に貸主が母や兄名義の契約書があり、売却時までに貸主を自分名義に変更する必要があるのか、それとも売却後の所有者が、当然に貸主になるので、変更の必要が無いのか、回答をお願いします。

  • 2マタはまずいですか?

    公的金融機関には、 中小企業金融公庫、沖縄振興開発金融公庫、地方自治体融資制度、日本政策投資銀行、国民生活金融公庫や信用保証協会・・・などがあるらしいですが、 これらは全て(情報等が)つながってるのですか? 国民生活金融公庫や信用保証協会にすでに申し込んだのですが、 保険をかけて『他の公的金融機関にも融資を依頼し、 数社内定を取ったら1社だけ残して後は断る』というやり方もありですかね? 2マタかけてるのがばれたら、 まずい事もあるのでしょうか?

  • 抵当権と仮登記 国民金融公庫に債務有り 

    先日、祖父が他界しました。祖父の現在の土地、建物の登記の状態をみると取引先の社長にもお金を借りていたらしく社長名義で1番に抵当権が設定されていて、その後(数年後)に、国民金融公庫の仮差押がされていました。 お金を借りていたのは、取引先の社長さんと、国民金融公庫の2箇所です。 また、以前には住宅ローンがあったのですが、それは完済されています。 2番目に住宅金融公庫の抵当権が設定されています。 相続人が全員相続放棄した場合、(1):国民金融公庫はどのような処理をしてくるのでしょうか? もし取引先の社長に既に負債が完済されている場合、抵当権は抹消してもらえると思うのですが、そうすると、(2):国民金融公庫側が優先して土地、建物を競売にかけることになるのでしょうか? (3):取引先の社長さんに既に完済していて債務がないとした場合でもそのまま、抵当権を残しておくことは可能なのでしょうか? (4):または土地建物の所有者名義を社長名義にしてもらうと、国民金融公庫はその時点で仮差し押さえの効力がなくなると聞いたのですがどういうことでしょうか?(5)土地建物の名義を取引先の社長への本登記?は仮差押がされていてもできるのでしょうか? (6)祖父は生前、社長の名前にしといた方がいいんだといっていましたが国民金融公庫とのからみがあるからだったのでしょうか? (7)土地建物を社長の名義にすると、社長さんには何か取得税的なものがかかってくるのでしょうか? 長くわかり難くてすみませんが、どなたかお教えください。