• ベストアンサー

ロング着うたを製作しているのですが・・・・・

milk-candyの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 こちらのサイトは丁寧で分かりやすく書かれているので、初心者でも簡単にできますよ。  まずはAACで作ってみてはどうでしょう? 慣れてきたらHE-ACCで作成してみれば良いとおもいます。

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/cdma1x/wins/
W-B
質問者

お礼

お忙しい中 ご回答ありがとうございます いろいろなことが書かれていて興味をもって読ませていただきました しかしながらQTproがシェアウェアであることが残念です・・・ 出来ればお金を賭けずに作成できたらうれしいんですけど・・・・ なにかありませんかねぇ・・・・??

関連するQ&A

  • 着うた

    ドコモとauどちらでも聴けるようにしたいのですが、 iTunesで取り込んだ(wav)音源を 変換君で変換で良いのでしょうか?? 登録は出来なくても良いです。 とりあえず携帯で聴けたらOKです。 あと、着うたフルにしたい場合はDCMMで変換との事ですが、 それはドコモのみの保存可能でauは不可ですよね?? 500KB以上はDCMMで変換しないといけないですが、 そうした場合でもauは再生のみとなるのでしょうか??

  • ウィルコム300K 着うた製作について

    http://memn0ck.com/blog/2007/02/willcomsounds.html こちらの方法で、着うたを製作したいのですが・・ MFMをMIDに変換する方法が分かりません。 フリーソフトなどがあるのかと、検索もしましたが・・ うまく検索されず・・最後の最後で困っています。 ググっては見たものの・・MFMからMIDに変換と言う言葉だけで、どのように変換すればよいのかが分かりません。 知ってる方いらしたら、教えていただければ幸いです><

  • 着うた作成に関して

    自分の携帯用に、着うたを作っています。 使っているソフトは メディアプレイヤー11(CDからMP3) SCMPX(MP3からWAV) Sound Engine(WAVを切り取り) Quick Time Player PRO(WAVから3GPPへ変換) 着もと(携帯で着信可にするため) 以上の作業をしているのですが、 最後に着もとしようとしても、着も部分に『×』が付いてしまい 携帯で着信音として設定出来ません。 色々調べて、着もと以外にも、バイナリエディタも 使ってみましたが、着信音設定は出来ません。 再生のみ可能になってしまいます。 どなたか、原因などわかる方いらっしゃいましたら、 お手数ですが、ご教授願います。 QTでエクスポート時に、サイズの確認もしています。

  • えせ着うたフロントで

    えせ着うたフロントでwavファイルをmmfに変換するのに 「変換」ボタンを押すと「SSC=MA3の操作に失敗しました」と 出るのですがどうしてでしょうか? また、ほかに変換する方法はありますか?

  • 【着うた】3gpについて

    着うたの3gpについて教えて下さい。 私はドコモのSH904iを使っています。 ドコモだと3gpで着うたを着信音設定など出来るのですが・・auでは3gpで設定など出来ないと言われました。 その方の機種はMA32だそうです。 着うたは、WAV形式をSoundEngine Freeで必要な所だけ切り出し→携帯変換君で3gpに変換(たしか一般向けとかいう設定だったかと)→着もとで着モーションに変換 という形で作成しております。 携帯変換君の設定を3g2にしたらドコモでもauでも設定可能になるのでしょうか? まだ着うた作成始めたばかりでよく分からず困ってます。 よかったら詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。 似たような質問あったらすみません;

  • 着うた

    ここのサイトを参考にしてmmfのちゃくうたを作ろうと思い、WAVのファイルで、着うたに作りたい部分を保存しています。 着うたフロントエンドSMAF版で変換しようとしたら、SSC-MA3の場所を指定してくださいと出ます。 しかし、ある場所を指定しても、検索条件に一致する項目はありません。 と出ます。 どうしたらよいでしょうか? 解決方法がない場合はあのツール以外でmmfに変換できるツールを教えてください! お願いします。

    • 締切済み
    • au
  • 着うたの作り方教えてください

    過去のレスを見て、自分たちのバンドのオリジナル曲から着うたを作りたいのですが上手くいきません。 携帯機種はauのW51Kです。 W51Kの着うたの拡張子は何でしょうか。mmfなのか3g2なのかそれさえ分かりません。また、再生可能容量とか何がなんだか分からなくなってきました。 元の曲はWAVに変換してあります。free softのsoundengineを使ってイントロのみの書き出しにも成功したのですがそのあとが分からなくて困ってます。 どなたか、細かく教えていただけないでしょうか。

  • 3g2で着うたを作りたいのですが・・・。

    題名の通り3g2で着うたをつくりたいのですが、登録することが出来なくて苦労しています。機種はauのW51CAです。 いろいろな質問を見て、バイナリをいじるなど書いてありやってみても、登録が出来ません。 サビなどをWAVに変換はできるのですが、そこで行き詰っています。 どなたか作り方を教えてください!お願いします! フリーソフトでお願いします。

  • エセ着うたの作り方を教えてください

    着うたがやりたくて、auのA5402Sを 購入しましたが、えせ着うたの作り方が わかりません。 CDから音は取り出したんですが、 拡張子を変換しないと駄目なんですよね? 無料で手に入る変換ソフトや作り方が 解説されているサイトがあれば教えてください。 検索したんんですけど、2ちゃんねる内で 逸脱した会話のところしかヒットしなくて 困っています。検索の仕方がわるいのかも 知れませんがお願いします。

  • 着うた作成についての質問

    着うた作成について質問したいことがあるのですが、私は「CD2WAV32」というフリーソフトで携帯の着うた(au対応)を作ってみたのですが音質があまりよくありません。出来上がった着うたは、wave形式からmmfというファイル形式になったのですが…この形式だから音が悪いのでしょうか?(着うたの形式については良くわからなくて…すみません;) ちなみにCD2WAV32での着うたの作り方が載っている某サイトには、wave形式からから変換するとmacという形式になる とのことが書いてあるのですが、私の場合mmfという形式になるのです…(^^; また、このソフトだと1度 曲をCDに焼き、それをCD-ROMドライブに入れてからでないと作れず、少し面倒です。 何か他に音質が良く、CDを焼かずに出来るような良いフリーソフトは ないでしょうか? 回答宜しくお願いします。