• ベストアンサー

海外旅行先で、コンセルトヘボウ管弦楽団のクラシック演奏会を聴くには

uk_pedigreeの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 以下のコンセルトヘボウの公式ウェブページから オンラインで購入できます。

参考URL:
http://www.concertgebouworkest.nl/uk/index.html
qwe111
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 とてもありがたいです。これなら簡単に買えそうですね。 ひとつ質問ですが、ここで買った場合、座席の指定は出来るのでしょうか? また、Additionall costs a ticket: ユーロ1,80 (max. ユーロ10,80) Totall: の意味がよく分からないのですが・・・チケットの郵送代のことでしょうか? もし分かりましたら教えていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 海外のクラシックコンサート

    海外でのクラシックコンサートや音楽祭のチケットの入手方法をご存知でしたら教えてください。そうゆう趣旨のパッケージツアーにのって行くのが 簡単な方法だと思うのですが、個人で行ってみたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • アムステルダムの教会で録音されたオルガン音楽CD

    アムステルダムの教会で録音されたオルガン音楽のCDを探しています。 特に、旧教会、西教会で演奏されたものがあれば教えてください。 演奏者、曲目はこだわりません。 もし演奏教会がわかるのなら、オランダ全域でも良いです。

  • アンナ・ネトレプコの演奏会の予定を知りたいのですが

    アンナ・ネトレプコの演奏会を是非、ライブで聴きたいのです。 出来たらヨーロッパあたりで聴きたいと思っているのですが どのような演奏会があり、何時からチケットを売り出すかなどを知りたい。 出来るだけ早い情報を知るにはどのような方法がありますか? 先、2年間くらいの演奏会予定が判れば最高ですが!! またネトレプコのチケットを扱ってくれるサイトなどがありましたら 是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • コンセルトヘボウのチケット購入

    アムステルダムでコンセルトヘボウの演奏を聴こうと思いまして、公式ホームページからオンラインでチケット購入しました。 苦戦しながらも購入できた?と思っておりますが、まだチケットが手元に無いのでこの後に送られてくるのか、他の方法でチケットを手に入れなくてはならないのか、2週間たった今になり不安になってきました。 決済もすでに済ませ、その内容のメールも届いているのですが、オランダ語の為なかなか上手く翻訳できず内容が理解できません。 以前オンラインでチケット購入された方で、この後の流れをご存知の方教えていただけますか。 お願いいたします。

  • 海外旅行の際の飛行機のチケットで、到着と出発の空港が違うのは片道券を購入しないといけないのですか?

    よく、ツアーでは到着と出発が違う空港がありますが、これは片道券の購入をしないといけないのでしょうか? 春に夫とヨーロッパを個人旅行する予定です。 ツアーパンフレットを見ていて、あぁ、こんなチケットの買い方があるのだなって思ったのですが、 もし、片道航空券でとなれば割高になってしますのでしょうか? 個人旅行で安くあげたいと思っているのですが、知識不足でわかりません。 よろしくお願いします。

  • 演奏会の情報(京都市)

    5才の子供(女の子)が、音楽に興味を持っています。そこで、子供向けの演奏会に連れて行こうかと思うのですが、どこで情報を仕入れていいか分かりません。できれば京都市近辺の情報入手の仕方が判れば教えて下さい。

  • オランダにある旅行代理店を教えてください。

    オランダ旅行中に、アムステルダムからバルセロナに3日ほど行こうと思いますが、transaviaなどの航空会社でチケットを探してみましたが、金額的に結構高くて驚いています。地元の旅行会社でチケットを買うともっと安いのがあるかなと思い、アムステルダムで格安航空券を扱っているような旅行代理店を探しています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いします。

  • 定期演奏会 行ったのに、来てくれない

    済んだことですが娘がかわいそうで。 現在高1ですが中学時代は吹奏楽をしてました。 そこで同級生二人と特に仲が良く、高校は娘は別の学校となりましたが 情報交換なんかもしてました。 友人二人は私立に行き、娘同様高校でも吹奏楽を続けています。 2人の学校の定期演奏会が春にあり、新入生だった友人たちはちょこっとだけですが 経験者なので演奏会も出てたようです。そこの学校はチケットを販売しないと いけないようで娘にも声がかかり、それぞれから1枚ずつ、計2枚購入してました。(一枚1000円ぐらい)一緒に行く友達がいなかったようで、チケットももったいないので 私と一緒に行きました。 そして先月娘の高校の定演があったのですが、もちろんその友人たちに定演のお知らせをしたようです。チケットは一枚500円です。 でも二人に断れてました。 理由は「お金がない」、「一緒に行く友達がいない (公立高校の定演に興味がある人がいない)」、「公立高校の定演は地味」だからだそうです。 娘はかなり落ち込んでいます。 仲のいい友達だと思っていたようですので最近笑顔がありません。 同じ部活の子たちは中学時代の仲良しさんたちを呼んでいるようです。 学校が離れても定演の際はよびあいっこしていたそうです。

  • トルコ 海外旅行 個人旅行 ツアー おすすめスポット

    トルコへ5月に旅行へいきたいのですが、個人で往復のチケットを購入して回るのと、 日本からのツアーで参加するのと、どちらが安く済むでしょうか? イスタンブール、カッパドキア、パムッカレに行くつもりです。 期間は8日前後で予定していて、あまり分刻みで工程が決まっているツアーより、ゆったりきままに旅行する方が好きです。 なので、いくつもの都市を転々とするよりは都市を絞って数日滞在型で計画しようと思っています。 ツアーでも終日フリーが何日かあるものも見つけたんですが・・・。 個人で行くよりそういったツアーに参加した方が良いのでしょうか?? おすすめスポットはありますか? 5月に行くにあたって、気をつけることはありますか? もし、8日間でゆったり回れる周遊コース?があればぜひ教えて頂きたいです☆

  • 【フィルハーモニーの音響】

    お世話になります。 皆様の御意見を伺いたく、この場をお借りしております。 とても主観的なものなので、 様々な意見があることは承知しておりますが、 過去に、ベルリン・フィルの本拠地である『フィルハーモニー』で 10回ほど、ウィーン・フィルやベルリン・フィル、 またクリスマス・オラトリオといった音楽を聴いてきました。 いずれも好きな曲、好きな演奏家によるものでしたが、 まったく心が動かされることなく、 こうした自分の反応に戸惑った覚えがあるくらいでした。 自分が意識しないところでの異国における 心的変化かという考えもありましたが、 しかしベルリン市内の別の場所で音楽を聴くと、 たとえそれがアマチュアの拙い演奏であっても、 フィルハーモニーで聴く以上の感動がありました。 石造りの教会内での音楽や、 また、オランダ・アムステルダムで聴いた ロイヤル・コンセルトヘボウの演奏は、鳥肌が立ったほど。 これらのことから自分なりに出した答えは、 『演奏会場が関係している』というこでした。 フィルハーモニーは、立見席であろうが、最上の席であろうが、 あまり関係ないと言われています。 音響工学に基づいた設計がなされているだけでなく、 また音響板によってもその助けを得ています。 ワインヤード型のホールの特性なのか分かりませんが、 生の音がせず、正面から音楽が届かないといった印象を受けました。 ロイヤル・コンセルトヘボウでの感動は、 シューボックス型の木造ホールによるものだったことを鑑みれば、 やはり木造、そしてシューボックス型のホールがクラシック音楽にとって 最適ではないかという考えにいたりました(弦楽器も同じ「木」であることも)。 安直な発想による結論だというのは重々承知しておりますが、 これについて、皆様の御意見なり、感想なりを頂けましたら幸いです。 何卒、どうぞ宜しくお願いいたします。