• 締切済み

SWAPがバケラッタ ---インストール時---

redhatをインストールしている時、SWAPをメモリが1Gあったので、1Gで設定しようとしてエンターを押したら、500Mにかわりました。 また、メモリが2Gあるマシンでは、1Gで設定しようとしてエンター押したら、1Gにかわりました。 私が何をしたって言うのでしょうか? 何でこうなるのですか?

noname#20012
noname#20012

みんなの回答

  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.4

度々・・Interplayです。 >インストーラは、GUI >パーティションは手動設定、そのときに本件発生! >HDDは、約60Gbyte >OSは、RedHat Enterprize ES RedHat Enterprise LinuxはAS2.1も3も4βも何回となくインストール経験が有りますが、この現象には遭遇したことがありません。。基本的にASとESの違いはCPU数等のサポート・利用条件と思いますので同じだと思いますが。。 最後に・・・RHELなのに何故ココに質問?と言う疑問から (有償サポート付きディストリビューションと知らずに回答してました) 1.パーティション決定後の確認画面で既に値が変わってしまうのですか? 2.設定するswapパーティションの容量は2のべき乗で他の値も入れて試していますか?(Ex.1Gbyteなら1024Mbyteとか2Gbyteなら2048Mbyteの様に。又、実メモリを抜いたりして512Mbyteなどでも試していますか?) 3.パーティション設定は正常でインストール後のfree -m(又は-kですかね)コマンドでの確認で値が違うのですか? 4.テキストモードでのインストールでは同様の問題は起きませんか? 5.自動設定ではどうなりますか? RHELは1年間のサポートが有ると思います。上記5点+α(ご自分で気付いた点)をご確認されてRedHatサポートセンタへ直接問い合わせすることがココで回答を貰うより早く確実だと思います。又、その結果はここでお知らせした方が他の回答者様への配慮からベターでしょう。。

回答No.3

最悪の場合、インスコ後kernelの設定を見直してkinopixなどのpartedなどでサイズ変更されてみては?

  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.2

RedHatの種類は何でしょうか? またインストーラはGUIを使用しているのですか?テキストモードですか? RedHatでGUIベースのインストーラ(アナコンダ)なら大抵はパーティション設定をDiskDruidで切った場合に「設定後内容を確認する(だったと思う)」のチェックがあり、パーティショニングやフォーマットする前に確認できるはずですが・・・ 又、swap領域は実メモリの2倍がもっとも効率が良い様です。(RedHatサポートにて推奨と言っていましたが、実際の使用感もその様に感じます) さらにkernel(RHEL2.1で採用のkernel2.4.9など)によってはswap領域は最大2048Mbyteが最大です。 パーティション自動設定?HDDは必要充分有りますか? もう少し詳細を書かれるとみなさんお力になれると思いますよ。

noname#20012
質問者

補足

ごめんなさい インストーラは、GUI パーティションは手動設定、そのときに本件発生! HDDは、約60Gbyte OSは、RedHat Enterprize ES です。

回答No.1

半分になるのは初めて聞きました。 勝手にほいほいやっているとたいていは倍になっちゃうんですが・・・・・ 1GBもあるようなマシンだと違うのでしょうか、ちなみに私が使っているマシンは512Mスワップも同じにしてあります。

noname#20012
質問者

補足

編集できないのでここでごめんなさい。 誤)また、メモリが2Gあるマシンでは、1Gで設定しようとしてエンター押したら、1Gにかわりました。 正)また、メモリが2Gあるマシンでは、2Gで設定しようとしてエンター押したら、1Gにかわりました。

関連するQ&A

  • OSインストール時のWidowsのSwap領域って?(メモリ増設)

    Linuxをインストールする時には搭載メモリの2倍くらいのSwap領域をインストール時に作ったり、あるいは自動インストールでは勝手にSwap領域が作られるのだと思いますが、例えばWindowsXPも同じことをやっているのですか? というのも、WindowsXPをクリーンインストールしようと思うのですが、メモリが少ないので増設するためのメモリをヤフオクで探し中です。でも、早く今ある状態でXPをインストールして使いたいわけで・・・。 仮にLinuxと同じであれば、メモリ128MBを搭載してWindowsXPをインストールすれば256MBのSwap領域が作られてしまって、後からメモリを増設して256MBにした場合、Swap領域が足りなくなる気がするのです。256MBにしてからインストールすれば512MBのSwap領域が作られそうなので。 そもそも128MBのメモリ搭載でWindowsXPをインストールする時と256MBのメモリ搭載でWindowsXPをインストールする時で、Windowsの設定とかに違いは出るのでしょうか。勝手にいろいろ設定されるからよくわかりません。 こんなことを考えている最近です。ご存知の方、教えてください!

  • swap領域の変更について

    こんにちわ。 今、Miracle Linux をマシンにインストールしたのですが、SWAP領域の設定をしないでインストールしてしまいました。 インストール後に、SWAP領域の変更を行う方法がよくわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • i-RAMでLinuxをインストールしようとして、Swapフォーマットで死にます。

    i-RAMが手元にあったので、ハードディスクなし、メモリ3GBで、VineやRedHatなどインストールしようとしましたが、swapのフォーマット前に警告エラーでインストールできません。 i-RAMでLinuxをインストール成功された方がいらっしゃいましたら、どのディストリビューションか教えてください。

  • swapを起こすとマシンフリーズの覚悟が必要か?

    アプリケーションを動かすとき、実メモリの2倍くらいのメモリーを宣言したので、アプリ起動時にメモリー確保に行く為か、盛んにディスクIOします。ディスクIOが済んだら、あとは実メモリーのみで事足りるのか、快適に動作します。しかし時々、突然のマシンフリーズに見舞われます。メーカーの人に、重いSWAPが起こると、マシンフリーズは当然だと言われました。 これは本当でしょうか? 実メモリーは32G,HDDは1000G,SWAPパーティションは8G,RHEL4.0でカーネルは2.6.9です。

  • swapって?

    Linuxをインストールする途中に、swap領域を設定っていうところがあったのですが、swapとはどういう役目をしているのでしょうか? あと、OpenOfficeをインストールしたのですが、日本語がすべて化けて表示されています・・・。インストールの最初の画面から化けてましたが、ちゃんとインストールする方法はありますでしょうか? もしなければアンインストールしようと思うのですが、僕が持っているLinuxの本では、アンインストールの行い方は一切書かれていません・・・。 それか単純にディレクトリをrmで消せばよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【Solaris8】インストール時のスライスサイズが指定できない

    ディスクサイズ18GのSPARCマシンに Solaris8をインストールしようとしています。 InstllationのCDからブートして SWAPを2Gにして作業を進めていきます。 しかし、スライスの設定の部分でc0t0d0s0(/)のサイズ指定が最小1700Mになっていてこれ以上減らすことが出来ません。 これは変更できないものなのでしょうか?

  • CentOS4 インストール時のswapスライスの指定が出来ない

    皆さん、お世話になります。 質問ですが、表題にあります通りGUI環境でのインストール時のスライスを手動にて切るところで、 順に スライス1 /boot スライス2 swap と、ここまでつくったとします。 次にその他すべてを「/」に割り当てようとして設定すると スライス1 /boot スライス2 / スライス3 swap となってしまい、スライス2にswapが無いのが気持ち悪く、そして、 なぜswapがズレて(順番が入れ替わって)しまうのか?それが気になって仕方ありません。 インストール自体は全く問題なく、anacondaのバグなのか?と思っています。 皆さんは、この経験はありませんか? 経験または解決法をご存知の方ご教授頂けると、幸いです。

  • Solaris10のswap領域の見方について

    Solaris10のswap領域の見方について、教えていただきたいと思います。 df -hコマンドを使用してみると、 ファイルシステム サイズ 使用済み 使用可能 容量 マウント先 /dev/dsk/c0d0s0 5.5G 5.2G 263M 96% / /devices 0K 0K 0K 0% /devices ctfs 0K 0K 0K 0% /system/contract proc 0K 0K 0K 0% /proc mnttab 0K 0K 0K 0% /etc/mnttab swap 2.5G 920K 2.5G 1% /etc/svc/volatile objfs 0K 0K 0K 0% /system/object /usr/lib/libc/libc_hwcap1.so.1 5.5G 5.2G 263M 96% /lib/libc.so.1 fd 0K 0K 0K 0% /dev/fd swap 2.5G 1.1M 2.5G 1% /tmp swap 2.5G 28K 2.5G 1% /var/run /dev/dsk/c0d0s7 33G 4.7G 28G 15% /export/home という形でswap領域が表示されますが、 swap -l で計算すると swap ファイル デバイス swaplo ブロック 空き容量 /dev/dsk/c0d0s1 102,1 8 1076344 1076344 と表示され、1ブロック512バイトなので、551088128byte = 551M となり 上のdf の結果と異なります。 topコマンドを使用すると total swap, 526M free swap と出て、どうやら、SWAP領域は500Mちょっと、という認識が正しいのかとおもわれますが、とするとdfの結果の2.5Gは何を指しているのでしょうか?

  • TurboLINUXのインストール

    初心者です。 インストール時に「依存関係の確認中」で止まってしまいます。 マシンは、 Pen2-266M、メモリ384M、HDD4G、 シングルブートです。 パーティションはいろいろ変えて切ってみましたが同じでした。 なにがかんがえられるのでしょうか?

  • freeコマンドのfree,swapについて

    Linuxカーネル本では、回収アルゴリズムはメモリが少なくなったら動作すると記載がありますが、 24時間運転のJavaアプリが動作している環境で、freeコマンドfree容量、swap容量は 毎日増え続けています。 1.freeコマンドのfree容量、swap容量の開放タイミングはいつかを教えてください。 2.24時間運転のような、再起動のタイミングが無い場合、freeコマンドのfree,swapはどういう場合、   回収動作が実行されるか、free,swapの値は増え続けて問題は無いでしょうか。 3.メモリはどんどん使っていって、少なくなったら回収する時の閾値設定は何になるのでしょうか?  例:/proc/~ の・・・の値を超えた場合、swapの回収を行う。 よろしくお願いいたします。