• ベストアンサー

Unixに共存する言葉

Unix系サーバ、Unix系OSという使い方をしますが、「Unix」に共存する(対立概念?)言葉として、Win系サーバ、Win系OSでよいのでしょうか? Win系サーバとは、あまり聞き慣れないのですが、Unixとはどう違うのでしょうか? また、それらのほかに、何かありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.4

ファイルシステムの違いとOSの差異は別物だと思います。 そもそも、「OS」というのがどの範囲を示すのかもかなり幅があるかと。 また、デ-タ交換や通信の議論をするときには、「どのレベル(層、レイヤ-)で話をしているか」を念頭に置かないと変なことになるかと。 以下断片的になりますが、 異なるファイルシステム間でも、デ-タ交換についての取り決めがきちんとしていれば問題無くファイル転送できます。 同じunixに属するOSでも使っているディスクシステムやファイルシステムは何種類か有ります。例えば、SunのOSとSGIのOSではデフォルトで使っているディスクシステムは異なっています。(物理的には同じハ-ドディスクですが、パ-ティションの分割の仕方が違うし、パ-ティションに実装されているファイルシステムも異なっていたかと。) 例えば、macもOS 9以前とそれ以降では大きく変わっています。(OS 10からはunix(BSD)+X window ベ-スにかわたかと。) じゃあ、mac OSは unixかと言われると、unix+Xの上にmacの独自環境を構築しているんで、やっぱりmac OSでしょうね。 unixでもGUIはもちろん使われていますので、unix=CUIというのは不適切でしょうね。で、このあたりを考えはじめると、「OSってのはどこからどこまでを言うの?」というのを真剣に考える必要が有ります。unix で良く使われているX Window system 自体は、OSに依存してない(MS Windows上に実装することもできます)し、X以外のGUI(Sunviewなど)もありましたから、、。

その他の回答 (3)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

Windowsのコマンドプロンプトとなると、Windowsが出来る前まで遡った話になるかと思います。 (記憶に頼って書いていますので、不正確な箇所があるかと思います) まず、マイクロソフト社が作った(?)OSを見ると、 ・MSDOS 1(それまでの主流だったCP-Mに似たOS)を作る ・それとは別にunix互換(?)のOS ZENIXを製作 ・unixの思想(カーネル+デバイスドライバ+シェルの構造、ディレクトリの概念、など)をMSDOSに取り込んで、MS-DOS ver2を作成。これをベースに、ver3以降に発展 ・次世代OSとしてNTを提唱 ・・・・ ときて、その後Windows3、95,08,Me の系列とNT,2000,Xpの系列ができたと。 で、コマンドプロンプトでの操作はMS-DOS 2(以降)の操作を踏襲しているため、unixの影響を受けたものになっていると。

kanpyou
質問者

補足

他のカテでも質問を立てているのですが、そこでは、Uni,Winなどの間の通信障壁は、「ファイルシステム」にあるとのことです。 このファイルシステムの違いが、Uni系、Win系、Macと系統立てられるのでしょうか? UniにおいてはCUI、Win,MacはGUIなど、思いつく限りでかまいませんので、それぞれ特徴的なことをよろしくお願いいたします。

  • tomy06
  • ベストアンサー率25% (58/224)
回答No.2

私の周りでは、Unix系OSはサーバとして利用される事が多いので、Unix系サーバとはあまりいわないです(ハードも含めた場合は使います)。 Unix系OSは、linux,FreeBSD,Solaris,AIX等の純正UNIXと互換性があるものをいいますね Win系サーバという場合は、WinNT,Win2000Server,WinServer2003等のMSがサーバ用として提供しているものを言います これ以外だと、Macサーバがありますね

kanpyou
質問者

補足

ありがとうございます。 サーバを成り立たすためのOSシステムと、端末としてのOSシステムという意味があると思うのですが、伺いたかったのは、端末からのコマンドを、どの様に認識するか?という意味で、Unix系、Win系という言葉を使ったのです。 たとえば、Win系には「コマンドプロンプト」があり、そのコマンドにより、動作します。 これと同じように、Unixにもコマンドがあり、Win系のそれとは異なるものです。 しかし、一般に公開されているサーバは、Win、Unixのクライアントに対応しているわけですが、何らかの互換システム(Sambaなど)があるわけです。 ここで、コマンド(使用言語)、使用プロトコル(イーサ、WAN)など、分かる範囲で結構ですので、系統立てできないでしょうか?

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

互換性のあるOSがあるかどうかでしょう。 例えば、LinuxはUnixと互換性を持たせて一から開発されたOSです。なので、厳密にはUnixではありませんが、流れ(思想?)を汲んだOSということでUnix「系」OSと呼んでいるかと。(他にも互換OSがいくつかあったような。また、元がUnixでも途中で分家したOSもありますし。) これに対して、Windowsは今のところ互換性のある別物OSが無い(エミュレータはあるようですが)のでWindows「系」と呼ぶ必要は無いでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう