• ベストアンサー

義両親が「神様の水」を飲ませようとする。

ある宗教を信じている義母に,「神様の水」なるものを飲むよう強く勧められました。 その水は,ずうっと神棚に祭ってあった物で,いつのものかも分からないというのに,義母は,「神様の水」は絶対に腐らないと言って一歩も譲りません。だいいち,そんな得体の知れないものを口にするのは,薄気味悪いですし,抵抗力のない赤ちゃんにもあげたくなくて,夫に目で合図をしたのですが,夫はきちんと親に話しをしてくれず,仕方なく私が断りました。 私たちがぐずぐずしていると,義父が怒り出し,「お母さんの言うことは絶対聞かなければだめだ!」となり,私たちはこの場をおさめるために,飲むふりだけしておきました。だけど,私は,何で私たちがこんなことしなければならないんだろう。。とモヤモヤした気持ちが拭えません。 また,自分の親にきっちり話しのできない夫に,まず一番にふがいなさを覚えますし,宗教を押しつけてくる義両親に不信感を抱かずにはおれません。 宗教とは,ひとに強要するものではないですよね! 夫は親の理解者で,「神様の水を飲むと,幸せになれるから,おふくろは勧めたんだ。」などと,真顔で言っています。(夫は別に無信仰。)義両親の行為は,行き過ぎであったとはいえ,善意であることには違いないので,よけいにやっかいです。こんな人たちと,今後,どのようにつきあっていったらよいでしょうねえ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17522
noname#17522
回答No.4

私にも覚えがあります。 もし質問者さんが何事も清濁併せ呑む覚悟があるなら「その水はあとで飲みますから」とか言いながらその場その場をすり抜けていく努力をしていくこともありうるでしょうがこの先何十年と続く付き合いの中でちょっとでもそのことが嫌だと思っていればいつか破綻すると思われます。 なので早めにちゃんと自分の考えを言っておくのがいいのではないでしょうか。 夫と言うものは自分の母親を信頼しているので内心は「それはちょっとなあ。」と思っても「波風を立てないように母親の言うとおりにしておいたほうがいい。」なんて思ってるんです。 これは宗教でなくてもほかの場面でもこうなんです(by経験談) 質問者さんは息子の嫁である前に一人の人間であるわけで、この年までにいろいろな考え方を身につけてやってきているのです。 やみくもに不審なものを信じることができないのは当然です。 宗教についての自分の考えがあるなら まずご主人に自分の気持ちをわかってもらうようにしつこくお話されたほうが良いと思います。 「私には宗教を強要しないで欲しい。こちらもそれを否定するつもりもないから。」などと。 私なら「宗教の強要は自分の精神を操作されるようで何事にも変えがたく苦痛だ。 他のことなら良いがこれだけは譲れない。」と言うかも(苦笑) この先のこともあるので自分の考え方を夫にはわかってもらわなければなりません。 でもあくまでも宗教だけの問題であって、お母さん自体を否定するものではないということを力説しなければなりませんね。 (もし、そのお母さんの宗教が質問者さんにも本当に良いものとわかればこの限りではないとは思います。) 宗教は信じない者にとっては効力のあるものではないです。 信じる者だけが救われるので信じない者にとっては救いもありえない。 あとは宗教の話を出されても無視するのが良いと思います。

chihirosweet
質問者

お礼

ありがとうございました。 経験談等,とても参考になります。 やはり,感情的にならずに言うべきことをきちんと相手に伝える,これにつきるのでしょうか。 現状が少しでも良い方向に向かうように,努力したいと思います。

その他の回答 (6)

  • jazz04
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.7

chihirosweetさんに何か特別な宗教的信念が無いのなら、適当にあわせていたらいいと思います。普通の人は別に仏様を信じていなくても、坊さんが戒名代といって数十万円要求されたら取り敢えず払うものです。 この問いは、おそらく宗教上の確執に悩むと言うより「得体の知れない気持ち悪い水を飲みたくない。」と言うことではないでしょうか。坊さんに数十万円を払う事は「仕方ない」と思う人でも、えたいの知れない「水を飲む」ほどいやな事は無いでしょうね。 なので、水を飲んだとき嫌な気がしませんでしたか?私なら、へんな微生物が増殖したり、していないかなど思うと気持ちが悪くなるので、「お腹が痛い」「胸が苦しい」「吐き気がしてきた。」と言って苦しみまくると思います。(ちょっと大げさかもしれませんが、気分が悪い事には違いないので) 今度飲んだときは、ちょっと大げさにしてみればいいのではないでしょうか。そうすると、次回は神棚に祭って余り時間が経過していない新鮮な水で儀式を行ってもらえるかもしれません。

chihirosweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 水は飲んでいないのですよ。 その場をおさめるために,飲むふりですよ。 その行為すら,嫌な気分でした。 衛生面だけでなく,精神的にも絶対飲むことはできません。

  • akushu2
  • ベストアンサー率10% (73/695)
回答No.6

イスラム教の人に「豚肉」の入った料理を食べさせる。これって間違いなく衝突します。何せ、調味料の成分の一部に使われていただけで大問題になりましたから・・・。 自分の宗教・イデオロギーに合わないものを無理して受け入れる必要はありません。自分の宗教を前面に出して断る方法がよろしいかと。無理強いさせられたら、「じゃああなたはエホバやユダヤの宗教に入れと言われたら、ハイハイと従うのですか?。できないでしょう?。」と言いましょう。 分裂した考えを人に押し付けることほど、愚かなものはないですよ。ちなみに水は腐ります。空気中には様々なウイルスやカビなどが浮遊していますので、病気になるかもしれませんよ。

chihirosweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 具体的な対応策も交えてのアドバイス,ありがとうございます。

noname#17965
noname#17965
回答No.5

#2の回答にもありますが、信仰の自由を妨害してますね。離婚の理由になるのではないでしょうか。

chihirosweet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • rkud93
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

こんばんは。私も義母も?な宗教に入っているのです。私の義母の場合は、義父が7年前に他界して寂しい思いをいているとき以来その宗教にどっぷりはまっています。(義父は結婚する前に他界されているのですが) 去年のお正月に旦那の実家に行った時は「幸せを呼ぶお守り」という竹串に金色の折り紙を貼り付けたものを玄関に飾っていて、同じものを「そっちの家にも飾って!」と渡されました。(私が気持ち悪いといって飾ってません) 今年の正月には「幸せになる水」というペットボトルに入った水を渡されお風呂に入れるように言われました。 どこかへ出かけるときは、義母の宗教ではよい方向と悪い方向があるらしくそれに従わなくてはいけません。 ・・・とまあ、こんな風に無宗教の私としては?なことがときどき起こります。結婚する前は知らされてなくて、結婚してからその妙な行動に気づき主人に話したのですが「別に悪いものじゃなさそうだし、それを信じでたおかげで父親の他界も乗り切れたんだから、一緒に住んでないんだし、いいんじゃない」と言われました。そう言われると、私も言い返せないんですが・・・。 私たちの場合には強く強制されているわけではありませんが、やはり、主人と話をしました。どういう宗教で何を信じていて、どういうことをしているのかと。その上で、何を言われても流すようにしています。(?な事は日常的に起こることでもないので) ご主人が無信仰とおっしゃるなら、きっちりと話をされたほうがよいかと思います。結婚された家では、見方はご主人だけなのですから・・・。その上で、流すなり、対処を取られると良いかと思います。 私も始めてその光景を見たときは、カルチャーショックを覚えましたが、次第に慣れました。義理のご両親とは話しされないほうがいいと思います。こじれるだけだと思いますので・・・。 がんばってください!

chihirosweet
質問者

お礼

>「・・・一緒に住んでないんだし,いいんじゃない。」と言われましても,こちらに実害が及ぶようなら困りものですね。旦那様は,それでいいでしょうね。 夫とはきっちり話をしたい,いや,するべきだと思っているのですが,親思い?のうえに短気ですぐかっとなる夫は,親の批判をされたと受け取り,すぐ逆ギレします。 言い方に気をつけたいと思います。 それでもやはり「会話」でしょうね。

  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.2

宗教はたとえ夫婦であっても自由であるべきだと思います。 旦那様がご両親の話を断れないようであればあなた一人でも この宗教には馴染めないということを話したほうが良いと思います。 善意であるところがやっかいですね。 でも善意であっても他人には迷惑ということも旦那様には 言ってもいい事と思います。 実際旦那様は理解はあったとしても賛成ではないのでしょう? もしご両親と気まずい関係になりたくないのでしたら ハイハイとその場は流すようにしてもよいとおもいます。 でも旦那様にはあなたの正直な気持ちを話したほうが 良いと思います。 私の気持ちは納得しないけれど表面は付き合うようにするとか。 でも水を飲ませるなどどうしても強要させたりする時には はっきり言ってもいいのでは? 怒るのではなく、自分の気持ちを話して相談する風に・・・。

chihirosweet
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になります。 >宗教はたとえ夫婦であっても自由であるべきだと思います。 舅にこのことを,いくら静かに語って聞かせても無駄ですね。 頑固で人の話になんか,聞く耳持ちません。 常に自分は正しいのだというスタンスで,常に指導的立場をとりたがります。子は,親の言うことには何でも従うものだと思っています。それがどんなに愚かで,間違ったことであってもです。 長年,教職についていた職業病と言おうか,後遺症ですね。

  • fox1
  • ベストアンサー率20% (117/577)
回答No.1

>今後,どのようにつきあっていったらよいでしょうねえ?  ご主人とその辺りを「離婚を前提」に話し合ったら どうでしょうか?  ただ、結婚前に「宗教」の話はなかったのですか?

chihirosweet
質問者

お礼

ありがとうございました。 結婚前に「宗教」の話はありませんでした。 私見ですが,話をする人はあまりいないのではないでしょうか。 警戒されますもん。 大事な縁談を,順調に進めたいと思えば,なおのこと・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう